ホーム ブログ ページ 949

忙しい日々を送る大人たちに捧ぐ~「涼宮ハルヒの憂鬱」「とらドラ!」GW限定全話無料配信

20

ドワンゴが運営する日本最大級の動画サービス「niconico」の「ニコニコチャンネル」にて、2018年4月28日(土)から5月6日(日)まで9日間にわたり、大人になった今だからこそもう一度観たい2000年代アニメ作品・「涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)」、「とらドラ!」を全話無料で配信する。

本企画では、毎日忙しい日々を送る若手社会人にとっては懐かしい2000年代のTVアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)」、「とらドラ!」をGW限定で無料配信する。また今回、無料配信と連動して社会人応援ツイート企画も実施。ニコニコアニメ公式Twitterにて、2作品のキャラクター画とともに、心に響く名言やキャラクターの名セリフを毎日ランダムで紹介する。

■GWはアニメに浸ろう!ぼくらの青春“2000年代アニメ”GW限定無料配信ラインナップ
・タイトル:『涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)』(全28話)
 配信日時:4月28日(土)0時00分〜5月6日(日)23時59分
 視聴URL :http://ch.nicovideo.jp/haruhi_2009
 作品紹介:レーベル誕生30周年を迎えたスニーカー文庫刊行「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズ原作のTVアニメ。ニコニコ動画における主題歌の歌ってみた・踊ってみた動画のほか、『らき☆すた』『けいおん!』などにも繋がる京都アニメーションブームなど様々なムーブメントを巻き起こした。
・タイトル:『とらドラ!』(全25話)
 配信日時:4月28日(土)0時00分〜5月6日(日)23時59分
 視聴URL :http://ch.nicovideo.jp/toradora
 作品紹介:創刊25周年を迎えた電撃文庫刊行『とらドラ!』原作のTVアニメ。今年でアニメ放送から10周年を迎える。アニメの他、ゲーム、コミックス、ドラマCDなど多彩なメディア展開がなされ、いずれも原作ファンを含んだ多くの層からの支持を得ている。

■ニコニコアニメ公式Twitter

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「ボブネミミッミ」を作ったAC部のアニメーション12作品をニコ生で一挙放送
・「ニコニコ超会議2018」で「お坊さんと牧師さんと話そう」や仏教音楽「声明」など追加企画発表
・「JAMSTEC×スプラトゥーン2」コラボフェス「未知の生物」と「先進の技術」についてニコ生で学ぶ
・エイサーイ!ハラマスコーイ!超会議前日に「ポプテピピック」一挙放送決定
・「笠松競馬」の全レース生中継を「ニコニコ競馬チャンネル」で開始

(引用元:livedoor news)

アイ・オー・データ機器、WQHD対応27型モデルのゲーミングディスプレイを発売

20

アイ・オー・データ機器は、同社のゲーミング液晶ディスプレイ「GigaCrysta(ギガクリスタ)シリーズ」に、WQHD解像度に対応した、27型ワイド液晶ディスプレイ「LCD-GCQ271XDB」を追加する。価格はオープンプライスで、市場想定価格は4万9,800円(税別)。

本製品は、従来のフルHD解像度に比べ、約1.8倍(2560×1440)の情報量を表示可能。ゲームを快適に楽しむため設計面では、高さや角度を好みに合わせて調整できるスタンドやフラットなフレームレスパネルを採用。また、入力切り換えやゲームのジャンルに合わせたモードの選択に便利なリモコン付きだ。機能面も充実していて、コンテンツに適した設定がプリセットされており、簡単にゲームに合わせて美しい映像を楽しむことができる。さらに、カスタマイズできるなど、こだわり派にも満足いただける機能が充実している。

■ニュースリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ロジクール、名刺より小さい超小型「ワイヤレスミニマウスM187r」を発売
・リンクスから日産フェアレディ240Z形状のモバイルバッテリー
・ユニットコム、Radeon Vega 11グラフィックス内蔵のRyzen 5プロセッサーを搭載したミニタワーPCを発売
・ドスパラ、第8世代インテル Coreプロセッサー搭載ゲーミングノートPCの5モデルをリリース
・Qi対応のワイヤレス充電器を内蔵するゲーミングマウスパッド「MM1000 Qi Wireless Charging」

(引用元:livedoor news)

タバコの煙をグングン吸い込み浄化・排出してくれる充電式スモークレス灰皿「ちょっと吸っトレイ2」

20

サンコーは「充電式空気清浄スモークレス灰皿『ちょっと吸っトレイ2』」を2018年4月25日より発売する。価格は9,800円(税込)。

本製品はタバコの煙をグングンと吸引し、綺麗な空気として排出することができる充電式の灰皿。

ファンで本体上部と前後左右4方向から煙を吸い込み、専用フィルターを通し本体後ろ側からキレイな空気を排出する。

ファンの風量は3段階調整可。充電式で、電源がない場所でも使う事が可能。約5時間の充電で、最大約30時間稼働する。タイマーで自動電源オフの設定ができるので、電源の切り忘れにも安心だ。

筆者のようにタバコの煙が非常に気になる人やタバコを吸い過ぎ煙で部屋が汚れてしまう方にオススメだ。

■製品仕様
・サイズ/幅150×高さ100×奥行150 (mm)
・重量/1105g
・付属品/本体、USB ACアダプタ(1.5m)、フィルター2枚(1枚は灰皿内にセット)、日本語説明書
・電源/USB ACアダプタより給電・充電
・入力/5V/2A
・バッテリー/8000mAh
・充電時間/約5時間
・稼働時間/約20時間(高)/ 30時間(低)
・ノイズ/25db〜33db
・使用温度/-15℃〜60℃
・パッケージサイズ/幅225×高さ130×奥行175 (mm)
・パッケージ重量/1350g(内容品含む)
・保証期間/1年間

■充電式空気清浄スモークレス灰皿「ちょっと吸っトレイ2」
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003058
■充電式空気清浄スモークレス灰皿「ちょっと吸っトレイ」専用フィルタ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・レノボ、スタンドアロン型VRヘッドセット「Lenovo Mirage Solo with Daydream」を発売
・かたまり肉を360度回転させながら焼くノンフライ調理もできるドーム型のオーブン
・世界中どこにいても自宅に来た訪問者と話せるクラウド対応インターホン「SpotCam-Ring」
・自宅がルーヴル美術館に大変身!家にいながらにして3万点以上の名画が鑑賞できる電子キャンバス
・超便利!USBポートから直接充電が可能な「充電器不要!USB充電できる乾電池」

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「nuroモバイル」のソフトバンク回線でテザリングを提供開始!利用料無料で申込も不要…

20

nuroモバイルのソフトバンク回線でテザリングが提供開始!


ソニーネットワークコミュニケーションズは25日、同社が移動通信体事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「nuroモバイル」( http://mobile.nuro.jp )においてソフトバンク回線を利用したプランでテザリング機能を提供開始したと発表しています。

利用料は無料で、特に申込の必要もないとのこと。また当初はiPhoneおよびiPadから提供されていますが、同社ではAndroidでも順次対応予定だとしています。なお、対象プランをすでに利用中の場合は機種によってソフトウェア更新が必要になる場合があるとのことなのでご注意ください。

MVNOにおけるテザリングはNTTドコモ回線では以前より利用可能ですが、一方でauやソフトバンクの回線では利用できない状況で、そういった中で今年1月には総務省が開催する「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」の中でソフトバンク回線のMVNOでは今春にも利用可能になることが明らかにされていました。

そしてソフトバンク回線を利用したMVNOにおいてまず日本通信の「b-mobile S」や日本通信が仮想移動体サービス提供者(MVNE)をしているサービスにて4月11日よりテザリングが提供され、今回新たにnuroモバイルでもスタートしました。

nuroモバイルのソフトバンク回線のMVNOは月当たり2GBと5GBの高速データ通信がバンドルされたプランが用意されており、音声通話対応プランでは高音質通話サービス「VoLTE」にも対応しています。

一方でソフトバンク回線といってもb-mobile Sでもnuroモバイルでも2.5GHz帯におけるAXGP方式は利用できないようになっており、SoftBankやY!mobileとまったく同じエリアや通信品質とはなりません。このあたりもau回線のMVNOでは2.5GHz帯におけるWiMAXも利用できているので、改善して欲しいところではあります。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・nuroモバイル 関連記事一覧 – S-MAX
・「nuroモバイル」、ソフトバンク回線プランにてテザリング機能を提供開始 | お知らせ | ソニーネットワークコミュニケーションズ会社情報

(引用元:livedoor news)

グーグル、メッシュ機能に対応した固定型無線LANルーター「Google Wifi」を日本で4月26日に発売!価格は…

20

Google Wifiがついに日本で発売!


グーグル(以下、Google Japan)は25日、固定型無線LAN(Wi-Fi)ルーター「Google Wifi」(Google製)を日本で2018年4月26日(木)に発売すると発表しています。販売拠点は公式Webショップ「Google ストア」および各量販店・ECサイトなど。

価格はGoogle ストアでは税抜15,000円(税込16,200円)。特徴はGoogle Wifi同士で通信してWi-Fiが利用できるエリアを広げられるメッシュ機能に対応していることで、3台セット(税抜39,000円/税込42,120円)のパッケージも用意されるということです。

これにより、1戸建てなどの上下左右に広い空間でも1つの回線をWi-Fiで利用できるようにでき、2階建てや3階建てのような縦の連携にも対応しており、家や小規模な仕事場などで好きな場所でWi-Fiによる通信が利用可能となります。

Google Wifiは海外では2016年10月に発表され、アメリカなどでは同年12月より販売されているホーム・オフィス向けの固定型Wi-Fiルーターです。oogleの独自ソフトウェア「Network Assist」によって特に難しい設定をしなくてもクリアなチャンネルと最速の帯域幅を選択することで高速なWi-Fi環境を確保できます。

また専用のAndroidおよびiOS向け「Google Wifiアプリ」も提供されており、ゲストとのパスワードの共有やネットワークで優先するスマートフォン(スマホ)などの端末の指定などが簡単に行えます。さらにWi-Fiを使っている人の使用時間を把握し、子どもの寝る時間や宿題の時間にはスマホなどのインターネット接続を一時停止したりも可能。

Gigabit Ethernetポートはルーターごとに2つあり、WANまたはLANとして設定可能。各ルーターはAC1200 2×2 Wave 2 Wi-Fiや拡張可能なメッシュWi-Fi、IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠の同時デュアルバンドWi-Fi(2.4Gおよび5.xGHz)、送信ビームフォーミング、Bluetooth Smartに対応。

セキュリティーはWPA2-PSKおよびInfineon SLB 9615 TPMに対応し、自動更新に対応。512MB DDR3L内蔵メモリー(RAM)と4GB内蔵ストレージ(eMMC)、最大710MHz ARM×4コア(クアッドコア)CPUを搭載。15W電源アダプターによる給電。サイズは直径106.12×高さ68.75mm、質量は約340g、カラーバリエーションはホワイトの1色のみ。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Google Wifi 関連記事一覧 – S-MAX
・Google Japan Blog: Google Wifi 日本発売開始
・Google Wifi – ホームメッシュ Wi-Fi ルーター – Google ストア

(引用元:livedoor news)

NTTドコモのCMに出演中の欅坂46菅井友香さん、土生瑞穂さんも登壇した「PLAY 5G 明日をあそべ」のオープ…

20

欅坂46の土生瑞穂さん、菅井友香さんも登場!東京スカイツリータウンでPLAY 5Gイベントスタート


既報通り、NTTドコモは19日、東京スカイツリータウン内・東京ソラマチにて「ドコモの未来体験空間『PLAY 5G 明日をあそべ』メディア内覧会・オープニングセレモニー」を開催し、同社5G推進室長の中村武宏氏と欅坂46の菅井友香さん、土生瑞穂さんが登壇しイベントについて語った。

NTTドコモの未来体験空間「PLAY 5G 明日をあそべ」は、東京ソラマチ5F ジャパンエクスペリエンスゾーン イーストヤード9番地で2019年3月31日(日)まで開催を予定している。営業時間は午前10時から午後9時まで、入場は無料だ。

今回は中村氏の挨拶と、欅坂46の菅井友香さん、土生瑞穂さんのゲストトークセッションを写真と動画で紹介していく。

まずはじめに登壇した中村氏はイベントの目的を「2020年以降、5Gの通信による近未来の体験を多くの方に体験していただきたい」と話す。

そしてこれまで「5Gトライアルサイト」として東京スカイツリー内でイベントを行ってきたが、これは業界やビジネスパートナー向けのイベントが多かったと振り返る。

5Gをより多くの人に利用して貰うために5Gの将来のユースケースやサービスを披露する機会を東武鉄道と東京スカイツリーの協力によってこの場を設けることができたと話した。

家族で5Gの世界を楽しめる場所をめざし「あらゆる方に来ていただいて、5Gでこんなことができるのかを体感して、そして意見をいただければフィードバックして更なる開発をしていきたい」とアピールした。なお、会期が長いこともあり、展示内容は良いものができ次第、順次更新していくとのことだった。

動画リンク:https://youtu.be/LF7R7O3cHqY

続いて欅坂46の菅井さんと土生さんが登壇し、5Gと今回のイベントについてのトークセッションが行われた。

今回のイベントではゴールデンウィークや夏休み期間に子ども向けのワークショップも開催される予定である。

土生さんは「家族で来ても楽しめると思いますし、学生は夏休みの自由研究で楽しめるし、宿題もできちゃうし一石二鳥だなと思いました」とコメント。

菅井さんは5Gについて「2年後のオリンピックでは現地行けなくても、臨場感溢れる映像で楽しめたら良いなと思います」と話し、土生さんは「遠くに住んでいる友だちとか、なかなか会えないお婆ちゃんと実際に目の前で話しているかのようなVRが使えたら楽しめると思います」と期待を寄せた。

そんな5Gを欅坂46のライブパフォーマンスに取り入れたらどうなるのだろうか。菅井さんは「演出にVRや5Gを使うとより楽しいものが出来るんじゃないかな」、土生さんは「チケットを取れなかった方も、その場にいるかのような楽しみ方ができたら、より沢山の方にハッピーになって貰えるんじゃないかなと思います」と語った。

トークセッション終了後は、菅井さんと土生さんは初体験だというテープカットを行い、オープニングセレモニーを締めくくった。



イベント終了後、菅井さんと土生さんは、ARでスポーツ視聴を楽しむ「ジオスタ」と遠隔地でも自由視点で映像が楽しめる「Free View Point Live」を体験し、新しい映像体験の楽しさをアピールした。

動画リンク:https://youtu.be/wupw8Dd3Fno

なお、PLAY 5G 明日を遊べのオープン当初の展示内容はすでに公開している「 NTTドコモが次世代通信規格「5G」の体験ができる展示イベント「PLAY 5G」のオープニングセレモニーを開催!東京ソラマチで5Gをいち早く体験しよう【レポート】」を参照して欲しい。

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・5G 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

ソニー・エクスプローラサイエンスで「第3回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」写真展を開催

20

ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」(東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場5F)では、わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクトと共同で、2018年4月28日(土)より、『第3回わぉ!な生きものフォトコンテスト』の入選作品を集めた写真展を開催する。

わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクトとは、自然のおもしろさや大切さ、生物多様性の重要性を伝えることを目指し、ソニーと日本自然保護協会が協働で立ち上げたプロジェクト。

本写真展では、わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクトが2017年11月1日から2018年1月22日までに募集した、自然と触れ合う中で見つけた生きもの(植物・動物)の写真795の応募作品の中から入選した25作品を展示する。

また、会期初日の4月28日(土)には、絶滅危惧種イヌワシを守るチャリティーイベントを実施する。

■わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「LINE:ディズニー ツムツム」で緊急発表!?4月24日にLINE LIVEで生配信決定!
・東京メトロ×「BOSS」“勤続25年”の元銀座線車両がつなぐ熊本電鉄&東京メトロ社員の同期会
・サードウェーブ、2週間で3万円の「Unreal Engine 4」で覚える「モバイルVR/ARコース」を開講
・ハースストーン 新カードパック「妖の森ウィッチウッド」発表会を開催
・バーチャルYouTuber富士葵の“New★葵ちゃん”が4月27日にデビュー

(引用元:livedoor news)

レノボ、スタンドアロン型VRヘッドセット「Lenovo Mirage Solo with Daydream」を発売

20

レノボ・ジャパンは2018年4月24日、従来のVRに比べ「簡単」「リアル」「コンテンツの拡充」をコンセプトとしたスタンドアロン型VRヘッドセット「Lenovo Mirage Solo with Daydream」(以下Mirage Solo)を発表した。Web直販予定価格は5万1,200円(税別)。

ケーブルレスのスタンドアロン型の使いやすいVR(バーチャルリアリティ)ヘッドセットは、Googleのインサイドアウト式モーショントラッキング技術WorldSenseを採用し、ヘッドセット単独でもリアルな動きを実現する。

Mirage Soloでは、豊富なDaydream対応のゲームや動画などのコンテンツに加え、Googleサービスとの優れた連携によりGoogle フォトやYouTube VRコンテンツを簡単に楽しむことができる。

また同時にVR180対応 4K 2眼カメラ「Lenovo Mirage Camera with Daydream」(以下、Mirage Camera)も発表された。価格は3万5,800円(税別)。

Mirage Cameraは、Googleの提唱する3D180度写真・動画フォーマットVR180をデジタルカメラ感覚で簡単に撮影でき、Google フォトやYouTubeに簡単に投稿できる。Mirage Soloとの組み合わせで、家庭で誰でもVR180コンテンツを楽しむことができる。

■Mirage Solo
■Mirage Camera

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・かたまり肉を360度回転させながら焼くノンフライ調理もできるドーム型のオーブン
・世界中どこにいても自宅に来た訪問者と話せるクラウド対応インターホン「SpotCam-Ring」
・自宅がルーヴル美術館に大変身!家にいながらにして3万点以上の名画が鑑賞できる電子キャンバス
・超便利!USBポートから直接充電が可能な「充電器不要!USB充電できる乾電池」
・置くだけで冷却や加熱が自在に!専用カップも付属する「デスクトップ冷熱カップ」

(引用元:livedoor news)

「バーチャルYouTuber人狼」開催決定。7人の参加者が仮想空間上で騙し合う“極限人狼”を全編生放送

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、ワタナベアマダクション企画となる、VTuber8人が出演する特別番組「バーチャルYouTuber人狼」を2018年5月5日(土)19時より生放送する。なおゲームは、ドワンゴとインフィニットループが共同で開発したVRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を使い、仮想空間上で開催する。

ネット上で配信活動を行い、多種多様なキャラクターが存在しているバーチャルYouTuber(VTuber)。本番組では、中でも数多くのフォロワーを抱える人気VTuber8名が一堂に会し、「バーチャルキャスト」の空間上で「人狼」を探し当てる心理戦の模様をお届けする。なお、今回の参加者規模でVTuberが人狼ゲームをすることは初の試みとなる。

またゲーム参加者の「ばあちゃる」、「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん」、「ミライアカリ」は、4月28日(土)・29日(日)開催の「ニコニコ超会議2018」で展開する「超バーチャルYouTu”BAR”」ブースに出演し、ブース内ではVRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」の体験もできるほか、「電脳少女シロ」は超ゲームエリアにも出演が決定している。

■「バーチャルYouTuber人狼」概要
放送日時 :2018年5月5日(土)19:00 〜 22:00(予定)
番組URL :http://live2.nicovideo.jp/watch/lv312527971
     ※放送終了後は「バーチャルYouTuber人狼チャンネル」にて、5月7日(月)0時より随時視聴可能となります(有料会員限定)。
出演者  ゲームマスター:ばあちゃる
     プレイヤー:桜樹みりあ(ゲーム部プロジェクト) / 電脳少女シロ / ときのそら / 猫宮ひなた / バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん / 富士葵 / ミライアカリ

■バーチャルYouTuber人狼

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「ボブネミミッミ」を作ったAC部のアニメーション12作品をニコ生で一挙放送
・「ニコニコ超会議2018」で「お坊さんと牧師さんと話そう」や仏教音楽「声明」など追加企画発表
・「JAMSTEC×スプラトゥーン2」コラボフェス「未知の生物」と「先進の技術」についてニコ生で学ぶ
・エイサーイ!ハラマスコーイ!超会議前日に「ポプテピピック」一挙放送決定
・「笠松競馬」の全レース生中継を「ニコニコ競馬チャンネル」で開始

(引用元:livedoor news)

グリーンハウス、4万円台の4K/HDR対応49型液晶テレビを発売

20

グリーンハウスは、49V型の大画面で高画質な映像を楽しめる4K液晶テレビ「GH-TV49B-BK」を4月28日(土)より発売する。価格は4万9,800円(税別)。

今回発売する4K/HDR対応49V型液晶テレビ「GH-TV49B-BK」は、メイン基板に日本製ボードを採用し、低価格ながらも日本製ボードならではの色再現性やノイズ低減を向上、さらに高画質技術HDR(ハイダイナミックレンジ)対応により、明暗差の大きい映像でも、肉眼で見ているような高品質で美しい映像を実現、広視野角IPS式パネル採用の高品質モデル。

チューナーは、地上デジタル放送とBS/CSデジタル放送それぞれ2つ搭載したダブルチューナータイプなので、USB外付けハードディスクを接続すれば、番組表からの録画予約、視聴中の番組をダイレクトに録画できるだけでなく、裏番組の録画にも対応し、最大64番組の録画を予約できる。

また、HDMI入力は3系統を装備。HDMI1は音声出力も可能なARC(オーディオリターンチャンネル)に対応し、HDMI3は4K映像の入力と外部機器との相互コントロールが可能なCEC機能に対応している。

製品は4月28日(土)からゲオショップ100店舗で販売する。またゲオのECサイトGEO-MARTではより予約販売も実施する。

■ゲオショップ
■GEO-MART

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・かたまり肉を360度回転させながら焼くノンフライ調理もできるドーム型のオーブン
・世界中どこにいても自宅に来た訪問者と話せるクラウド対応インターホン「SpotCam-Ring」
・自宅がルーヴル美術館に大変身!家にいながらにして3万点以上の名画が鑑賞できる電子キャンバス
・超便利!USBポートから直接充電が可能な「充電器不要!USB充電できる乾電池」
・置くだけで冷却や加熱が自在に!専用カップも付属する「デスクトップ冷熱カップ」

(引用元:livedoor news)