CDクオリティーのロスレス音質によるストリーミングが可能な音楽配信サービス「Deezer HIFI」が日本でも…

20

FLAC形式のCDクオリティストリーミングサービスDeeze HiFiがローンチ!


Deezerは12日、東京・南青山のブルーノート東京にて高音質音楽ストリーミングサービス「“Deezer HiFi”日本ローンチイベント」を開催し、日本では昨年12月8日より提供しているロスレス44.1KHz/16bitのストリーミングサービス「Deezer HiFi」を紹介した。

Deezerは2007年にフランス・パリでスタートし、世界185カ国で展開しており、昨年12月より日本でも“CDクオリティー”のDeezer HiFiサービスを提供開始した。現在、3600万曲以上がCDクオリティーの音質で楽しめる。データ形式はFLACフォーマットだ。

日本でのローンチにあたって、オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパンとヤマハがパートナーとなり、まずは2社が取り扱う対応製品とパソコン(PC)向けアプリがCDクオリティーのロスレス音源に対応する。

なお、AndroidやiOSのスマートフォン(スマホ)向けにもDeezerアプリは提供されているが、こちらは現在、320Kbpsの圧縮音源(MP3形式)となっている。ただし、Deezerではスマホでもロスレス音源への対応を検討しているという。

今回はそんなDeezer HiFiのイベントを写真と動画で紹介していく。

Deezer HiFiの紹介を行ったのはDeezer CCOのGolan Shaked(ゴラン・シャケド)氏。同氏は現在の音楽配信サービスについて「圧縮音源を配信しているサービスは、多くの曲に安価でアクセスできる反面、音質に関して妥協をしなければ行けないサービス」だとした。

続けて「一方でハイレゾのサービスは、カタログの曲数が少なく、ファイルサイズが大きいため保存できる曲数が限られてしまう。また、1曲単位で購入するため将来的に技術が変わった場合、同じ曲を買い直す可能性もある」と話す。

そこでシャケド氏はDeezef HiFiについて「CDクオリティーの音質が月額料金で提供される両者の良いところをとったサービスだ」と説明した。

日本市場についてシャケド氏は「日本の現地の市場にもフォーカスし、J-POPやJ-ROCKをはじめとする国内カタログに注力する」と話し、ポニーキャニオンやスペースシャワー、ヒップランドと提携したことを報告した。

続いて、Deezer HiFiをテーマとしたトークセッションが行われた。壇上にはオンキヨー&パイオニアマーケティングジャパン 取締役 プロダクトプランニング部長の土田秀章氏、ヤマハミュージックジャパン AV・流通営業部 マーケティング課の野田聖之氏、オーディオ評論家の山之内正氏、司会はパレードオール 代表取締役の鈴木貴歩氏が務めた。

山之内氏は「ストリーミングサービスはブラウザ上にジャケットが並んでいるため“ジャケ聴き”ができる。また、あるアーティストの作品を全部聴く“大人聴き”ができる。こういう楽しみ方ができるのはストリーミングサービスならではのこと。そしてモチベーションを高めるのはクオリティー(音質)である。聴いて感動してもう一度聴くそういう動機付けを潜在的に持っている」と話す。

さらにストリーミングサービスの利点を、ストレージの管理やライブラリーの管理をしなくて良いことと説明した。

土田氏は「ポータブルプレイヤーでもWi-Fiのストリーミングで対応する。しかし、ストリーミングになって音質が落ちたというのでは元も子もない、そこでDeezer HiFiは我々にうってつけのサービス」と話す。

野田氏は「海外ではいろいろな部屋にオーディオシステムをおいてタブレットでコントロールして音楽を楽しむマルチルームという概念がある。日本ではマルチルームという文化は難しいが、多くの人がBluetoothスピーカーで音楽を楽しんでいる。そこにWi-FiでDeezer HiFiが聴けることを訴求することで、Wi-Fiで音楽を楽しむことのフックとなる魅力的なサービス」と期待を寄せた。

動画リンク:https://youtu.be/BFjlPchKb1E

動画リンク:https://youtu.be/jAE9HQkAb60

イベント終了後には、ヤマハとオンキヨー・パイオニアの対応製品の体験会が行われた。

オンキヨーは「rubato DP-S1A」を、パイオニアは「private XDP-20」を展示。

DP-S1AおよびXDP-20は低価格ながら2.5mmのバランス端子を搭載するなど、コストパフォーマンスが高いDAP(デジタルオーディオプレイヤー)だ。アップサンプリング機能で44.1KHz/16bitの音源を176.4KHz/32bitに変換してさらに高音質を楽しむことができた。

ヤマハはMusicCastというネットワーク機能で対応するスピーカーが連携する。対応する聴きの一例として、テレビ向けサウンドバーのデジタル・サウンド・プロジェクター「YSP-1600」やネットワーク・パワードスピーカー「NX-N500」、インテグレーテッドオーディオシステム「ISX-18」、ワイヤレスストリーミングスピーカー「WX-010」などがある。

野田氏が説明したマルチルームの概念がMusicCastに盛り込まれており、AndroidおよびiOS向けのアプリで、ネットワーク上のスピーカーをコントロール可能としている。

ちなみに、コントロールする端末(ここではiPad)は、同じネットワーク上にあるスピーカーへの指示とステータスの表示を行うのみ。特にスピーカーへのDeezer HiFiストリーミングなどは行っていない。

というのも、スピーカー自体がDeeser HiFiの機能を持っているほか、「radiko」や「Spotify」などの機能も内蔵されたインテリジェントなスピーカーなのである。

ネットワーク上のスピーカーに対して、iPadからスピーカーの電源をオンにしてDeezer HiFiのオススメのアルバムを再生させるといった使い方ができる。

また、MusicCastにはスピーカー同士の連携も可能で、TVの音声を再生しているサウンドバーから、キッチンに置いたポータブルスピーカーへ音声だけ飛ばすことも可能なのだという。

これまでスピーカーは外部音源を再生するものという認識だったが、MusicCastではスピーカーが音源であるといことが面白い。これによって従来のようなプレイヤーの出力端子からケーブルで接続する必要がないため、音質の面でもロスすることなくスピーカー内部で完結できるためDeezer HiFiを高音質で楽しめるというわけだ。

イベントの2部ではGLIM SPANKYの“Deezer Session”公開収録LIVEが行われた。今回収録した模様はDeezerでのライブ音源配信、さらにDeezerオフィシャルYouTubeチャンネルで4月24日(火)の公開を予定しているとのこと。


Deezer HiFiは月額1,960円。なお、iOS版はアプリからDeezer HiFiを登録すると月額料金が2,800円となってしまうので注意が必要だ。そのため、iPhoneなどのiOSユーザーもWebブラウザーからの登録をオススメする。初回登録時には30日間のお試し期間があるので、気になったら是非試してみて欲しい。

記事執筆:mi2_303


アプリ名:Deezer – 音楽ストリーミングサービス
価格:無料
カテゴリ: 音楽&オーディオ

(引用元:livedoor news)

0

20 コメント

Comments are closed.