![]()  | 
| 基本性能が大幅に向上した“高コスパスマホ”「AQUOS sense3 SH-02M」を写真と動画でチェック! | 
既報通り、NTTドコモが今冬および来春に発売する「2019-2020冬春モデル」を発表し、約5.5インチフルHD+(1080×2160ドット)IGZO液晶を搭載したAndroid 9(開発コード名:Pie)採用のスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense3 SH-02M」(シャープ製)を11月1日(金)に発売します。
すでにドコモショップや量販店などの店頭および公式Webストア「
ドコモオンラインショップ」などにて予約受付を実施中で、本体価格は31,680円となっています(金額はすべて税込)。なお、スマホおかえしプログラムは対象外。
AQUOS sense3 SH-02Mはシャープが2年前より投入し、SIMフリー製品も含めて多くの販路で販売して安定した人気を誇っているスタンダードスマホ「AQUOS sense」シリーズのNTTドコモ向け最新機種で、NTTドコモ以外からもauでは11月2日発売で、UQ mobileでも11月中旬に発売が予定されています。
また今年のAQUOS sense3シリーズは大画面のAQUOS sense3 plusやリアカメラをシングルにしたAQUOS sense3 liteおよびAQUOS sense3 basic、Android One S7など、販売する携帯電話会社によってさまざまな派生モデルがラインナップされているのも特長です。
AQUOS sense3 SH-02Mは前機種「AQUOS sense2 SH-01L」よりも基本性能が大幅にパワーアップし、バッテリー容量も増量し、1週間の電池持ちをうたっています。さらにはリアカメラが標準+広角のデュアルカメラになるなど、カメラ機能も強化されています。
またここ最近のシャープ製スマホ同様にOSバージョンアップやセキュリティーパッチの提供をきっちりと行うため、安心して長く使えるようになっているとのことで、AQUOS sense3 SH-02Mについても最新プラットフォーム「Android 10」へのOSバージョンアップも予定されています。
今回はそんなAQUOS sense3 SH-02Mの実機を発表会における展示会場でタッチ&トライすることができましたので、写真や動画で紹介したいと思います。なお、製品詳細については「NTTドコモ、最新スタンダードスマホ「AQUOS sense3 SH-02M」を発表!11月上旬発売で価格は3万1680円。5.5型IGZO液晶やS630、4GB RAMなど – S-MAX」も合わせてご覧ください。

AQUOS sense3 SH-02Mの前面
AQUOS sense3 SH-02Mの本体色はディープピンク、シルバーホワイト、ブラックおよびライトカッパーの4色(写真の左から順に)。ディープピンクはNTTドコモ限定カラーです。
一方、auでは限定カラーのソフトピンクとシルバーホワイト、ブラックおよびライトカッパーの4色で、UQ mobileではルバーホワイトおよびライトカッパーの2色が販売されます。
画面は5.5インチで前面は左右の縁(ベゼル)は狭く、画面の上には各種センサーと約800万画素センサー+F2.2レンズのフロントカメラ、下には指紋認証センサー兼ホームキーがあります。

AQUOS sense3 SH-02Mの背面
背面上部左に約1200万画素センサー+F2.0レンズの標準カメラ・約1200万画素センサー+F2.4レンズの広角カメラのデュアルリアカメラを搭載し、2つのカメラの間にFeliCaマーク、中央にNTT docomoロゴ、下部にAQUOS、SH-02Mのロゴがあります。一方、auとUQ mobile向けはキャリアロゴはなく、型番のSHV45が記載されています。

左がauおよびUQ mobile向けのAQUOS sense2 SHV43(ピンクゴールド)、右がAQUOS sense3 SHV45(ソフトピンク)

AQUOS sense3 SH-02Mの左側面

AQUOS sense3 SH-02Mの右側面
左側面はSIMカード・microSDカードスロット(最大micro SDXC 512GB)、右側面は上部にボリュームキー、その下に電源キーがあります。しっかり握れるための独特のカットの側面は健在です。

AQUOS sense3 SH-02Mの上側面

AQUOS sense3 SH-02Mの下側面
上側面には3.5mmイヤホンマイク端子、下側面にはUSB Type-C端子があります。

左がAQUOS sense2 SH-01L、右がAQUOS sense3 SH-02Mの前面

左がAQUOS sense2 SH-01L、右がAQUOS sense3 SH-02Mの背面
前機種のAQUOS sense2と比較すると、ディスプレイは5.5インチフルHD+ IGZO液晶と変わっていないこともあり、前面に大きな変化はありません。しかし横幅は前機種の71mmから70mmへ、高さは前機種の148mmから147mmへそれぞれ1mm短くなっていて、よりコンパクトになりました。IGZO液晶もさらに明るさが向上しました。
背面を比較すると、やはりAQUOS sense3はデュアルカメラが目を引きます。また、バッテリー容量が4000mAhと大容量になったため、重さが155gから167gと重くなりました。12gの差があるので今までのAQUOS senseシリーズよりも少しずっしりと感じるかもしれません。

ストレージが32GBから64GBに
前機種よりも大きく基本性能がパワーアップしているのが特長で、CPUにSnapdragon 630を搭載し、これまでの400番台のCPUよりも処理速度が高速になりました。さらには内蔵ストレージも64GB、内蔵メモリー(RAM)も4GBに増えました。

好評のかんたんモードも搭載
高齢者や初めてスマホに触れる人にも好評の「かんたんモード」も引き続き搭載されています。

カメラの標準モード

カメラの広角モード
AQUOS senseシリーズで初めてデュアルカメラを搭載し、カメラは「標準」と「広角」が選べるようになりました。被写体によって使い分けが可能になり、より多彩な撮影ができるようになりました。
AQUOS sense3 SH-02Mは、基本性能が大幅に向上し、バッテリー容量も増量となったことで、より普段使いでのストレスが少なくなりました。このCPUとメモリであれば、これまでは操作がもたついてしまったスマホ向けゲームも楽しめそうです。
さらにはデュアルカメラの搭載により、広角撮影も楽しめるようになりました。3万円台のスマホでここまでできるのか、と驚かされる性能で幅広い世代にオススメできるスタンダードスマホとなっていると思われます。最後にNTTドコモの発表会にて担当者に特長を説明してもらいながら動画でタッチ&トライの様子を紹介しておきます。
動画リンク:https://youtu.be/VZ_5dXZaGQE
| 契約種別 | 新規契約・機種変更 | 他社から乗り換え(MNP) | 
| 本体価格 | 31,680円 (分割880円/月×36回)  | 
31,680円 (分割880円/月×36回)  | 
| 機種名 | AQUOS sense3 SH-02M | 
| サイズ[高さ×幅×厚さ/?] | 約147×70×8.9mm | 
| 質量[g](電池含む) | 約167g | 
| OS | Android 9 Pie | 
| ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式] | 約5.5インチIGZO液晶 Full HD+(1080×2160ドット)  | 
| HDR表示 | − | 
| SoC | Snapdragon 630 | 
| CPU | オクタコアCPU (2.2GHz×4+1.6GHz×4)  | 
| 内蔵メモリー(RAM) | 4GB | 
| 内蔵ストレージ | 64GB | 
| 外部ストレージ(最大対応容量) | microSDXC(512GB) | 
| リアカメラ[有効画素数/F値] | デュアルカメラ[約1200万画素CMOS(F2.0、広角レンズ)+約1200万画素CMOS(F2.4、超広角レンズ)] | 
| フロントカメラ[有効画素数/F値] | シングルカメラ[約800万画素CMOS(F2.2、広角レンズ)] | 
| バッテリー容量 | 4000mAh(内蔵電池) | 
| 連続待受時間(静止時)[LTE] | 未定 | 
| 連続通話時間(LTE)[VoLTE/VoLTE(HD+)/VoLTEビデオコール] | 未定 | 
| 電池持ち時間 | 約180時間 | 
| 充電時間 | 未定 | 
| 接続端子 | USB Type-C | 
| ワイヤレス充電(Qi) | − | 
| LTE通信速度(受信時/送信時の最大速度) | 350Mbps/75Mbps | 
| VoLTE/VoLTE(HD+) | ○/○ | 
| WORLD WING[対応ネットワ−ク:LTE/3G/GSM] | ○/○/○ | 
| テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB] | 10台/1台/4台 | 
| Bluetooth | ○(5.0) | 
| 防水・防塵 | ○/○ | 
| ワンセグ/フルセグ | −/− | 
| おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)] | −/○ | 
| 生体認証 | ○(指紋、顔) | 
| ハイレゾ | ○ | 
| スグ電 | ○ | 
| SIMカード | nanoUIM | 
| 本体カラー | ライトカッパー ブラック シルバーホワイト ディープピンク  | 
| メーカー | シャープ | 
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・AQUOS sense3 関連記事一覧 – S-MAX
・AQUOS sense3 SH-02M | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
(引用元:livedoor news)

