ホーム ブログ ページ 72

アコム「侍ビッグ3」新TVCM「3B職業編」が3月27日(月)から放送開始!堀…

0

アコム株式会社は、鈴木伸之さん、濱家隆一(かまいたち)さん、山内健司(かまいたち)さんが出演する侍ビッグ3の新テレビCM「3B職業」篇を2023年3月27日(月)より公開する。その中で登場する新キャラクター「バーテンダー」役に、パフォーマーとして活躍した俳優の“M”が起用される。

堀江 貴文氏と格安携帯キャリア『X-mobile』を展開するエックスモバイル株式会社は、MVNO事業者として新ブランド「HORIE MOBILE(ホリエ モバイル)」をローンチする。また、同ブランドが展開する格安SIMの申し込みを2023年3月16日(木)より開始した。

■堀江貴文氏によるオリジナル格安SIM誕生!「HORIE MOBILE (ホリエ モバイル) 」
堀江 貴文氏と格安携帯キャリア『X-mobile』を展開するエックスモバイル株式会社は、MVNO事業者として新ブランド「HORIE MOBILE(ホリエ モバイル)」をローンチする。また、同ブランドが展開する格安SIMの申し込みを2023年3月16日(木)より開始した。

■広瀬すずさん「風船のようなデザインが可愛い!」、富士フイルムINSTAX“チェキ”新製品発表会
富士フイルム株式会社は2023年3月8日(水)、表参道ヒルズ スペースオーにて「INSTAX“チェキ”新製品発表会」を開催した。また同時に、オンラインでのLIVE配信も実施した。当日はスペシャルゲストとして、俳優の広瀬すずさん、バンドの緑黄色社会さんが登壇し、新製品の魅力を紹介した。

■アコム「侍ビッグ3」新TVCM「3B職業編」が3月27日(月)から放送開始!新登場する俳優・パフォーマーとして活躍した俳優Mの正体は!?
アコム株式会社は、鈴木伸之さん、濱家隆一(かまいたち)さん、山内健司(かまいたち)さんが出演する侍ビッグ3の新テレビCM「3B職業」篇を2023年3月27日(月)より公開する。その中で登場する新キャラクター「バーテンダー」役に、パフォーマーとして活躍した俳優の“M”が起用される。

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
・都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
・いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
・期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
・「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

(引用元:livedoor news)

Amazon新生活セールが3月31日9時~4月2日まで開催!Fire TV StickやFire HD 10タヅ

0

63時間のAmazon新生活セールが3月2日9時にスタート!ポイントアップキャンペーンも実施中


アマゾン ジャパンは24日、同社が運営するWebストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )において2023年3月31日(金)9:00から4月2日(日)23:59までの63時間に渡ってビッグセール「Amazon新生活セール(Final)」を実施するとお知らせしています。期間中はAmazonデバイスや家電および日用品などの幅広い商品がセールとなる予定です。

また最大5,000ポイントが還元される「Amazonポイントキャンペーン」も同時開催され、セール期間中に合計10,000(金額はすべて税込)円以上の買い物をした場合にプライム会員は+2%、モバイルアプリからの買い物で+0.5%、Amazon Mastercardで支払うと+3.0〜3.5%、パソコン・周辺機器、PCソフト、ベビー用品(キーボード・マウス・入力機器、プリンター・スキャナー、PCスピーカー、ウェブカメラ、IP電話機器、電子書籍リーダー除く)の購入で+6%となり、合計最大+12%のAmazonポイントが通常還元率に加えて追加で付与されます。

今回のAmazon 新生活セールが新年度直前の最後のセールとなり、同社では「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに数十万点の商品を特別価格で提供するとし、カスタマーレビュー星4つ以上の商品を中心にAmazonデバイスや家具、家電、PC機器、日用品、ファッション、食料・飲料など、人気の商品がお買い得価格で登場「特選タイムセール」のほか、幅広いカテゴリーの売れ筋商品が最長12時間登場する「数量限定タイムセール」が実施されます。

またAmazonネットスーパーにおいても同時期にセールを実施するとのこと。これからの新生活をさらに楽しく便利にするアイテムや新しい趣味を始めるお客様のための商品を多数用意しているということなので、他にも物価高で食費や光熱費などが高騰する中、生活必需品や節水アイテムなどもセールに登場するので是非活用したいところです。

なお、決済サービス「Paidy」では毎月の決済金額の総額(税込価格)に応じて最大5%を還元する「Amazon.co.jp: あと払い (ペイディ) ポイント還元キャンペーン」を実施しており、1回の決済額(複数商品の買い物でOK)が12,000円以上だと5%分のAmazonポイントで還元されます。その他にもさまざまなキャンペーンも実施されているのでうまく利用してさらにお得に買い物をしたいところです。

今回のAmazon新生活セールではタイムセール祭りなどと同様にスマートスピーカー「Echo Dot(第3世代)」やスティック型STB「Fire TV Stick」および「Fire TV Stick 4K Max」、タブレット「Fire HD 10(第11世代)」、スマートドアホン「Ring Video Doorbell 4 」などのAmazonデバイスが割引されるほか、ASUSTek Computerのノートパソコン(PC)「Vivobook 15(型番:M1502IA-BQ326W)」や「CM3000DVA-HT0010/A)」などがAmazonタイムセールに登場することが予告されており、通常よりも安く購入できます。

また毎回のAmazon.co.jpのセールと同じくスマホ本体や周辺機器なども多数がセールとなる予定となっており、周辺機器では定番のAnkerが完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore Life P3」やACアダプター「Anker 737 Charger GaNPrime 120W」などをセールするほか、バッファロー製「おもいでばこ 2TB PD-2000-LV」やカシオ製電子辞書「エクスワード XD-SX4910BK」などもセールされるということです。すでに対象製品が一部紹介されているほか、順次追加予定となっているので時間がある人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Amazon.co.jp 関連記事一覧 – S-MAX
・新年度直前に実施する最後のセール、「Amazon 新生活セール」を3月31日(金)9時から4月2日(日)23時59分まで開催|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース
・Amazon.co.jp

(引用元:livedoor news)

ASUS、次期ゲーミングスマホ「ROG Phone 7」シリーズのグローバル向け発表ä…

0

次期ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 7」が4月13日に発表へ!


ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は23日(現地時間)、同社が展開するゲーミングブランド「[[ROG]]」における次期ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205)」のグローバル向け発表会「ROG Phone 7 Series Launch Event | For Those Who Dare」( https://rog.asus.com/event/rog-phone/ )を現地時間(EDT)の2023年4月13日(火)8:00より実施するとお知らせしています。

(引用元:livedoor news)

最新フラッグシップスマホ「Galaxy S23」が楽天モバイルからも発売か?ワ…

0

Galaxy S23・S23 Ultraの日本向け製品がWPC認証を取得!楽天モバイル版「SM-S911C」も掲載


ワイヤレス充電(Qi)の認証を行っているWPC(Wireless Power Consortium)は23日(現地時間)、Samsung Electronics(以下、Samsung)の未発表なスマートフォン(スマホ)「SM-S911C」および「SGH-N667」、「SGH-N795」、「BNS」が認証を取得したことを掲載しています。

特に製品名などは明記されていませんが、認証情報に掲載されている画像からSM-S911CおよびSGH-N667、BNSは最新フラッグシップスマホ「Galaxy S23」、SGH-N765は最新プレミアムスマホ「Galaxy S23 Ultra」であることがわかります。

またこれまでの型番や開発コード名などの規則からSGH-N667およびSGH-N765はNTTドコモ向け「Galaxy S23 SC-51D」と「Galaxy S23 Ultra SC-52D」の内部コード、BNSはau(KDDI・沖縄セルラー電話)向け「Galaxy S23 SCG19」の内部コードであると考えられ、一方、SM-S911Cは楽天モバイル向けの型番規則となっています。

そのことからこれまで紹介してきたようにIECEEやFCCといった認証機関ではGalaxy S23シリーズの日本向けはNTTドコモ向けとau向けのみと考えられていましたが、Galaxy S23については楽天モバイルからも発売される可能性もできてきました。


WPCが掲載しているQi認証を取得した製品の一部。SM-S911Cが記載されいていることがわかります。

Galaxy S23はSamsungが展開する「Galaxy」ブランドにおけるフラッグシップモデル「Galaxy S」シリーズの最新機種で、日本では昨年のNTTドコモやauから発売された「Galaxy S22」に続いての投入となると見られ、大まかなデザインや製品コンセプトはGalaxy S22を継承しつつも着実なスペックアップが施されています。

これまで通り、SペンやUWBに対応するのは最上位のプレミアムモデルとなるGalaxy S23 Ultraのみですが、Galaxy S23では新たにGalaxy S22 Ultraと同様に背面のリアカメラモジュールは境目のないシームレスとなったほか、チップセット(SoC)には最新のQualcomm製「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」を搭載しています。


Galaxy S23のカラーバリエーション

またGalaxy S22は6GHz帯の無線LANであるWi-Fi 6Eには非対応でしたが、Galaxy S23では日本市場向けを含めて対応していることが判明しています。その他の仕様はワイヤレス充電やワイヤレス給電、3900mAhバッテリー、防水・防塵(IP68)、画面内指紋センサー、顔認証、240Hzタッチサンプリングレート、NFC Type A/B、Bluetooth 5.3、Android 13/One UI 5.1など。リアカメラの構成は以下の通り。

<Galaxy S23>
・約5000万画素CMOS(1画素1.0μm、Dual Pixel AF)/広角レンズ(F1.8、画角85°、焦点距離23mm、OIS)
・約1200万画素CMOS(1画素1.4μm)/超広角レンズ(F2.2、画角120°、焦点距離13mm)
・約1000万画素CMOS(1画素1.0μm)/望遠レンズ(F2.4、画角36°、焦点距離69mm、OIS、光学3倍)

サイズは約146.3×70.9×7.6mm、質量は約168g、本体カラーはPhantom BlackおよびGreen、Cream、Lavenderの4色展開で、海外ではSamsung.comなどにて限定カラーLimeおよびGraphite、Sky Blue、Redといった4色が販売されています。その他の詳細な製品情報は『Samsung、新フラッグシップスマホ「Galaxy S23」と「Galaxy S23+」、「Galaxy S23 Ultra」を発表!S23とS23 Ultraは日本でも発売へ – S-MAX』をご覧ください。


SM-S911Cが型番や画像からGalaxy S23であることがわかります。なお、Qi Registration idは「14285」

楽天モバイルでは過去にはGalaxy Sシリーズとして「Galaxy S10(型番:SM-G973C)」を発売しているほか、直近ではSamsungのハイエンドモデルとしては「Galaxy Z Flip4(型番:SM-F721C)」を発売しています。

なお、Samsungの日本法人であるサムスン電子ジャパンは2023年4月6日(木)10時から日本向け製品についての発表会を行うことを案内しており、恐らくこの発表会で日本向けのGalaxy S23シリーズが発表されると見られます。ただし、楽天モバイル版については「Galaxy A23(型番:SM-A236C)」が遅れて発表されたこともあるため、同時に発表されない可能性もあると思われます。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – FacebookページGalaxy S23 関連記事一覧 – S-MAX
・SAMSUNG ELECTRONICS MOBILE PHONE (SM-S911C) | Mobile phone | Wireless Power Consortium
・Samsung Galaxy S23 | S23+(ギャラクシーS23 | S23+) | Samsung Japan 公式

(引用元:livedoor news)

ワイモバイル向けスマホ「AQUOS wish A104SH」にAndroid 13へのOSバージョンアヅ

0

Y!mobileスマホ「AQUOS wish A104SH」がAndroid 13に!


ソフトバンクは23日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」向け5G対応エントリースマートフォン(スマホ)「AQUOS wish(型番:A104SH)」(シャープ製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含めたソフトウェア更新の提供を2023年3月23日(木)より順次提供するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)や携帯電話回線(5G・4G・3G)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新にかかる時間は最大30分程度で、更新にかかる通信料は無料ですが、更新ファイルサイズが大きいと思われるため、Wi-Fiでのダウンロードが推奨されます。

更新後のビルド番号は「6BJP_3_220」となり、ビルド番号の確認方法は「設定」→「デバイス情報」→「ビルド番号」。主な更新内容は以下の通りとなっていますが、シャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』も合わせてご確認ください。

・Android 13へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上

※上記以外にもより快適にご利用いただくための更新が含まれております。

AQUOS wish A104SHはシャープの「AQUOS」ブランドにおいて新たに「シンプルで飾らないスマホ」をコンセプトに開発されたエントリー向け新シリーズ「AQUOS wish」の第1弾におけるY!mobile版で、チップセット(SoC)にQualcomm製「Snapdragon 480 5G Mobile Plartform」を搭載して価格を抑えた5G対応モデルとなっています。

またエントリーモデルながら防水(IPX5およびIPX7)や防塵(IP6X)に加え、耐衝撃やアルコール除菌シートでの拭き取りをはじめとする米国国防総省基準(MIL-STD-810H、MIL-STD-810G)の18項目にも準拠し、おサイフケータイ(FeliCa)にも対応したスタンダードスマホとなっており、決済アプリを一瞬で起動する「Payトリガー」機能を搭載ているため、日々の買い物もスマートに支払いが可能です。

主な仕様は4GB内蔵メモリー(RAM)および64GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、3730mAhバッテリー(取外不可)、急速充電(PD3.0)、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、側面指紋センサー、約1300万画素CMOSリアカメラ、約800万画素CMOSフロントカメラ、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GPSなど)。

SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つ搭載されているのに加え、eSIMにも対応しており、デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)をサポートしています。サイズは約147×71×8.9mm(最厚部9.4m)、質量は約162g、本体カラーはY!mobileではオリーブグリーン、アイボリー、チャコールの3色展開。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

・ソフトバンク、Y!mobile向け5G対応エントリースマホ「AQUOS wish A104SH」を発表!1月下旬発売、1月14日予約開始。価格は3万1680円 – S-MAX
・新たなスタンダード!?シャープの低価格な5Gスマホ「AQUOS wish」をファーストインプレッション。外観や基本機能などをチェック【レビュー】 – S-MAX

発売時はAndroid 11をプリインストールしており、その後、2022年5月よりAndroid 12が提供されていましたが、今回、新たに最新のAndroid 13が配信開始されました。更新は「設定」→「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」を選択して「アップデートをチェック」→「ダウンロードとインストール」→「再開」→「今すぐ再起動」と画面の案内に従って操作します。更新に際しての注意事項は以下の通りです。

・ソフトウェア更新中は、発着信を含む各機能をご利用できません。また、緊急通報(110番、118番、119番)をご利用することもできません。
・ソフトウェア更新の完了までに最大30分程度かかる場合があります。
・ソフトウェア更新後は以前のAndroidバージョンへ戻すことはできません。
・ソフトウェア更新を行う際は通信が切断されないよう、電波状態のよい場所で移動せずに実施してください。
・ソフトウェア更新中は、絶対に本機の電源を切らないでください。故障の原因となります。
・ソフトウェア更新は電池を十分に充電した状態で実施してください。ソフトウェア更新中に電池切れになると、故障の原因となる可能性があります。
・本機の状況(故障・破損・水濡れ等)によっては、保存されているデータが破損・消失されることがあります。必要なデータは、ソフトウェア更新前にバックアップしておくことをおすすめします。なお、データが破損・消失した場合の損害につきましては、当社は責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
・ソフトウェア更新による個々のアプリケーションの動作保証はできません。更新の前に、ご利用のアプリケーションに関する対応OSバージョンをご確認の上で実施してください。なお、当社提供アプリケーションの対応状況はこちらをご確認ください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・AQUOS wish 関連記事一覧 – S-MAX
・AQUOS wishをご利用中のお客さまへ 〜Android™ 13提供のお知らせ〜 / 2023/3/23|サポート情報|お知らせ|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
・AQUOS wishサポート情報|サポート|AQUOS:シャープ
・AQUOS wishサポート情報|サポート|AQUOS:シャープ

(引用元:livedoor news)

セガの人気ゲームタイトル『龍が如く 維新! 極』推奨モデル!マウã…

0

マウスコンピューターは、ゲーミングPCブランド「G-Tune」の新モデルとして、セガの人気ゲームタイトル『龍が如く 維新! 極』推奨モデル「G-Tune EP-Z」を発売した。

■2560×1440の解像度と、60FPSを超えるフレームレートでプレイ可能、セガ公認の推奨モデル
本製品は、グラフィック品質「最高」、解像度「2560×1440」において、平均FPS60以上でのプレイを確認済みの推奨モデルです。高いプレイ環境を実現するため、インテル最新のCore i7-13700KFプロセッサー、NVIDIA最新世代のGeForce RTX 4070Tiを搭載した。

「G-Tune EP-Z」

「G-Tune EP-Z」を設置したイメージ

■『龍が如く 維新! 極』 とは?不朽の名作『龍が如く 維新!』が装い新たに登場!
本作では、“維新の英雄である坂本龍馬が、幕末最強の剣客集団・新選組に入隊していたら…”という壮大な物語が描かれる。Unreal Engineで表現された美麗なグラフィックに加え、刷新されたシリーズオールスターキャラクターの共演。更に爽快感の増したバトルシステム、新規コンテンツ等、あらゆる進化を遂げた「極」の名にふさわしいフルリメイク作品だ。

(C)SEGA

<主な仕様>
モデル名:G-Tune EP-Z
価格:419,800円(税込/送料別)
インテル Core i7-13700KFプロセッサー/メモリ 32GB/SSD 1TB/グラフィックスカード GeForce RTX 4070Ti
デスクトップパソコン

■「G-Tune EP-Z」製品情報

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・写真・動画を簡単にバックアップ&復元!ライトニング・Type-Cどちらにも使えるUSBメモリ
・microSDカードスロットをホコリや誤挿入から守るキャップ
・USB Power Delivery(USB PD)規格!最大100W高出力に対応したAC充電器
・憧れのスーパーカーの精巧なディティール!ランボルギーニのPC無線マウス
・データ復旧サービス付き、累計出荷数20億台越え!接続も簡単なSeagate外付けHDD

(引用元:livedoor news)

45度の傾斜と回転羽根で、混ぜながらコーヒー豆を焙煎できる!『ムラぅ

0

サンコー株式会社は、『ムラなく焙煎電熱直火式コーヒーロースター』を発売した。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売中だ。

■コーヒー豆を自分で簡単に焙煎できる電動コーヒーロースター
本製品はコーヒー豆を自分で簡単に焙煎できる電動コーヒーロースター。幅340×奥行400×高さ260mm。最大600gまでの豆を焙煎可能だ。コーヒー豆をセットし、電源スイッチと温度ダイヤルを回して、好みの温度に合わせればOK。本体の羽が自動で回転し、コーヒー豆を加熱しロースト(焙煎)する。

本体に約45度の傾斜があり羽で混ぜた際に、より混ざるような構造。温度は100度〜240度までダイヤルで無段階調整が可能。色が確認できるガラスフタ付き。
約10〜18分で朝煎り、約20〜30分で中煎り、約30分以上で深煎りが可能だ。

最大600g(約60杯分)まで一度に焙煎が可能だ。コーヒー豆以外にもナッツ類のローストもできる。コーヒー豆を自分で焙煎したい。手で焙煎すると面倒。ムラが出る。そんな方におすすめの「ムラなく焙煎電熱直火式コーヒーロースター」だ。

<製品特長>
・コーヒー豆を自分で簡単に焙煎できる電動コーヒーロースター
・自動で攪拌する回転羽根
・45度の傾斜でムラなく混ぜられる
・無段階温度調整
・色が確認できるガラスフタ
・ナッツなどのローストも可能

<主な仕様>
サイズ/幅340×奥行400×高さ260(mm)
重量/約3.5kg
電源/AC100V 50/60Hz
定格消費電力/800W
加熱温度/100℃〜240℃ 無段階調整
ケーブル長/約77cm
素材/アルミニウム、PF、PP、SUS201、ガラス
付属品/本体、ガラス蓋、日本語取扱説明書パッケージサイズ/幅360×奥行280×高さ468(mm) 
パッケージ込み重量/約3.8kg
発売日/2023/3/3 保証期間/購入日より12カ月
型番/CFFRATSWHJAN/4580060595792

■『ムラなく焙煎電熱直火式コーヒーロースター』

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・プッシュ式で、テレビを手前に引き出せる!メンテナンスがしやすい、テレビ壁掛け金具
・Matterに対応! SwicthBotの新製品「SwitchBot ハブ2」が登場
・小型ACアダプタを並べて差せる!強力マグネット搭載のワイドピッチ電源タップ
・配線時の省スペース化を助ける!HDMI L字型アダプター、HDMI端子変換アダプター
・渋谷の忠犬ハチ公生誕100年記念!「撫でると鳴く、忠犬ハチ公型ロボット」

(引用元:livedoor news)

幅60cmでワークスペースを作れる!スリムなのに収納力のあるパソコンデ…

0

サンワサプライ株式会社は、幅60cmの省スペースにパソコンコーナーを作れる縦型タイプのパソコンデスク「HLN-60N2」を発売した。

■幅60cmのスリムなパソコンラック
「HLN-60N2」は幅60cmのスリムなパソコンラック。パソコン周辺機器一式を縦の空間に配置でき、60cm幅の本製品1台でパソコンと周辺機器をすっきりまとめられる。省スペースでパソコン作業環境が作れるため、在宅ワークやリビング学習、ワンルームなどのスペースが限られたお部屋での使用にもおすすめだ。

メイン天板のサイズは幅60cm×奥行45cm。
他に、上棚・中棚・キーボードスライダーなど、多くの収納スペースを備えている。デスクトップパソコン一式とプリンターやルーター類などの周辺機器をまとめて設置できる。

スライドレールで滑らかに出し入れできるキーボード用スライダーは、キーボードを置けるのはもちろん、本や手帳などを置いて作業スペースとしても活用できる。使わないときには収納できるのでホコリ防止にもなる。

■耐荷重20kgの丈夫な上棚
上棚は耐荷重20kgでプリンターなどの設置におすすめだ。また、置くものに合わせて高さを調節することもできる。

中棚は設置するものに合わせて組み換えできる2WAYタイプ。中棚を上下に1枚ずつ設置すれば、チェアを収納できる。中棚を2枚並べれば、プリンターやパソコン本体など大きめの機器が設置できる。

キャスター付きなので、ちょっとした移動や配置換えに便利です。前輪2個はストッパー付き。

パソコンが普及し始めた当初より存在した縦型のパソコンラックだが、昨今のテレワークの普及により、その有効性に再び注目を集めている。自宅に、オフィスの共用スペースに、パソコン、複合型プリンターなどを設置できる自由度の高いパソコンデスクだ。

天板カラーは明るい木目でどんなインテリアにも馴染む。

本製品と色違いのブラック「HLN-60BKN2」、横幅750mmの「HLN-75N」も発売中。

■幅60cmの省スペースにパソコンコーナーを作れる縦型タイプのパソコンデスク「HLN-60N2」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・テーブルの上で仕上げる、とろーりデザート&カクテル!DANCING CRABのバレンタイン&ホワイトデーフェア
・都内に第1号店オープン決定!コストコ専門ネットスーパー「SocToc」
・いつものチェアで足を伸ばしてリラックスできる!キャスター付きのオットマン
・期間限定で新登場!天丼はま田「あおり烏賊とせりのミニかき揚げ丼と半そばセット」
・「ひんやりドルチェ なめらかショコラ 」のバレンタイン・デコレーションも体験!モスバーガー「ハニマスのとり竜田バーガー」発表&試食会

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「mineo」にて料金プラン「マイそく」の専用オプショヅ

0

マイネオのマイそく専用オプション「24時間データ使い放題」が値下げ!


オプテージは22日、同社が移動体通信事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「mineo」( https://mineo.jp )における料金プラン「マイそく」のマイそく専用オプション「24時間データ使い放題」を2023年3月23日(木)より値下げすると発表しています。

24時間データ使い放題の利用料金はこれまで1回(24時間)ごとに330円(金額はすべて税込)でしたが、これが198円になりました。対象はマイそくの各コース(スタンダード、プレミアム、ライト、スーパーライト)を利用している場合で、24時間データ使い放題適用時は通信の最適化が適用されるものの、速度制限なくデータ使い放題となります。

マイそくは利用者が集中する月曜から金曜の12〜13時の通信速度を最大32kbpsに制限させていただく代わりにそれ以外の時間はコースによって最大3Mbps/1.5Mbps/300kbpsでお得にデータ使い放題となるコース「プレミアム/スタンダード/ライト」と、常に最大32kbpsの代わりにmineo料金プラン最安値の月額250円で利用できるコース「スーパーライト」から選べる料金プランです。

また24時間データ使い放題はmineoアプリやマイページからの申し込み後24時間に渡ってマイそくの速度制限をすべて解除して利用できるオプションで、今回、必要な時だけ高速データ通信ができるこのオプションを値下げすることによって非常時に備える安価なバックアップ回線としてもより多くの人にmineoを活用して欲しいとしています。

例えば、バックアップ回線として利用の際は音声通話や最低限のテキストのやり取りができるマイそくスーパーライトを基本とし、非常時にSNSやビデオ通話、スマホ決済などが必要となった場合のみ24時間データ使い放題オプションを申し込むことでお得に活用できるようになっています。

<デュアルSIMによるバックアップ回線向けにおすすめのポイント>
(1)マルチキャリア対応・eSIM対応
mineoはトリプルキャリア(NTTドコモ回線/au回線/SoftBank回線)に対応しており、バックアップ回線として利用する場合にメイン回線と異なる移動体通信事業者(MNO)の回線を選ぶことがオススメとなります。そのため、回線を柔軟に組み合わせて利用できるのがmineoの特長となっています。

またmineoでは従来の物理的なSIMカードだけでなくeSIM(NTTドコモ回線/au回線)にも対応しており、近年ではiPhoneシリーズをはじめ、物理的なSIMカードを挿入するスロットが1つのみで、2回線目以降の利用にはeSIMが必須となる製品が増える中、幅広い製品でデュアルSIMによるバックアップ回線として利用できます。

(2)通信速度の切り替え、SIMの切り替えが簡単
24時間データ使い放題は必要な時にmineoアプリから2タップですぐに申し込むことができ、最短2分で速度制限なしでのデータ通信が可能となります。またデュアルSIM利用時にmineoアプリ内でSIMを簡単に切り替えられる機能も提供しており、デュアルSIMを便利に利用できます。

※1 事前にmineoアプリの設定にて課金ロックの解除が必要です。解除方法などの詳細はmineoの公式Webサイトよりご確認ください。
※2 Android版アプリのみ対応。ただし、利用機種によってはご使えない場合があります。

(3)非常時以外のご利用にも便利
24時間データ使い放題は通信障害や災害時などの非常時以外でも活用でき、例えば、旅行や帰省、出張などで普段のWi-Fiが利用できない場合の一時的なデータ使い放題用回線にもオススメです。

紹介コード
https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F0U2C7X4J0

契約事務手数料3000円が無料になるmineoエントリーパッケージ docomo/au/SoftBankの3回線が選べる格安SIMカード
mineo(マイネオ)
2015-03-27


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・mineo 関連記事一覧 – S-MAX
・mineo マイそく専用オプション「24時間データ使い放題」を値下げ │ プレスリリース │ オプテージ
・格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、本人確認書類として「健康保険証(健康保険被保険者証)」ã…

0

NTTドコモが健康保険証による本人確認を終了!


NTTドコモは22日、これまで携帯電話サービスなどの新規契約締結時や各種注文時などにおける「本人確認書類」の1つとして取り扱ってきた「健康保険証(健康保険被保険者証)など」については本人確認書類としての取り扱いを2023年5月中旬(予定)をもって終了するとお知らせしています。

同社では健康保険証による契約者本人の意図しない「不正な契約締結や不正利用など」が増加していることから取り扱いを終了すると説明しています。ただし、未成年者やドコモでんき申込時は健康保険証による本人確認書類として今後も引き続いて受付が可能だとしています。

なお、本人確認書類については健康保険証(健康保険被保険者証)など以外の運転免許証やマイナンバーカード(個人番号カード)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)、療育手帳、住民基本台帳カード(顔写真があるもの)、在留カード+外国発行パスポート(または外国人登録証明書)などを利用するように案内しています。

NTTドコモでは携帯電話サービスなどの新規申込時に本人確認を行うために本人確認書類の提出を求めており、これまでは健康保険被保険者証などのいわゆる「健康保険証」が利用できていました。一方で健康保険証には顔写真がなかったり、比較的簡易的な書類であることから不正な契約締結や不正利用などに利用されるケースが多発しているとのこと。

そのため、これまでも同社を含めて健康保険証の場合には補助書類が必要な場合が多かった同社では本人確認書類として健康保険証の取り扱いを終了することにしたということです。なお、すでにKDDIおよび沖縄セルラー電話が提供しているオンライン専用の料金プラン「povo2.0」などではすでに本人確認書類として健康保険証は含まれていません。

<健康保険証(健康保険被保険者証)などに含む書類>
・ひとり親家庭(母子家庭)等医療費受給者証
・福祉医療費受給者証
・遠隔地用健康保険被保険者証
・介護保険資格者証
・介護保険被保険者証
・学生用被保険者証(国民健康保険)
・共済組合員証
・健康管理手帳
・健康保険日雇特例保険者手帳
・健康保険被保険者証
・後期高齢者医療被保険者証
・公害医療手帳
・国民健康保険退職被保険者証
・国民健康保険被保険者証
・(国民)健康保険高齢受給者証
・子ども医療費受給者証
・私立学校教職員共済加入者証
・児童扶養手当証書
・自衛官診療証
・重度障害者医療証
・障害者医療費受給者証
・心身障害者医療費受給者証
・身体障害者(居宅支援)居宅受給者証
・精神障害者医療費受給者証
・船員保険高齢受給者証
・船員保険被保険者証
・特別児童扶養手当証書
・乳幼児医療費受給者証((乳) 医療証)


健康保険証のサンプル

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ドコモからのお知らせ : 「健康保険証(健康保険被保険者証)等※」の本人確認書類としてのお取り扱い終了について | お知らせ | NTTドコモ
・本人確認書類 | お客様サポート | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)