秋吉 健のArcaic Singularity:暴走気味なスマホ価格の高額化。メーカー各社のハイブランド戦略とそれに…

20

ハイエンドスマホの高額化とスマホ価格の二極化について考えてみた!


既報通り、今月10日にグーグルが都内にて「新製品記者発表会」を開催し、最新プラットフォーム「Android 9.0(開発コード名:Pie)」を搭載した新型スマホ「Google Pixel 3」(以下、Pixel 3)および「Google Pixel 3 XL」(以下、Pixel 3 XL)を発表しました。

すでにNTTドコモおよびSoftBank、Google公式オンラインショップ「Gooleストア」(SIMフリー版)から11月1日に発売が予定されていますが、その価格は最も安いPixel 3(64GBモデル)で95,000円(以下、すべて税込)、最も高いPixel 3 XL(128GBモデル)で131,000円となっています。

これまでGoogleのAndroidスマホは日本では「Nexus」シリーズであったため、リファレンスモデル的な位置付けでもあったため、性能面はオーソドックスながらも価格は比較的安価なイメージがありました。しかしながら、今回は新たな「Pixel」シリーズであり、Googleが考える最良のスマホとして開発されており、従来までのNexusシリーズとは立ち位置が変わっています。

そのため、両機種も単なるサイズ違いではなく上部に切り欠きのあるノッチデザインを採用したモデル(Pixel 3 XL)を個別に用意したり、無接点充電「Qi」の採用やカメラ機能の充実を図るなど他社ハイエンド製品にも劣らない仕様を満載し、価格も予想を遥かに上回る約10万〜13万円となりました。

筆者の友人の1人は「今、iPhone 7を使ってるし、iPhone XSが欲しいけど値段が高くて……」と、安価なAndroidスマホへの機種変更も視野に入れていたようですが、Pixel 3シリーズに限らずに他の「Galaxy」や「Xperia」といった有名ブランドのハイエンドスマホが軒並み高額となっています。

筆者自身も「iPhone XS」が発表された際、あまりの価格の高さに少し驚きつつ「でも、iPhone 8が安くなるから……」と苦しい言い訳を自分へ言い聞かせていましたが、絶対値としてのハイエンド製品の高額化は業界全体の流れとして正しく受け止めなければならないでしょう。

一方で、比較的安価で必要十分な性能の魅力的な端末も増えてきているのは事実ですが、結局、友人は「(できることが)あまり変わらないならiPhoneでいいか」とOS変更を諦めていました。なお、比較的安価なファーウェイなども勧めてみましたが反応はイマイチでした。

そんなハイエンドスマホの価格が高騰する昨今において今回の感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載「Arcaic Singularity」では、二極化を中心にこれからの市場動向を占ってみたいと思います。


スマホはどこまで高くなるのか

■スマホの「恐竜化」が止まらない

(引用元:livedoor news)

0

20 コメント

Comments are closed.