ホーム ブログ ページ 787

「はっきり言って気持ち悪い」 SB武田翔太が語る球界のパワーヒッターとは

20

25日、フジテレビ「S-PARK」では、「すぽると!」や「スポーツLIFE HERO’S」時代からの人気企画として知られる、プロ野球選手100人が選んだ「プロ野球100分の1」を放送した。第1回は、昨年日本ハム時代の大谷翔平が1位を獲得した「パワーヒッター部門」から。大谷不在で1位に躍り出たのは、昨年夏以降に大ブレイクを果たした”あの選手”だった。

4位 ソト(DeNA):6票
ケガで出遅れながらも、41本塁打を放ったセ・リーグのホームラン王ソトが4位にランクイン。阪神・岩貞祐太が「見た感じ軽打に見えるんですけど、飛距離をものすごい飛ばされた」と話すと、同じく阪神の藤川球児は「広角どちらにもホームランの角度と言いますか、そういう打球を打つことができて確率も高い」と語った。

3位 バレンティン(ヤクルト):12票
3位は、4年前にプロ野球記録となる60本塁打を放ったバレンティン。今季両リーグトップの131打点を放ったチームの大砲に、石川雅規は「レフト、センター、ライトどこでも入ってしまう」と話すと、中日・平田良介に至っては「かすっただけでホームラン」と絶賛。日本の大砲・DeNA 筒香嘉智も「スタンドに入る打球も他の人に比べて速いですし、ホームランを打つ角度がすごい」と舌を巻いた。

2位 柳田悠岐(ソフトバンク):23票
ソフトバンクを日本一に導いた柳田が23票で2位。今季は36本塁打で102打点、打率も.352と凄まじい活躍をみせた。巨人・阿部慎之助が「あれだけ振れるっていうのは・・・」と驚くと、山口俊も「長打も打てれば打率も残せるのはすごい」と絶賛。広島・菊池涼介が「ティーの時点で違いますね。ギータ、ギータ、貴方です」とおどけた一方、日本シリーズ第5戦でバットを折りながらサヨナラホームランを打ったシーンに触れたチームメイトの武田翔太は「はっきり言って気持ち悪い。バットを折ってホームランゾーンまで飛ばすのは、ピッチャーは投げてて気持ち悪い。すごいなと思います」と独特の言い回しでその力を称えた。

1位 山川穂高(西武):45票
1位は、47本塁打でホームラン王に輝いた西部の山川だった。ヤクルト・青木宣親は「弾道がきれい」と話すと、チームメイトの森友哉は「バッティング練習から一人だけちょっと抜けている」とため息。ソフトバンク・柳田が「すごいでしょ。こんなして(ゆりやんレトリィバァの真似)」とおどけてみせると、日本ハム・上沢直之はその愛らしいキャラやモノマネから「(打たれた)怒りのやり場をどこにもやることができない」と苦笑いを浮かべた。

(引用元:livedoor news)

オッポジャパン、最新フラッグシップスマホ「OPPO R17 Pro」と大容量電池搭載スマホ「OPPP AX7」を発表…

20

SIMフリースマホ「OPPO R17 Pro」と「OPPO AX7」が日本で発売に!


オッポジャパンは26日、都内にて「新製品記者説明会」を開催し、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「OPPO R17 Pro(型番;CPH1877)」およびコストパフォーマンスの高い大容量バッテリー搭載スマホ「OPPO AX7(型番:CPH1901)」(ともにOPPO Mobile Telecommunications製)を発売すると発表しています。

発売時期は両機種ともに2018年12月中旬を予定しており、価格は市場想定価格(税別)がOPPO R17 Proが69,880円、OPPO AX7は29,880円で、販路は量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)とのことで、同社ではヨドバシカメラやヤマダ電機、ビックカメラグループ、ノジマ、Amazon.co.jp、楽天モバイル、IIJmioなどが挙げられています。

各販路ともにSIMフリー製品として販売され、すでに楽天モバイルでは取り扱いを発表して予約受付を開始しており、発売記念キャンペーンを実施しています。なお、楽天モバイルでも実際に発売となる発送時期は12月中旬となっており、OPPO R17 Proについてはオンラインと一部店舗でのみの取り扱いになるとしています。

楽天モバイルにおける価格はOPPO R17 ProがSIMカードとセットとなる新規契約および他社から乗り換え(MNP)で税別69,880円(税込75,470円)、機種変更(オンライン)で税別62,892円(税込67,923円)、OPPO AX7が新規契約・MNPで税別29,880円(税込32,270円)ながらキャンペーン価格税別19,880円(税込21,470円)、機種変更(オンライン)で税別26,892円(税込29,043円)。

(引用元:livedoor news)

オッポジャパン、最新フラッグシップスマホ「OPPO R17 Pro」と大容量電池搭載スマホ「OPPP AX7」を発表…

20

SIMフリースマホ「OPPO R17 Pro」と「OPPO AX7」が日本で発売に!


オッポジャパンは26日、都内にて「新製品記者説明会」を開催し、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「OPPO R17 Pro(型番;CPH1877)」およびコストパフォーマンスの高い大容量バッテリー搭載スマホ「OPPO AX7(型番:CPH1901)」(ともにOPPO Mobile Telecommunications製)を発売すると発表しています。

発売時期は両機種ともに2018年12月中旬を予定しており、価格は市場想定価格(税別)がOPPO R17 Proが69,880円、OPPO AX7は29,880円で、販路は量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)とのことで、同社ではヨドバシカメラやヤマダ電機、ビックカメラグループ、ノジマ、Amazon.co.jp、楽天モバイル、IIJmioなどが挙げられています。

各販路ともにSIMフリー製品として販売され、すでに楽天モバイルでは取り扱いを発表して予約受付を開始しており、発売記念キャンペーンを実施しています。なお、楽天モバイルでも実際に発売となる発送時期は12月中旬となっており、OPPO R17 Proについてはオンラインと一部店舗でのみの取り扱いになるとしています。

楽天モバイルにおける価格はOPPO R17 ProがSIMカードとセットとなる新規契約および他社から乗り換え(MNP)で税別69,880円(税込75,470円)、機種変更(オンライン)で税別62,892円(税込67,923円)、OPPO AX7が新規契約・MNPで税別29,880円(税込32,270円)ながらキャンペーン価格税別19,880円(税込21,470円)、機種変更(オンライン)で税別26,892円(税込29,043円)。

(引用元:livedoor news)

オッポジャパン、最新フラッグシップスマホ「OPPO R17 Pro」と大容量電池搭載スマホ「OPPP AX7」を発表…

20

SIMフリースマホ「OPPO R17 Pro」と「OPPO AX7」が日本で発売に!


オッポジャパンは26日、都内にて「新製品記者説明会」を開催し、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「OPPO R17 Pro(型番;CPH1877)」およびコストパフォーマンスの高い大容量バッテリー搭載スマホ「OPPO AX7(型番:CPH1901)」(ともにOPPO Mobile Telecommunications製)を発売すると発表しています。

発売時期は両機種ともに2018年12月中旬を予定しており、価格は市場想定価格(税別)がOPPO R17 Proが69,880円、OPPO AX7は29,880円で、販路は量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)とのことで、同社ではヨドバシカメラやヤマダ電機、ビックカメラグループ、ノジマ、Amazon.co.jp、楽天モバイル、IIJmioなどが挙げられています。

各販路ともにSIMフリー製品として販売され、すでに楽天モバイルでは取り扱いを発表して予約受付を開始しており、発売記念キャンペーンを実施しています。なお、楽天モバイルでも実際に発売となる発送時期は12月中旬となっており、OPPO R17 Proについてはオンラインと一部店舗でのみの取り扱いになるとしています。

楽天モバイルにおける価格はOPPO R17 ProがSIMカードとセットとなる新規契約および他社から乗り換え(MNP)で税別69,880円(税込75,470円)、機種変更(オンライン)で税別62,892円(税込67,923円)、OPPO AX7が新規契約・MNPで税別29,880円(税込32,270円)ながらキャンペーン価格税別19,880円(税込21,470円)、機種変更(オンライン)で税別26,892円(税込29,043円)。

(引用元:livedoor news)

「エンゲージプリンセス」コミケ95に参加決定

20

ドワンゴは、KADOKAWAのエンターテインメントノベルレーベル「電撃文庫」25周年記念作品として、両社が共同開発している完全新作PCブラウザゲーム「エンゲージプリンセス」(2019年4月1日配信予定)のコミックマーケット95出展が決定した。また、公式サイトにてコミック連載が決定しキービジュアルを公開した。

2018年12月29日(土)〜31日(月)に開催されるコミックマーケット95に出展が決定した「ストレートエッジ」ブースに、「エンゲージプリンセス」が参加する。

本ブースでは、初となるオリジナル限定グッズの販売や新情報を詰め込んだPVが公開される。また、ショッパーやフライヤーなどの無料配布も実施する。

詳細は12月10日(月)発売の電撃文庫MAGAZINE2019年1月号にて発表予定だ。

また、「エンゲージプリンセス」公式サイトにて公開される2つのコミック版「エンゲージプリンセス」のキービジュアルが公開された。コミックはめざしさんと、森キノコさんの2名が担当する。

このほか新キャラクター「ジュリアン」のキャラクター画像、アドベンチャーパートのゲーム画面が公開された。「ジュリアン」のキャラクターボイスは本多真梨子さんが務める。また、本キャラクターのシナリオは伏見つかささん、イラストレーターはまじろさんが担当する。

■作品概要
【ジャンル】 ラブコメRPG
【リリース】 2019年4月1日配信予定
【原作・メインストーリー】 伏見つかさ
【メインキャラクターデザイン・イラスト】 かんざきひろ
【主題歌】『continue』作詞・歌 – やなぎなぎ / 作曲 – 前山田健一
【シナリオ】電撃文庫作家
【イラスト】電撃文庫イラストレーター、ニコニコ絵師
【楽曲】 ボカロP(総勢20名以上)
【シナリオ/イラストプロデュース】 電撃文庫編集部
【プロデュース協力】ストレートエッジ
【総監督・開発責任者】 栗田穣崇
【プロデューサー】 永嶋克規(元株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
【ディレクター】保井俊之(元株式会社シフト開発統括)
        代表作 『ゴッドイーター』シリーズ、『フリーダムウォーズ』
(C)2018 伏見つかさ/ストレートエッジ (C)KADOKAWA CORPORATION 2018 (C)2018 DWANGO Co., Ltd. 

■公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコ生で「ゼルダの伝説 コンサート 2018」を生中継。オカリナ/ハープ/アコーディオンも登場
・ゲームの祭典「闘会議2019」、協賛企業や企画内容を発表!前売り入場券の販売を開始
・「リアルダービースタリオン」即戦力の2歳馬「ファニーフラッシュ」次戦に向けた訓練の様子を生放送
・ニコニコ初「色づく世界の明日から」ほか「SSSS.GRIDMAN」など、秋アニメ振り返り上映会&特番を実施
・コスプレプロダクション「12カンパニー」が「12CO2CO2COちゃんねる」を開設

(引用元:livedoor news)

スマホの縦置き・横置きに両対応した(Qi対応)ワイヤレス充電スタンド

20

ベルキンは、スマートフォンの縦置きと横置きの両方に対応するスタンド型ワイヤレス充電器「BOOST↑UPワイヤレス充電スタンド」のブラックモデルを2018年11月29日(木)より発売する。価格はオープンプライスで店頭予想価格は7,980円(税別)。

■縦でも横でも充電可能
BOOST↑UPワイヤレス充電スタンドは、スマートフォンの縦置きと横置きの両方に対応しており、表面に滑りにくいポリカーボネートベース素材を使用しているため、安定した状態でスマートフォンに給電が可能だ。

縦横どちらのモードでも最適なワイヤレス充電ができるため、充電しながらのWebサイト閲覧や映画鑑賞がより快適になり、究極の「置くだけ充電」(Qi方式)を実現してくれる。

最大10Wによる高速充電が可能なため、一般的な5Wのワイヤレス充電よりも早く電力供給を行える。あらゆるスマートフォンに互換性があり、新型を含むiPhoneは7.5W、 Samsung Galaxyは9W、 Sony、 LGなどは10Wとお手持ちのデバイスに最適な速度で充電する。

本製品内部には優れた遮蔽性や正確なレジスタが備えられており、干渉が最小限に抑えられ、バッテリー寿命が保証されるほか、ネットワーク信号、タッチスクリーン、 WiFi、 Bluetooth、 LTEなどデバイスの機能性が確保されている。

■スマホと充電器の間に異物があるとLEDで知らせてくれる
安全・安心に使用できるよう「異物検知機能(FOD)」を搭載。デバイスとの間に鍵や硬貨などの異物が確認された場合は、 LEDライトが赤く光って知らせてくれる。その他、最大3mmの軽量プラスチックケースであれば取り外しの必要がなく、デバイスをそのまま本製品に立てかけるだけで簡単に充電を行える。

また、同社の「条件付き接続機器保証(CEW)」により保証されており、使用したデバイスが正しく接続されているにもかかわらず充電による損害があった場合、最大28万円を上限に修理または交換してくれる。

■製品概要
カラー:ブラック
型番:F7U052jaBLK
付属品:本製品、 ACアダプター(長さ1.5m)、クイックインストールガイド、延長保証書
互換性:iPhone XS / XS Max / XR / X / 8 / 8 Plus、 Samsung、 Sony、 LGなどのQi対応デバイス
製品保証:2年
※保証期間を3年まで延長可能(Belkin.comに登録するとさらに1年間保証期間を延長が可能)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・目をしかめて画面を見る“老眼スタイル”を解消できるルーペ機能付きバンパーケース「『iPhone X/XS対応 文字が大きく見えルーペ」
・iPhoneを120インチ相当の画面で楽しめるウェアラブルモニター「EYE THEATER&HDMIビデオ出力アダプタ for iPhoneセット」
・ASUS、未発表ゲーミングスマートフォンのティザーサイトを公開
・CMでお馴染みの「ふてニャン」がHoneyWorksとコラボ!オリジナル楽曲「小さなライオン」のMVを公開
・NTTドコモ、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」初回納入を完了。1年3か月で回収したリサイクル金属約4トン

(引用元:livedoor news)

コスプレ撮影をコツを指南!ニコンがコスプレイヤー向けスペシャルコンテンツ「Cosgenic Lesson」の小冊…

20

ニコンイメージングジャパンは、コスプレイヤー向け撮影How Toを掲載するWebコンテンツ「Cosgenic Lesson(コスジェニックレッスン)」のダイジェスト版小冊子をコスプレイヤー向けイベントにて配布する。

■人気レイヤーたちがモデルとして登場
Twitterフォロワー数約27万人の五木あきらさんをはじめ、大人気コスプレイヤーたちがレッスンのモデルとして登場する「Cosgenic Lesson」を、コスプレイベントの際にも携帯しやすいA5サイズの冊子で作成した。

コスプレ撮影の基礎知識から、スタジオ・屋外・自宅等、コスプレならではの撮影シチュエーションに応じた一眼レフカメラでの撮影テクニックをぎゅっと凝縮。“コスジェニック”な1枚を叶える一眼レフ講座としてまとめている。

■ニコンのデジイチ無料お試しトライアルも実施
また、一部のイベントでは、レッスンの撮影に使用しているニコンデジタル一眼レフカメラ「D5600」「D7500」の無料お試しサービス「撮ってみて見て Nikon コスジェニックレッスン実機トライアル」も実施する。

■冊子配布予定イベント
11月25日(日) acosta!@京都駅ビル
http://acosta.jp/event/20181125kyoto-station-building/
12月1日(土)・2日(日) acosta!@池袋 ★実機トライアルあり※1
http://acosta.jp/event/20181201ike/
12月29日(土) となりでコスプレ博 in TFT
http://cnet.cosplay.ne.jp/tft.html
※1:実機トライアルは12月1日(土)のみ。現時点での予定であり、変更の可能性があります。


■Cosgenic Lesson

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・ポポンデッタから知育になる木製玩具「moku TRAIN」シリーズを発売
・「プレイステーション クラシック」発売記念で太賀がラップに挑戦!ん?なんかゲームのタイトルに聞こえる?
・Ginza Sony Parkがアーティストスタジオ「THE EUGENE Studio」を迎え「ザ・ウェイティングルーム」をオープン
・LIVER美女たちのシビアな争いを描いたWebムービー「WHY GIRLS RUN ?〜全力疾走女子たちのありえない順位争い」公開中
・最も有名な拳銃コルトガバメント「M1911」のグリップ部分を忠実に再現したカードケース「M1911-h」が登場

(引用元:livedoor news)

NTTドコモが最新スマホ「iPhone XR」を大幅値下げ!オンラインストアなら全容量とも新規・MNPで7万2576…

20

docomoが最新スマホ「iPhone XR」を発売から1ヶ月で早くも大幅値下げ!


既報通り、NTTドコモは26日、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」にて最新スマートフォン(スマホ)「iPhone XR」(Apple製)の新規契約および他社から乗り換え(MNP)において割引施策「端末購入サポート」に2018年11月26日(月)より追加するとお知らせしています。

これにより、端末購入サポートによって本体価格を直接大幅に割り引き、割引額はiPhone XRの各容量ともに共通で58,968円(金額はすべて税込)で、また同日からiPhone XRの各容量にて新規契約およびMNPにおいて新たに「iPhoneデビュー割」が実施されて8,424円が割り引かれ、合計67,392円OFFとなりました。

さらにドコモオンラインショップであれば「オンラインショップ限定特典」も併用可能のため、新規契約・MNPなら本体価格から直接5,184円が割り引かれてiPhone XRの64GBが25,920円(分割1,080円/月×24回)となり、ドコモショップや量販店などの店頭で設定されている頭金や契約事務手数料も無料のため、店頭で独自割引などがない限りはお得に購入できるようになっています。

iPhone XRは10月26日に発売したばかりの「iPhone」シリーズの2018年モデルで、ホームボタンを廃止して“全画面デザイン”を採用した「iPhone X」シリーズにおいて初の液晶パネルを採用したやや価格を抑えた機種です。特徴は価格のほか、本体カラーがイエローやブルー、コーラルといった色鮮やかな本体カラーがあり、ホワイトおよびブラック、(PRODUCT)REDを含めた6色展開であることなどが挙げられます。

主な仕様は約6.1インチLiquid Retina HD(828×1792ドット)オールスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ(約326ppi)およびApple製チップセット(SoC)「A12 Bionic」、3GB内蔵メモリー(RAM)、2945mAhバッテリー、ワイヤレス充電、顔認証「Face ID」、Apple Pay/FeliCa、DSDS(nanoSIMカード+eSIM)、11ac対応Wi-Fi、Bluetooth、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・Galileo・BeiDou・QZSS)、Lightning端子など。

カメラは背面が広角F1.8レンズ+約1200万画素裏面照射型センサーのリアカメラ「iSight Camera」で、レンズは6枚構成のサファイアクリスタル製レンズカバーを採用となっており、クアッドLED True Toneフラッシュやスローシンクロ、パノラマ、ハイブリッド赤外線フィルター、Focus Pixelsを使ったオートフォーカス、スマートHDR、ポートレートモード、ポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明)などに対応。フロントカメラはF2.2レンズ+約700万画素裏面照射型CMOS(適切な色で光る「Retina Flash」機能を対応)を搭載し、アニ文字とミー文字にも対応しています。

・Appleがほぼ全画面デザインスマホ「iPhone XR」を発表!6.1インチ液晶やシングルリアカメラなどの廉価版。10月19日予約開始、10月26日発売で、価格は約9万円から – S-MAX
・アップルの新スマホ「iPhone XR」のSIMフリー版を購入したので開封してみた!久しぶりの背面がホワイトのほか、イエローやブルーなどのカラバリが魅力【レビュー】 – S-MAX

今回、そんなiPhone XRが発売後ちょうど1ヶ月で早くも新規契約・MNPのみながら端末購入サポートに追加されるなどして大幅に値下げされます。なお、機種変更(Xi→Xi)および契約変更(FOMA→Xi)における価格はこれまで通りで、以前に紹介しているように「月々サポート」」適用後の実質負担額が64GBで39,528円(分割1,647円/月×24回)、128GBで46,008円(分割1,917円/月×24回)、256GBで57,672円(分割2,403円/月×24回)。

そのため、2年間使い続けるとしても64GBなら約2万円の値下げとなり、さらに月々サポートではなく端末購入サポートとなったため、購入月の翌月から12ヶ月間は解約やパケット定額解除、機種変更をした場合には解除料がかかりますが、逆に13ヶ月後以降に次の機種に変更できるメリットはあります。ドコモオンラインショップにおける価格は以下の通り。

それにしても発売後1ヶ月でこのような値下げは筆者も購入しているので少し残念です。とはいえ、各種報道によると、Appleの今年のiPhoneは各機種販売数が伸び悩んでおり、特にiPhone XRは早期に生産量を減らすといった話もあり、NTTドコモでも早くも値下げということで販売がうまくいっていないのかもしれませんね。

【ドコモオンラインショップにおける「iPhone XR」の新規契約・MNPの税込価格(11月26日〜)】
機種 容量 本体価格 端末購入サポート
(解除料)
iPhoneデビュー割 オンラインショップ限定特典 支払額
iPhone XR
64GB

購入する

(引用元:livedoor news)

スマホに合うミニサイズ!しかもキーピッチが広く入力しやすい折りたたみ式BTキーボード

20

上海問屋は、ペンケースのようなコンパクトデザインで、キー同士の隙間が広くて入力しやすい折りたたみ式のBluetoothキーボードを発売した。価格は3,999円(税別)。

本製品は、持ち運びに便利な、折りたたみBluetoothキーボード。折りたたんだ際の大きさは、ペンケースほどでコンパクトなため持ち歩きに便利だ。また、アルミ製でスタイリッシュなデザインだ。

隣り合うキーの中央から中央までの距離(キーピッチ)が17mmと、コンパクトキーボードとしては広く入力しやすい。また、折りたたんだ状態から広げた際に、キーボードとスタンドが一体化しており、スマホやタブレットを立てかけて使用することができる。iOS/Android/Windows7、8、8.1、10に対応しており、ほとんどのスマホ、タブレットに接続できる。

約3時間の充電で約100時間の連続動作、約110日の連続待機が可能だ。接続は、Bluetooth V4.0、動作距離は約10mだ。

■製品仕様
通信方式・・・・・・・Bluetooth V4.0
サイズ・・・・・・・・縦56.5 × 横228 × 厚さ16mm
重量・・・・・・・・・約242g
キーピッチ・・・・・・17mm
キー配列・・・・・・・英語配列 (58キー)
キー耐久回数・・・・・約500万回 (1キー)
電源・・・・・・・・・リチウムバッテリー (200mAh)
インターフェース・・・microUSB充電ポート
電時間・・・・・・・約3時間
連続動作時間・・・・・約100時間
連続待機時間・・・・・約110日
対応OS・・・・・・・・iOS/Android/Windows7、8、8.1、10
動作距離・・・・・・・約10m
付属品・・・・・・・・充電ケーブル(約70cm)、英語マニュアル
製品保証・・・・・・・購入後 6か月間

上海問屋限定販売ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■上海問屋に関連した記事を読む
・スマホでゲームプレイや動画鑑賞しながらの充電ができるUSB Type-CのL字型充電ケーブル
・こりゃ便利!フル充電時に自動で充電をストップしてくれる過充電防止機能付きmicroUSBケーブル
・タブレットに取り付け可能なレザー風スタイラスペンホルダー
・暗闇でカラフルダンシングや夜間のウォーキングにも使える?LED搭載カラフルダンシング手袋
・パソコンの音量操作をオーディオ機器の様にスタイリッシュにしてくれる「USBボリュームコントロールノブ」

(引用元:livedoor news)

懐かしのあのゲーム筐体が、超ミニサイズになって日本「逆」上陸!

20

ハピネットは、スーパーインパルスのミニ筐体ゲームシリーズ「TINY ARCADE(タイニー アーケード)」第一弾の4タイトル(「パックマン」「ギャラクシアン」「ギャラガ」「ディグダグ」)を、 2019年3月下旬より独占販売する。

■懐かしのアップライト筐体がよみがえる!
スーパーインパルスがゲーム会社監修のもと正規ライセンスを取得し設計・製造した、高さわずか9センチという超ミニサイズのアーケード型ゲーム機。

懐かしのアップライトタイプのゲーム筐体をおよそ18分の1スケールに縮小しながらも当時のプレイ画面を忠実に再現!これまた小さいスティックレバーとボタン操作で、 1.44インチカラー液晶画面上にて実際にゲームをプレイすることができる。もちろんゲームサウンドも当時のままを再現。

また、本体裏側には携帯に便利なキーチェーンも付属している。2017年から北米を中心に販売が開始され、累計50万個以上出荷のビッグヒットを記録している商品だ。

■収録ゲームタイトル紹介
・パックマン(1980年〜)
迷路の中で4匹のモンスターの追跡をかわしながら244個のドット(通常ドット240個+パワーエサ4個)を食べ尽くすとラウンドクリアとなる。

・ギャラクシアン(1979年〜)
上空で隊列を組んだエイリアンが1匹ずつミサイルを放ちながら降下、攻撃してくる。全てのエイリアンを打ち落とせば面クリアとなる。

・ギャラガ(1981年〜)
ギャラクシアンの後継機。ファイターを操り、各ステージに現れる40の敵機を倒していく。パワーアップでデュアル・ファイターとなれる。

・ディグダグ(1982年〜)
ディグダグを操作して地中を進み、敵を倒していく。ポンプや岩を落として敵を攻撃し、すべての敵を倒すとクリア。操作はレバーとボタンで行う。

■商品概要
商品名:TINY ARCADE(タイニー アーケード)
種類 :4種(パックマン、ギャラクシアン、ギャラガ、ディグダグ)
希望小売価格:各2,480円(税込各2,678円 税8%)
発売日:2019年3月下旬予定
セット内容:本体(1)取扱説明書(1)
対象年齢:8才以上(ST取得予定)
電池:単4乾電池3本使用(*別売)
取扱い場所:全国のコンシューマゲーム販売店、玩具専門店、ホビーショップ、家電量販等のゲーム売り場、オンラインショップ等
発売元:アルファサテライト
販売元:ハピネット
製造元:Super Impulse Limited
注)本製品はスーパーインパルス社が正規ライセンスを取得し製造したもので、ハピネットが国内での販売を行う。
■プレスリリース

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・ポポンデッタから知育になる木製玩具「moku TRAIN」シリーズを発売
・「プレイステーション クラシック」発売記念で太賀がラップに挑戦!ん?なんかゲームのタイトルに聞こえる?
・Ginza Sony Parkがアーティストスタジオ「THE EUGENE Studio」を迎え「ザ・ウェイティングルーム」をオープン
・LIVER美女たちのシビアな争いを描いたWebムービー「WHY GIRLS RUN ?〜全力疾走女子たちのありえない順位争い」公開中
・最も有名な拳銃コルトガバメント「M1911」のグリップ部分を忠実に再現したカードケース「M1911-h」が登場

(引用元:livedoor news)