ホーム ブログ ページ 806

LINEのトークで転職ができる?!企業内失業者を視野に入れた転職サービス「LINEキャリア」のサービスを…

20

エン・ジャパンとLINEが新会社設立で転職サービス「LINEキャリア」をスタート!


エン・ジャパンとLINE Corp.は都内にて「転職求人情報サービスLINEキャリア発表会」を10月22日に開催し、両社共同出資による新会社「LENSA」がスマートフォン(スマホ)など向けコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」( https://line.me )上で利用が可能な転職情報サービス「LINキャリア」をスタートした。

本サービスは両社の強みであるエン・ジャパンの転職サービス「engage」と、メールよりもメッセージの開封率が高いLINEのプラットフォームを有効活用することで、転職希望者と企業のマッチング強化を狙うという。

そこで本記事ではLINEキャリアが掘り起こそうとしているターゲットと実際の使い方などを発表会のプレゼンテーションを中心に解説していく。

まずはじめにLINEキャリアでは、従来の転職希望者の他に正社員ではあるが活躍する場所がない企業内失業者に対して転職するきっかけ作りを行う。というのも、企業内失業者は465万人にものぼるというのだ。

そして月間7600万人のアクティブユーザー(MAU)を誇るLINEは、現在、メッセージ送受信といった“トーク”のアプリというだけではなくさまざまな生活のインフラへと進化している。

そのアクティブユーザーの目に留まるようにアプリ内の決済やポイントなどの機能をまとめた「Wallet Tab」に「LINEキャリア」のタブを用意。これにより、転職を意識していないユーザーでもサービスに触れられるタッチポイント作りを行う。

LINEキャリアのサービスは、こうした転職意識が低いユーザーに向けた従来の面倒な手続きをLINEで解決することを目指している。例えば、履歴書や職務経歴書の作成や企業とコンタクトできた後のスケジュールや条件交渉などが待ち構えている。

そこで、LINEキャリアは履歴書や職務経歴書をLINEのトーク内の質問に答えるだけで完結することをめざす(将来的に実装予定)。さらに企業とのコンタクトが取れた場合、LINEのトークで条件設定などを円滑に行えるようサービスを作っていくというものである。

LINEのアカウントをそのまま使用するため、新たに転職サイトのアカウント登録の必要がなく、転職に関する5つの簡単な質問でユーザーにマッチする情報をLINEのメッセージで配信する。

登録した条件の求人がレコメンド(オススメ)されるので、気になる案件をお気に入りとしてブックマークしておくことも可能だ。

求人の詳細には業務内容のほかに条件や、口コミなど細かな情報が満載だ。詳細を確認してLINE上から応募し、興味を持った企業とコンタクトを取ることができる。

企業からの新着メッセージはLINEで通知されるほか、LINEキャリアが登録した面接日の前日にアラートの通知を配信する。

このようにユーザーとのマッチングを前提としているため、求人サイトの検索などの手間がかからず、LINEのトーク上で簡単に概要をチェックできるのが便利である。気になる条件の企業があれば、詳細ページでしっかりと下調べも可能だ。

LINEユーザーなら、転職サイトにアカウントを作る必要がないため導入が楽であることと、エン・ジャパンが得意とする転職後のアフターフォローなどサービスにも期待がかかる。

LINEではすでに提供している「LINEバイト」に続いてLINEキャリアの事業を開始し、今後さらにHR(ヒューマンリレーション)事業を拡大していくことを発表している。次はどの分野に進出するのか、その発表はそう遠くはないようであった。

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・【LINEキャリア】エン・ジャパンとLINEの共同出資による新会社「LENSA株式会社」、 転職求人情報サービス「LINEキャリア」を本日よりスタート | LINE Corporation | ニュース

(引用元:livedoor news)

え?ホテルが80%OFFだって!?ホテルに格安で泊りたいなら「エクスペディア」アプリ

20

急な出張や旅行先のトラブルで、延泊が必要になったとき、当日ホテルを押さえてみたはいいが通常料金でやたらと高い金額で泊らざるを得ないなんてことあったりしないだろうか。そんなときに「エクスペディア」アプリが便利だ。

お得な情報に簡単アクセスできるうえ、モバイル限定割引やポイント2倍など、利用者にとっては嬉しいサービスが充実している。筆者は出張時に同アプリをよく使っているので、ここで簡単に使い方を紹介しよう。

■宿泊条件で素早くホテルを見つけられる
「エクスペディア」アプリを起動すると、オープニングの画面が表示されるので、「会員向け価格」を選択する。次に「お得なホテルを検索」をタップしよう。

ここでは、一例として京都のホテルに宿泊したい場合を想定してみた。「目的地を入力」に「京都」と入力すると、「京都(およびその周辺),日本」が候補に現れるので、そのまま選択しよう。宿泊したい日、宿泊人数(大人/子供)を入力したら、「検索」ボタンを押そう。

すると、京都(およびその周辺)の宿泊施設が検索結果として表示されるので、「絞り込み」をタップしよう。

「並べ替え&絞り込み」の条件を入力する。ここでは、1万円以下のホテルを探してみよう。価格のスライドバーを「¥0〜¥10,000」で設定したら、画面右上の「完了」をタップする。すると、条件に合った宿泊施設が表示されるので、「マップ」をタップしよう。

1万円以下のホテルが京都(およびその周辺)の地図上に表示される。価格をタップすると、その宿泊施設の情報が画面下に表示される。そのまま情報をタップすると、宿泊施設の詳細が表示される。

部屋の様子が写真で見られるほか、施設内の設備を確認することができる。この宿泊施設では、冷蔵庫や電気ポットに加え、Wi-Fi(無料)を使えることがわかる。泊まりたい場合、そのまま部屋を選択してクレジット決済で宿泊の手続きを取ればOK。

このように「エクスペディア」アプリを使うと、ここで取り上げた80%OFFの宿泊施設のように割引率が高いホテルを素早く見つけ出すことができる。旅のお供にスマホに入れておくのが必須のアプリと言えるだろう。

■エクスペディア

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・ハート形の絵馬が萌える!旅行のプロが組んだ「愛知デスティネーションキャンペーン」プレスツアー
・モノクローム・ピンホール写真の第一人者!林 敏弘写真展「風と光の記憶」【Art Gallery M84】
・【Vtuberハロウィン企画】KAGAYAKI STARS第二弾メンバー初のオリジナル楽曲を10月31日にリリース
・大黒の縦型ヌードルシリーズ3品がリニューアルされて新登場!(醤油、味噌、海鮮しお)
・若い夫婦ほど家事分担が進んでいることが明らかに!2018年度共働き夫婦の家事分担調査(マクロミルの定量調査編)

(引用元:livedoor news)

LINEのトーク上で専門家に直接相談できる「トークCARE」が本格的なこころのお悩み相談サービスとしてリ…

20

LINEは、女性の悩みに特化した専門家と「LINE」のトーク上で直接相談することができるサービス「トークCARE」において、子育て、妊活、セクハラ、男女関係など「こころの悩み」に特化したカテゴリーを追加するとともに、よりユーザーが利用しやすいようデザインリニューアルした。

「トークCARE」は、占い師に直接相談できる「トーク占い」で培ったスキルを活かして、恋愛・美容・ダイエットなど、女性の悩みに特化した専門家と「LINE」のトーク上で直接相談することができるサービスとして2018年6月11日にスタートした。

サービス開始後、恋愛・美容・ダイエットといった悩み相談以上に、

?「片思い」・「恋人との関係」・「不倫」・「復縁」・「夫婦関係」といった人間関係に関する深い相談が多いこと
?「トークCARE」を利用いただいくユーザーの半数以上が30代・40代であること

ということが分かり、「女の子の悩みをLINEで相談できる」をコンセプトにしていた従来の「トークCARE」から、「こころの悩みをLINEで相談できる」トークCAREとして、リニューアルしたとのこと。

実際に「トークCARE」を利用した人からは
―「友達や家族に言えなくて一人でずっと悩んでいましたが勇気を出して話せて本当によかった」
―「夜中に情緒不安定になって、誰かに話を聞いてもらいたくて利用しました」
―「妻の浮気について途方にくれており、アドバイスがなかったらとんでもない方向に行っていたかもしれません。」

といった評価を得ており、今後は、友達や家族に気軽に相談できない悩みを解決に導くサービスとして利用できるように、3つの点でリニューアルをした。

リニューアルポイント
?相談カテゴリーを28カテゴリーに拡大
幅広いお悩みに対応既存カテゴリーに加え、こころの悩みにまつわる13カテゴリーを追加した。なかには2020年に向けて欧米での需要も高まっているスポーツメンタルトレーニングの分野も取り入れ、「スポーツ」や「受験」といった自己実現に纏わる悩みにもカテゴリーを拡大した。

「既存 15カテゴリー」
恋愛:出会い・別れ 片思い 恋人との関係 不安・浮気 復縁 結婚・婚活
家庭:夫婦関係 離婚・別居
ダイエット・美容:ダイエット メイク ファッション
体の悩み: LGBT 体の悩み
LINEの悩み: LINE分析  LINE対処法

「新規追加 13カテゴリー」
仕事キャリア:仕事 転職・異動 経営・管理職 ワークライフ セクハラ パワハラ
家庭 :妊活・子育て
人間関係 :人間関係 愚痴 感情抑制 性格の悩み
自己実現 :スポーツ 受験

?参画企業の拡大
ユーザーのこころの悩みを解決に導く専門家として参加する参画企業を1社から3社に追加する。
「LINE」というプラットフォーム内に「トークCARE」を設置し、持っているスマートフォンから手軽に相談しやすい環境を活かしながら、相談内容はより深いところまで対応できるように信頼性の高い専門家とユーザーを繋げていく。

?「既存]」130職種2万名に及ぶ専門家とのネットワークを基にビジネスソリューションを展開する(株)エンファクトリー
?「新規]」プロのメンタルトレーナー、心理カウンセラーを育成するアイディアヒューマンサポートサービス(一般社団法人全国心理業連合会公認)
?「新規」子育てや離乳食、妊活の悩みをもつユーザーと食のプロをつなぐ出張作り置きサービスの(株)シェアダイン

?ブランドカラーの変更
20代の女性に馴染みがあるピンクを基調にしたサービスカラーを変更し、幅広い年齢層の方に、また男性にも抵抗がないように、「落ち着きがあり、クリーンなイメージのあるブルー」を採用した。

リニューアル後の「トークCARE」の使い方は変わらず、ユーザーは専門家の検索から相談までLINE上で完結することができ、事前予約や専門家の元へ出向く必要がないため、時間や場所を問わずに、友だち感覚で相談することが可能だ。

VTuberとカウントダウン“バーチャル年越し”ニコニコ生放送「バーチャル大晦日2018」放送決定

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、VTuberが出演する大晦日特別番組「バーチャル大晦日2018〜みんなで年越しブイッとね!〜」を2018年12月31日(月)19時より生放送する。

ドワンゴでは今年、VTuber8名がカードゲーム人狼で騙し合う「バーチャルYouTuber人狼」や、VR空間で自慢の歌声を披露する「バーチャルカラオケ大会」など、VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を利用したさまざまなニコニコ生放送番組をお届けしてきた。

そしてこのたび放送決定した大晦日特別番組「バーチャル大晦日2018〜みんなで年越しブイッとね!〜」では、ミライアカリ、電脳少女シロ、猫宮ひなた、ばあちゃる、田中ヒメ、鈴木ヒナなどが集結し、バーチャル空間で2019年への年越しを行う。

■「バーチャル大晦日2018〜みんなで年越しブイッとね!〜」概要
放送日時 :2018年12月31日(月)19:00 〜 25:00(予定)
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv316618117
出演者:ミライアカリ / 電脳少女シロ / 猫宮ひなた / ばあちゃる / 田中ヒメ / 鈴木ヒナ ほか




■視聴URL

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・これは必見!映画「バクダット・スキャンダル」公開記念トーク番組付き上映会を独占生中継
・ニコニコ生放送「実験放送」にて番組出演権を懸けた声優オーディション開催
・ドワンゴ、新作ゲーム“一生歩けるRPG”「テクテクテクテク」のティザーサイトを本日公開
・“ウィッチ” one do you like?ハロウィン記念で「山田くんと7人の魔女」・「ふらいんぐうぃっち」を無料配信
・「バーチャルキャスト」で背景の自由変更&“ランダム凸機能”など大幅機能アップデート

(引用元:livedoor news)

ニコニコ動画に新たに5つのカテゴリ「ASMR」「MMD」「バーチャル」「鉄道」「TRPG」が追加

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ動画」にて、2018年11月1日(木)より、動画投稿時に設定ができるカテゴリにおいて新たに5つのカテゴリが追加された。

今回追加されるカテゴリは、「ASMR」、「MMD」、「バーチャル」、「鉄道」、「TRPG」の5つ。これらの動画投稿時にカテゴリ設定ができるようになるため、そのカテゴリの動画ランキング(※)に反映されたり検索しやすくなるなど、より該当ジャンルの動画を視聴しやすくなる。

なお、今回新たに追加されたカテゴリは、2018年8月1日(水)にチャットスペース「Slack」に開設されたチャンネル「ニコニコ動画カテゴリ検討Slack」を通じて、約180名のユーザーの意見をもとに決定された。

■追加されるカテゴリ
「新カテゴリ」が所属する大カテゴリと名称
大カテゴリ           追加されるカテゴリ 
エンタメ・音楽         ASMR、MMD、バーチャル
生活・一般・スポ        鉄道
アニメ・ゲーム・絵       TRPG

・ASMR
「脳がとろけるように気持ち良くなる現象」を指す言葉「ASMR(エイエスエムアール)※」に関連する動画への使用を想定している。
※ASMRは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略

・MMD
簡単に画面上のキャラクターを動かすことができる無料の3DCGムービー制作ソフト「MikuMikuDance(略:MMD)」を使用して制作された動画への使用を想定している。

・バーチャル
カスタムキャスト(※)などのツールを用いて制作された3Dアニメキャラクターによる動画や、二次創作の動画への使用を想定している。
※カスタムキャストとはスマートフォンで誰でも簡単にVTuberになって生放送配信ができるスマートフォンアプリ。

・鉄道
趣味対象としての列車・鉄道関連の動画への使用を想定している。

・TRPG
テーブルを囲いながら談話形式で遊ぶロールプレイングゲーム「TRPG(テーブルトークRPG)」のリプレイ動画などへの使用を想定している。

■ニコニコ動画

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・これは必見!映画「バクダット・スキャンダル」公開記念トーク番組付き上映会を独占生中継
・ニコニコ生放送「実験放送」にて番組出演権を懸けた声優オーディション開催
・ドワンゴ、新作ゲーム“一生歩けるRPG”「テクテクテクテク」のティザーサイトを本日公開
・“ウィッチ” one do you like?ハロウィン記念で「山田くんと7人の魔女」・「ふらいんぐうぃっち」を無料配信
・「バーチャルキャスト」で背景の自由変更&“ランダム凸機能”など大幅機能アップデート

(引用元:livedoor news)

【ニット&パーカが大活躍♡】定番アイテム、今から冬までどう着倒す?気温に合わせたスイッチコーデをご…

18

季節の変わり目は何を着ればいいか分からない! 寒暖差も激しくなり、毎日の服装に悩んでいませんか?

そこで、誰でも一着は持っているであろう定番アイテムを使って、11月上旬(15℃以上)・11月下旬(10℃〜15℃)・12月以降(10℃以下)のスイッチコーデをご紹介したいと思います♪
甘口派は「オーバーサイズニット」を、辛口派は「スウェットパーカ」を着回してみましたよ!

甘口派は「オーバーサイズニット」が使える◎

(引用元:livedoor news)

CMでお馴染みの「ふてニャン」がHoneyWorksとコラボ!オリジナル楽曲「小さなライオン」のMVを公開

20

ソフトバンクは、 “ワイモバイル”と中高生を中心に絶大な支持を得ている、関連動画総再生回数4億回の人気クリエイターユニットHoneyWorksとの中高生向けキャンペーンにおいて、 HoneyWorksがプロデュースする高校生男性アイドルユニットLIP×LIP(勇次郎・愛蔵/CV:内山昂輝・島粼信長)が歌うオリジナル楽曲「小さなライオン feat. 南(ふてニャン/CV:豊永利行)」のミュージックビデオを公開した。

今回はHoneyWorksがワイモバイルのCMでお馴染みの「ふてニャン」をイメージした新キャラクターの「南」をHoneyWorksのモゲラッタさんが描き下ろし、キャラクターボイスは今年の声優アワードで主演男優賞を受賞した人気声優の豊永利行さんが担当している。

新曲ではLIP×LIP(勇次郎・愛蔵/CV:内山昂輝・島粼信長)と南(ふてニャン/CV:豊永利行)が歌唱している。

また、モゲラッタさんが描き下ろしたミュージックビデオ内にはモデルとして活躍している宮原響さんも登場し、猫との不思議な出会いを描いている。本楽曲は音楽配信サイトにて、 12月1日より配信をスタートする。



■特設ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・NTTドコモ、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」初回納入を完了。1年3か月で回収したリサイクル金属約4トン
・Apple Pencilテクノロジーを使って最高のデジタルペンシル体験を可能とする「ロジクール Crayon」
・6年ぶりの大進化!デザインを変更しタッチパネルと新ソフトで、よりできるようになったドキュメントスキャナーPFUの「ScanSnap iX1500」
・新iPhoneへの機種変で旧iPhoneのデータをPC不要でバックアップできる超便利USBメモリーPQIの「iConnect mini」
・iPhoneで充電中でも横画面のゲームができる「ピタっとつくL字Lightning充電ケーブル」(名は体を表す)

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ版はdocomoロゴ入り!有機EL搭載でブラビア画質となったソニーの新フラッグシップスマホ「Xper…

20

有機EL搭載でブラビア画質となったフラッグシップスマホ「Xperia XZ3」を写真と動画でチェック!


既報通り、NTTドコモが今冬から来春にかけて投入する「2018-2019冬春モデル」を10月17日に発表し、約6.0インチQHD+(1440×2880ドット)有機ELディスプレイを搭載したAndroid 9.0(開発コード名:Pie)採用スマートフォン(スマホ)「Xperia XZ3 SO-01L」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)を11月上旬に発売する。

Xperia XZ3 SO-01Lはソニーブランドの最新フラッグシップスマホ「Xperia XZ3」のNTTドコモ版で、日本ではau版「Xperia XZ3(型番:SOV39)」やSoftBank版「Xperia XZ3(型番:801SO)」も販売され、Xperiaシリーズ初の有機EL搭載によって有機ELテレビ「BRAVIA(ブラビア)」画質になったことが最大の特長だ。

主なスペックとしてQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 845(SDM845)」(2.8GHzクアッドコア+1.8GHzクアッドコア)や4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大512GBまで)、3200mAhバッテリー、2.4および5GHzによるIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0など。

また防水(IPX5およびIPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)に対応するほか、日本向けのXperia XZ3ではおサイフケータイ(FeliCa)やワンセグ・フルセグにも対応し、さらにNTTドコモ版では高速通信サービス「PREMIUM 4G」によって下り最大988Mbpsおよび上り最大131.3Mbpsに対応する。

すでにドコモショップ店頭や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約が実施されており、本体価格は本体価格98,496円(分割4,104円/月×24回)、新規契約および機種変更での実質負担額は57,024円、乗り換え(MNP)の場合は実質負担額が40,176円となる。

そこで今回は発表会に併設された展示会場にて実際にXperia XZ3 SO-01Lをタッチ&トライしてきたので外観や製品の特長などを写真と動画で紹介していく。

Xperia XZ3の進化ポイントは「有機EL トリルミナスディスプレイ for mobile」を搭載したことと、有機ELの側面を曲げたデザインを採用したところである。

画面はサイズが約6.0インチ、解像度がQHD+(1440×2880ドット)、縦横比が18:9の縦に長い表示エリアを持つ。また画面上部中央にはノッチ(切り欠き)はない。

黒が引き締まって見える有機ELを採用したことで、有機ELテレビのBRAVIAで培った技術でソニーならではの映像表現を実現し、抜けの良い発色と、HDR対応でダイナミックな光表現を可能としている。

有機ELを搭載したスマホでは「Galaxy」シリーズ(サムスン電子製)が代表的だが、Galaxyと同様にエッジ部分の処理で横幅に対して自然な形で表示エリアを広げている。

横から見ると、側面にも表示エリアがあることがわかる。この側面の部分のタッチセンサーを利用した独自機能「サイドセンス」が大画面化したXperia XZ3の操作をアシストする。

側面をダブルタップした位置にショートカットメニューが表示されるため、片手でアプリの起動や、各種設定変更が可能である。

これにより、ホーム画面に戻らずにアプリの切替ができるため、履歴キーと合わせて上手く使って行きたいところである。

なお、搭載するOSはAndroid 9 Pieなのだが、ホームボタンなどのナビゲーションキーは従来のAndroidと同じ方式を採用しているため、操作に戸惑うことはないだろう。

カラーバリエーションは「ホワイトシルバー」および「ブラック」、「フォレストグリーン」、「ボルドーレッド」と海外モデルやau、SoftBankと同じく4色展開だ。

前面よりもさらに大きく弧を描いたデザインと薄型化によって、デザインを刷新して今のスタイルになった前モデル「Xperia XZ2」以上に持ちやすくなっている。

おサイフケータイのアンテナはカメラの上あたりにあるようだ。そして、指紋センサーは、Xperia XZ2と同様に背面のやや中央に位置する。その指紋センサーの下には「docomo」のプリントがある。

ちなみにau版は同じ位置に「au」のプリントはなく、背面の下部に「SOV39」のプリントがあるだけであった。

またXperia XZ2と同じく3.5mmイヤホンマイク端子はなく、ワイヤレスで接続するかUSB Type-C変換アダプターでの接続となる。

背面カメラは約1920万画素で変わらずだが、前面カメラはXperia XZ2の約500万画素から約1320万画素に画素数がアップしている。

カメラのユーザーインターフェイス(UI)は、静止画と動画の切替ののみのシンプルなものとなり、初心者でも扱いやすくなっており、マニュアル撮影などは「モード」ボタンをタップして撮影モードメニューから選択する。

動画撮影は4K(3840×2160ドット)の高精細なモードに加えて、4K HDR撮影にも対応する。明るい部分から暗い部分まで幅広く記録した4K HDR映像は、Xperia XZ3の画面上で、美しく再現されるので4K HDR撮影も是非楽しんでみて欲しい。

2018年夏モデルのXperia XZ2から半年でアップデートとなったわけだが、Xperia XZ2の不満点だった大きくなりすぎたサイズ感が解消され、Xperia XZ3は扱いやすくなったように思う。

一方でそれでも重さは約193gもあるので、次のモデルチェンジ時にはこの重さもなんとか解決して欲しいところである。最後にXperia XZ3 SO-01Lをタッチ&トライした実機の模様を動画で紹介しておく。

動画リンク:https://youtu.be/2pK_1Y9jFgg

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia XZ3 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

″ツヨカワ女王″RENA、ブログで現役続行を宣言

0

今年7月、RIZINのリングで浅倉カンナに2度目の敗戦、試合後に「格闘技から離れたい」などと発言し、その去就が注目されていた”ツヨカワ女王”RENAが、1日、自身のブログで現役続行を宣言した。

オフィシャルブログ「RENA Story」で「RENAのこれから」というエントリーを公開したRENAは、シュートボクシングでの戦いやMMA挑戦など、これまでの格闘技人生を振り返るも、「今年7月の試合で結果を告げられたリング上で何かがプツンと切れてしまいました」と明かす。

その後、格闘技から距離を置き、家族や友達と楽しい時間を過ごしたというRENA。それでも「この緩やかな時間がいつまで続くのかずっとこのままでいいのか引っかかりのようなものが心の中にあって」と当時の気持ちを吐露すると、自身のジムで汗を流した時に「選手としてやり切っていないことにあらためて気がつきました」と心境の変化を綴った。

リングに戻ることを決意したRENA。この日のブログで復帰後の目標などは語られなかったが、ファンに感謝の気持ちを述べると、その最後に「一生懸命頑張りますので応援いただけましたら嬉しいです」と静かに意気込んだ。

(引用元:livedoor news)

au回線のMVNOでiPhoneやiPadのテザリング機能「インターネット共有」が利用可能に!UQ mobileやmineo、I…

20

au回線のMVNOでiPhone・iPadのインターネット共有が使えるように!


au回線を借り入れて携帯電話サービスを提供している仮想移動体通信事業者(MVNO)において「iPhone」や「iPad」におけるテザリング機能「インターネット共有」が10月31日より利用可能となっています。

MVNO各社ではUQコミュニケーションズ(以下、UQ)およびUQモバイル沖縄が提供する「UQ mobile」、ケイ・オプティコムが提供する「mineo」のAプラン、インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)が提供する「IIJmio」のタイプAにて使えるようになったことが案内されています。

MVNOによるテザリングは、NTTドコモ回線では初期より利用できる状態でしたが、ソフトバンク回線やau回線では利用できず、総務省から改善要請が出ていたため、ソフトバンク回線では「b-mobile S」や「nuroモバイル」などで今年4月より順次提供開始されていました。

今回、au回線のMVNOでもUQ mobileやmineo、IIJmioなどのiPhoneやiPadにてテザリングが利用できるようになり、各サービスともに追加オプションなどは必要なく、パケット量は消費しますが、オプション料は無料となっています。

利用するにはiPhoneやiPadの「設定」→「インターネット共有」をオンにすればOKです。なお、mineoではau VoLTE対応SIMカードでのみ利用できることが案内されているほか、Androidでも機種によるものの、使える機種があり、mineoが確認したものについては「動作確認一覧」にて公開されています。


mineoにおけるiPhone(au VoLTE対応SIMカードでの検証結果)

mineoにおけるiPad(au VoLTE対応SIMカードでの検証結果)

その他、mineoやIIJmioではかなり古いiPhoneやiPadでも利用可能としていますが、UQ mobileでは「iPhone 8」および「iPhone 8 Plus」、「iPhone X」、「iPhone XS」、「iPhone XS Max」、「iPhone XR」向けにテザリングが利用できるとしています。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・テザリング 関連記事一覧 – S-MAX
・iPhone向けにテザリング機能を提供 | 【公式】UQコミュニケーションズ
・auプランにおけるiPhone / iPadのテザリング機能提供開始について | スタッフブログ | マイネ王
・IIJmio:IIJmioモバイルサービス タイプAにてiPhone、iPadのテザリング機能提供開始のお知らせ

(引用元:livedoor news)