高齢者を標的とする詐欺対策として迷惑電話対策アプリをワイモバイル向け「かんたんスマホ 705KC」に標…

0

Y!mobile向け「かんたんスマホ」が詐欺対策機能でスマホ初心者でもより安全に使えるように!


既報通り、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄が携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」においてスマートフォン(スマホ)を使ったことがない初心者など向けの約5.0インチHD(720×1280ドット)TFT液晶を搭載したスマホ「かんたんスマホ(型番:705KC)」(京セラ製)に新色「シルバー」を3月7日(金)に発売する。

販売拠点はワイモバイルショップや量販店などのY!mobile取扱店および公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」で、価格(金額はすべて税込)は既存色と同様には本体代60,156円の月額割引適用後の実質負担額が新規契約および他社から乗り換え(MNP)なら21,276円、機種変更なら34,236円となっている。

合わせてソフトバンクは都内にて記者説明会を2月21日に開催し、かんたんスマホ向けに高齢者をターゲットにした振り込め詐欺対策機能として迷惑電話をブロックするアプリ「迷惑電話対策」機能(利用料無料)を2月28日(木)より標準搭載すると発表した。

最近では振り込め詐欺の手口が巧妙化、そして組織化されており、自分は騙されないと思っている高齢者をターゲットに年間300億円を超える被害が発生している。そのため、被害に遭わないためにも迷惑電話を受けないようにするという対策が必要である。

一方で自分は騙されないと思っている高齢者の場合、こうした対策を講じないこともあることからかんたんスマホのシステム更新で「迷惑電話対策」アプリを標準実装するほか、新色のシルバーには標準でこのアプリがインストールされた状態で出荷される。

なお、既存カラーのライトブルーとライトピンクに関しては流通在庫がなくなった後の出荷分からソフトウェア更新を行った標準搭載の製品が出荷される見込みとのことだ。今回はそんなかんたんスマホに組み込まれる振り込め詐欺防止機能について紹介していく。

ソフトバンクでは60歳以上の新規加入や他社から乗換(MNP)が増加しており、携帯電話サービス「SoftBank」むけ「シンプルスマホ」シリーズおよびワイモバイルのかんたんスマホといったシニア向けスマホは好調であるという。

ワイモバイル初のシニア向けスマホとして昨年8月に発売されたかんたんスマホは、初心者がつまずく機能に対して対話形式で問題を解決する「押すだけサポート」アプリがプリインストールされており、評判も良いという。

例えば、よくある事例では「Wi-Fiが繋がらなくなった」や「音が出なくなった」といったトラブルの解決に役立っているようで、この機能でも対応できずにどうしてもわからない場合は、オペレーターとの通話や遠隔操作で問題点を見つけることも可能となっている。

こうしたサポート機能によって安心してスマホが利用できるようになっているのだが、一方でこれらではどうしても避けられないトラブルが高齢者の特殊詐欺被害だ。

ワイモバイルのかんたんスマホに提供される迷惑電話対策アプリは警察が持つ迷惑電話のブラックリストとトビラシステムズが持つ迷惑電話ブラックリスト・ホワイトリストを参照し、迷惑電話の警告表示もしくは自動ブロックをする。

安心して電話が使えるように警告表示を行う他にリスト登録されている事業者からの着信については発信者名を表示する。

前述した通り、3月7日に発売される新色のシルバーには迷惑電話対策アプリが標準搭載されている。

迷惑電話対策アプリは画面左下のアイコンだ。ちなみにこのホーム画面は初心者でもわかりやすいようあまり機能を見せないように敢えて表示個数を制限しているのだという。

迷惑電話対策アプリは最初に対策をする・しないなど設定をしておけば、後は特に何もする必要がない。なお、ブラックリストに登録されている着信は通常の通話履歴に残らないため、間違って発信することはないという。

危険な着信があった場合は警告表示が行われる。このまま無視しておけば良い。のだが、スマホ初心者は警告表示が出ると何か問題があったのではないかと疑心暗鬼となるため、もう少し説明があっても良いように思われる。

また詐欺の手口の巧妙化で、直接電話するのではなく郵便物で架空請求書類が届く場合御あるだろう。焦って記載されている電話番号にかけてしまうと、まんまと詐欺の手口に引っかかってしまう。

そこで着信時だけではなくこちらから発信するさいにも警告表示を行って通話を止めるように促す。

この迷惑電話対策アプリによって詐欺被害を未然に防ぐことができるというわけである。今や詐欺被害に対してなんの対策もされていない固定電話よりもスマホの方が安全であると言えるだろう。こうした仕組みを説明した上で、詐欺被害対策として家族へかんたんスマホをすすめるのもいいのではないだろうか。

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・かんたんスマホ 705KC 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

0