ホーム ブログ ページ 783

JAPANNEXT、27型 2560×1440 WQHD解像度 144Hz フレームレスIPS系パネルゲーミングディスプレイを発売

20

JAPANNEXTは、27型ワイド WQHD2560×1440解像度 3ms 144Hz対応 フレームレス ウルトラスリムタイプ IPS系パネル採用 液晶ディスプレイ「JN-IPS27FL144WQHD」を発売した。2018年11月29日~12月14日は発売記念特価セールで3万4,970円(税込)で販売する。

本製品は、リフレッシュレート最高144Hz(1秒間に144回の画面更新)に対応したWQHD(2560x1440)解像度のゲーミングディスプレイ。視野角が広く色合いの変化も生じにくい高速のIPSタイプパネルを採用し、応答速度3msを実現。さらにAMD FreeSync対応で、3種類のゲームモード機能を搭載、プレイヤーに最適な環境を提供する。WQHD解像度とは、HDの約4倍、フルHDの約1.8倍の作業領域を実現する2560×1440ドットの解像度だ。

IPSタイプのAHVAパネルは、標準的なTNパネルと異なり、あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化が起きにくく、広視野角上下左右178°を実現した。sRGBを100%カバーし、画像をより鮮やかに、美しく、どんな場面でも忠実な色再現ができる。

また画数ピッチを約0.23ミリ及び108PPIという高画数密度を実現、どんな詳細も明確に、高精細な表示を実現できる。

リフレッシュレートは最高144Hzまで対応、映像をなめらかに表現することが可能だ。

ブルーライト軽減モードを搭載しており、フリッカーフリー設計で、目と身体への負担を軽減してくれる。インターフェースはHDMI / DP / DVI、合計3つのポートを搭載している。

LEDバックライト採用により、大幅な省電力を実現し、標準で消費電力を25Wに抑えている。

三方枠のベゼル幅はわずか4mmの狭額フレームを採用。非表示幅を含めてもわずか8mmの極薄フレームは、より映像への没入感を高めるだろう。本体の厚みは最薄部で厚さ8mmの超薄型設計。スタンドはシンプルなアルミ製スタンドを使用、様々なインテリアに合わせやすいデザインとなっている。フレーム、バックケース、スタンドはブラックの1色。

■JN-IPS27FL144QHD

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・アスク、世界中のレーシングファンに没入体験を提供するVIVE Pro マクラーレン特別仕様モデルの取り扱いを開始
・アスク、NVIDIA Quadro P1000を搭載する省スペースモデルのコンパクトPC「ZBOX QK5P1000 Windows 10 Pro」を発表
・失敗することなく簡単にパーティションの管理が行える!「EaseUS Partition Master Professional」
・業務用パソコンに特化した高機能バックアップソフト「EaseUS Todo Backup Workstation 11.5」
・もしもの場合への備えはもちろん、ドライブ換装時にも活用できる!EaseUS Todo Backup Home

(引用元:livedoor news)

ソフトバンク、SoftBank向けフラッグシップスマホ「Xperia XZ2」にAndroid 9 PieへのOSバージョンアップ…

20

SoftBankスマホ「Xperia XZ2」がAndroid 9 Pieに!


ソフトバンクは28日、携帯電話サービス「SoftBank」向け「2018年夏モデル」として今年5月に発売されたフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia XZ2(型番:702SO)」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)に対して最新プラットフォーム「Android 9(開発コード名:Pie)」を含むソフトウェア更新を2018年11月28日(水)より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間は最大30分程度かかる場合があり、更新するには内蔵ストレージの空き容量が約1.5GB以上必要となっています。

更新後のOSバージョンは「Android 9.0.0」、Androidセキュリティーパッチレベルは「2018年11月1日」となり、ビルド番号は「52.0.D.1.116」で、ビルド番号はアプリ一覧から「設定」→「システム」→「端末情報」→「ビルド番号」にて確認可能。主な変更点は以下の通りですが、詳細は「ソフトバンク Android(アンドロイド)9 Pie対応 OSバージョンアップ | ソニーモバイル公式サイト」をご参照ください。。

・Android 9へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
※ 上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。

Xperia XZ2はソニーブランドの「Xperia」シリーズにおけるフラッグシップスマホで、アスペクト比9:18の縦長画面を搭載し、デザインを「Ambient Flow」に刷新したハイエンドモデルです。SoftBank版ではおサイフケータイ(FeliCa)やワンセグ・フルセグ(地上デジタルテレビ)に対応し、防水(IPX5およびIPX8準拠)および防塵(IP6X準拠)にも対応しています。

カメラは前機種「Xperia XZ1」とセンサーやレンズは同じですが、機能的には進化しており、新たにスマホでは世界初のHLG(Hybrid Log Gamma)フォーマットによる4K HDRムービー撮影に対応したほか、960fpsのスーパースローモーション撮影がフルHD(1920×1080ドット)で撮影できたり、3Dクリエイターがリアカメラだけでなくフロントカメラでも利用できるようになっています。

主な仕様はSnapdragon 845や4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.0、3060mAhバッテリー、USB Type-C端子など。なお、3.5mmイヤホンマイク端子が廃止されています。SoftBank版の本体カラーはリキッドシルバーおよびリキッドブラック、ディープグリーンの3色のみ。

またSoftBank回線での携帯電話ネットワークは下り最大774Mbpsおよび上り最大37.5Mbpsとなっており、対応周波数帯は以下の通り。サイズは約153×72×11.1mm(最薄部6mm)、質量は約198gで外観はSoftBankロゴはなく、海外版と同じになっています。

発売時にはAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)を搭載していましたが、今回、最新のAndroid 9 Pieが配信開始されました。なお、Xperia XZ2におけるAndroid 9 PieへのOSバージョンアップはすでにau向け「Xperia XZ2 SOV37」に対して11月27日より配信されており、それに続いてとなります。

更新は通知があった場合には通知エリアにソフトウェア更新の項目が表示されているので、ステータスバーを下にドラッグして「システムアップデート」を選んで「ダウンロードとインストール」を選択、さらに「今すぐ再起動」をタップします。

また設定から行うにはアプリ一覧から「設定」→「システム」→「システムアップデート」→「アップデートをチェック」→「ダウンロードとインストール」→「今すぐ再起動」からとなります。更新に際する注意事項は以下の通り。

・ソフトウェア更新中は、発着信を含むスマートフォンの各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大30分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新には、本体メモリの空き容量が約1.5GB以上必要です。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。
・本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・その他のご注意点はソフトバンク公式サイト>” target=”_blank”><<ソフトウェアアップデート>>をご確認ください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia XZ2 関連記事一覧 – S-MAX
・Xperia XZ2をご利用中のお客さまへ | モバイル | ソフトバンク
Xperia XZ2 | オンラインショップ | ソフトバンク

(引用元:livedoor news)

片手ポケット族のためのプレミアムコンパクトスマホ「AQUOS R2 Compact」を写真と動画で紹介!Wノッチデ…

20

AQUOS R2の小型モデルが登場!シャープがプレミアムコンパクトスマホ「AQUOS R2 Compact」を発表


既報通り、シャープは15日、都内にて『スマートフォン「AQUOS R2」コンパクトモデル新製品発表会』を開催し、片手操作をする人をターゲットにしたプレミアムコンパクトスマートフォン(スマホ)「AQUOS R2 Compact」を発表した。

発売時期は2019年春を予定し、すでに同日にソフトバンクが携帯電話サービス「SoftBank」向け「2019年春モデル」として2019年1月中旬以降に発売すると発表している。現時点ではその他の販路については明らかにされていないが、SIMフリー版も検討しているとのことだ。

同機は今夏に発売されたフラッグシップスマホ「AQUOS R2」の小型モデルという位置付けで、基本スペックとしてAQUOS R2と同じQualcomm製ハイエンド向けチップセット(SoC)「Snapdragon 845(SDM845))や4GB LPDDR4X内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ(UFS)、microSDXCカードスロット(最大512GB)を搭載。

またポケットに収まる小型サイズということで、縦長な約5.2インチFHD+(1080×2280ドット)ハイスピードIGZO液晶を搭載し、電池は2500mAhバッテリー(取外不可)、無線LAN(Wi-Fi)はIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)、BluetoothがVersion 5.0、外部・充電端子がUSB Type-Cとなっており、防水(IPX5・IPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)、おサイフケータイ(FeliCa)などに対応する。

そんな「AQUOS」シリーズの小型モデルとしては初の高性能機種となったAQUOS R2 compactの開発機に発表会終了後の展示コーナーにてタッチ&トライすることができたので写真と動画で紹介していく。

AQUOS R2 compactがめざしたものは「ポケットに入る大きさと重さ、そしてポケットから取り出してすぐに使える俊敏性、親指(片手)で操作できる画面の大きさ」だという。

そのためにシャープは握り込めるサイズを幅約65mm以下とし、親指で操作できる画面の大きさを約60mm以下として開発している。それを元にAQUOS R2 compactは、横幅約64mmとコンパクトにしつつ画面サイズを縦方向に伸ばして約5.2インチというサイズを実現した。

今回搭載するIGZO液晶のフリーフォームディスプレイパネルは、画面の上部のカメラ部分のノッチ(切り欠き)と、下部の指紋センサー分のノッチがある“W(ダブル)ノッチデザイン”を採用している。

WノッチはAQUOS R2 compactが搭載する最新のAndroidバージョンであるAndroid 9(開発コード名:Pie)で標準実装されている機能である(Googleのスマホ「Pixel 3」などの開発者向けオプションでWノッチを確認することができる)。

フロントカメラ部分を丸くくり抜いて、上辺ギリギリまでディスプレイを大型化していることがわかる。そのフロントカメラは有効画素数約800万画素CMOSだ。通常のセルフィー撮影のほか、ロック解除などの顔認証として使用する。

フリーフォームディスプレイの展示では、フロントカメラ部分がくり抜かれていることがわかる。上辺が繋がった状態なので、そのまま前面のガラス・タッチパネルを取り付けるだけのシンプルな構造で組み込むことができるのだという。

このIGZO液晶は、倍速120Hz駆動のハイスピード対応や「リッチカラーテクノロジーモバイル」、HDR映像技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」など、ハイスペックな機能だけではなく、実用的なのぞき見防止機能「ベールビュー」も搭載している。

また前面下部中央には指紋センサーがあり、その指紋センサーを避けるように下ノッチがある。指紋センサーはロック解除などの認証用のほかに、Android 9 Pieのナビゲーション操作用として設定可能だ。下面にはUSB Type-C端子、通話用マイク、外部スピーカーがある。

上面には3.5mmイヤホンマイク端子があるので、コンパクトなミュージックプレイヤーとしても利用可能だ。

SIMカード・microSDカードスロットはツメで引っかけて引き出すタイプで、スロットはnanoSIMカード(4FF)とmicroSDカードをトレイに乗せて装着する。

側面はメタル製、背面は樹脂製。そのため、ガラス独特のヒンヤリとした感覚はないが、優しい手触りであり、約135gという軽量化を実現するには必要なパーツである。

背面のリアカメラは有効画素数約2260万画素CMOSのシングルカメラで、AQUOS R2のような動画と静止画を別々の「ツインカメラ」で撮影する機能は非搭載である。

カメラ機能はAIによるシーン認識を搭載した最新のものを搭載。シングルカメラとなったが、動画撮影中にも静止画キャプチャーが可能で、AQUOS R2と同様に動画と静止画を同じタイムライン上で扱うことができる。

右側面(写真=上)には電源キーと音量上下キー、左側面(写真=下)にはSIMスロットがある。最後に実際にAQUOS R2 compactをタッチ&トライしている模様などをムービーで紹介しておく。

動画リンク:https://youtu.be/2qghgq6ex3M

シャープはススマホをポケットに入れて片手で利用する人を「片手ポケット族」と想定して、AQUOS R2 compactのターゲットを明確にしている。

大画面化するスマホを使いづらいと思っている人に対してその小ささをアピールするとともに、AQUOSの「R」ブランドとして小さいスマホでも快適に使えるハイエンド性能であることを訴求する。

なお、SIMフリーモデルも検討中とのことなので、そちらも発売されることを期待したい。その他の製品情報は以下の記事も合わせてご覧いただきたい。

・シャープ、プレミアムコンパクトスマホ「AQUOS R2 compact」を発表!縦長5.2インチFHD+ハイスピードIGZO液晶やS845、4GB RAMなど。SIMフリーで投入も検討 – S-MAX
・ソフトバンク、SoftBank向けプレミアムコンパクトスマホ「AQUOS R2 compact」を発表!ダブルノッチで大画面化しつつ、片手操作しやすく。2019年1月中旬以降発売 – S-MAX

記事執筆:mi2_303

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・AQUOS R2 compact 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

NTTドコモのdポイント最大50倍キャンペーンで倍率を確認できるWebページが公開!エントリーで+4倍、買…

20

shimajiro@mobiler


NTTドコモが現在実施しているポイントサービス「dポイント」の発足3周年を記念した「dポイント3rd Anniversaryキャンペーン」では、最大50倍のdポイントが還元されるキャンペーン「dポイント 魔法のスーパーチャンス!」やdポイントのオリジナルキャラクター「ポインコ」のカレンダープレゼントなどの複数の特典が用意されている。

中でも注目のdポイントが最大50倍還元されるdポイント 魔法のスーパーチャンス!では、キャンペーン開始に合わせて還元される倍率を確認するためのWebページが公開されている。キャンペーンに参加し、dポイントの獲得を狙っている場合は是非、チェックしたいところだ。なお、キャンペーンは2019年1月6日(日)まで。


dポイント 魔法のスーパーチャンス! | dポイントクラブサイト(※dアカウントのログインが必要)

dポイント 魔法のスーパーチャンス!のキャンペーンの倍率確認は https://dpoint.jp/ctrw/web3/chance/ から「現在のポイント倍率をみる」よりチェックできる。dポイント最大50倍(dポイント加盟店では最大31倍)還元の内訳は以下の表の通り。キャンペーンの倍率確認ページも下記それぞれの項目の到達状況が確認できる。

○dポイント魔法のスーパーチャンス!キャンペーン
項目 倍率 適用条件 対象ストア
通常ポイント 1倍 通常還元 dポイント加盟店
d払い加盟店
dマーケット
エントリー 4倍 キャンペーンにエントリーする dポイント加盟店
d払い加盟店
dマーケット
買い回り 最大15倍 1回あたり購入金額が1,000円(税込)を超えると+1倍、最大15倍(1.5万円分の購入) dポイント加盟店
d払い加盟店
dマーケット
ドコモサービス契約 最大11倍 d系サービスの新規契約でサービス毎に+2倍(最大6倍)
ドコモ光の新規または転用で+5倍
dポイント加盟店
d払い加盟店
dマーケット
dマーケット 最大19倍 dマーケットマスター:最大+4倍
dカード支払:+2倍
いちおしパックの契約:+7倍
DAZNの契約:+6倍
dショッピング
d fashion
dトラベル
dデリバリー


「買い回り」の確認ページ

その他、キャンペーンの注意事項についてはすでに掲載している『NTTドコモの「dポイント 3rd Anniversaryキャンペーン」における街のお店で最大31%還元にする方法や注意事項を紹介!最大50倍還元はdショッピング・d fashion・dトラベル・dデリバリー利用時のみ – S-MAX』にて解説しているので是非合わせてご覧いただきたい。

また、既報のように12月1日からは総合オンラインストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )にでの買い物に「d払い」が対応し、キャンペーンのポイントアップ対象となっているため、買い回りにも利用可能だ。

記事執筆:shimajiro@mobiler

■shimajiro@mobiler
■【ドコモ】dポイント最大50倍キャンペーン、倍率確認用ページが公開される

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)

NTTドコモの決済サービス「d払い」がAmazon.co.jpで12月1日より利用可能!dポイント最大50倍キャンペー…

20

d払いがアマゾンに対応!dポイントが貯まる・使える


NTTドコモは29日、スマートフォン(スマホ)など向け決済サービス「d払い」(ネット)が総合オンラインストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )にて2018年12月1日(土)より利用可能となるとお知らせしています。

なお、Amazon.co.jpでd払い(ネット)が利用できるのはNTTドコモの携帯電話契約がある場合で、支払い方法が毎月の携帯電話料金と合わせて支払う電話料金合算払いとなり、利用可能金額は設定によって最大10万円/月となっています。


Amazon.co.jpでd払いが利用可能に

Amazon.co.jpではこれまでもNTTドコモの月々の電話料金と一緒に支払える決済サービス「ドコモ払い」が利用できていましたが、新たにd払い(ネット)として利用できるようになります。

これにより、Amazon.co.jpの買い物で「dポイント」が貯まり、使えるようになります。d払い(ネット)では支払い金額に応じて100円(税込)につき1ポイントのdポイントが貯まり、貯まったdポイントを1ポイント1円(税込)として支払いに使えます。

また現在、NTTドコモではdポイントが最大50倍還元されるキャンペーン「dポイント 魔法のスーパーチャンス!」を2019年1月実施しており、Amazon.co.jpが12月1日よりキャンペーンのポイントアップ対象サイトに追加されます。

キャンペーンではすでに紹介しているようにエントリーすると4倍となり、さらにポイントアップ対象のdポイント加盟店・d払い加盟店・dマーケットで1回当たり1,000円(税込)以上の支払う買い回りを行うと+1倍で最大15倍まで増加させることができます。

Amazonギフト券- Eメールタイプ – Amazonベーシック [Ecard Gift Certificate]
Amazonギフト券
2010-07-15


このため、通常の1倍と合わせてここまでで合計20倍、支払額の20%ポイント還元となります。また買い回りは同一店舗で毎日1,000円の買い物をしてもポイントアップ対象となるため、例えば、12月1日以降にAmazon.co.jpにて「Amazonギフト券(チャージタイプ)」を毎日1,000円分を15日間購入すれば良いことになります。

さらに2018年12月7日(金)から12月21日(金)までの間にAmazon.co.jpの買い物にd払い(ネット)を利用すれば、抽選で通常の最大15倍のdポイントが進呈されるキャンペーンが実施されるため、この期間に買い回りをすると最もお得になると思われます。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・d払い 関連記事一覧 – S-MAX
・https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_181129_00.pdf”>
PDFスマホ決済サービス「d払い」がAmazonで利用可能に -Amazonでのお買物でdポイントがたまる・つかえる-(PDF形式:201KB) | NTTドコモ
・d払い / ドコモ払い|dポイントがたまる!かんたん、便利なスマホ決済

(引用元:livedoor news)

NTTドコモとTHK、シスコが新IoTサービス「OMNI edge」の共同記者会見を開催!製造業における熟練技術者…

20

THK、NTTドコモ、シスコの3社が新IoTサービス「OMNI edge」を発表


NTTドコモおよびTHK、シスコが製造業向けの作業機械用部品「LMガイド」の摩耗・損傷状況を予兆検知する新しいIoT(Internet of Things;モノのインターネット)サービス「OMNI edge」の提供に向けた検討を開始すると10月18日に発表しました。

本サービスはTHKが開発したLMガイドの損傷状況をデータとして取得・可視化する技術「THK SENSING SYSTEM」(TSS)を基に、NTTドコモのモバイル回線を介して手元のスマートフォン(スマホ)やタブレットなどで情報を確認できるというもので、情報収集に利用するエッジコンピューティングルーターや自動制御システムなどの関連プロダクトの提供をシスコが担当します。

3社では2019年春からOMNI edgeの商用化をめざしており、商用化に先駆けて2019年2月より行われる50社を対象とした無償トライアルの募集が同日より開始しています。今回はそんなOMNI edgeについて発表会のプレゼンテーションを中心に紹介していきます。


基本システムをTHKが開発し、その通信関連ソリューションをNTTドコモとシスコが担当する

■熟練技術者のノウハウをIoTに

(引用元:livedoor news)

JR東海「愛知デスティネーションキャンペーン」~初日、奥三河地域名物「五平餅」、特別拝観の「鳳来寺…

20

JR東海では現在、今年秋に愛知県にフォーカスを当てた大型観光キャンペーン「愛知デスティネーションキャンペーン」を開催中だ。“未来クリエイター愛知”をコンセプトに、日本の礎を築いた英雄達の歴史関連施設から、近代的・最新の施設まで愛知県のクリェイティビティを存分に味わうことのできる観光スポットを紹介している。

同キャンペーンの一環として、JR東海が厳選した観光地を巡る「愛知デスティネーションキャンペーン」プレスツアーが2日間に渡って開催されたので、その模様をお届けしよう。

■遠いようで近い愛知!新幹線なら約1時間半で到着
筆者はいつものように東京から参加。東京発午前8時33分の新幹線「ひかり505号」で名古屋に向かう。午前9時57分には豊橋駅着。

下車すぐホームにて再集合し、午前10時8分の特急ワイドビュー「伊那路1号」にて午前10時54分に湯谷温泉駅着。最初の目的地である「田舎茶屋まつや」には午前11時に到着。

東京在住者の中には「愛知、名古屋、豊橋」などと聞くと、かなり遠い場所と感じる人も多いだろう。しかし、新幹線に乗ってしまえば、約1時間半で着いてしまう。遠いようで近い手軽に行ける場所なのだ。

■日本で二番目に美味しい?奥三河地域名物「五平餅」
朝8時半の東京出発だったが、午前中に1か所、愛知の名所をまわることができた。それが奥三河地域名物の五平餅が食べられる田舎茶屋「まつや」だ。RCサクセションの故忌野清志郎が愛した宿「はづ別館」も、すぐ近くにある。

まつやはJR飯田線湯谷温泉駅から徒歩で5分くらいの場所にある。日本で二番目に美味しいと称される五平餅が食べられるお店とのこと。「一番のお店はどこか」が気になった。

「五平餅はもともと、それぞれの家庭で作っていたものなので、各家庭の味が一番。だから、まつやの五平餅は二番なのだ」と女将さん。「ああ、そういう意味ね」と納得。

店に入ると、五平餅を焼く甘辛い味噌だれの匂いが漂ってくる。たれは代々伝わる秘伝レシピとのこと。焼き上がった五平餅をいただくと外側はカリっとした舌ざわりで香ばしく、内側の米は適度の弾力があり、すごく美味しい。宇連川のせせらぎの音や紅葉とともに五平餅に舌鼓を打ってみてはいかがだろう。

■美しい紅葉が魅力的な特別拝観の「鳳来寺山」
鳳来寺山(ほうらいじさん)は愛知県新城市鳳来寺にある山で、標高は695m。山全体が国の名勝・天然記念物に指定されている自然の宝庫だ。「仏法僧(ブッポウソウ)」と鳴くコノハズクの生息地としても知られている。

鳳来寺山は紅葉の名所として知られている。ツアー時には、もみじの美しい紅葉が見られた。

鳳来山東照宮は日光・久能山と並ぶ三大東照宮の一社。徳川家康(東照大権現)を主祭神に、「鎮守三社」と称される山王権現、熊野権現、白山権現を合祀している。プレスツアーということもあり、普段は人目に触れられない御宮殿も拝見することができたのは幸甚であった。

鳳来寺本堂には、御本尊の薬師如来を護る十二神将像が祀られている。

家康公が誕生したとき、鳳来寺本堂内の十二神「真達羅大将(寅の神)」が忽然と姿を消した。家康公が亡くなられると、真達羅大将が姿を現したことから、家康公は真達羅大将の生まれ代わり(化身)だと言われるようになった。

通常時は東照宮の御宮殿及び鳳来寺本堂は非公開。そのため、本堂内十二神将も通常時一般の方の拝観はできないが、鳳来寺山歴史ガイドの会が案内するガイドツアーを利用すれば拝観できる。

■鳳来寺山歴史ガイドの会がご案内するガイドツアー
鳳来寺山本堂内の十二神将「真達羅大将」や重要文化財である鳳来山東照宮の御宮殿を特別公開。
開催日程:2018年12月2日、12月16日※6日前までに新城市観光協会まで要予約
料 金 :1500円(小学生以下500円)

■リーズナブルで美味しい!昼食は希少な「鳳来牛」
旅の楽しみといえば、グルメ。「こんたく長篠」で昼食となった。ランチは1200円からと、焼肉のランチとしてはなかなかリーズナブルだ。今回は焼肉Cランチ1750円を頼んだ。

メニュー内容は鳳来牛もも/鳳来牛カルビ/鶏もも(国産)/焼野菜/ご飯/赤だし/惣菜/漬物/フルーツ。

鳳来牛カルビに軽く火を通し、実食。肉の旨みがぎゅっと詰まっており、上質な脂の甘みが口いっぱいに広がる。あまりの美味しさに無言になってしまうほどだ。

■ペーパーナイフ作りも体験できる!東海地方随一の紅葉の名所「香嵐渓」
昼食後は約4000本もの、もみじが鮮やかに色づく紅葉の名所「香嵐渓」を散策した。ここは川のせせらぎの音とともに、もみじの紅葉を楽しめるベストスポットだ。

香嵐渓からすぐの「三州足助屋敷」では、昔ながらの農家の暮らしを再現した街並みを楽しめる。

建物はすべて本物で、茅葺屋根の母屋や土蔵があり、昔ながらの手仕事を見学したり、五寸釘のペーパーナイフや竹細工などを体験することができる。

日没から21時まではライトアップも行われ、昼とは異なる幻想的な姿を楽しむことができるのも大きな魅力だ。

■とらふぐの雑炊は絶品!三河湾の「四季料理しばた」
夕食は岡崎市内の「四季料理しばた」で、三河湾で摂れた天然とらふぐを頂くことになった。
落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター席とテーブル席がある。

スタッフによると、3kg以上のとらふぐしか扱っていないとのこと。食べてみると、弾力と噛みごたえがある中に、ほのかな甘みが感じられ、最高に美味かった。

食事の締めは、とらふぐの雑炊が出た。お腹はかなりいっぱいだったが、しつこくなく美味しく頂くことができた。

以上、駆け足でJR東海が厳選した観光地を巡る「愛知デスティネーションキャンペーン」プレスツアーの1日目をお届けした。

後編となる2日目は大樹寺、瀬戸蔵ミュージアム、水野教雄陶房、名代五目めし 四季乃舎、川見四季桜の里、愛岐トンネル群、徳川美術館を美しい写真と共にお届けしよう。

■愛知デスティネーションキャンペーン特設サイト
■Japan Highlights Travel愛知特集ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・電気不要で扱いがデリケートな衣類や靴なども脱水できる「手で回す強力脱水機『ミズキリスピナー』」
・50年の歴史を持つ都バスの歴代車両がわかる大図鑑、講談社から発売
・ニコ生でミュージカル「刀剣乱舞」〜真剣乱舞祭2017〜 振り返り上映会開催決定
・ワンコインで買える50年先まで使える!オシャレなカレンダー「50年カレンダーメタルキーホルダー」
・So-netの調査で、20代にとってこの世から消えたら困るものは、「家族」より「お金」より「ネット」という驚きの結果に!

(引用元:livedoor news)

「NHKバーチャルのど自慢」新年に放送!VTuber13組17名が熱唱、ラスボス小林幸子とキズナアイもゲスト出演

20

ドワンゴは、同社とNHK、NHKエンタープライズが制作するアニメ「NHKバーチャルのど自慢」を、NHK総合で2019年1月2日に放送することが決定したと発表した。

■VRの世界でも「明るく!楽しく!元気よく!」
「明るく!楽しく!元気よく!」をテーマに毎週日曜のお昼に全国各地から生放送している「NHKのど自慢」。今回のスペシャルでは、バーチャルキャラクター化した小田切千アナウンサー司会のもと、バーチャルグランドマザー小林幸子、キズナアイをゲストに迎え、人気VTuberが次々に登場し熱唱する。

■アニメ『NHKバーチャルのど自慢』概要
放送予定:NHK総合テレビ 2019年1月2日(水)夜11:35 〜 深夜0:20
出演:アメリカザリガニ / オシャレになりたい!ピーナッツくん / 剣持刀也 / 甲賀流忍者ぽんぽこ / 静凛 / 鈴木ヒナ / 田中ヒメ / 月ノ美兎 / 電脳少女シロ / ときのそら / 道明寺ここあ / ばあちゃる / バーチャルゴリラ / 樋口楓 / 富士葵 / ミライアカリ / YuNi(50音順)
ゲスト:バーチャルグランドマザー小林幸子 / キズナアイ
司会:バーチャル小田切千アナウンサー

■日本放送協会

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコ生でミュージカル「刀剣乱舞」〜真剣乱舞祭2017〜 振り返り上映会開催決定
・「エンゲージプリンセス」コミケ95に参加決定
・ニコ生で「ゼルダの伝説 コンサート 2018」を生中継。オカリナ/ハープ/アコーディオンも登場
・ゲームの祭典「闘会議2019」、協賛企業や企画内容を発表!前売り入場券の販売を開始
・「リアルダービースタリオン」即戦力の2歳馬「ファニーフラッシュ」次戦に向けた訓練の様子を生放送

(引用元:livedoor news)

「観に行ってた」 日大アメフト部の悪質タックル問題をよく知る意外な関係者

20

28日、日本テレビ「ナカイの窓」では、「2018年 ニュースの窓」として今年起こったニュースをよく知る関係者らがゲスト出演。世間を騒がせた日本大学アメリカンフットボール部による悪質タックル問題の話題になると、”意外な関係者”が番組に登場し心境を語った。

悪質な反則行為は、同大学と関西学院大学による定期戦で行われた。反則プレーを犯した宮川泰介選手は自ら記者会見を開き、内田正人元監督と井上奨元コーチによる指示と訴えるも、両名はこれを否定。警視庁の捜査では「指示は認められない」などとされた。

この話題になるとゲストの一人、山崎弘也が「実は僕のマネージャが日大アメフト部OB」と切り出した。そして「(日大を)卒業してなんでか分からないけど人力舎に入ってきた」と続けると、スタジオには春山幸輝氏が登場した。

まず人力舎に入社した理由を、「それこそ日大でアメフト選手をやってて、怪我して裏方に回った時に裏方で人を支えたいと思った」という春山氏。悪質タックル問題に話が及ぶと、「(当時のコーチも)全員わかります。後輩も宮川(泰介)本人も」と語り、報道されていない事実や事情についても情報が入ってきているという。

その上で「色んな複雑な気持ちがあります。辛いですね」と漏らした春山氏。報道については「もちろん、メディアに出ている以外のものも僕は知っているので、そこは色々と思うところはある」と語ったが、山崎はそんな春山氏から問題の裏話を色々と聞いているようで「それが春山マネージャの特典ですから」と勝ち誇ってみせた。

だが、春山氏が「正直、観に行ってた試合だった」と明かすと、山崎はこの事実を知らなかったようで、「観に行ってたの?初めて聞いた。なんで俺に言わないの?」と文句をつけていた。

(引用元:livedoor news)

徹底的にダメになりたい人に!ビーズから「Bauhutte」(バウヒュッテ)のゲーマー向け着る毛布「ダメ着4G」

20

ビーズ、同社のゲーミング家具ブランド「Bauhutte」(バウヒュッテ)より、ゲーマー向けに特化した、全身フルカバー防寒着「ダメ着4G(フォージー)」を発売した。価格はオープンプライスで、店頭予想価格はM/Lが1万500円、XLが1万1,250円。

■ひとたび着てしまうとダメ人間が完成する究極のダメ着
「デスク秘密基地化計画」と銘打ち、ゲーミング家具を多数展開してきたバウヒュッテが今回プロデュースするのは、”ゲーミングウェア”化した着る毛布。姉妹ブランド・ビビラボのヒット商品「ニュータイプ着る毛布 冬のダメ着」をゲーマー向けにアレンジし、プレイスタイル・ゲーミングデバイスとの相性を極限にまで高めた。

「ダメ着」とは、フリース素材の人型ルームウェア。 着たままでも動きやすい機能を多数搭載し、毛布にくるまれている時のように全身をぬくもりで包み込んでくれる。その高い機能性もさることながら、SNS栄えするユニークなビジュアルがネット上で話題となった。暖房代節約にも有効で、2013年の発売以降累計販売数2万着を超える人気製品だ。

ひとたび身に付けてしまうと、それを知らなかったころには戻れない。人を完全にダメにしてしまう究極のウェアと言っていいだろう。

■ゲーマーに特化したポイント
○可変ミトン(手袋)
ゲームの操作を邪魔しない、4Wayミトンを採用。プレイスタイルにあわせて手指の露出度が調整できる。凍えやすい指先をあたため、より緻密な動きをサポートする。

○ヘッドホンスリット
フードをかぶったままゲーミングヘッドホン(ヘッドセット)の装着ができるシステムを搭載。フード両側にあるスリットから、ヘッドホンを差し込むことが可能だ。

○ヘッドギア
顔の露出度が調整できる、フード&ネックウォーマー。防寒対策はもちろん、顔を隠したい配信者(ユーチューバー、ストリーマー)にも便利だ。

○着たままトイレシステム4.0
トイレ離脱を最短に抑える、「着たままトイレシステム」。コの字型のジッパーで、驚くほどスピーディーな尻出し・尻片付けが可能だ。

○極厚二枚重ねフリース
上半身〜つま先まで、フリース生地を二重にした超あったか仕様。重量比にして通常版の1.6倍もの生地を贅沢に使用。体温を内部に閉じ込め、ぬくもりで包み込んでくれる。

○ゲーミング家具とのトータルコーディネート
ゲームデバイスに多い「ブラック×レッド」の配色を採用し、ゲーミングデスクとのトータルコーディネイトを可能にした。

この冬にダメになりたい人だけにおススメしたい。

■製品詳細
製品名:ゲーミング着る毛布 ダメ着4G
型番:サイズ・カラー:
HFD-M-4G-19:Mサイズ(対応身長150〜165cm)・ブラック/レッド
HFD-L-4G-19:Lサイズ(対応身長165〜175cm)・ブラック/レッド
HFD-XL-4G-19:XLサイズ(対応身長175〜180cm)・ブラック/レッド
素材:ポリエステル100%


■ゲーミング着る毛布 ダメ着4G

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・So-netの調査で、20代にとってこの世から消えたら困るものは、「家族」より「お金」より「ネット」という驚きの結果に!
・コスプレ撮影をコツを指南!ニコンがコスプレイヤー向けスペシャルコンテンツ「Cosgenic Lesson」の小冊子を各イベントで配布
・ポポンデッタから知育になる木製玩具「moku TRAIN」シリーズを発売
・「プレイステーション クラシック」発売記念で太賀がラップに挑戦!ん?なんかゲームのタイトルに聞こえる?
・Ginza Sony Parkがアーティストスタジオ「THE EUGENE Studio」を迎え「ザ・ウェイティングルーム」をオープン

(引用元:livedoor news)