![]() |
| docomoが国内最速の下り最大988Mbpsをスタート!CA組み合わせも紹介 |
NTTドコモは16日、今夏に発売・開始する新製品や新サービスを披露する「2018夏 新サービス・新商品発表会」を都内で開催し、新たに「2018年夏モデル」として10機種のAndroidスマートフォン(スマホ)と1機種のAndroidタブレットなどを発表しました。
またこれらの2018年夏モデルのうちの最も早く投入される「Galaxy S9 SC-02K」および「Galaxy S9+ SC-03K」の発売に合わせて2018年5月18日(金)より高速データ通信サービス「PREMIUM 4G」において国内最速となる下り最大988Mbpsを提供します。
対応機種はGalaxy S9 SC-02KおよびGalaxy S9+ SC-03Kのほか、「Xperia XZ2 Premium SO-04K」および「Xperia XZ2 SO-03K」、「AQUOS R2 SH-03K」、「HUAWEI P20 Pro HW-01K」の6機種で、256QAMと4×4 MIMO、3つの周波数帯を束ねたキャリアアグリゲーション(3CA)によって実現します。
サービス開始当初の提供エリアは東名阪の主要駅や東京ディズニーリゾート、ユニバーサルスタジオなど。また同社では初の5波のCA(5CA)も対応し、東名阪では下り最大794Mbps、全国では下り最大744Mbpsに対応。対応機種は同じ6機種。また64QAMを導入して高速化する上り最大75Mbpsについても上記6機種に「Xperia XZ2 Compact SO-05K」を加えた7機種が対応。

NTTドコモでは現在、PREMIUM 4Gにて理論値で下り最大788Mbpsおよび上り最大50Mbpsのサービスを提供していますが、これはTD-LTE方式の3.5GHz帯(Band 42)で256QAMや4×4 MIMOを導入した2波(最大294Mbps×2)、そしてFDD-LTE方式の1.7GHz帯(Band 3)で256QAMを導入した1波(最大200Mbps)を合わせた3CAで実現しています。
これに対し、下り最大988Mbpsはこの1.7GHz帯の1波についても4×4 MIMOを導入して最大400Mbpsにすることで、294+294+400Mbps=988Mbpsとなり、1.7GHz帯を利用するため、エリアは東名阪のみとなります。
さらに3.5GHz帯×2+1.7GHz帯+2.1GHz帯(Band 1)の4波のCA(4CC CA)、3.5GHz帯×2+1.7GHz帯+2.1GHz帯+800MHz帯(Band 19)の5CAも導入されます。なお、2018年5月時点で同社の下りにおけるCAの組み合わせは以下の23パターンとなります。

下り約1Gbpsとなる988Mbpsの組み合わせ
| 通信方式 | バンド | 周波数帯 |
| FDD-LTE方式 | Band 1 | 2.1GHz帯 |
| Band 3 | 1.7GHz帯(東名阪のみ) | |
| Band 19 | 800MHz帯 | |
| Band 21 | 1.5GHz帯 | |
| Band 28 | 700MHz帯 | |
| TD-LTE方式 | Band 42 | 3.5GHz帯 |
| No. | CA組み合わせ | 下り最大速度(理論値) |
| 1 | Band 1+Band 3 | 最大550Mbps |
| 2 | Band 1+Band 19 | 最大300Mbps |
| 3 | Band 1+Band 21 | 最大300Mbps |
| 4 | Band 3+Band 19 | 最大550Mbps |
| 5 | Band 19+Band 21 | 最大300Mbps |
| 6 | Band 1+Band 21+Band 19 | 最大450Mbps |
| 7 | Band 1+Band 3+Band 19 | 最大700Mbps |
| 8 | Band 1+Band 42+Band 42 | 最大738Mbps |
| 9 | Band 3+Band 42+Band 42 | 最大988Mbps |
| 10 | Band 19+Band 42+42 | 最大738Mbps |
| 11 | Band 21+Band 42+Band 42 | 最大738Mbps |
| 12 | Band 1+Band 19+Band 42+Band 42 | 最大888Mbps |
| 13 | Band 1+Band 21+Band 42+Band 42 | 最大888Mbps |
| 14 | Band 1+Band 3+Band 42+Band 42 | 最大938Mbps |
| 15 | Band 3+Band 19+Band 42+Band 42 | 最大938Mbps |
| 16 | Band 19+Band 21+Band 42+Band 42 | 最大888Mbps |
| 17 | Band 1+Band 19+Band 21+Band 42+Band 42 | 最大744Mbps |
| 18 | Band 1+Band 3+Band 19+Band 42+Band 42 | 最大794Mbps |
| 19 | Band 1+Band 28 | 最大250Mbps |
| 20 | Band 3+Band 28 | 最大500Mbps |
| 21 | Band 21+Band 28 | 最大250Mbps |
| 22 | Band 1+Band 3+Band 28 | 最大650Mbps |
| 23 | Band 1+Band 21+Band 28 | 最大400Mbps |
さらに上りについては多値変調方式を現在の16QAMから64QAMにすることで約1.5倍のデータ量となる最大75Mbpsにするとのことで、2018年度以降には恐らくauが導入したように上りにもCAを導入したりするなどして100Mbps以上にする計画だということです。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・報道発表資料 : 2018年夏 新商品11機種を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ
・PREMIUM 4G 〜LTEは次のステージへ〜 | エリア | NTTドコモ
(引用元:livedoor news)


Galaxy S9 SC-02K
NTTドコモ
Xperia XZ2 Compact SO-05K
Xperia XZ2 Premium SO-04K
HUAWEI P20 Pro HW-01K
Xperia XZ2 SO-03K
AQUOS R2 SH-03K
SC-03K
4×4 MIMO
PREMIUM 4G
東名阪
smaxjp on Twitter・S-MAX
周波数帯
NTTドコモ・PREMIUM 4G
Band 19800MHz帯Band 211.5GHz帯Band
memn0ck
キャリアアグリゲーション
3.5GHz帯×2+1.7GHz帯
4×4 MIMO
紹介NTTドコモ
コメントは締め切りました。