ホーム ブログ ページ 866

車内の空気を爆風使って循環させる「ヘッドレスト固定式爆風ツインファン」

20

この異常な暑さ何とかならないか、なんて思ってる人は多いだろう。特に車移動の多い人、炎天下の下に止めていた車に乗り込んだとき、車内はサウナ状態。フロントガラスにシェードをかけてダッシュボードやハンドルが熱くなるのを防いでいたとしても、蒸し風呂状態の車内、一気に汗が噴き出して来る。

エアコン全開にしたとしても、ある程度涼しくなるのは前席側。後席側は暑いままなんて状態。なるべく涼しい風を後席側にも送り込んで車内を冷やせないかと悩んでいる人におススメしたい製品がサンコーの「ヘッドレスト固定式爆風ツインファン」だ。価格は2,980円(税込)と手ごろ。

複数人で移動するいことが多い車に設置しておくと後席側も、蒸し風呂状態から早めに解放されるようになるだろう。

■暑い後席側に前席の冷えた空気を強制的に送り込む
本製品は、車のヘッドレストに固定する2つのファンを備えた扇風機。ヘッドレストに固定するので、前席の冷たい風を後部座席に向けて送り込んだり、運転席、助手席に座っている人の首筋に向けて風を当てるように使うことが可能。2つのファンは上下360度、左右約170度回転し、それぞれ角度調節ができる。台座部部分も回転し好みの角度で使うことができる。

風量はダイヤル操作で静かで心地良い微風や、一気に涼しくなりたいときに使う強風にすることができる。

電源はシガーソケットから給電。取り付けはヘッドレストにつまみねじで簡単に固定できる。運転席は涼しいけれど後部座席は暑い。運転中涼しくなりたい。扇風機を設置したいけれど邪魔にならないところに置きたい。そんな人にもおススメだ。

■製品仕様
・サイズ/幅110×奥行き190×高さ110(mm)
・重量/625g
・電源/12V シガーソケットから給電
・消費電力/6.5W(±20%)
・電源ケーブル/長さ約250cm
・ファン/台数:2台
     外径:110mm(1台)
     羽径:約80mm
     羽枚数:5枚
・風量調節/無段階
・角度調節/上下360°左右約170°(360°以上回さないでください)
・動作音/を読む
・PS4/PS VITA用ソフト「Fate/EXTELLA LINK」とコラボしたワイヤレスヘッドホン
・急速冷却でドライブ中の居眠り防止「運転中に氷点下で眠気覚まし『メガサメプレート』」
・オウルテック、iPhoneに最適なオーディオコーデックを搭載したワイヤレスイヤホン
・紙パック冷却に全力をかけて開発した「紙パック飲料をキンキンに超冷却『紙パックSUPER COLD BOX』」
・暑い夏を乗り切るための便利グッズ!服の中に風を送り込む冷却用ファン「腰ベルトファン」

(引用元:livedoor news)

PUBG MOBILE が映画「ミッション:インポッシブル」とコラボ

20

PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS MOBILE(PUBG MOBILE)、テンセントゲームズ、PUBGコーポレーションとの月間キャンペーンの一環として、映画「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」の新コンテンツをゲーム内で配信するため、パラマウント・ピクチャーズと提携した。

今回のアップデートは、2018年8月3日(金)の「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」の公開にあわせ、PUBG MOBILEプレイヤーと「ミッション:インポッシブル」シリーズファンに向けて実施している。

「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」アップデートにより、ゲーム内に以下の機能が配信される。

・PUBG MOBILEがミッション:インポッシブル仕様に
BGMや、カスタマイズ可能なパラシュートなど映画をテーマとしたものを選び、体験することができる。

・スペシャルリワード
プレイヤーはキャンペーン中に「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」のテーマとしたアイテム、衣類やアバターに変更し、使用できる。

・新ミッション
プレイヤーは「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」をテーマとしたミッションに挑戦し、様々な報酬を獲得することができる。

また今回、PUBG MOBILEでは、0.7.0バージョンの新機能が追加されている。プレイヤーはAndroid版とiOS版のPUBG MOBILEで「ミッション:インポッシブル」の世界、新しいアイテム、チャレンジや映画コンテンツを体験することができる。

「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」クロスオーバーキャンペーンは8月31日(金)に終了する。

■予告編ビデオ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・SNKブランド40周年記念キャンペーンの応募作品を紹介するスペシャルムービーを公開
・誰もが好きなキャラクターを嫁にできる「Gatebox」の量産モデルが15万円で予約販売開始
・セリーヌ・ファラッチがゲストに登場!ハワイ発アパレルブランド「Lilly & Emma」の[FEEL ALOHA Cafe]が湘南にオープン
・VTuber富士葵が「Fight!公式応援団長」に就任!初リアルライブも実施!
・「鉄道模型コンテスト2018」で「小学生が選ぶベストワン賞」を新設

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、富士通製10インチタブレット「arrows Tab F-02K」にAndroid 8.1 OreoへのOSバージョンアップ…

20

docomo向けタブレット「arrows Tab F-02K」がAndroid 8.1 Oreoに!


NTTドコモは6日、同社が「2017-2018冬春モデル」として今年2月に発売した約10.1インチWQXGA(2560×1600ドット)IPS液晶搭載タブレット「arrows Tab F-02K」(富士通コネクテッドテクノロジーズ製)に対して最新プラットフォーム「Android 8.1(開発コード名:Oreo)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

更新は本体のみで無線LAN(Wi-Fi)もしくはFOMA、Xi回線によるネットワーク経由(OTA)による方法が用意されており、更新時間は約33分。なお、更新にかかる時間は利用のインターネット回線環境やバックアップするデータ量により異なる場合があるとのこと。

主な変更点は以下の通り。更新による詳細な変更点はメーカー公式Webページ「arrows Tab F-02K Android 8.1 OSバージョンアップトップ – FMWORLD.NET(個人) : 富士通」をご参照ください。同社ではより快適に利用するためにOSバージョンアップに合わせて各アプリのアップデートも実施するよう案内しています。

主なアップデート内容
1)ピクチャー イン ピクチャー(PiP)機能の追加
2)スマートなテキスト選択機能の追加
3)ログイン情報の入力が容易になる「AutoFill」機能の追加
4)テレビアプリがPiP機能に対応
5)ジェスチャー操作設定アプリの機能が拡張

改善される事象
6)Bluetoothを使用する際、まれに端末が再起動する場合があります。
7)セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2018年6月になります。)

※上記以外にも、より快適にご利用いただくためのアップデートや一部仕様および表示変更などが含まれています。

arrows Tab F-02Kは2016年7月に発売された「arrows Tab F-04H」以来のarrows Tabシリーズで、ワコムのペン入力技術を使った滑らかな書き心地のスマートスタイラスペンが新たに付属し、4096段階の筆圧検知によってメモからイラストまで自由に描くことが可能にになりました。

さらに防水・防塵・耐衝撃に対応したタフネス性能を有し、arrows Tab F-04Hで好評だった本体四隅にエストラマー素材(ゴムのような弾性のある樹脂)のすべり止め「grip edge」を搭載することで、お風呂場などでも立て掛けて使いやすいようになっています。

また各種スペックも向上しつつ、チップセット(SoC)にはミッドハイレンジ向けの「Snapdragon 660」を採用。ワンセグやフルセグに対応し、アンテナを内蔵しているので電波感度も良く手軽に地上デジタル放送が楽しめます。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

・NTTドコモ、10.1インチWQXGA液晶搭載タフネスタブレット「arrows Tab F-02K」を発表!ワコムの技術によるペン入力とAIエージェントによる会話モードなどに対応 – S-MAX
・NTTドコモの10インチAndroidハイエンドタブレット「arrows Tab F-02K」を写真と動画で紹介!ワコムのペン入力機能を搭載でプロの似顔絵師も納得の描き心地【レポート】 – S-MAX

発売時はAndroid 7.1(開発コード名:Nougat)でしたが、今回、Android 8.0 OreoへのOSバージョンアップが提供開始されました。更新は「設定」→「端末情報」→「Androidバージョンアップ」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで実施できます。詳細は「Androidバージョンアップ操作手順について | お客様サポート | NTTドコモ」をご参照ください。

更新後のビルド番号は「V44R059G」で、過去のビルド番号は「V15R060A」または「V16R061E」。ビルド番号の確認方法は「設定」→「システム」→「タブレット情報」→「ビルド番号」より行えます。その他、ソフトウェア更新に際する注意点は以下の通りです。

・アップデート手順をよく読み、お客さまの責任において実施してください。
・アップデートすると、以前のソフトウェアバージョンへ戻すことはできません。
・アップデートの際は、必要に応じて、事前にデータをバックアップしてください。
・携帯電話(本体)をフル充電してから実施してください。電池残量が不足している場合はアップデートできません。
・端末本体(Xi/FOMA)でのアップデートにはドコモ契約のあるドコモnanoUIMカードおよびspモードの契約が必要です。
・国際ローミング中に端末本体(Xi/FOMA)でのアップデート、もしくは、圏外中に端末本体(Wi-Fi、Xi/FOMA)でのアップデートを実行すると「Wi-FiまたはFOMA/Xiの電波が受信できない場所ではインストール処理を開始できません」と表示されます。
・アップデートの際、本端末固有の情報(機種や製造番号など)が、自動的に当社のサーバーに送信されます。当社は送信された情報を、Androidバージョンアップ以外の目的には利用いたしません。
・アップデート中は、電話の発着信を含めすべての機能をご利用いただけません。
・アップデート中は、絶対に電源をOFFにしないでください。
・アップデートに失敗し、一切の操作ができなくなった場合は、お手数ですがドコモショップなどの故障受付窓口までご相談ください。
・アップデート後にGoogle Playストアなどからアプリケーションをアップデートしてください。
・アップデートすると、一部の設定が初期化されます。アップデート完了後、再度設定を行ってください。
・アップデートすると設定メニューの項目について構成変更があります。
・アップデートするとボリュームキー下長押し時の動作を選べるようになります。
・ホーム画面より音声検索アイコンが削除されます。音声検索機能はGoogle検索ウィジェットやGoogle検索窓から引き続きご利用になれます。
・「安心データ保存」アプリで以下の項目がバックアップおよびリストア対象外となります。
・NX!メール/SMSの通知設定(着信音、バイブレーション、LED)
・「ダウンロード」アプリの名称が「ファイル」に変わります。また、「ファイルマネージャ」アプリは削除され、ゴミ箱アイコンが残ります。
・「OneDrive 1×1」ウィジェットが削除されます。docomo LIVE UXをご利用の場合には、アップデート後に「ウィジェットを表示できません」と表示されます。
・「Dolby Audio 4×4」ウィジェットが削除されます。

※Android 7.0向けのアプリケーションはAndroid 8.1では正常に動作しない場合があります。
※Android 8.1に非対応のアプリによって携帯電話の動作が不安定になったり、機能が正常に動作しなくなる場合があります。
※各アプリケーションのAndroid 8.1対応有無については、アプリケーションの提供元にご確認ください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・arrows Tab F-02K 関連記事一覧 – S-MAX
・arrows Tab F-02Kの製品アップデート情報(2018年8月6日) | お客様サポート | NTTドコモ
arrows Tab F-02K | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

Google、スマホなど向け最新プラットフォーム「Android 9 Pie」を正式発表!PixelやEssential Phone向け…

20

Googleが最新OS「Android 9 Pie」を正式リリース!


Googleは6日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 9(開発コード名:Pie)」( https://android.com/9 )を正式に発表しています。すでにバージョン番号が「9」であることが明らかになっていましたが、これまで不明だった開発コード名は「Pie(パイ)」になり、正式名称は「Android 9 Pie」となりました。

同社では「Pixel」シリーズ向けに同日よりネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)が順次配信開始され、ビルド番号はPixel 2およびPixel 2 XLでは「PPR1.180610.009」または「PPR1.180610.011」(Telstra向け)、PixelまたはPixel XLでは「PPR1.180610.009」または「PPR1.180610.010」(Telus向け)となっています。

これらのPixel 2・Pixel 2 XL・Pixel・Pixel XLの4機種については開発者向けのファクトリーイメージ( https://developer.android.com/about/versions/o/download.html?hl=en )もすでに公開されており、その他にもAOSP(Android Open Source Project)でもオープンソースで公開されています。

さらにAndroid P Beta devicesの対象機種である「Sony Xperia XZ2(型番:H8216・H8266・H8296)」および「Xiaomi Mi Mix 2S」、「Nokia 7 Plus」、「OPPO R15 Pro」、「vivo X21」、「vivo X21UD」、「OnePlus 6」、「Essential Phone PH-1」にも各メーカーから順次提供される予定で、EssentialではEssential Phone PH-1向けにすでにソフトウェア更新を順次提供しており、ビルド番号「PPR1.180610.091」のAndroid 9.0.0となっています。

Android Pはスマホなど向け次期プラットフォームで、新たに画面の切り欠き(いわゆる「ノッチ」)の公式サポートやさらなる電池持ちを改善させる機能「Adaptive Battery」および改善されたメッセージ通知「Messaging Style」の導入、HDR VP9ムービーおよびHEIFイメージ(.heicファイル)などに対応など数多くの新機能が追加されています。

また操作面でもソフトウェアによる画面下部に表示されるナビゲーションボタンに新しいユーザーインターフェース(UI)が導入され、中央のホームボタンと左側の戻るボタンの2つになり、ホームボタン部分を左にスワイプすると1つ前のアプリに切り替わり、上にスワイプするとアプリ履歴が表示されるようになりました。

Googleではこの新しいナビゲーションボタンは縦長になった画面でより使いやすくなっているとしており、アプリ履歴における最近使用したアプリの全画面プレビューをひと目で確認可能で便利になっているということです。なお、既存の3つのボタンでも利用可能。

またAndroid 9 Pieでは細かな操作の変更も多くされており、スクリーンショットを撮影した後に手軽に編集ができるようになっていたり、音量調整の簡略化、より良いUIに再設計されたクイック設定などが提供されます。

さらに新たに利用状況が確認できるダッシュボードが導入され、どのアプリをどのくらい使ったかなどを視覚的に確認でき、各アプリごとに時間制限などの利用環境を設定できるようになっています。

Android 9 Pieではセキュリティーやプライバシー保護も強化されており、生体認証のセキュリティーを強化しただけでなく、既定のTLSやTLS経由のDNSなど、重要なプライバシーの改善がもたらされてすべてのWeb通信を保護するほか、安全な専用チップを使ってクレジットカードなどの機密情報など保護することができるようになっているとのこと。

Android 9 PieはPixelシリーズやAndroid Beta Programの対象機種に順次提供されるほか、今秋にはAndroid 9 Pieを搭載した新しいPixelシリーズが投入されることが公式に案内され、Android Oneシリーズやその他のメーカーからも今年後半にAndroid 9 Pieを搭載した新製品が登場するとしています。

(引用元:livedoor news)

Google、スマホなど向け最新プラットフォーム「Android 9 Pie」を正式発表!PixelやEssential Phone向け…

20

Googleが最新OS「Android 9 Pie」を正式リリース!


Googleは6日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 9(開発コード名:Pie)」( https://android.com/9 )を正式に発表しています。すでにバージョン番号が「9」であることが明らかになっていましたが、これまで不明だった開発コード名は「Pie(パイ)」になり、正式名称は「Android 9 Pie」となりました。

同社では「Pixel」シリーズ向けに同日よりネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)が順次配信開始され、ビルド番号はPixel 2およびPixel 2 XLでは「PPR1.180610.009」または「PPR1.180610.011」(Telstra向け)、PixelまたはPixel XLでは「PPR1.180610.009」または「PPR1.180610.010」(Telus向け)となっています。

これらのPixel 2・Pixel 2 XL・Pixel・Pixel XLの4機種については開発者向けのファクトリーイメージ( https://developer.android.com/about/versions/o/download.html?hl=en )もすでに公開されており、その他にもAOSP(Android Open Source Project)でもオープンソースで公開されています。

さらにAndroid P Beta devicesの対象機種である「Sony Xperia XZ2(型番:H8216・H8266・H8296)」および「Xiaomi Mi Mix 2S」、「Nokia 7 Plus」、「OPPO R15 Pro」、「vivo X21」、「vivo X21UD」、「OnePlus 6」、「Essential Phone PH-1」にも各メーカーから順次提供される予定で、EssentialではEssential Phone PH-1向けにすでにソフトウェア更新を順次提供していると案内しています。

Android Pはスマホなど向け次期プラットフォームで、新たに画面の切り欠き(いわゆる「ノッチ」)の公式サポートやさらなる電池持ちを改善させる機能「Adaptive Battery」および改善されたメッセージ通知「Messaging Style」の導入、HDR VP9ムービーおよびHEIFイメージ(.heicファイル)などに対応など数多くの新機能が追加されています。

また操作面でもソフトウェアによる画面下部に表示されるナビゲーションボタンに新しいユーザーインターフェース(UI)が導入され、中央のホームボタンと左側の戻るボタンの2つになり、ホームボタン部分を左にスワイプすると1つ前のアプリに切り替わり、上にスワイプするとアプリ履歴が表示されるようになりました。

Googleではこの新しいナビゲーションボタンは縦長になった画面でより使いやすくなっているとしており、アプリ履歴における最近使用したアプリの全画面プレビューをひと目で確認可能で便利になっているということです。なお、既存の3つのボタンでも利用可能。

またAndroid 9 Pieでは細かな操作の変更も多くされており、スクリーンショットを撮影した後に手軽に編集ができるようになっていたり、音量調整の簡略化、より良いUIに再設計されたクイック設定などが提供されます。

さらに新たに利用状況が確認できるダッシュボードが導入され、どのアプリをどのくらい使ったかなどを視覚的に確認でき、各アプリごとに時間制限などの利用環境を設定できるようになっています。

Android 9 Pieではセキュリティーやプライバシー保護も強化されており、生体認証のセキュリティーを強化しただけでなく、既定のTLSやTLS経由のDNSなど、重要なプライバシーの改善がもたらされてすべてのWeb通信を保護するほか、安全な専用チップを使ってクレジットカードなどの機密情報など保護することができるようになっているとのこと。

Android 9 PieはPixelシリーズやAndroid Beta Programの対象機種に順次提供されるほか、今秋にはAndroid 9 Pieを搭載した新しいPixelシリーズが投入されることが公式に案内され、Android Oneシリーズやその他のメーカーからも今年後半にAndroid 9 Pieを搭載した新製品が登場するとしています。

(引用元:livedoor news)

オーラルケアで“愛されオーラ”をGETしよう♡

20

出会った瞬間、つい惹きこまれてしまう…。そんな魅力的な女性は憧れますよね♡誰からも好かれる“愛されオーラ”は、ちょっとした心がけで、誰でも高めることができるんです!

いつもニコニコかわいい笑顔


疲れた時や緊張している時、ふいに向けられるかわいい笑顔に男子は癒やされるみたい。普段から口角を上げるよう意識して、素敵なスマイルを身につけましょう♪

品のある清楚なファッション・メイク


家族や友だちに“紹介したい!”と思われるのは、お嫁さん候補への第一歩。シンプルだけど華のある、女の子らしいファッションを心がけてみて。

細かい部分にまで気を使っている


ピカピカのネイルやツヤのある髪など、細部までお手入れされていると好印象◎。中でも“白く輝く歯”は笑顔をより素敵に見せてくれるので、“愛されオーラ”アップは間違いなし♡

ステキ女子たちが使っている、「オーラツー プレミアムシリーズ」で “歯の美白習慣”を始めてみては?

まずは、『オーラツー プレミアム ステインクリア ペースト(医薬部外品・薬用ハミガキ)』でいつものハミガキに“輝き力”をプラス!シャイニーホワイト成分(清掃助剤)がステイン(着色汚れ)をきめ細かく落とし、ツヤツヤの歯に導いてくれますよ♪

フレーバーは爽やかで上質な「プレミアムミント」、心地よく安らぐ「アロマティックミント」、フレッシュでみずみずしい「地中海シトラスミント」の3種類。女子気分を盛り上げてくれるオシャレなパッケージも◎。全部揃えてその日の気分で選ぶのも楽しいかも♪

さらに美しさに磨きをかけたいなら、週1回のスペシャルケアに『オーラツー プレミアム クレンジングペースト(ハミガキ)』を取り入れてみて☆

オーラツーのハミガキ史上、最高濃度のステイン除去成分(清掃剤)を配合。普段のブラッシングでは落ちにくい頑固なステイン(着色汚れ)やニオイのもとまで、すっきり落としてくれます。大切なデート前など、気合を入れたい時に取り入れるのもオススメですよ!

「愛され上手は、オーラルケア上手。」

毎日ケアとスペシャルケア、2つのオーラルケアで “愛されオーラ”をまとえば、恋のライバルから一歩リードできちゃうかも♡

――「愛されオーラを高めよう!」キャンペーンサイト/Ora2
――商品が2つセットでもらえる!「Peachy×Ora2アンケートプレゼントキャンペーン」

[PR企画:Ora2(オーラツー) × Peachy]

(引用元:livedoor news)

おまいらはまだグンマのインスタ映えを知らない!「#インスタグンマー高崎」専用サイトがじわじわ来てる…

20

東京駅から新幹線を使えば1時間以内、在来線でも約2時間とギリ通勤圏内と呼べるのが群馬県高崎市(以下、高崎市)だ。その高崎市が、何やら面白い試みを行っている。

それがWebサイト『#インスタグンマー高崎』だ。このサイトは、高崎市内の風景で、よくよく見るとなんだかじわじわとおもしろい“じわジェニック”な風景を、インスタグラムを通して発信していく専用サイトなのだ。2018年7月27日(金)にオープンしてから、じわじわとアクセス数を伸ばしている。

■絶メシに続け!加速する若者の地域離れをなんとかしたい
高崎市では、2017年9月末より、長年愛され続け、絶滅して失ってしまうには非常に惜しい高崎市の絶滅しそうな絶品ローカルグルメを紹介するグルメサイト「絶メシリスト」を公開している。今回の「#インスタグンマー高崎」は、この「絶メシリスト」に続く第二弾のプロモーションとなる。こうした試みは、若者たちの地域離れをなんとかしたいという思いから立ち上がっている。

専用サイトトップページ

■運営は市内の高校生とプロカメラマン・ライターによる製作委員会
本サイトは、高崎市内の高校生とプロのカメラマン・ライターで編成された「インスタグンマー高崎製作委員会」が運営。高崎市の一見平凡な風景でも、よくよく見るとなんだかおもしろい、じわじわくる。そんな“じわジェニック”な写真を投稿し、公開していく。

投稿画像例?

投稿画像イメージ?

また、一般の人でも「@instagunmer」に向けて「#インスタグンマー」「#高崎」のハッシュタグをつけて投稿すれば、同サイト内に表示される仕組みになっている。

その他にも、投稿された“じわジェニック”な写真の撮影場所をすべてマップにプロットしていく「インスタグンMAP」、「フリーグンマー素材」、月に1回最も“じわジェニック”な写真を選ぶ「インスタグンマー・オブ・ザ・マンス」など、様々に楽しめるコンテンツが用意されている。なかなかホットなコンテンツになっており、地方の一都市が立ち上げたとは思えないクオリティに仕上がっている。

インスタグンMAP

■企画の背景に近年問題視されている“人口の東京一極集中”
総務省が発表した「住民基本台帳人口移動報告(2017年)」によると、東京圏への転入者が転出者を上回る「転入超過」は22年連続しており、深刻な社会問題となってきている。

中でも特に、進学・就職を機にした若年層の「転入超過」が目立っているという。群馬県および高崎市でも人口は年々減少しており、この地域離れの問題を解決したいという思いから「#インスタグンマー高崎」が企画されたというわけだ。

前述のとおり「インスタグンマー高崎製作委員会」には、高崎市内の県立高等学校の学生たちが参加しており、彼ら自身が地元の“じわジェニック”なスポットを発掘し「#インスタグンマー高崎」で発信している。子供のころからいる地元の若い子連中だからこそ、大人たちの知らない“じわジェニック”なスポットを見つけることができるのだろう。

■行政としては高崎市の良さを再発見してほしい
高崎市は、この取り組みを通し、若者が地元の魅力に触れる機会を作り出すことで、普段見慣れている風景の良さを再発見してほしいと考えているとのこと。そうした地元の魅力を知ることで、ひとりでも多く「(地元に)残って働きたい」「(学校卒業したら)戻ってきたい」、そんな風に思ってもらえる場所にすることを目指す。大人になって東京に出ていくのではなく、地元愛の強い人間に成長してもらうのが、これからの地方に求められる課題と言えるのかもしれない。

さらに高崎市は、この「#インスタグンマー高崎」で、これまで光が当たりにくかった風景にスポットを当て、まち全体を盛り上げていくことも狙う。地元以外の人たちからも、「高崎に行ってみたい。」「高崎の“じわジェニック”なスポット巡りをしてみたい」と思ってもらうことで、多くの人たちが集まってくることも狙う。

■“映えダルマ”がもらえる!インスタグンマー・オブ・ザ・マンス
数ある#インスタグンマー投稿の中から、特にじわじわくる“じわジェニックな作品”を委員会が独断と偏見で選考し、毎月勝手に表彰していく。今月の1枚に選ばれた投稿者のには、インスタ映えすること間違いなしの“映えダルマ”がプレゼントされる。

賞品のデザインは毎月異なり、ここでしか手に入れることができない。8月の賞品は「パンケーキだるま」だ。

応募方法は以下を参照
?『#インスタグンマー高崎』の公式インスタグラムをフォロー。
?じわじわする写真を撮影。
?「@instagunmer」、「#インスタグンマー」、「#高崎」とともに写真を投稿

なお、結果発表は、表彰者にのみインスタグラムのDMにて通知される。詳細は専用サイトを必ず参照のこと。
インスタグンマーオブザマンス

■「インスタグンマー高崎製作委員会」高校生の取り組みの様子
7月、「インスタグンマー高崎製作委員会」の一員である、群馬県立高崎高等学校の新聞部の学生15名と、プロのカメラマン・ライターによる第一回ワークショップが行われた。

ワークショップの様子?

同ワークショップでは、高崎市の“じわジェニック”な写真にハッシュタグをつけるため、3グループに分かれてディスカッション。その後、各グループの代表者が話し合いで出てきたハッシュタグを発表。地元学生ならではのハッシュタグの数々が出てくる結果となった。

ワークショップの様子?

「インスタグンマー高崎製作委員会」では今後も、地元の“じわジェニック”を発掘&発信していくとのこと。今回の写真も随時「#インスタグンマー高崎」で公開されるとのことなので要チェックだ。

なおワークショップに参加した高校生のコメントを紹介しよう。
「普段見ている風景にハッシュタグを付けて、高崎市らしさを表現することはやったことがなく、難しかったです。でも、どうしたら面白くなるのか細かいところまで話し合い、発見した時はとても楽しかったです。ハッシュタグは、長くなりすぎず、分かりやすいインパクトがある言葉になるように工夫しました。新聞部は、高崎市内のいろいろな場所に取材に行くので、『#インスタグンマー高崎』に投稿する風景も探していきたいと思います。」

「今回のワークショップを通して、高崎市ってやっぱり不思議なところがあるなと改めて思いました。もう見慣れた風景ですが、ビルが立ち並ぶ中、大きいダルマがぽつんといたり、高崎市ならではの写真がたくさんありました。高崎市以外の人たちにもそういう風景を楽しんでほしいと思います。」

■「高崎観光特使」JOYさんからのコメントも紹介
2017年8月に「高崎観光特使」に任命され活動を続けているタレントのJOYさん(高崎出身)から「#インスタグンマー高崎」に対するコメントが届いた。JOYさんにも今回の専用サイトオープンを記念して“じわジェニック”な写真を投稿してもらう予定となっている。

JOYさんコメント:「地元高崎市が新しいプロモーションを始めると聞いて、すごく楽しみです。高崎市にある「あれ、なんかおかしくない?」というような風景の面白さが、これから皆さんにじわじわと伝わっていくと思うと、高崎観光特使としてとてもうれしいです。僕も“じわジェニック”な写真を撮って高崎ならではの魅力を伝えていきたいです。」

高崎観光特使JOYさん

では最後に専用サイトを立ち上げた高崎市のボスである富岡市長のコメントを紹介しよう。

■高崎市長による専用サイト立ち上げに関するコメント
近年、地方では若年層の地域離れが社会課題になっています。高崎市でも、多くの若者が進学・就職を機に東京に移り住んでいます。そのような状況の中、どうしたら高崎市の良さが伝わり、残りたい、戻ってきたい場所になるのかを考えました。昨年9月にスタートした「絶メシリスト」では、これまで光が当たりにくかった高崎市の昔ながらの飲食店を紹介し、注目される様になりました。反響も大きく、皆様に知っていただく良い機会になったと感じています。今回は若者にアプローチすることを目指し、現在人気のインスタグラムに注目しました。

高崎市には、ガイドブックには載っていないような、よく見るとおもしろい“じわジェニック”な風景がたくさん溢れています。カラフルだったりオシャレなものではありませんが、長年に渡って市民の皆様とつくりあげてきた大切な風景です。映える写真が並ぶ中、あえて高崎らしい風景にスポットを当てることで、高崎市の良さをアピールしていきたいと考えています。

また、「#インスタグンマー高崎」には、高崎市内の高校生が製作委員会として参加してくれています。この取り組みを通して、地元の若者と交流を持ちながら、まち全体を盛り上げていけることを大変嬉しく思います。

是非、これからの長期休暇のシーズンに足を運んで頂き、高崎市らしい風景を探してみてください。皆様がインスタグンマーになって、写真を投稿してくださるのを楽しみにお待ちしております。

高崎市長富岡賢治

これからお盆休み、また夏休みを予定している人は、高崎へ足を運び、投稿された“じわジェニック”なスポットを巡ってみたり、自ら高崎市内の“じわジェニック”な風景を撮影して投稿したりしてみるのはいかがだろう。

■#インスタグンマー高崎
■公式インスタグラム:@instagunmer
■公式ツイッター@instagunmer

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・“移動に困っている方”と“困っている方を支援したい人”をスマホでつなぐ。JR大阪駅で実証実験を開始
・SNKブランド40周年記念キャンペーンの応募作品を紹介するスペシャルムービーを公開
・誰もが好きなキャラクターを嫁にできる「Gatebox」の量産モデルが15万円で予約販売開始
・セリーヌ・ファラッチがゲストに登場!ハワイ発アパレルブランド「Lilly & Emma」の[FEEL ALOHA Cafe]が湘南にオープン
・VTuber富士葵が「Fight!公式応援団長」に就任!初リアルライブも実施!

(引用元:livedoor news)

“移動に困っている方”と“困っている方を支援したい人”をスマホでつなぐ。JR大阪駅で実証実験を開始

20

大日本印刷と西日本旅客鉄道、ミライロの3社は共同で、2018年8月3日(金)〜8月31日(金)の1か月間、JR大阪駅改札外で「移動に困っている方(車いす、ベビーカー利用者、高齢者、訪日外国人や大阪駅に不慣れな方など)」と、「困っている方を支援したい」というサポーターをつなぐ「スマホで手助け実証実験」を実施する。

この実証実験はLINEなどを活用して困っている方とサポーターをマッチングし、具体的な行動を後押しするプロジェクトの一環で行われる。

■「スマホで手助け」実証実験の概要
実施期間:2018年8月3日(金) 〜 31日(金)10時〜20時
実施場所:JR大阪駅改札外(中央コンコース、 御堂筋南口〜桜橋口付近)
実験内容:下記のような「移動に困っている人」と、「手助けしたい人」とをLINEで結びつける実証実験。
?段差などの障害物により、移動が困難になる高齢者、ベビーカー利用者、車いす利用者など
?観光案内所などの駅施設や乗換ルートに迷っている訪日外国人や観光客など

■実証実験参加方法
?「&HAND」アカウントの登録
この実証実験の趣旨に賛同し、参加する人は、「&HAND」のLINEアカウントにあらかじめ“友だち登録” をする。登録の際、自分が「手助けを必要とする側」か「手助けする側(サポーター)」を選択し、各項目を登録していく。
?サポートの依頼とサポーターとのマッチング
「&HAND」LINEアカウントに友だち登録を行った方がJR大阪駅の実証実験対象エリアに入ると「&HAND」アカウントから自動的に対象エリアに入った旨のメッセージが届く。メッセージはLINEのチャットボット(自動会話プログラム)で行われ、手助けを必要とする人は、会話形式で質問に答えていくことでサポートの依頼からサポーターとのマッチングまでが行える。また同エリアにいるサポーターは、同じくLINEのチャットボットを通じて、サポートを必要としている人から依頼が届き、サポートの意思を表示することで、該当のサポート依頼者がいる場所に誘導される。このチャットボットは、訪日外国人にも対応できるようすべてのフローが日本語と英語に対応している。

■&HAND

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・SNKブランド40周年記念キャンペーンの応募作品を紹介するスペシャルムービーを公開
・誰もが好きなキャラクターを嫁にできる「Gatebox」の量産モデルが15万円で予約販売開始
・セリーヌ・ファラッチがゲストに登場!ハワイ発アパレルブランド「Lilly & Emma」の[FEEL ALOHA Cafe]が湘南にオープン
・VTuber富士葵が「Fight!公式応援団長」に就任!初リアルライブも実施!
・「鉄道模型コンテスト2018」で「小学生が選ぶベストワン賞」を新設

(引用元:livedoor news)

セルジオ越後氏、F・トーレス不振は「当然」 力を発揮するための提案とは

20

テレビ東京「追跡LIVE!SPORTSウォッチャー」に、サッカー解説者のセルジオ越後氏が出演。来日以降、いまだゴールがないサガン鳥栖のフェルナンド・トーレスについて言及した。

鳥栖は6日のJ1第20節でセレッソ大阪に1-0と勝利。リーグ戦で7試合ぶりとなる白星を挙げ、16位に浮上した。だが、終了間際までプレーしたF・トーレスは、この日も得点を決められず。一度はネットを揺らしたものの、オフサイドで得点は認められなかった。

移籍後初勝利を味わったものの、自身は期待されていたほどの結果を残せていないF・トーレス。だが、セルジオ氏は「当然ですよ、人間ですから」と語る。

セルジオ氏は、F・トーレスが5月中旬にスペインでリーグ戦を終えてから2カ月半にわたり活動していなかったことを強調。さらに今年の猛暑もあり、90分間フル出場するのはコンディション的に厳しいとの見解を示した。

そのうえで、セルジオ氏は「もし使うなら、後半から途中出場で半分出したら、力を出せるんじゃないか」とコメント。起用時間を限定することで、当初期待されていたパフォーマンスを発揮することも可能と提案している。

「体ができていない」「準備ができていなかった」との周囲の反応に、セルジオ氏は「そうですね」と同意したうえで、「休んでいた時間が長すぎた」とコメント。ワールドカップに出場し、休養がなかったアンドレス・イニエスタとの違いを指摘した。

(引用元:livedoor news)

ドスパラが480GBで9千円を切るオリジナルSSD“Z1シリーズ”3製品を発売

20

ドスパラは、2018年8月3日(金)より、ドスパラ初のオリジナルSSD製品である“Z1シリーズ”3製品を発売した。

本製品は、パソコンを高速化させるSSDを、より快適・安心・低価格で提供したいという製品担当の強い想いにより実現した製品とのこと。ゲーミングPCや高速なデータ通信を必要とするパソコンに活用することで、これまで以上に快適なデジタルライフを実現したいとしている。

本製品は、480GBモデルでも1万円を切る低価格。大容量のSSDを求めている人に最適。SSDならではの高速通信で、PCゲームや編集作業といった動作が重くなりがちな用途でも安定した快適さを実現する。なお製品は3年間の長期保証。

■Z1シリーズ DP-SSD480AZ1 (480GB) 税込 8,980円
接続 : SATA3 6Gbps
容量 : 480GB
サイズ : 2.5インチ
厚さ : 7?
最大読込速度 : 520MB/s
最大書込速度 : 420MB/s
記録方式 : TLC
コントローラー: SMI製

■Z1シリーズ DP-SSD240AZ1 (240GB) 税込 5,580円
接続 : SATA3 6Gbps
容量 : 240GB
サイズ : 2.5インチ
厚さ : 7?
最大読込速度 : 520MB/s
最大書込速度 : 420MB/s
記録方式 : TLC
コントローラー: SMI製

■Z1シリーズ DP-SSD120AZ1 (120GB) 税込 3,480円
接続 : SATA3 6Gbps
容量 : 120GB
サイズ : 2.5インチ
厚さ : 7?
最大読込速度 : 520MB/s
最大書込速度 : 420MB/s
記録方式 : TLC
コントローラー: SMI製
※価格は変動する可能性があります。

■Z1シリーズ DP-SSD480AZ1 (480GB)
Z1シリーズ DP-SSD240AZ1 (240GB)
Z1シリーズ DP-SSD120AZ1 (120GB)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ユニットコムからGeForce GTX 1070搭載・ツインドライブ構成の15型ゲーミングノートPCを発売
・マイルストーン、ダイレクトなトラッキングを実現する軽量ゲーミングマウス「COUGAR Minos X5」の取り扱いを開始
・マイルストーン、スタイリッシュなフルブラックのゲーミングチェア「COUGAR ARMOR Black」の取り扱いを開始
・マイルストーン、レーシーなスタイルのゲーミングチェア「Playseat L33T Black」を取り扱い開始
・マウス、新TV-CM公開記念のIPSパネル採用15.6型ノートPCを限定台数で発売

(引用元:livedoor news)