ホーム ブログ ページ 736

ファーウェイ、SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 9」と「honor 9」にAndroid 9.0 Pieを2019年3月下旬に提供…

0

SIMフリースマホ「HUAWEI Mate 9」と「honor 9」のAndroid 9.0 PieへのOSアップデートテスターを募集中!


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は17日、SIMフリーのフラッグシップスマートフォン(スマホ)「HUAWEI Mate 9」および「honor 9」(ともにHuawei Technologies製)について最新プラットフォーム「Android 9.0(開発コード名:Pie)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を先行して試せるベータテスターを募集するとお知らせしています。

募集人数は各200人で、応募期間は2019年1月17日(木)〜1月21日(月)まで。応募多数の場合には抽選となり、対象者には1月22日(火)に先行アップデートの連絡をし、テスト期間は2019年1月23日(水) 〜1月31日(木)まで。

両機種のAndroid 9.0 PieへのOSバージョンアップでは、独自ユーザーインターフェース「EMUI 9.0」へのソフトウェア更新が提供され、正式版は2019年3月下旬に提供開始される予定で、品質向上のため遅れる場合もあるとのこと。

なお、応募および先行アップデートはこれまでの同社の先行テスターとは異なり、タブレット「HUAWEI MediaPad M5 8.4(LTEモデル)」のときと同様に専用アプリ「先行アップデートテスター」( https://consumer.huawei.com/jp/support/fut/ )を用いて行うようになっています。

(引用元:livedoor news)

鈴木明子氏が羽生結弦の4回転アクセルに太鼓判 「イメージができるのは彼だけ」

0

16日放送、MBS「戦え!スポーツ内閣」に、フィギュアスケーターの鈴木明子氏が出演。羽生結弦が4回転アクセルを成功させるイメージができると称賛した。

平昌五輪で見事に連覇を成し遂げた羽生は、来シーズンは4回転アクセル込みの「パーフェクトパッケージ」を目指すと話している。

「パーフェクトパッケージ」とは羽生オリジナルの言葉。もともとはブライアン・オーサー氏が総合力で勝負するために「トータルパッケージ」という言葉を使ったが、羽生は「パーフェクトパッケージ」で「すべてがそろったうえに完璧な演技」を目指すという。

鈴木氏は羽生のトリプルアクセルが「非常に軽やかで、彼のトリプルアクセルが4回転アクセルに近い感じがする」とコメント。世界中の男子選手が4回転アクセルに取り組むはずとしたうえで、「一番完成しているイメージができるのは彼だけ」と、羽生に太鼓判を押す。

さらに、鈴木氏は五輪連覇を果たした羽生にとって、「戦うべきところはたぶん、常に自分自身」とコメント。「あとはまだ人類が到達していないところにいくのが、今一番のモチベーションになるのかな」と続けた。

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、Webサポートサービス「ドコモオンライン手続き」のスマホなど向けspモード版のパケット通信…

0

ドコモオンライン手続き(spモード版)のパケット通信料が有料に!


NTTドコモがスマートフォン(スマホ)など向けオンラインサポートサービス「ドコモオンライン手続き」(spモード版)のパケット通信料を2019年1月17日(木)から有料にするとお知らせしています。

これまではドコモオンライン手続き(spモード版)はパケット通信料を無料で提供してきましたが、スマホの普及に伴う利用状況や料金プランの変遷などを踏まえて有料化するということです。

なお、iモード版については引き続いてパケット通信料無料で利用可能。同社では今後も利用者への一層のサービス向上に取り組んでいくとしており、有料化への理解を賜るよう案内しています。

ドコモオンライン手続きはオンラインサービス「My docomo」内にある契約内容を確認したり、料金プランやオプションなどの各種変更をしたりできるオンラインサポートサービスです。

これまではスマホなど向けのspモード版( https://application.ald.smt.docomo.ne.jp/ )について同社の携帯電話回線で利用した場合にパケット通信料を無料で提供していましたが、今後はパケット通信料が他のWebページと同様にかかるようになります。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・My docomoからのお知らせ : 「ドコモオンライン手続き」spモード版パケット通信料有料化について | My docomo | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、Webサポートサービス「ドコモオンライン手続き」のスマホなど向けspモード版のパケット通信…

0


NTTドコモがスマートフォン(スマホ)など向けオンラインサポートサービス「ドコモオンライン手続き」(spモード版)のパケット通信料を2019年1月17日(木)から有料にするとお知らせしています。

これまではドコモオンライン手続き(spモード版)はパケット通信料を無料で提供してきましたが、スマホの普及に伴う利用状況や料金プランの変遷などを踏まえて有料化するということです。

なお、iモード版については引き続いてパケット通信料無料で利用可能。同社では今後も利用者への一層のサービス向上に取り組んでいくとしており、有料化への理解を賜るよう案内しています。

ドコモオンライン手続きはオンラインサービス「My docomo」内にある契約内容を確認したり、料金プランやオプションなどの各種変更をしたりできるオンラインサポートサービスです。

これまではスマホなど向けのspモード版( https://application.ald.smt.docomo.ne.jp/ )について同社の携帯電話回線で利用した場合にパケット通信料を無料で提供していましたが、今後はパケット通信料が他のWebページと同様にかかるようになります。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・My docomoからのお知らせ : 「ドコモオンライン手続き」spモード版パケット通信料有料化について | My docomo | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

大谷翔平、2019年はメジャーでトリプルスリーを達成も2020年に懸念? 岩本勉氏が予想

0

16日放送、MBS「戦え!スポーツ内閣」に、元プロ野球選手の岩本勉氏が出演。ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平が2019年にメジャーでトリプルスリーを達成できると予言した。

ひじの手術を受けた大谷は来年、マウンドに立つことがなく打者に専念する。「あの打席数と試合数であれだけの数字を残している」という岩本氏は、「体調を整えながら当たり前のように試合に出ると、野球のリズムも良くなって結果がついてくる」と、大谷が昨年以上に打つと太鼓判を押す。

岩本氏は大谷が「3割40本」という大きな数字を残すとし、さらには「30盗塁もあるからトリプルスリー超える」とコメント。過去最高のメジャーの野手になると称賛した。

また、岩本氏は大谷が「ケン・グリフィー・ジュニアとバリー・ボンズを足して2をかけた」ほどのバッターだとコメント。「9頭身、190センチ以上のあの彼が、俊敏な動きをするんですよ。人間を超えている。超人ですね」と、この上ない賛辞を寄せる。

一方で、岩本氏は大谷に「2020年問題」もあると指摘した。野手と投手では体のつくりが違うなか、2019年に打者に専念することで、「大谷の身体が野手になってしまうんじゃないか」とコメント。投手に必要なしなやかさと繊細さを失うことへの懸念を示した。

岩本氏によると、大谷は新人時代も野手でスタートしたことで身体が野手用になったが、その後投手として投げ続けることでしなやかさを取り戻したという。

だが、MCの武井壮は現在の大谷の身体の使い方や、右投げ左打ちであることから、「そんなに影響しない」と予想。2019年は打者に専念し、ひじをいたわりつつ、ピッチングの準備を続けるとし、「むしろ2020年はいける」と二刀流の復活を信じていると述べた。

(引用元:livedoor news)

アサヒペン、ディズニー/ピクサー人気作品の障子紙&ふすま紙を発売

0

アサヒペンは、ディズニー/ピクサー人気作品の障子紙やふすま紙をアサヒペン楽天市場店にて発売した。

■おなじみの4作品を障子やふすまにできる
今回発売する障子紙やふすま紙では「カーズ」「ファインディング・ニモ」「トイ・ストーリー」「モンスターズ・インク」というなじみのある4作品の楽しい仲間達が登場。印刷サイズが大きいので、お気に入りの作品をお部屋に飾るだけで迫力があり、あの感動作品の記憶がよみがえるだろう。

柄のパターンは9種。障子紙とふすま紙とも紙幅92×長さ182cm(印刷範囲は91×180cm)の2枚組。価格は3,500円となっている。




■アサヒペンストア楽天市場店

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・“カワイイ”“ガーリー”なアパレルブランドがサンリオピューロランドに大集結!「Girly Girls Select 2019 S/S in Sanrio Puroland」を開催
・平成の時代に一世を風靡したゲームマシンの最新版も登場!「ジャパン アミューズメント エキスポ2019」 を開催
・「ゆらぎ荘の幽奈さん」新作ブラウザゲームの事前登録キャンペーンを開始
・みそ汁で子どもの野菜嫌いは解決できる!?味の素が“野菜攻略マップ”と“野菜克服みそ汁”レシピを大公開
・「eb-i Xpress」が2019年冬アニメ番組の視聴意向を発表!第1位は「ピアノの森 第2シリーズ」

(引用元:livedoor news)

フードシェアリングサービス 「TABETE(タベテ)」のAndroid版がリリース

0

「TABETE(タベテ)」を展開するコークッキングは2019年1月16日、「TABETE(タベテ)」 Android版アプリをリリースした。

フードシェアリングサービス「TABETE」は、まだ美味しく食べられるのに「捨てざるをえない危機」にある飲食店の食事を、ユーザーが「1品」から「美味しく」「お得」に購入することによって「レスキュー」出来る仕組み( プラットフォーム)を提供。

現在、 20〜40代の働く女性を中心とした 約83,000人 のユーザー・飲食店や惣菜店を中心とした 約300店舗 が登録している。

「TABETE(タベテ)」は、サービスコンセプトとして「フードロス削減」を掲げており、予想外のできごとや急な予約 のキャンセルなどによって頻繁に発生し、完全な対策が難しいと言われる飲食店や惣菜店に於けるフードロスの削減に寄与することによって、「想い」を込めて準備した食事を無駄にせず、ユーザーの多様な食事の選択肢にも繋がるという活動をしている。

■「TABETE」Androidのインストールはこちら
■Web版

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・フジテレビ、第6回お台場パン祭り開催。激押しカレーパン5000個が大集結!!
・平成の時代に一世を風靡したゲームマシンの最新版も登場!「ジャパン アミューズメント エキスポ2019」 を開催
・「ゆらぎ荘の幽奈さん」新作ブラウザゲームの事前登録キャンペーンを開始
・みそ汁で子どもの野菜嫌いは解決できる!?味の素が“野菜攻略マップ”と“野菜克服みそ汁”レシピを大公開
・「eb-i Xpress」が2019年冬アニメ番組の視聴意向を発表!第1位は「ピアノの森 第2シリーズ」

(引用元:livedoor news)

ライフイズテック、春休みに中高生向けプログラミング短期集中講座を全国の有名大学で開催

0

ライフイズテックは、2019年3月17日(日)から4月5日(金)の期間、全国6都道府県、9大学を会場に、中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2019」を開催する。

春休み期間に開催する「Life is Tech ! Spring Camp 2019」は、東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、大阪大学、北海道大学、九州大学など全国6都道府県の有名大学を会場に、計13回にわたり開催する。4?間または5?間の短期集中講座で、会場にご?宅から毎?通うプランと、会場近郊の宿泊施設に参加者・スタッフと?緒に宿泊するプランの2つが用意されている。

コースは、アプリ・WEB・ゲームなどのプログラミング系と、映像・?楽・デザイン・3DCGなどのクリエイティブ系の中から、興味に合わせて選べる15コースを実施。講師(メンター)が個別にサポートするため、初?者でも経験者でも安?して参加できるだろう。なお、定員は1,300名を予定している。

中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! CAMP」は、プログラミングやITへの「興味をもつ」段階から設計されており、参加者がプログラミングやデジタルのものづくりを楽しみながら「創造する力」と「つくる技術」を習得することができる。2011年7月の開催以来、これまでに延べ36,000名以上が参加している国内最大級の中高生向けIT・プログラミングキャンプだ。

■「Life is Tech ! Spring Camp 2019」開催概要
開催期間:2019年3月17日?2019年4月5日(計13回実施)
※キャンプ日程は各会場によって異なります。1回につき4?5日間のプログラムです
参加者総数(見込み):約1,300名
申込期限:2019年3月4日(月)まで
※各会場・コースの定員に達し次第、受付終了
料金:
5万9,200円?(4日間通いの場合・税別)
※宿泊有無や参加日数、機材レンタル有無などに応じて料金は変わります

■割引キャンペーン等:
1)早割:2月4日までにお申し込みの方は2,000円割引
2)兄弟姉妹割:一人あたり2,000円割引
3)紹介割:5,000円割引
※過去1年半以内にLife is Tech ! のキャンプ/スクールに参加されたことがあるお客様からの紹介で、ご友人がはじめてライフイズテックのキャンプに参加する場合、紹介割引をご利用いただけます(他割引と併用可能)

■開催会場:
東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、デジタルハリウッド大学、大阪大学、関西大学、名古屋大学、北海道大学、九州大学

■実施コース:
iPhoneアプリプログラミングコース
Androidアプリプログラミングコース
UnityRゲームプログラミングコース(2D・3D)
Minecraftプログラミングコース
Webデザインコース(HTML/CSS)
Webサービスプログラミングコース(Ruby)
映像制作コース
メディアアートプログラミングコース
アニメーションコース
デザイナーコース(Photoshop/Illustrator)
デジタルミュージックコース
初音ミク V3コース
LINEスタンプクリエイターコース
カメラ&フォトグラフィーコース
Maya 3DCGコース

※会場により一部実施されないコースがあります

■参加対象者:
全国の中学生・高校生
※2019年4月から新中学1年生となる方(申込み時点で小学6年生)もご参加いただけます

■キャンプの詳細・申し込み

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・フジテレビ、第6回お台場パン祭り開催。激押しカレーパン5000個が大集結!!
・平成の時代に一世を風靡したゲームマシンの最新版も登場!「ジャパン アミューズメント エキスポ2019」 を開催
・「ゆらぎ荘の幽奈さん」新作ブラウザゲームの事前登録キャンペーンを開始
・みそ汁で子どもの野菜嫌いは解決できる!?味の素が“野菜攻略マップ”と“野菜克服みそ汁”レシピを大公開
・「eb-i Xpress」が2019年冬アニメ番組の視聴意向を発表!第1位は「ピアノの森 第2シリーズ」

(引用元:livedoor news)

大画面化と堅牢性と軽さを実現したモバイルノートPC「VAIO SX14」を発表!バイオらしいものづくりはどこ…

0

スタンダードながらハイパフォーマンスも実現した「VAIO SX14」


バイオは17日、個人向けモバイルノートPC「VAIO SX14」および法人向けの「VAIO Pro PK」を1月25日に発売することを発表した。受注開始は17日から。

VAIOスタンダードラインの「S」シリーズは、モビリティを重視した11.6インチの「VAIO S11」および法人向けの「VAIO Pro PF」、使いやすさを重視した13.3インチの「VAIO S13」および「VAIO Pro PG」を2017年9月に発売している。

このモデルは「モバイルワークの『快』を極めたPC」をコンセプトに、サイズや軽さだけではなく、パフォーマンス、使いやすさ、スタミナ、堅牢性、従来機器との接続を含めた扱いやすさなど、シンプルながらバイオらしい作り込みがなされたノートPCであった。

VAIO SX14はVAIO S13のフットプリント同等ながら14.0インチを実現。さらに軽さも追求し、14.0インチながら約999gとした。13.3インチモデルの約1.06gよりも軽量化に成功。サイズは従来モデルと同等で大画面、そして軽量とモバイルワークの「快」をさらに極めているのである。

今回はこのVAIO SX14をいち早く試すことができたので、写真と動画で紹介していく。


VAIO S13(写真=左)とVAIO SX14(写真=右)の比較

VAIO SX14の大画面化は狭額縁設計で実現可能なであることは、他社のノートPCをみれば明らかだ。しかしながら、VAIO Sシリーズは法人向けモデルとベースが同じことであることから、第一に堅牢性そして軽量化という相反する2つの要素をどう実装するかが課題となる。

狭額縁化したことでフレームが細くなったことで、剛性を出すことが難しくなるわけだが、天板の素材と構造を変えることで従来モデルと同等以上の剛性と軽量化を実現している。

従来モデルはマグネシウム合金の天板に樹脂のパネルと液晶、そしてフレームをはめる構造だったが、VAIO SX14は樹脂のパネルで側面まで覆い、そこに液晶とフレームをはめ、天板にUDカーボンを使用する「カーボンウォール天板」を採用した。

東レと共同開発したという超高弾性UDカーボンは、同一加重時にたわみが少ない新設計のものである。

写真の外枠の内側にあるVAIOロゴ部分の素材がUDカーボンである。

狭額縁化することで影響がでたのは、堅牢性だけではない。VAIO Sシリーズは無線LANだけではなく、LTEに対応したモデルも用意されているが、アンテナは“一等地”であるディスプイの上にこれまで搭載してきた。

アンテナをディスプレイの上部に取り付けることは、感度を良くするだけではなく、ノイズの発生源となるメイン基板から遠ざけるという狙いもある。

狭額縁化によって、左右のスペースがなくなりアンテナケーブルの取り回しが困難になり、さらに実装するアンテナの面積が小さくなることで通信感度が下がってしまう。

そこでVAIO SX14では、細径アンテナケーブルを液晶パネルの裏を通すことで解決している。さらにアンテナパーツを立体的にすることで面積を確保している。


手前がVAIO SX14、外枠にアンテナの配線がない。奥がVAIO S13、外枠にアンテナの配線が見える

アンテナのパーツを立体的にすることで面積を確保。奥がVAIO S13のアンテナパーツ

なお、LTE搭載モデルはBand 1,3,8,21,26,28,41に対応し、キャリアアグリゲーションによる最大450Mbps(理論値)の通信を可能としている。

インターフェイス類は、VGA端子や有線LANをはじめとした法人利用を考慮したもののほかに、HDMIやUSB 3.0×3を搭載。

今回あらたにUSB 3.1 Type-C端子を搭載することで、DisplayPort 1.2の出力や、ドッキングステーションによる周辺機器の接続を容易にすることも可能としている。

さらにPower Deliveryにも対応しておりUSB Type-C接続の充電にも対応した。

VAIO SX14の充電は付属のACアダプターで行うのだが、USB PD対応バッテリーや充電器による約3.5時間(出力24W)の急速充電が利用できることでより便利になった。

この充電機能だが、モバイルバッテリーやスマートフォン用の充電器など5Vのアシスト充電にも対応した。例えば、10,000mAhのモバイルバッテリーで約3.5時間の動作時間の延長が可能となる。スマートフォン用の充電器(5V/1.5A)では約7.5時間で充電が完了する。

約11時間のロングバッテリーとあわせて、こうした汎用性の高い充電機能があることはいざという時に心強い。

バックライト付きのキーボードはフッ素含有UV硬化塗装によってプリントの劣化を抑える。

VAIOらしいヒンジ構造でパームレスト部分の段差がなくなる「無限パームレスト」や、キーボードに傾斜が付く「チルトアップヒンジ」を継承している。

このチルトアップヒンジ構造は、ディスプレイ下部のフレームも沈むため表示エリアとキーボードの段差が少ない可変ベゼルレスを実現した。

液晶パネルはFHD(1920×1080ドット)のほかに4K(3840×2160ドット)の高精細液晶を用意。並列作業効率向上と文字表示の品質向上と読みやすくて目が疲れないことを訴求する。

今回パフォーマンスに関しても、新たな試みが成されている。インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0の動作に対して、パフォーマンスの最大動作時間の延長とその後の持続可能なパフォーマンスが向上するようチューニングを施している。

そのために冷却性能の見直しを行い、熱が一部にこもらないよう部品の取り付けの工夫や風のコントロールを行っている。

ハイパフォーマンスが要求されるCore i7モデルは特別に放熱フィンとヒートシンクを銅製の素材に変更している。そのため重量増となっているが、VAIO TruePerformance使用時には25%パフォーマンスが向上している。

第8世代のCPUとVAIO TruePerformanceを搭載素VAIO SX14は、ハイパフォーマンスモデル「VAIO Z」(Core i7-6567U)と比較して、約2倍のパフォーマンス向上しているのだという。

VAIOスタンダードモデルでありながら、大画面と4K液晶そして軽さに加えて、パフォーマンスでもハイパフォーマンスモデルを凌駕しているのは面白い。


ボディーカラーはブラックのほかにシルバー、ブラウンの3色。

さらにALL BLACK EDITIONも用意。ALL BLACK EDITIONは、通常の日本語キーボードのほかに、無刻印日本語キーボードと無刻印英字キーボードも選択可能だ。

動画リンク:https://youtu.be/7KxDEPuJV40

VAIO SX14の登場で、無駄を削ぎ落として堅牢性と軽さを実現する国内メーカーと、プレミアム市場を狙っ硬いメタル製筐体の海外メーカーとの違いが明確になったように思う。

記事執筆:mi2_303


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ

(引用元:livedoor news)

排水管の中を高圧逆噴射の水流で一気にお掃除できる「配管洗浄ホース付き強力高圧洗浄機」

0

サンコーは、「配管洗浄ホース付き強力高圧洗浄機」を発売した。価格は1万9,800円(税込)。

■排水管の詰まりを招く汚れ困るよね
本製品は、高圧で水を噴射し、排水管の中の汚れを洗い落すことのできる高圧洗浄機。配管洗浄ホース先端のノズルから高圧水を逆噴射し、排水管内の汚れを砕きながら水の逆噴射の推進力を活かし、細い配管でもスムーズに前に進みながら洗浄が可能だ。

■一般的な高圧洗浄機としても利用可能
トリガーガンをセットすれば通常の高圧洗浄機として使用でき、手元のダイヤルで洗浄するものに合わせて水量を調整することができる。また、洗浄ボトルに洗剤を入れてをセットすれば、水と同時に洗剤を出しながら洗浄を行える。

シンクなどの排水溝の流れ悪くなった。ベランダや網戸、窓などを一気にきれいにしたい。洗車など、使い勝手のよい高圧洗浄機だ。

■製品仕様
・サイズ/高さ700×幅310×厚み250(mm)
・重量/6kg(ホース含まず)
・最大吐出圧力/10.5Mpa
・常用吐出圧力/7Mpa
・最大吐出水量/6.8l/min
・常用吐出水量/5.5l/min
・出力/1350W 14A
・定格電圧/周波数/100V 50Hz/60Hz
・定格電流/14A
・給水温度/5〜60度
・防水性能/IPX5
・内容品/本体、ホース、配管洗浄ホース、ボトル、トリガーガン、ホースアダプター、日本語取扱い説明書
・パッケージサイズ/幅350×奥行き350×高さ530(mm)
・重量(内容品含む):約9.3kg
・保証期間/12か月


■配管洗浄ホース付き強力高圧洗浄機

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・持ち運べて片手でラクラク縫えるUSB&乾電池駆動のミシン
・ソニー、ノイズキャンセリング機能とDSEEを搭載するネックバンド型ワイヤレスヘッドホンを発売
・「GOD EATER 3」とコラボレーションしたハイレゾ対応ウォークマンとワイヤレスヘッドホンが登場
・冷えた食事とおさらば!卓上でいつでもアツアツの料理が食べられるコンパクトな「スチーマー」
・美少女キャラクター「霧島レイ」が安全運転をサポートするレーダー探知機「Lei」シリーズ第5弾が登場

(引用元:livedoor news)