ホーム ブログ ページ 753

ソフトバンク回線のMVNOが高音質通話サービス「VoLTE」に対応!LINEモバイルやmineo、nuroモバイル、b-m…

20

mineo、nuroモバイル、b-mobileのソフトバンク回線サービスがVoLTEに対応!


既報通り、LINEモバイルが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「LINE MOBILE」( https://mobile.line.me )においてソフトバンク回線でも高音質通話サービス「VoLTE」が11月29日より利用できるようになったと案内しています。

またソフトバンク回線のMVNOでは他にもケイ・オプティコムの「mineo(マイネオ)」( https://mineo.jp )でも11月29日より、ソニーネットワークコミュニケーションズの「nuroモバイル」( http://mobile.nuro.jp )でも11月29日より、日本通信の「「b-mobile S」( http://www.bmobile.ne.jp/sb/ )で12月11日より提供されていると案内されています。

各社ともにより高音質なコーデック「EVS-SWB」を利用した「VoLTE(HD+)」にも対応しているとしており、LINEモバイルでは数週間から1ヶ月程度ですべての契約で切り替えが行われ、mineoとnuroモバイルでは12月1中旬までに順次切り替えが行われるとしていましたが、このうちのmineoでは12月11日にすべてのソフトバンク回線の利用者がVoLTE対応となったことが案内されています。

VoLTEに対応すると、高音質な音声通話や、発着信の時間の短縮、通話中でもLTEが利用できるなど、利便性が向上します。なお、VoLTEに対応した場合には留守番電話・転送電話の番号がそれまでの「106」から「0800-919-4006」に変わるのでご注意ください。

その他、iPhoneでVoLTEを利用するにはiPhone 6以降でiOS 8.3以上かつキャリア設定19.1以上になっており、設定の「モバイル通信」→「通信のオプション」→「4Gをオンにする」にて「音声通話とデータ」にチェックを入れる必要があるとのこと。

VoLTEは4G(FDD-LTE方式)を利用した音声通話サービスで、低遅延かつ高速なためにより高音質なコーデック「AMR-WB」を採用し、さらにVoLTE(HD+)ではさらに高音質なEVS-SWBを採用してクリアな音質で通話ができるようになっています。

周波数帯域は従来の3Gでのコーデック「AMR(AMR-NB)」が300Hz〜3.4kHzなのに対し、AMR-WBでは50Hz〜7kHz、EVS-SWBでは50Hz〜14.4kHzとなります。また発着信の時間の短縮やデータ通信中の通話にも対応するなど、マルチタスクが利用できるスマートフォン(スマホ)での利便性がさらに向上します。

MVNOにおけるVoLTEはNTTドコモ回線やau回線ではすでに以前より対応していましたが、今回、ソフトバンク回線の各サービスでも順次対応していることが案内されています。これにより、SoftBankやY!mobile、ソフトバンク回線のMVNO同士でVoLTEでの通話が可能となっています。

また、これまで日本では同じ移動通信体事業者(MNO)同士でしかVoLTEでの通話に対応していませんでしたが、先ごろ、2018年10月より事業者間のVoLTE相互接続がスタートしており、NTTドコモやau、それらのMVNOともVoLTEが利用できるようになっています。

なお、事業者間のVoLTE相互接続は順次対応となっているほか、auおよびそのMVNOではまだ準備中とのこと。一方、ソフトバンク回線のMVNOではSoftBankやY!mobileで利用できるBand 41のAXGP網に対応しておらず、これによる対応エリアや回線速度の違いがあります。

これについても今後対応して欲しいところですが、ひとまずは事業者間のVoLTE相互接続と合わせてVoLTEの利用範囲が広がったのは地味ですが、利用者としては嬉しいことではないでしょうか。なお、mineoを新たに契約する場合には「mineo紹介キャンペーン」が実施されているので、紹介してもらう人がいない場合は以下のコードをご利用ください。

紹介コード
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F0U2C7X4J0

LINEモバイル エントリーパッケージ(SIMカード後日配送) LINEポイント10,000Pが当たる! Amazon限定キャンペーン実施中 [エレクトロニクス]
LINEモバイル
2016-11-22


mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE) [エレクトロニクス]
ケイ・オプティコム
2015-03-27


nuroモバイル エントリーパッケージ ドコモ/ソフトバンク対応SIMカード 全プラン対応 132064 [エレクトロニクス]
So-net(ソネット)


b-mobile S 990ジャストフィットSIM (ソフトバンク) (iPhone専用) (ナノSIM) (音声通話付き) (申込パッケージ) (月額990円〜) [エレクトロニクス]
日本通信
2017-11-02


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・mineoユーザーサポート|【S】mineoソフトバンクプラン(Sプラン)のVoLTE対応開始および留守番電話・転送電話設定ダイヤルの変更について
・SプランでのVoLTE提供開始について | スタッフブログ | マイネ王
・「nuroモバイル」ソフトバンク回線プランにおける「VoLTE」及び「VoLTE(+HD)」の提供開始および特番ダイヤル「1406(留守番電話・転送電話設定)」の番号変更のお知らせ|お知らせ|So-net
・ソフトバンク回線でVoLTE提供開始のお知らせ | b-mobile ユーザーサポート

(引用元:livedoor news)

ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」を写真と動画で紹介! 最大30日連続駆動の超ロング…

20

ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」を写真と動画でチェック!


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)が都内にて新製品発表会を11月28日に開催し、デュアルエンジン低消費電力システムにより、GPS測位と心拍センサーを起動していても2週間持続するバッテリーシステムを搭載したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT」(Huawei Technologies製)を発表しました。

HUAWEI WATCH GTは2モデルあり、価格(税抜)および発売日はブラックカラーのスポーツモデルが24,880円および12月7日、シルバーカラーのクラシックモデルが25,880円および12月19日となっています。

今回は発表会の展示コーナーにてHUAWEI WATCH GTの実機をタッチ&トライする機会がありましたので、外観や主な機能について写真や動画ともにご紹介します。


スポーツモデル、クラシックモデルの差はカラーのみ

■最大30日間連続駆動の超ロングライフ設計

(引用元:livedoor news)

全国の焚火ファン必見!薪が燃える様子を24時間連続放送!総額100万円のクリマスマスプレゼントも用意

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送/nicocas」にて、2018年12月24日(月)20時より「聖夜には薪燃やすのみ【薪が燃える24時間生放送2018】」を放送する。

毎年SNSなどで異様な盛り上がりを見せる“ただ薪が燃えているだけ”の生放送を今年はニコニコ生放送とライブ配信/視聴アプリ・nicocasで、24時間たっぷりお届けする。

nicocasでは、放送中に開催されるゲームに参加した人の中から抽選で10名にアマゾンギフト券10万円をプレゼントするほか、番組オリジナルのギフトアイテム「聖なるまつぼっくり」が登場するなど、さまざまな企画を用意。また、番組視聴者数が10万人を突破した際には、炎の色が変化する不思議な“魔法の松ぼっくり”を投入する予定だ。

※ゲームへの参加(プレゼント応募)はnicocasからの視聴でのみ可能となります。
ニコニコ生放送からはゲームの参加はできません。

■番組詳細
<nicocas> ※6時間ごとにURLが切り替わります。
番組名:聖夜には薪燃やすのみ【薪が燃える24時間生放送2018】(1)
放送日時:12月24日(月)20時00分〜12月24日(月)深夜2時00分
番組URL:https://cas.nicovideo.jp/user/83113973/lv317466917

番組名:聖夜には薪燃やすのみ【薪が燃える24時間生放送2018】(2)
放送日時:12月24日(月)深夜2時00分〜12月25日(火)朝8時00分
番組URL:https://cas.nicovideo.jp/user/83113973/lv317466999

番組名:聖夜には薪燃やすのみ【薪が燃える24時間生放送2018】(3)
放送日時:12月25日(火)朝8時00分〜12月25日(火)14時00分
番組URL:https://cas.nicovideo.jp/user/83113973/lv317467009

<ニコニコ生放送>
番組名:聖夜には薪燃やすのみ【薪が燃える24時間生放送2018】
放送日時:12月24日(月)20時00分〜12月25日(火)20時00分
番組URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv317249373

■聖夜には薪燃やすのみ【薪が燃える24時間生放送2018】

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」大阪公演の模様をニコ生で独占生中継
・ニコニコ大百科×ピクシブ百科事典「ネット流行語100」年間大賞に「ポプテピピック」
・大河ドラマ「西郷どん」最終回前夜祭!「5分でわかる『西郷どん』」1〜46話をニコ生で一挙放送
・平成最後の年末年始アニメスペシャル!「ポプテピピック」、「宇宙よりも遠い場所」など毎日アニメ一挙放送実施

(引用元:livedoor news)

高見泰地叡王や渡辺明棋王など将棋棋士5名が今年も自腹で大井競馬全レース爆買いツアー生放送~ひふみん…

20

ドワンゴは、2018年12月27日(木)14時より、「将棋」と「競馬」のコラボレーション企画「【盤外企画】将棋棋士御一行様 自腹で大井競馬全レース爆買いツアー3 〜公開生放送〜」をニコニコ生放送でお届けする。

本コラボ企画は、2016年から始まり今年で3回目となる。今回も高見泰地叡王や渡辺明棋王など競馬好きな将棋棋士5名が、大井競馬場で1日中馬券を自腹購入する。また、ひふみんこと加藤一二三九段もゲスト出演する。

さらに今回、棋士たちが馬券を買ってレースの予想を楽しむ大井競馬場のレストラン「STAR LIGHT」や、「トゥインクルステージ」では公開収録を行っており、一般の方の観覧も可能だ。

■番組概要
番組名 :【盤外企画】将棋棋士御一行様 自腹で大井競馬全レース爆買いツアー3 〜公開生放送〜
放送日時: 2018年12月27日(木)14時00分〜21時30分(予定)
視聴URL: http://live.nicovideo.jp/watch/lv317237385
出演者 : 高見泰地叡王、渡辺明棋王、田村康介七段、藤本哲也五段、貞升南女流初段
ゲスト : 加藤一二三九段
協力  : 特別区競馬組合

■公開収録 観覧方法:
場所:大井競馬場 「STAR LIGHT」内特設ステージ
観覧の際は、入場料100円(大井競馬場内へ入るために必要)
 開門予定時刻 13時30分
 http://www.tokyocitykeiba.com/guide/about_tck/
「STAR LIGHT」での公開生放送は、お席に限りがございます。
公開収録のため、お客様が映像内に映り込む場合ございますので、ご了承ください。
「STAR LIGHT」は通常営業もしております。
入場制限をさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

■「大井競馬」レース名 ※第5・7・9レース以外はドワンゴが命名
第1レース :将棋棋士御一行様来場記念
第2レース :観る将がTCK観る賞
第3レース :桂馬賞
第4レース :角成ると馬賞
第5レース :白鳥特別
第6レース :エイエイオー賞
第7レース :YJSファイナルラウンド大井第1戦
第8レース :叡王戦ドリーム賞
第9レース :YJSファイナルラウンド大井第2戦
第10レース:ニコニコプレミアム賞8
第11レース:叡王戦 主催ドワンゴ賞
第12レース:niconico将棋賞

■niconico将棋生放送チャンネル

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」大阪公演の模様をニコ生で独占生中継
・ニコニコ大百科×ピクシブ百科事典「ネット流行語100」年間大賞に「ポプテピピック」
・大河ドラマ「西郷どん」最終回前夜祭!「5分でわかる『西郷どん』」1〜46話をニコ生で一挙放送
・平成最後の年末年始アニメスペシャル!「ポプテピピック」、「宇宙よりも遠い場所」など毎日アニメ一挙放送実施

(引用元:livedoor news)

「年末が寂しい男性&そんな寂しいオトコたちを見たい女性たち全員集合!GACKTスペシャルトーク&ミニラ…

20

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2018年12月26日(水)16時より、OH!! MY!! GACKT!! presents「年末が寂しい男性&そんな寂しいオトコたちを見たい女性たち全員集合! GACKTスペシャルトーク&ミニライブ」を独占生中継する。

本イベントは、2016年12月に六本木・ニコファーレで開催された「彼女のいない漢達限定ライブ&トークXmasプレミアムイベント<イェーイ、オトコだけで『クリ…スマッシュ!』>」に続く、イベント第2弾。

前回のイベントの参加条件は“彼女のいない男性限定”で、参加者のお悩み相談やGACKT自らモテるための秘訣を伝授するなどした。

今回は“年末が寂しい男性&そんな寂しいオトコたちを見たい女性たち全員集合!”ということで女性も参加できるイベントとなっており、様々な企画が予定されている。

また、冬を代表する曲のカバーや自身のバラード曲を生歌で披露する。

さらに、イベントの開催を記念して“OH!! MY!! GACKT!! Presents年末特番”と題し、12月24日(月・祝)と12月25日(火)に、2013年と2014年に開催され、自身初の試みとなったクラシックライブ「GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団 華麗なるクラシックの夕べ」の映像をお届けする。

■番組詳細
タイトル:【OH!! MY!! GACKT!!】presents 年末特番[DAY1]GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団「華麗なるクラシックの夕べ」
放送日時:2018年12月24日(月・祝) 21:00〜22:30(予定)
視聴URL:http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317459930
タイトル:【OH!! MY!! GACKT!!】presents 年末特番[DAY2]GACKT×東京フィルハーモニー交響楽団第二回「華麗なるクラシックの夕べ」
放送日時:2018年12月25日(火) 21:00〜22:30(予定)
視聴URL:http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317459999

タイトル:【OH!! MY!! GACKT!!】presents 年末特番[DAY3]生中継『年末が寂しい男性&そんな寂しいオトコたちを見たい女性たち全員集合! GACKTスペシャルトーク&ミニライブ』
放送日時:2018年12月26日(水)16:00〜20:30(予定)
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv317355509
※16時からはGACKTのMV一挙放送をお届けします。イベント生中継は18時半からの予定です。

※本番組の一部はniconicoプレミアム会員限定コーナーと「OH!!MY!!GACKT!!」会員限定コーナーが
あります。番組全編を視聴するにはプレミアム会員と「OH!!MY!!GACKT!!」会員の両方の登録が必要です。

■ニコニコチャンネル「OH!!MY!!GACKT!!」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」大阪公演の模様をニコ生で独占生中継
・ニコニコ大百科×ピクシブ百科事典「ネット流行語100」年間大賞に「ポプテピピック」
・大河ドラマ「西郷どん」最終回前夜祭!「5分でわかる『西郷どん』」1〜46話をニコ生で一挙放送
・平成最後の年末年始アニメスペシャル!「ポプテピピック」、「宇宙よりも遠い場所」など毎日アニメ一挙放送実施

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、大容量5000mAhバッテリー搭載のSIMフリースマホ「ZenFone Max Pro (M1) ZB602KL」を発表!1…

20

エイスースから電池長持ちスマホ「ZenFone Max Pro (M1) ZB602KL」が登場!


ASUS JAPANは19日、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)製の「ZenFone」シリーズにおける大容量5000mAhバッテリーを搭載したSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone Max Pro (M1)」(型番:ZB602KL)を日本市場にて2018年12月21日(金)に発売すると発表しています。

価格はオープンながら希望小売価格は税別29,800円(税込32,184円)。販売拠点は公式Webストア「ASUS Store」や直営店「ASUS Store AKASAKA」のほか、量販店やECサイト、仮想移動体通信事業者(MVNO)などで、すでに各所で予約受付を実施しています。

アスペクト比9:18の縦長6インチFHD+(1080×2160ドット)IPS液晶による“ほぼ全画面デザイン”を採用した電池長持ちスマホで、Qualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 636」や3GB LPDDR4X内蔵メモリー(RAM)などを搭載したミッドレンジクラスのバランスの良い機種となっています。

またすでに発表していた「ZenFone Live (L1)」(型番:ZA550KL)も同日12月21日に発売するとのことで、同じくASUS StoreやASUS Store AKASAKA、量販店、ECサイト、MVNOなどにてすでに予約受付実施しており、希望小売価格は税別16,800円(税込18,144円)。

ZenFone Max Pro (M1)は5000mAhの大容量バッテリーを搭載した電池長持ちモデルで、バッテリー駆動時間はモバイル通信時で約21時間、無線LAN(Wi-Fi)利用時で約28時間、連続通話時間は3Gで約2520分、VoLTEで約2460分、連続待受時間は3Gで816時間、4Gで840時間、充電時間は約2.7時間となっています。

そのため、バッテリーの残量を気にせずに1日中思い切り使うことができ、さらに大容量バッテリーを生かしてモバイルバッテリー代わりにしてゲーム機などの他の機器を充電できるリバースチャージ機能も搭載しています。本体カラーはディープシーブラック(型番:ZB602KL-BK32S3)およびスペースブルー(型番:ZB602KL-BL32S3)、メテオシルバー(型番:ZB602KL-SL32S3)の3色展開。

外観は画面の上下の縁(ベゼル)を狭くし、さらに左右をほぼベゼルレスにすることで大容量バッテリーながらコンパクトサイズを実現しており、縦長画面と合わせて6インチサイズながら従来製品の5.5インチサイズとほぼ同じとなっているとのこと。サイズは約159×76×8.4mm、質量は約180g。充電端子はmicroUSB(OTG対応)。

背面には約1600万画素CMOSのメインカメラと約500万画素CMOSの深度測定用カメラを搭載したデュアルリアカメラとなっており、深度測定用カメラが撮影範囲内の各対象の距離を計測することで近くにある人物や物に対して背景だけを綺麗にぼかした写真を撮影することができます。

またぼかし具合も簡単に調節でき、一眼レフカメラで撮影したかのような写真を誰にでも撮ることが可能なほか、美人エフェクトモードを搭載しているため、顔の輪郭や肌の色を補正して自分ではないような自分を撮ることもできるとのこと。さらに動画撮影についても精細な映像を記録できる4K解像度に対応。フロントカメラは約800万画素CMOSを搭載。

背面には指紋センサーも搭載し、生体認証は指紋認証だけでなく顔認証にも対応しており、両方を登録しておくことでどちらでもロックの解除を行えます。画面は10点マルチタッチ対応。3.5mmイヤホンマイク端子も搭載。OSはAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)となっており、ピュアAndroidに。おサイフケータイ(FeliCa)やNFC、防水・防塵・耐衝撃、赤外線通信は非対応。付属品はUSB ACアダプターセットおよびSIMイジェクトピン、ZenEar、ZenEar交換用イヤーピース、ユーザーマニュアル、製品保証書。

その他の仕様は32GB内蔵ストレージおよびmicroSDXCカードスロット(最大2TBまで)、5GBのASUS WebStorageサービス(永久無料版)や100GBのGoogleドライブ(1年間無料版)の特典、日本語入力アプリ「ATOK」のプリインストール、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・BeiDou)、加速度センサー、電子コンパス、光センサー、近接センサー、ジャイロセンサーなど。

通信機能は2.4GHz帯におけるIEEE802.11b/g/n準拠のWi-FiおよびBluetooth 5.0、モバイル通信はnanoSIMカード(4FF)サイズのスロットが2つあり、ともに2G・3G・4Gに対応していて同時に4G使うDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)にも対応し、NTTドコモおよびau、Y!mobileのVoLTEに対応。モバイル通信の対応周波数帯は以下の通りで、2波のキャリアアグリゲーション(2CC CA)に対応してます。

[4G]
FDD-LTE: B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28
TD-LTE: B38/B39/B41

[3G]
W-CDMA: B1/B2/B3/B5/B6/B8/B19

[2G]
GSM: 850/900/1800/1900MHz

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFone Max Pro (M1) 関連記事一覧 – S-MAX
・ASUS Store(エイスース ストア) – ZenFone Max Pro (M1) (ZB602KL)

(引用元:livedoor news)

子供の英語教育に!英語と日本語、2カ国語でおしゃべりするプラレールが登場

20

タカラトミーは、鉄道玩具「プラレール」の新商品として、英語と日本語の2カ国語でおしゃべりする「OT-01 おしゃべりトーマスえいごプラス」「OT-02 おしゃべりパーシーえいごプラス」を2018年12月27日(木)から発売する。価格は各3,000円(税別)。

2019年で60周年を迎えるプラレールの歴史の中でも、英語を学ぶことのできる機能を車両に搭載したプラレールは本商品が初となる。

「OT-01 おしゃべりトーマスえいごプラス」と「OT-02 おしゃべりパーシーえいごプラス」は、「きかんしゃトーマス」の人気キャラクターを鉄道玩具「プラレール」で走行できる車両として再現した商品。それぞれ、「プラレール」のレールの上を電動で走行できるほか、日本語と英語のセリフ計60種類以上を含む、さまざまなサウンドを楽しむことができる。

本商品は、「きかんしゃトーマス」のテレビアニメを通常の日本語での放送に加えて、副音声の英語でも楽しんでいるご家庭が多いことを受けて企画されたもので、「プラレール」での遊びを通じて英語を楽しく学んでほしいという思いが込められている。

英語のセリフはクイズ形式になっており、車両が停車している状態でボタンを押すと流れる。クイズの内容はキャラクターによって異なり、トーマスは動物クイズ、パーシーは数字クイズがそれぞれ楽しめるようになっている。また、走行時にはテレビアニメ同様の声で日本語のおしゃべりやキャラクターへの呼び掛け、汽笛音などの効果音、楽しい音楽が流れる。

英語と日本語の2ケ国語でおしゃべりするプラレール車両は、今後もトーマス・パーシー以外の「きかんしゃトーマス」の人気キャラクターもラインナップされていく予定だ。

■プラレール

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・NEXCO東日本、高齢ドライバーの運転能力のチェックを呼びかけるWeb動画「年末年始は運転能力チェック!」を公開
・徳島新聞連載「第九永遠なり〜鳴門初演100年」が書籍に
・48本の500mlボトルを、わずか15cmの隙間に一括収納できるボトル収納ラック
・日本初!「荒野行動」公式グッズショップが渋谷に期間限定でオープン
・大掃除いつする?お掃除グッズの買い物は?掃除に関する意識調査(マクロミル調べ)

(引用元:livedoor news)

Twitterの公式アプリにてホームのタイムラインを新着順(時系列順)で表示可能に!まずはiPhoneなどのiO…

20

公式Twitterアプリでホームのタイムラインの新着順表示が可能に!


Twitter(以下、ツイッター)は19(現地時間)、同社が提供・運営する140文字以内の短文投稿(ツイート)ができるソーシャルネットワークサービス(SNS)「Twitter」( https://twitter.com )においてタイムラインに時系列順(上から新着順)で表示するように切り替えることができるようになったとお知らせしています。

これまで公式アプリで一部のユーザーにてテスト導入されていましたが、正式にホームのタイムラインが時系列順にできるようになりました。まずはiPhoneやiPadなど向け公式iOSアプリですでに導入されており、今後、数週間のうちにAndroidやWebでも使えるようにするということです。

Twitterでは直近では独自のアルゴリズムによってその人に合った投稿順に並べる「トップツイート」がホームで表示されていましたが、同社では新着ツイートが見たいという要望があったため、時系列順の「最新ツイート」と切り替えられるようにしたとしています。

最新ツイートとトップツイートは「ホーム」タブの右上にある星アイコンから切り替えができるようになっており、一度切り替えたらその後もアプリを終了しても設定は継続されます。元のトップツイートに直したい場合は再度、星アイコンから「トップツイートに切り替え」を選びます。

同社では2014年8月以前には新着順に表示していましたが、フォロー数が多くなると見ない投稿も増えてくるなどから古い投稿も含めて注目度や興味がありそうなどといった重要だと思われる投稿の順番で表示するようにし、さらに2016年2月から現在のアルゴリズムとなっていました。

また「アカウント」→「設定」→「タイムラインの表示設定」で「重要な新着ツイートをトップに表示」の項目があり、これをオフにすることでより新着順に近くできましたが、しばらくすると重要なツイートが表示されるようになってしまって「新しいツイートを表示」をタップしなければいけませんでした。


アプリ名:Twitter
価格:無料
カテゴリ: ニュース&雑誌

(引用元:livedoor news)

ドワンゴ、KADOKAWA、カラー、インクストゥエンター、アソビシステムの5社がVTuber事業会社「株式会社リ…

20

ドワンゴは、KADOKAWA、カラー、インクストゥエンター、アソビシステムホールディングスと共同で、VTuberを起用したモーションキャプチャアニメの制作およびVTuberの開発・マネジメント・プロデュースなどの事業を展開する合弁会社 「株式会社リド」を2018年12月14日(金)に設立した。

昨今のVTuberの急速な盛り上がりを背景に、ドワンゴはいち早くVTuberを起用した番組やイベントを提供してきた。今後のVTuber市場の世界的な成長を見据え、さらなる事業の拡大を図る目的で、このたび同5社は各社の強みを結集させた新会社の設立に至ったとのこと。

新会社リドでは、ドワンゴが持つ「VR技術・モーションキャプチャ技術」と、KADOKAWAが持つ「IP」、カラーが持つ「アニメ制作技術」、インクストゥエンターおよびアソビシステムが持つ「音楽クリエイターやアーティストのマネジメント力・プロデュース力」、そしてドワンゴを傘下に収めるカドカワグループ全体が持つ「エンタテインメント事業の総合力・ネットとリアルのメディアプラットフォーム」といった、それぞれの強みとノウハウを組み合わせ、VTuberのプロデュースと、バーチャルアニメの企画・制作を行う2つのビジネスを柱としたVTuber事業に取り組んでいくとのことだ。

リドが手掛けるバーチャルアニメの第一弾として、2019年1月9日(水)より、東京MXテレビにてアニメ「バーチャルさんはみている」を放送することが決定した(同番組サイト:https://virtualsan-looking.jp/)。

■リド ホームページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」大阪公演の模様をニコ生で独占生中継
・ニコニコ大百科×ピクシブ百科事典「ネット流行語100」年間大賞に「ポプテピピック」
・大河ドラマ「西郷どん」最終回前夜祭!「5分でわかる『西郷どん』」1〜46話をニコ生で一挙放送
・平成最後の年末年始アニメスペシャル!「ポプテピピック」、「宇宙よりも遠い場所」など毎日アニメ一挙放送実施

(引用元:livedoor news)

Apple、iPhone向け最新プラットフォーム「iOS 12.1.2」を提供開始!XR・XS・XS MaxのeSIMアクティベーシ…

20

AppleがiPhoneなど向けiOS 12.1.2をリリース!


Appleは17日(現地時間)、iPhoneやiPadなど向けプラットフォーム「iOS」の最新バージョン「iOS 12.1.2」を提供開始したとお知らせしています。対象機種は、iOS 12の対象機種であるiPhone 5s以降となっており、各機種にて無料でアップデート可能です。

変更点は「iPhone XS」および「iPhone XS Max」、「iPhone XR」で利用できるeSIMにおいてアクティベーションの不具合を修正したほか、これらの3機種におけるトルコでのモバイルデータ通信に影響する可能性のある問題に対処しているということです。

なお、今回の更新では既知の脆弱性(CVE)に対する修正は行われていないほか、iPadなどには更新が配信されていない模様。その他、手元のiPhone XS Maxなどでは各仮想移動体通信事業者(MVNO)でも引き続き利用できていますが、どうしても心配な人は公式の動作確認を待ってみてください。

iPhoneやiPadなど向けの最新プラットフォームであるiOS 12は、今年9月17日に正式版がリリースされ、その後、eSIMによるデュアルSIM対応などの新機能が追加されたiOS 12.1がリリースされ、さらにeSIMの対応事業者が追加されたiOS 12.1.1が提供されていましたが、今回はそのiOS 12.1.1における不具合修正が実施されています。

アップデートは、各機種本体のみでOTA(On-The-Air)によりダウンロードで行え、方法としては、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」から行えます。また、iTunesをインストールしたWindowsおよびMacとUSB-Lightningケーブルで接続しても実施できます。

なお、単体でアップデートする場合のダウンロードサイズは手持ちのiPhone XS Maxで100.8MBとファイルサイズはそれほど大きくはありませんが、携帯電話ネットワークのデータ通信量(GB)を減らしたくない場合にはWi-Fiなどを利用しましょう。Appleが案内しているアップデートの内容は以下の通り。

iOS 12.1.2では、iPhoneで発生していたバグが修正されました。このアップデートには以下の修正が含まれます:

・iPhone XR、iPhone XS、およびiPhone XS MaxのeSIMアクティベーションに関するバグを修正
・トルコでiPhone XR、iPhone XS、およびiPhone XS Maxのモバイルデータ通信に影響する可能性のある問題に対処

Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:

https://support.apple.com/kb/HT201222


ドコモオンラインショップでiPhoneを予約・購入

ソフトバンクオンラインショップでiPhoneを予約・購入
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・iOS 関連記事一覧 – S-MAX
・iOS 12 のアップデートについて – Apple サポート
・Apple セキュリティアップデート – Apple サポート

(引用元:livedoor news)