 |
docomoが最新スマホ「iPhone XR」を発売から1ヶ月で早くも大幅値下げ! |
既報通り、NTTドコモは26日、公式Webストア「

ドコモオンラインショップ」にて最新スマートフォン(スマホ)「iPhone XR」(Apple製)の新規契約および他社から乗り換え(MNP)において割引施策「

端末購入サポート」に2018年11月26日(月)より追加するとお知らせしています。
これにより、端末購入サポートによって本体価格を直接大幅に割り引き、割引額はiPhone XRの各容量ともに共通で58,968円(金額はすべて税込)で、また同日からiPhone XRの各容量にて新規契約およびMNPにおいて新たに「iPhoneデビュー割」が実施されて8,424円が割り引かれ、合計67,392円OFFとなりました。
さらにドコモオンラインショップであれば「
オンラインショップ限定特典」も併用可能のため、新規契約・MNPなら本体価格から直接5,184円が割り引かれてiPhone XRの64GBが25,920円(分割1,080円/月×24回)となり、ドコモショップや量販店などの店頭で設定されている頭金や契約事務手数料も無料のため、店頭で独自割引などがない限りはお得に購入できるようになっています。
iPhone XRは10月26日に発売したばかりの「iPhone」シリーズの2018年モデルで、ホームボタンを廃止して“全画面デザイン”を採用した「iPhone X」シリーズにおいて初の液晶パネルを採用したやや価格を抑えた機種です。特徴は価格のほか、本体カラーがイエローやブルー、コーラルといった色鮮やかな本体カラーがあり、ホワイトおよびブラック、(PRODUCT)REDを含めた6色展開であることなどが挙げられます。
主な仕様は約6.1インチLiquid Retina HD(828×1792ドット)オールスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ(約326ppi)およびApple製チップセット(SoC)「A12 Bionic」、3GB内蔵メモリー(RAM)、2945mAhバッテリー、ワイヤレス充電、顔認証「Face ID」、Apple Pay/FeliCa、DSDS(nanoSIMカード+eSIM)、11ac対応Wi-Fi、Bluetooth、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・Galileo・BeiDou・QZSS)、Lightning端子など。
カメラは背面が広角F1.8レンズ+約1200万画素裏面照射型センサーのリアカメラ「iSight Camera」で、レンズは6枚構成のサファイアクリスタル製レンズカバーを採用となっており、クアッドLED True Toneフラッシュやスローシンクロ、パノラマ、ハイブリッド赤外線フィルター、Focus Pixelsを使ったオートフォーカス、スマートHDR、ポートレートモード、ポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明)などに対応。フロントカメラはF2.2レンズ+約700万画素裏面照射型CMOS(適切な色で光る「Retina Flash」機能を対応)を搭載し、アニ文字とミー文字にも対応しています。
・Appleがほぼ全画面デザインスマホ「iPhone XR」を発表!6.1インチ液晶やシングルリアカメラなどの廉価版。10月19日予約開始、10月26日発売で、価格は約9万円から – S-MAX
・アップルの新スマホ「iPhone XR」のSIMフリー版を購入したので開封してみた!久しぶりの背面がホワイトのほか、イエローやブルーなどのカラバリが魅力【レビュー】 – S-MAX
今回、そんなiPhone XRが発売後ちょうど1ヶ月で早くも新規契約・MNPのみながら端末購入サポートに追加されるなどして大幅に値下げされます。なお、機種変更(Xi→Xi)および契約変更(FOMA→Xi)における価格はこれまで通りで、以前に紹介しているように「
月々サポート」」適用後の実質負担額が64GBで39,528円(分割1,647円/月×24回)、128GBで46,008円(分割1,917円/月×24回)、256GBで57,672円(分割2,403円/月×24回)。
そのため、2年間使い続けるとしても64GBなら約2万円の値下げとなり、さらに月々サポートではなく端末購入サポートとなったため、購入月の翌月から12ヶ月間は解約やパケット定額解除、機種変更をした場合には解除料がかかりますが、逆に13ヶ月後以降に次の機種に変更できるメリットはあります。ドコモオンラインショップにおける価格は以下の通り。
それにしても発売後1ヶ月でこのような値下げは筆者も購入しているので少し残念です。とはいえ、各種報道によると、Appleの今年のiPhoneは各機種販売数が伸び悩んでおり、特にiPhone XRは早期に生産量を減らすといった話もあり、NTTドコモでも早くも値下げということで販売がうまくいっていないのかもしれませんね。
【ドコモオンラインショップにおける「iPhone XR」の新規契約・MNPの税込価格(11月26日〜)】
機種 |
容量 |
本体価格 |
端末購入サポート (解除料) |
iPhoneデビュー割 |
オンラインショップ限定特典 |
支払額 |
iPhone XR
 |
64GB
購入する
(引用元:livedoor news)
上海問屋は、ペンケースのようなコンパクトデザインで、キー同士の隙間が広くて入力しやすい折りたたみ式のBluetoothキーボードを発売した。価格は3,999円(税別)。
本製品は、持ち運びに便利な、折りたたみBluetoothキーボード。折りたたんだ際の大きさは、ペンケースほどでコンパクトなため持ち歩きに便利だ。また、アルミ製でスタイリッシュなデザインだ。
隣り合うキーの中央から中央までの距離(キーピッチ)が17mmと、コンパクトキーボードとしては広く入力しやすい。また、折りたたんだ状態から広げた際に、キーボードとスタンドが一体化しており、スマホやタブレットを立てかけて使用することができる。iOS/Android/Windows7、8、8.1、10に対応しており、ほとんどのスマホ、タブレットに接続できる。
約3時間の充電で約100時間の連続動作、約110日の連続待機が可能だ。接続は、Bluetooth V4.0、動作距離は約10mだ。
■製品仕様 通信方式・・・・・・・Bluetooth V4.0 サイズ・・・・・・・・縦56.5 × 横228 × 厚さ16mm 重量・・・・・・・・・約242g キーピッチ・・・・・・17mm キー配列・・・・・・・英語配列 (58キー) キー耐久回数・・・・・約500万回 (1キー) 電源・・・・・・・・・リチウムバッテリー (200mAh) インターフェース・・・microUSB充電ポート 電時間・・・・・・・約3時間 連続動作時間・・・・・約100時間 連続待機時間・・・・・約110日 対応OS・・・・・・・・iOS/Android/Windows7、8、8.1、10 動作距離・・・・・・・約10m 付属品・・・・・・・・充電ケーブル(約70cm)、英語マニュアル 製品保証・・・・・・・購入後 6か月間
■ 上海問屋限定販売ページ
■ITライフハック ■ITライフハック Twitter ■ITライフハック Facebook
■上海問屋に関連した記事を読む ・スマホでゲームプレイや動画鑑賞しながらの充電ができるUSB Type-CのL字型充電ケーブル ・こりゃ便利!フル充電時に自動で充電をストップしてくれる過充電防止機能付きmicroUSBケーブル ・タブレットに取り付け可能なレザー風スタイラスペンホルダー ・暗闇でカラフルダンシングや夜間のウォーキングにも使える?LED搭載カラフルダンシング手袋 ・パソコンの音量操作をオーディオ機器の様にスタイリッシュにしてくれる「USBボリュームコントロールノブ」

(引用元:livedoor news)
ハピネットは、スーパーインパルスのミニ筐体ゲームシリーズ「TINY ARCADE(タイニー アーケード)」第一弾の4タイトル(「パックマン」「ギャラクシアン」「ギャラガ」「ディグダグ」)を、 2019年3月下旬より独占販売する。
■懐かしのアップライト筐体がよみがえる! スーパーインパルスがゲーム会社監修のもと正規ライセンスを取得し設計・製造した、高さわずか9センチという超ミニサイズのアーケード型ゲーム機。
懐かしのアップライトタイプのゲーム筐体をおよそ18分の1スケールに縮小しながらも当時のプレイ画面を忠実に再現!これまた小さいスティックレバーとボタン操作で、 1.44インチカラー液晶画面上にて実際にゲームをプレイすることができる。もちろんゲームサウンドも当時のままを再現。
また、本体裏側には携帯に便利なキーチェーンも付属している。2017年から北米を中心に販売が開始され、累計50万個以上出荷のビッグヒットを記録している商品だ。
■収録ゲームタイトル紹介 ・パックマン(1980年〜) 迷路の中で4匹のモンスターの追跡をかわしながら244個のドット(通常ドット240個+パワーエサ4個)を食べ尽くすとラウンドクリアとなる。
・ギャラクシアン(1979年〜) 上空で隊列を組んだエイリアンが1匹ずつミサイルを放ちながら降下、攻撃してくる。全てのエイリアンを打ち落とせば面クリアとなる。
・ギャラガ(1981年〜) ギャラクシアンの後継機。ファイターを操り、各ステージに現れる40の敵機を倒していく。パワーアップでデュアル・ファイターとなれる。
・ディグダグ(1982年〜) ディグダグを操作して地中を進み、敵を倒していく。ポンプや岩を落として敵を攻撃し、すべての敵を倒すとクリア。操作はレバーとボタンで行う。
■商品概要 商品名:TINY ARCADE(タイニー アーケード) 種類 :4種(パックマン、ギャラクシアン、ギャラガ、ディグダグ) 希望小売価格:各2,480円(税込各2,678円 税8%) 発売日:2019年3月下旬予定 セット内容:本体(1)取扱説明書(1) 対象年齢:8才以上(ST取得予定) 電池:単4乾電池3本使用(*別売) 取扱い場所:全国のコンシューマゲーム販売店、玩具専門店、ホビーショップ、家電量販等のゲーム売り場、オンラインショップ等 発売元:アルファサテライト 販売元:ハピネット 製造元:Super Impulse Limited 注)本製品はスーパーインパルス社が正規ライセンスを取得し製造したもので、ハピネットが国内での販売を行う。 ■プレスリリース
■ITライフハック ■ITライフハック Twitter ■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む ・ポポンデッタから知育になる木製玩具「moku TRAIN」シリーズを発売 ・「プレイステーション クラシック」発売記念で太賀がラップに挑戦!ん?なんかゲームのタイトルに聞こえる? ・Ginza Sony Parkがアーティストスタジオ「THE EUGENE Studio」を迎え「ザ・ウェイティングルーム」をオープン ・LIVER美女たちのシビアな争いを描いたWebムービー「WHY GIRLS RUN ?〜全力疾走女子たちのありえない順位争い」公開中 ・最も有名な拳銃コルトガバメント「M1911」のグリップ部分を忠実に再現したカードケース「M1911-h」が登場
(引用元:livedoor news)
1...786787788...1,307ページ%CURRENT_PAGE%の%TOTAL_PAGES%
|