ホーム ブログ ページ 854

バーチャルYouTuberのデーターベース「VTuber-insight.com」がアップデートしてさらに使いやすく

20

ZIGは、2018年8月28日15時にバーチャルYouTuberのチャンネル登録者数・再生数をランキングで見ることのできるVTuberデーターベース「VTuber-insight.com」のアップデートを行った。

本アップデートでは、チャンネルごとの詳細画面を用意し、動画ごとのエンゲージ率、高評価・低評価、コメント数、視聴数の表示とこれらの数値をソートする機能の追加、チャンネル側で設定がされている場合は、YouTube・Twitter・Instagram・Facebookの各SNSリンクの配置を行っている。

■「VTuber-insight.com」概要(2018年8月28日時点)
○主要 Vtuber 295人が対象
○各VTuberの運営会社、グループ、チャンネルの一覧表示
○各チャンネルの詳細画面
○YouTube・Twitter・Instagram・Facebookの表示(設定している場合)
○フィルタリング機能
・任意チャンネル
・運営会社
・グループ
○ソート機能
・動画ごとのエンゲージ率
・高評価
・低評価
・コメント数
・視聴数
○表示切り替え機能
・チャンネル登録者数
・チャンネル登録者増減数
・30日平均チャンネル登録者増減数
・視聴回数
・視聴回数増減数
・30日平均視聴回数
○CSVデータのエクスポート機能
○チャンネルごとの詳細画面の表示

■「VTuber-insight.com」公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・LINEから自分で1円単位で金額を指定して購入できる「バリアブルカード」登場
・バーチャルタレントの富士葵が「ニコニコ超パーティー2018」に出演
・男性の美容意識を調査。外見の悩みは?スキンケア用品、美容系サービスは利用している?(マクロミル調べ)
・マルちゃん「赤いきつね」が40周年で新CM「発売40周年篇」を好評放映中
・変わり続ける公園「Ginza Sony Park」がオープン

(引用元:livedoor news)

不定期連載“彼女と鉄道”トロッコ列車を乗りにわたらせ渓谷鐵道まで行ってきた

20

不定期連載“彼女と鉄道”。彼女と一緒に鉄道へ乗りに行くならどこに行くのか、またどのようなことで楽しんでもらえればよいのかを考える連載です。今回訪問したのは、群馬県の桐生駅から栃木県の間藤駅までを走る、わたらせ渓谷鐵道です。

わたらせ渓谷鐵道は渡良瀬川に沿って走る鉄道で、渓谷が美しいところです。秋になると紅葉で賑わったりします。

わたらせ渓谷鐵道の特徴の1つとしてあるのが、トロッコ列車を運行していること。ディーゼルカー2両編成の「トロッコわっしー号」と、4両編成の客車をディーゼル機関車が引っぱる「トロッコわたらせ渓谷号」の2タイプが運行されています。今回乗るのは「トロッコわたらせ渓谷号」の方です。

東京からわたらせ渓谷鐵道へ乗りに行くには、東武鉄道を使います。浅草から伊勢崎線方面に走っている特急「りょうもう」に乗るのが一般的と言えるでしょう。トロッコわたらせ渓谷3号は10時54分に大間々駅を出発します。これに間に合うよう、8時52分北千住駅発のりょうもう号に乗り込みました。

そしてゆられること1時間40分。わたらせ渓谷鐵道と東武伊勢崎線が接している相老駅に到着です。相老駅からはトロッコわたらせ渓谷号に連絡するディーゼルカーに乗り込みました。

車内で乗車券とトロッコ列車の整理券を購入します。なお、トロッコ列車の整理券を購入できるのは、あらかじめ電話予約していた場合だけなので注意しましょう。乗車券は珍しく、紙に書かれている駅名にパンチを入れて行くタイプ。「へー、珍しい〜!」と彼女。確かに最近ではほとんど見かけなくなりましたね。このタイプ。「ぴっ」が普通ですからね。いまや。

そして大間々駅を定刻通りにトロッコ列車は発車しました。これから1時間半かけて足尾駅までの旅となります。朝も早かったので何となくおなかがすきましたね。ちょっと早いですがお弁当にしましょう。トロッコ弁当を食べることにします。地元産のマイタケがふんだんに使われています。マイタケの混ぜご飯、マイタケの天ぷらも。いろいろな種類のおかずが入ってお茶とセットで1030円なり。車内でも若干数は販売されますが、あらかじめ電話予約をしておけば、確実に列車で手に入ります。


トロッコ列車は途中水沼、神戸と停車。神戸を発車してからしばらくすると草木トンネルに入ります。このトンネルはわたらせ渓谷鐵道で一番長いトンネルで、全長が5242メートル。この長い時間を利用して、天井にイルミネーションがともります。青いLEDを中心としたイルミネーション。中には流星のように流れるものもあります。「すごくきれい!」と写真を撮る彼女。インスタに載せるのかな?


そして12時27分に、終点の足尾駅に到着しました。しかしまだお昼を過ぎたばっかりですね。「これからどうするの?」。そこはそれ、ちゃんと考えてるんですよ。今度はバスで日光に向かいましょう。

日光では、彼女がまだ行ったことがないというので、日光東照宮に行きましたよ。途中まで天気がよかったのに、なんだか雨模様になってしまいました。ちょっと残念です。東照宮では有名な三猿や眠り猫を鑑賞。意外と小さいんですよね。これ。記念に写真を撮りまくる彼女。陽明門のきらびやかな姿にはちょっと驚いていました。しかし観光客が多いですね。訪ねたのがお盆休み初日ということもあったからでしょうか。



帰りは東武日光駅から出発です。16時23分発の「リバティけごん」に乗ることにします。特急リバティは2017年に登場した新しいタイプの500系電車です。分割運転ができるようになっており、浅草-会津田島間を走る「リバティ会津」と下今市で連結して浅草に向かいます。

帰りのリバティけごんの中では、東武日光駅でゲットした地ビールをいただくことにしました。今日も楽しかったですね。

さて次は、どこに行きましょうか。

(モデル:水林香澄)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・不定期連載“彼女と鉄道”SLパレオエクスプレスに乗りに秩父鉄道へ彼女と行ってきた
・不定期連載“彼女と鉄道”横川にある碓氷鉄道文化むらに彼女と行ってきた
・不定期連載“彼女と鉄道”しなの鉄道の観光列車「ろくもん」に彼女と乗ってきた
・彼女と鉄道――銚子電鉄に彼女と行ってみた(その1)
・彼女と鉄道――銚子電鉄に彼女と行ってみた(その2)
・彼女と鉄道――銚子電鉄に彼女と行ってみた(その3)

(引用元:livedoor news)

エレコム、ロック機能搭載で水がこぼれにくいアロマ加湿器「エクリア ミスト」発売

20

エレコムは、冬場や冷暖房で乾燥しやすいオフィス・寝室などでの加湿と、アロマによる癒しの空間をつくるアロマ加湿器「エクリア ミスト」を、2018年9月中旬に発売する。

本製品は、半永久的にタンク内を99.9%抗菌でき、ロック機能も搭載、一年通じて安心して使用可能だ。

USB給電で、オフィスでの勤務時間に合わせた連続使用最大7時間のタンク容量80mlタイプ(ホワイト・ピンク)と、ACアダプター電源でベッドサイドのナイトライトとしても使え、ミスト量の強弱切り替えもできる連続使用最大14時間のタンク容量200mlタイプ(ブラック・ホワイト)の2タイプが用意される。

また、本製品は、同時発売する除菌消臭モバイルミスト「エクリア ゼロ」(弱酸性次亜塩素酸水)を入れることで、タンク内をより清潔な状態に保ちつつ、パーソナル空間を除菌・消臭できる。

■製品仕様
・タンク容量80mlタイプ
型番:HCE-HU03PN(ピンク)/HCE-HU03WH(ホワイト)
定価:5,120円(5,530円)
ミスト方式:超音波振動方式

・タンク容量200mlタイプ
型番:HCE-HU11BK(ブラック)/HCE-HU11WH(ホワイト)
定価:6,400円(6,912円)
ミスト方式:超音波振動方式


■エクリア ミスト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・フルサイズミラーレスカメラ「ニコン Z 7」「ニコン Z 6」発売記念キャンペーンを実施
・アウトドアでの利用がおススメ!水に浮かぶ防水ワイヤレスステレオスピーカー
・JAPANNEXT、65型4K対応のIPS液晶ディスプレイ「JN-VT650UHD」を特価で発売中
・手じゃ届かないすみずみまで洗える「電動回転背中洗いブラシ『孫の手ウオッシュ』」
・JAPANNEXT、50型4K液晶ディスプレイ「JN-VT500UHD」を発売

(引用元:livedoor news)

SBドライブ、日立市の「ひたちBRT」の路線で行われる「ラストマイル自動走行の実証評価」に参画

20

SBドライブは、経済産業省および国土交通省の平成30年度「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:専用空間における自動走行などを活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証」を受託した、産業技術総合研究所(以下、産総研)からその事業の一部を受託し、茨城県日立市で行われる「ラストマイル自動走行の実証評価」に参画すると発表した。

「ラストマイル自動走行の実証評価」は、茨城県日立市の「ひたちBRT」の路線など合計3.2kmにおいて、2018年10月22日から28日まで自動運転バスを走行させて実証評価を行うとともに、公募により一般の方にも試乗してもらうことでその受容性を検証するもの。

SBドライブは「ラストマイル自動走行の実証評価」において、自動運転技術を研究・開発する先進モビリティが市販の小型バスをベースに改造した車両と、SBドライブが開発中の遠隔運行管理システム「Dispatcher(ディスパッチャー)」を活用して、ルート設定などの自動走行のための準備や、遠隔地から運行状態を把握し車内外の安全の確保などを行う。

また、一部の運行では、遠隔運行管理者とバス利用者とのコミュニケーションツールとして、SpiralMindの「アバターテレポーテーション」技術を活用する。

「アバターテレポーテーション」は実際の人の目や鼻、口をカメラで検出し、それらの動きを、遠隔地のディスプレー上に表示されたキャラクターの表情にリアルタイムで反映することが可能な技術。この技術と「Dispatcher」を連携させ、遠隔地にいる運行管理者が自動運転バス内のディスプレーに表示されたキャラクターを通して車内アナウンスを行う。

■プレスリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・接客用のAIさくらさんが証券会社に初登場!AIを活用した顧客案内サービスを開始
・カブドットコム証券、同社が提供しているAPIを刷新!基盤にAWS採用を発表
・LINEが「Messaging API」の新機能「クイックリプライ」を公開
・東京都水道局、人工知能技術を活用したAIチャットボット「水滴くん相談室」サービス開始
・ゲストに松本零士さん登場!Block Co+が「Block Co+ Tokyo 2018」を開催

(引用元:livedoor news)

LINEモバイル、毎月の利用料を「LINEポイント」で支払い可能に!クイズに答えて50万ポイントを山分けす…

20

LINE MOBILEの料金がポイントで支払えるように!


LINEモバイルは28日、同社がNTTドコモやソフトバンクから回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「LINE MOBILE」( https://mobile.line.me )において2018年8月28日(火)より利用料を「LINEポイント」で支払えるようになったとお知らせしています。

LINEモバイルでは契約者連携をしていれば月額基本利用料の1%ずつLINEポイントが貯まりますが、これを含めたLINEポイントをLINEモバイルの2018年9月請求分の月額基本利用料および
ユニバーサルサービス料をに使えるようになるとのこと。

またLINEポイントによる支払い開始を記念して「LINEモバイルクイズに答えてLINEポイント50万P山分けキャンペーン」を2018年8月28日(火)から10月1日(月)まで実施するということです。


契約者連携。LINEモバイルのLINEアカウントメニューの「契約者連携」をタップしてログインIDとパスワードを入力

LINEポイントはLINEモバイルのほか、LINEが展開する各種サービスの利用や動画広告視聴、企業のLINE公式アカウント友だち追加など、スマートフォン(スマホ)など向け「LINE」アプリ内におけるさまざまなアクションによって貯めることができるポイントサービスです。なお、LINEポイントは1ポイントが1円分に充当されます。

貯まったLINEポイントは、決済サービス「LINE Pay」へのチャージやLINEスタンプ、LINE着せかえといった各種LINEコンテンツの購入などに使用することができます。LINEアプリのLINEモバイル公式アカウントのメニューから契約者連携を行い、LINEモバイルの公式Webサポート「マイページ」にてLINEポイントによる利用設定を行うと、
翌月の支払いから適用されます。


LINEポイントの利用設定。「マイページ」→「支払方法・ポイント利用」→「LINEポイント利用」の右にある「変更する」ボタンを選択(LINEモバイル契約者連携が済んでいないと「変更する」ボタンが出ませんのでご注意ください)

毎月のLINEポイント利用額を決めるには「毎月すべてのポイントを利用する」または「毎月ポイントの一部を利用する」のどちらかを選んで「次へ進む」をタップ

変更した内容の確認画面が表示されるので「変更する」をタップすると変更完了。一度設定すると、毎月適用されますが、月ごとに変更したい場合は都度月末までに変更する必要があります

LINEモバイルクイズに答えてLINEポイント50万P山分けキャンペーンは期間中の毎週火曜日に出題される計5問のクイズに回答し、正解した人全員に計50万ポイント(1問ごとに10万ポイント)のLINEポイントが山分けされるキャンペーンです。

LINEモバイルの利用者はLINEアプリのLINEモバイル公式アカウント(@linemobile)を友だち追加した上で、タイムラインに投稿されるクイズに回答するとキャンペーン参加完了となります。各回答期間は以下の通りで、回答期間終了時に正解がタイムラインで発表されます。

・第1問 回答期間:2018年8月28日(火)〜9月3日(月)
・第2問 回答期間:2018年9月4日(火)〜9月10日(月)
・第3問 回答期間:2018年9月11日(火)〜9月17日(月)
・第4問 回答期間:2018年9月18日(火)〜9月24日(月)
・第5問 回答期間:2018年9月25日(火)〜10月1日(月)

LINEモバイル エントリーパッケージ(SIMカード後日配送) LINEポイント10,000Pが当たる! Amazon限定キャンペーン実施中 [エレクトロニクス]
LINEモバイル
2016-11-22


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・LINEモバイル 関連記事一覧 – S-MAX
・LINEポイントで支払い可能に!記念クイズに正解すると50万ポイント山分け! : LINE MOBILE 公式ブログ

(引用元:livedoor news)

「#コンパス~戦闘摂理解析システム~」2周年イベントを開催。新キャラとなるVtuberも発表

20

ドワンゴとNHN PlayArtは、2018年8月25日(土)に千葉・市川市文化会館大ホールで開催した両社の共同ゲームプロジェクトによるリアルタイムオンライン対戦ゲーム「#コンパス〜戦闘摂理解析システム〜」(以下、#コンパス)のオフィシャルライブイベント「#コンパス ライブアリーナ」で、12月23日(日)に「#コンパスフェス 2ndANNIVERSARY」を開催することを発表した。

また、今後「#コンパス」などのゲーム実況動画を投稿し、バーチャルYouTuber(以下、VTuber)として活動する新キャラクター「輝龍院きらら」も発表した。

2017年12月に開催した「#コンパス」の1周年イベント「#コンパスフェス」では、八王子Pによる「#コンパスライブステージ」をはじめ、「ゲーム実況バトル」や公式コスプレイヤーの撮影会などを実施し、大盛況で幕を閉じた。今年はさらにバージョンアップしたイベントを目指し、会場を昨年の3倍の規模で開催する。

■「#コンパスフェス 2ndANNIVERSARY」概要 
【開催日時】 2018年12月23日(日)
【会場】ベルサール高田馬場
※詳細は後日公式サイトでお知らせします。

■KIRARA CHANNEL

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「渡辺美優紀 1st LIVE TOUR 2018 〜Milky Landだよね〜」大阪公演の模様をニコ生で独占生中継決定
・香川県丸亀市でニコニコ町会議を開催!アニメ・サザエさんの磯野波平役などで知られる声優・茶風林も出演
・ドワンゴ発のオリジナルIPブランド「IIV」誕生。時雨沢恵一、成田良悟、蒼山サグらが所属クリエイターに
・今回で5回目!今年も「池袋ハロウィンコスプレフェス2018」開催決定
・ニコ生新機能「ギフト」に対応した「実験放送」を開始。実験放送用Androidアプリ「nicocas」も同日リリース

(引用元:livedoor news)

デル、ゲーミング向け液晶ディスプレイ「S2419HGF」、「S2719DGF」を発売

20

デルは、ゲーミング向けのモニター「Dell Sシリーズ S2419HGF 24インチ ゲーミング モニター(以下、「S2419HGF」)」と「Dell Sシリーズ S2719DGF 27インチ ゲーミング モニター(以下、「S2719DGF」)」を2018年8月31日より販売開始する。また、8月27日より、Amazon.co.jpにおいて、先行予約販売の受付を開始する。価格は「S2419HGF」が2万8,980円、「S2719DGF」が4万8,980円(いずれも税抜)。

■高速応答が自慢の24および27インチモデル
「S2419HGF」は、AMD FreeSync/ 1msの応答速度で快適なゲームが楽しめるフルHD解像度の24インチディスプレイ。「S2719DGF」は、FreeSyncが実現するQHD解像度とちらつきのない画質で優位に立てるだろう。

「S2419HGF」は144 Hz、「S2719DGF」は最大155 Hz(オーバークロック済み)の高速リフレッシュ レート、超スムーズなビジュアルをもたらすAMD FreeSync(TM)により、シャープで目に優しいグラフィックスを実現した。

1msの超高速な応答時間により、入力遅延が小さく、応答性の高いすばやいゲーム プレイが可能だ。

縁のない鮮明な映像でゲームとQHD解像度(フルHDのほぼ2倍、368万ピクセル)を実現。ゲーマーの羨望: 3辺に狭額ベゼルを採用し、シームレスなマルチ モニター セットアップがゲーミングの視界を拡張する(S2719DGFのみ)。

ディスプレイの向きや傾斜の変更、画面の回転、高さの調節機能によって理想の位置を見つけて、長時間の快適なゲーミングを実現する。

多様なポートにより使用するPCとゲーミング モニターを接続し、お好みのゲーミング コンソールなどのセカンダリー デバイスを追加し、同時に視聴可能だ。

ゲーミング マウス、キーボード、ヘッドフォンを簡単に接続できる(S2719DGFのみ)。

■S2419HGF
■S2719DGF

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ドスパラが480GBで9千円を切るオリジナルSSD“Z1シリーズ”3製品を発売
・ユニットコムからGeForce GTX 1070搭載・ツインドライブ構成の15型ゲーミングノートPCを発売
・マイルストーン、ダイレクトなトラッキングを実現する軽量ゲーミングマウス「COUGAR Minos X5」の取り扱いを開始
・マイルストーン、スタイリッシュなフルブラックのゲーミングチェア「COUGAR ARMOR Black」の取り扱いを開始
・マイルストーン、レーシーなスタイルのゲーミングチェア「Playseat L33T Black」を取り扱い開始

(引用元:livedoor news)

接客用のAIさくらさんが証券会社に初登場!AIを活用した顧客案内サービスを開始

20

ティファナ・ドットコムが提供している人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」が、岡三オンライン証券に導入され、2018年8月27日よりWebサイト上での案内サービスを開始した。

岡三オンライン証券は、1923年(大正12年)4月創業の株式会社岡三証券グループのグループ会社として、2006年1月23日に設立されたネット証券会社。

■顧客から寄せられた問い合わせに24時間365日対応
今回Webサイト上に設置された「AIさくらさん」は、口座開設の手続きや手数料についてなど、顧客から寄せられる多種多様な問い合わせに対し、24時間365日リアルタイムで回答することができる。

岡三オンライン証券はネット証券会社ということもあり、口座開設からお取引まで、全ての手続きがWebサイト上で行われるため、若年層からお年寄りまで幅広い世代のお客様から寄せられる多くの問い合わせをコールセンターで受け付けていた。

「AIさくらさん」を導入することで、夜間や土・日・祝日でも対応可能となるため、コールセンターの負荷軽減や業務効率化、顧客満足度アップに繋がると同社は想定。

また、顧客から質問された内容等のデータを活用し、さらなるサービスの向上も可能となる。

■ティファナ・ドットコム

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・カブドットコム証券、同社が提供しているAPIを刷新!基盤にAWS採用を発表
・LINEが「Messaging API」の新機能「クイックリプライ」を公開
・東京都水道局、人工知能技術を活用したAIチャットボット「水滴くん相談室」サービス開始
・ゲストに松本零士さん登場!Block Co+が「Block Co+ Tokyo 2018」を開催
・北海道の可能性をネットを使ってジャンプさせろ!「No Maps 2018」発表会

(引用元:livedoor news)

全米オープン出場、大坂なおみに松岡修造氏は「なおみ・キャンドル」!?

0

27日に開幕したテニスの全米オープンで試合を控える大坂なおみ。3月のBNPパリバ・オープンでは、マリア・シャラポワやシモナ・ハレプを破って優勝するなど世界の舞台で躍進し、今大会でも活躍が期待される彼女が、テレビ朝日「報道ステーション」番組内で松岡修造氏のインタビューに応じた様子が伝えられた。

「グランドスラムが好き」という大坂は、その理由を「いっぱい人がいる。なんか楽しい」と日本語で説明。その上で「グランドスラムは1番大事な大会」と語る。

また、大会へのプレッシャーには「maybe」と言いながらも「強い」とした大坂。松岡氏がナオミ・キャンベルならぬ「なおみ・キャンドル」と表現し、「あなたの炎が灯っている時は絶対に負けません。でも突然炎が消えてしまうことがある」などと大坂のムラを指摘。火をついたロウソクを持ち出すと、なんと大坂はその火を吹き消してしまった。

「ちょっとダメだって」と慌てる松岡氏だが、大坂は、セリーナ・ウィリアムズらを指導したサーシャ・ベイジンコーチのもと、昨年12月から対策を講じていた。それはショットの合間にダッシュなどのトレーニングを挟み、常に疲弊した状態で正確なショットを返すというものだ。

そんなコーチに対し、「どうすれば大人になれるのか学んだ」という大坂。その他にも同インタビューでは一番好きな日本語を「頭使って」と話し、夢は「世界ランキング1位。グランドスラム全制覇。オリンピック金メダル。あとは楽しむこと」と語った。

(引用元:livedoor news)