![]() |
ファーウェイが最上級スマホ「HUAWEI Mate 10」シリーズを発表!Proは日本でも発売 |
Huawei Technologies(以下、ファーウェイ)は16日(現地時間)、ドイツ・ミュンヘンで発表会を開催し、新たに最上級スマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 10」および「HUAWEI Mate 10 Pro」、ポルシェとコラボレーションした「PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10」を発表しています。
HUAWEI Mate 10シリーズは日本でも昨年12月に発売されたファーウェイの最上級プレミアムスマホ「HUAWEI Mate 9」の後継機種で、新たに画面占有率の高い「HUAWEI FullView Display」を採用したほぼ全画面デザインとなり、AI(人工知能)に対応したチップセットを搭載するなど、より高性能になりました。またHUAWEI Mate 10は生活防水、HUAWEI Mate 10 Proは防水にも対応。
発売時期はHUAWEI Mate 10が2017年10月下旬以降、HUAWEI Mate 10 ProおよびPORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10が2017年11月中旬以降にグローバル市場にて順次発売され、HUAWEI Mate 10 Proについては日本でも発売されることが明らかにされました。日本での発売時期は年内を予定。
価格は発表があったドイツを含むヨーロッパではHUAWEI Mate 10の4GB内蔵メモリー(RAM)および64GB内蔵ストレージのモデルで699ユーロ(約92,000円)、HUAWEI Mate 10 Proの6GB RAMおよび128GB内蔵ストレージのモデルで799ユーロ(約106,000円)、PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10の6GB RAMおよび256GB内蔵ストレージのモデルが1,395ユーロ(約184,000円)となっています。






HUAWEI Mate 10シリーズはディスプレイの周りの縁(ベゼル)を狭くした狭額縁の“ほぼ全画面デザイン”を採用し、今年9月に発表したAIに対応した専用プロセッサー「NPU(Neural Network Processing Unit)」を内蔵した最新ハイエンドチップセット「Kirin 970」(HiSillicon Technologies製)を搭載することで、AI処理も高速に行える最上級クラスのプレミアムスマホです。
画面はHUAWEI Mate 10が従来と同じアスペクト比9:16の約5.9インチQHD(1440×2160ドット)液晶ディスプレイ(約499ppi)、HUAWEI Mate 10 Proが縦長9:18の約6.0インチFHD+(1080×2160ドット)OLEDディスプレイ(約402ppi)を採用。なお、基本的にHUAWEI Mate 10 ProおよびPORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10は本体色とRAM、内蔵ストレージの違いのみとなっています。
HUAWEI Mate 10の画面がNTSC色域96%およびコントラスト比1500:1、明るさ1.8〜730nits、RGBW、HUAWEI Mate 10 Proの画面がNTSC色域112%およびコントラスト比70000:1で、面積と画面占有率ではHUAWEI Mate 10とHUAWEI Mate 10 Pro、iPhone Xを比べた場合にそれぞれ9532m2、9317m2、8047m2、81.79%、81.61%、81.36%とHUAWEI Mate 10シリーズのほうがiPhone Xよりも全画面度が高く、画面も広いとのこと。前面には約800万画素センサーおよびF2.0レンズのフロントカメラも搭載。



チップセットはともに10nmプロセスで製造されたKirin 970で、CPUがオクタコアCPU「Cortex-A73(最大2.4GHz×4コア)」+「Cortex-A53(最大1.8GHz×4コア)」、GPUが業界初採用の「Mali-G72MP12」(12コア)、そして、自社開発のデュアルISPを内蔵し、CPUは20%、GPUは20%性能向上して50%の省電力化を実現。
これにより、通信面も進化しており、LTE UE Category 18による3波のキャリアアグリゲーション(3CC CA)と4×4 MIMO、256QAMを組み合わせて下り最大1.2Gbpsを実現。なお、CAは最大5波の5CC CAまで対応。さらにデュアルSIMの2つのスロットともにLTEが同時利用できるLTE+LTEのデュアルVoLTE(DSDV)に対応し、LTEで通信しながらVoLTEの待受が可能となっています。


RAMと内蔵ストレージは、HUAWEI Mate 10が4GB RAMおよび64GB内蔵ストレージ、HUAWEI Mate 10 Proが4GB RAMおよび64GB内蔵ストレージと6GB RAMおよび128GB内蔵ストレージ、PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10が6GB RAMおよび256GB内蔵ストレージを搭載。ともにmicroSDXCカードスロット(最大256GBまで)を搭載し、デュアルSIMモデルの場合には片方のSIMカードスロットとmicroSDカードスロットは共用。

HUAWEI Mate 10とHUAWEI Mate 10 ProはそれぞれシングルSIMモデルとデュアルSIMモデルが用意され、HUAWEI Mate 10のシングルSIMモデルが型番「ALP-L09」、デュアルSIMモデルが型番「ALP-L29」、HUAWEI Mate 10 ProのシングルSIMモデルが型番「BLA-L09」、デュアルSIMモデルが型番「BLA-L29」で、それぞれの対応周波数帯は記事末の通り。
背面にはHUAWEI Mate 9などと同様に「Leica(ライカ)」と協業してライカレンズのダブルレンズカメラを搭載。約2000万画素モノクロセンサーと約1200万画素カラーセンサーでともに裏面照射型CMOSを採用し、レンズの明るさは2つともF1.6。光学手ブレ補正(OIS)に対応したほか、4in1オートフォーカス(PDAF+CAF+Laser AF+Depth AP)に対応。また指紋センサーはHUAWEI Mate 10 Proは背面、HUAWEI Mate 10は前面のディスプレイの下中央に搭載。



サイズおよび質量はHUAWEI Mate 10が約150.5×77.8×8.2mmおよび約186g、HUAWEI Mate 10 Proが約154.2×74.5×7.9mmおよび約178g。HUAWEI Mate 10はIP53準拠の生活防水・防塵、HUAWEI Mate 10 ProはIP67準拠の防水・防塵に対応。外観は3Dカーブデザインを採用し、背面は多層フィルムを重ねたガラスデザインに。
本体色はHUAWEI Mate 10がMocha BrownおよびBlack、Champagne Gold、Pink Goldの4色、HUAWEI Mate 10 ProがTitanium GreyおよびMocha Brown、Midnight Blue、Pink Goldの4色、PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10がDiamond Blackの1色展開。



PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10
OSはAndroid 8.0(開発コード名:Oreo)を採用し、独自ユーザーインターフェース(UI)の「EMUI 8.0」を搭載。ハイレゾ音源に対応し、サウンド面ではaptXおよびaptX HD、LDAC HD Audioをサポート。
その他の共通仕様は4000mAhバッテリー(取外不可)およびIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2 LE、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・BDS)、赤外線リモコン、NFC Type A/B、DisplayPort 1.2、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、加速度センサー、ジャイロセンサー、電子コンパス、環境光センサー、近接センサー、ホールセンサー、気圧センサーなど。

ハイレゾ音源対応



急速充電対応


PCモード


Microsoftと協業してAI翻訳に対応など、Office機能を強化
HUAWEI Mate 10
ALP-L09:
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28
TD-LTE: Band 34/38/39/40
UMTS(WCDMA)/HSPA + /DC-HSDPA: Band 1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: Band 34/39
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHzALP-L29:
SIM1:
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28
TD-LTE: Band 34/38/39/40
UMTS(WCDMA)/HSPA + /DC-HSDPA: Band1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: Band 34/39
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHzSIM2:
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28
TD-LTE: Band 34/38/39/40
UMTS(WCDMA): Band 1/2/4/5/6/8/19
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHzHUAWEI Mate 10 Pro
BLA-L09:
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
TD-LTE:Band 34/38/39/40
UMTS(WCDMA)/HSPA + /DC-HSDPA: Band 1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: Band 34/39
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHzBLA-L29:
SIM1:
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
TD-LTE: Band 34/38/39/40
UMTS(WCDMA)/HSPA + /DC-HSDPA: Band 1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: Band 34/39
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHzSIM2:
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
TD-LTE: Band 34/38/39/40
UMTS(WCDMA): Band 1/2/4/5/6/8/19
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHzPORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10
SIM1:
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
TD-LTE: Band 34/38/39/40
UMTS(WCDMA)/HSPA + /DC-HSDPA: Band 1/2/4/5/6/8/19
TD-SCDMA: Band 34/39
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHzSIM2:
FDD-LTE: Band 1/2/3/4/5/6/7/8/9/12/17/18/19/20/26/28/32
TD-LTE: Band 34/38/39/40
UMTS(WCDMA): Band 1/2/4/5/6/8/19
GSM/EDGE: 850/900/1800/1900MHz
動画リンク:https://youtu.be/XVXytij8Rno
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HUAWEI Unveils the HUAWEI Mate 10 and HUAWEI Mate 10 Pro
・HUAWEI Mate 10 | Android Phone | HUAWEI Global
・HUAWEI Mate 10 Pro | Android Phone | HUAWEI Global
・PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10 | Luxury Android Phone | HUAWEI Global
(引用元:livedoor news)
HUAWEI Mate 10 Pro
PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10
Band 1
Band 34
HUAWEI Global
HUAWEI Mate 9
FDD-LTE
Neural Network Processing Unit
1900MHzPORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10SIM1
DC-HSDPA
PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate 10OS
1900MHzHUAWEI Mate 10 ProBLA-L09
HUAWEI FullView Display
Mocha Brown
6GB RAM
HUAWEI Global・PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate
WCDMA
HUAWEI Global・HUAWEI Mate 10 Pro
Pink Gold
LDAC HD Audio
コメントは締め切りました。