ホーム ブログ ページ 671

「ニコニコ超会議2019」の「超ニコニコ結婚式」にハローキティが登場。新郎新婦に贈る結婚指輪のデザイ…

0

2019年4月27日(土)、28日(日)に千葉・幕張メッセで開催する「niconico」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2019」で4月27日(土)に行われる「超ニコニコ結婚式 supported by U-TREASURE」では、ステージ上でニコニコユーザーのカップルが挙式を行う。

今回、キャラクタージュエリー・アクセサリー・グッズなどを扱うユートレジャーが新郎新婦のために、サンリオの「ハローキティ」とのコラボデザインの指輪を用意するほか、会場には45周年を迎えたハローキティが特別衣装を着て登場、新郎新婦にお祝いのメッセージを贈ることが決定した。

■超ニコニコ結婚式 supported by U-TREASURE
開催日:2019年4月27日(土)
開催場所:コスプレブース

©’76, ’88, ’89, ’96, ’99, ’01, ’05, ’19 SANRIO CO., LTD.

■ユートレジャー(U-TREASURE)

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・ニコニコ生放送に「ギフト」を本格導入。視聴者からの支援がクリエイターの新たな収益源に
・日向坂46「LAGUNA MUSIC FES.2019 Special Live」をニコ生で独占最速放送
・「平成」から「令和」へ。ニコ生で菅義偉内閣官房長官への単独インタビューを放送
・優勝は「岩手県」!!「ニコニコ超会議2019」出展企業対抗のゲームバトルを開催!
・ニコニコで配信の2019年4月期TVアニメ新番組情報 第二弾を公開

(引用元:livedoor news)

速報:NTTドコモが本日4月15日15時より「新料金プラン発表会」を開催!シンプルで2~4割値下げは本当か…

0

docomoの新料金プランが本日4/15に発表へ!


NTTドコモが本日4月15日15時より「新料金プラン発表会」を開催すると案内しています。同社では2019年度に導入することを明らかにしており、4月にも新料金プランが発表されると見られていました。

またすでに紹介しているように同社が3月25日付けで経済産業省 特許庁に「ギガホ」と「ギガライト」という商標をロゴ付きで出願しており、ロゴに赤いラインが入っていることからギガホが定額プラン、ギガライトが段階制定額プランになると見られています。


商標が出願されたギガホとギガライト

(引用元:livedoor news)

速報:NTTドコモが本日4月15日15時より「新料金プラン発表会」を開催

0

(引用元:livedoor news)

KDDI、千葉県初となる直営店「au KASHIWA」を柏高島屋ステーションモールS館6階に4月25日10時よりオープ…

0

千葉初のKDDI直営店「au KASHIWA」をが4月25日に開店!


KDDIは15日、千葉県初となる直営店「au KASHIWA」( https://au-kashiwa.kddi.com/ )を2019年4月25日10時にオープンすると発表しています。場所は柏高島屋ステーションモールS館6階で、JR常磐線/東武アーバンパークライン(野田線)柏駅直結となります。

またオープンを記念してau KASHIWAに来店した人のうちで先着200人に来店記念品としてマグカップをプレゼントするキャンペーンを実施します。なお、1人1個まででなくなり次第、終了とのこと。

au KASHIWAは2018年9月にオープンした「au ABENO」に次ぐ12店舗目となるKDDI直営店で、モール内に位置するため、買い物に来た人が気軽に立ち寄れる店舗をめざしており、営業時間は10〜21時となっています。

またスマートフォン(スマホ)やカバー・充電器などのアクセサリー、生活を彩る雑貨アイテムを豊富に取り揃えるほか、auのほけんや金融サービスに関する相談や契約できるカウンターを設置し、通信とライフスタイルが融合した新しい店舗を体現していくということです。

店舗名称:
「au KASHIWA」(エーユーカシワ)

オープン:
2019年4月25日10時

営業時間:
10時〜21時

アクセス:
JR常磐線/東武アーバンパークライン(野田線)柏駅直結

所在地:
千葉県柏市末広町1-1
柏高島屋ステーションモール S館6階


記念品のマグカップ
記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・千葉県初となるKDDI直営店「au KASHIWA」が4月25日10時オープン! | スマートフォン・携帯電話 | au

(引用元:livedoor news)

PlayStation公式Instagram発IGTVドラマ「恋する品川くん」を配信開始

0

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation公式Instagramより、IGTV向け連続ミニドラマ「恋する品川くん」(全4回)を2019年4月14日(日)より配信する。

IGTVはInstagramが2018年6月にリリースした、最大で1時間の投稿が可能となる縦型動画プラットフォーム。「恋する品川くん」は兵頭 功海さんや堀田 真由さんら、最近注目を集める若手俳優を起用し、PlayStation公式InstagramからIGTV向けに配信する連続ミニドラマだ。

IGTVの特性である縦長動画によるドラマは登場人物をより身近に感じることができるため、このドラマを通じてPlayStationのゲームを楽しむライフスタイルや、新しいコミュニケーションとしてのオンラインゲームの楽しみ方などを感じられる内容となっているとのことだ。

4月14日(日)から2週間にわたって全4回を配信予定。

■配信スケジュール
第一話 4月14日(日)
第二話 4月17日(水)
第三話 4月21日(日)
最終話 4月24日(水)
なお配信スケジュールは都合により変更となる可能性があります。

■あらすじ
大学生の品川は、同じバイト先の美少女、曽根さんに恋をしている。いつものメンバーたちとの“PlayStation 4”でのオンラインゲーム中、品川がボイスチャットで仲間に片思いを打ち明けると「告白しちゃえよ!」「デートに誘え!」と後押しされる。思い立った品川は、翌日曽根さんをデートに誘おうとするが、ヤキモキしているうちに、曽根さんのことを下の名前で呼ぶ男、タクヤが現れ、品川は動揺してしまう。彼の恋の行方は、、、

■主要出演者
- 兵頭 功海さん(品川タカシ役)
1998年4月15日生まれ。福岡県出身。GYAO と Amuse が共同実施したオーディション『NEW CINEMA PROJECT』の「出演者」 部門でグランプリを受賞し、映画「五億円のじんせい」に出演する権利を獲得。その後、AbemaTV人気番組「恋愛ドラマな恋がしたい2」に出演し注目を集める。今後俳優業を初め、高身長を生かしたモデル業なども視野に入れて活動をしていく新人俳優。

- 堀田 真由さん(曽根アオイ役)
1998年4月2日生まれ。滋賀県出身。
2017年度後期連続テレビ小説『わろてんか』で藤岡てんの妹、りん役を演じる。2018年映画『虹色デイズ』、ドラマ『チア☆ダン』2019年映画『あの日のオルガン』、ドラマ『3年A組-今から皆さんは、人質です-』に出演し、さらに今年映画「超・少年探偵団NEO Beginning」の公開を控え、活躍が注目される女優。

■主題歌
Ghost like girlfriend / 「fallin’」
1994年7月25日生まれ。兵庫県淡路島出身の岡林健勝によるソロ・プロジェクト。

■PlayStation公式Instagramアカウント

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・ペットの太りすぎを防げ!タニタから50g単位で重さを計れる高精度のペット向け体重計(人も計れます)
・Nintendo Switchの熱暴走を防ぐ吸引式の冷却ファン「Switch用冷却ファン『Switch冷やすッチ』」出たッチ
・浜辺美波、高杉真宙、森川葵、矢本悠馬が生バトル!?「映画 賭ケグルイ」完成披露舞台挨拶&スペシャルトークをLINE LIVEで配信
・吉野家の牛丼超特盛が発売開始からわずか1か月で100万食を突破!
・「ファミ通アワード2018」受賞作品発表!最高位のゲーム・オブ・ザ・イヤーは2作品が受賞

(引用元:livedoor news)

普段何気なく見ていた“アレ”が大変身!プル型からプッシュ型へジェイトップ「新サービス・ラックマン」…

0

全国3万店舗にフリーペーパーラックを設置、メンテナンスを行っているジェイトップは、フリーペーパーラックの認知と利用の向上を目的としたWeb動画「新サービス“ラックマン” 登場編」を公開した。日々よく目にするアレが変身する様子をコミカルに描いている。

■通勤通学時に何げなく目にしているアレ
地下鉄の乗り換え通路、地下街の連絡通路、コンビニエンスストアのATM横やスーパーのコピー機の横などに設置してあるラックには、フリーペーパーや各種カタログ、イベント情報チラシなど様々な冊子がセットされている。しかし、インターネットやスマートフォンの普及に伴い、フリーペーパーを供給する側と受け手である人々の関係は徐々に変化してきているようだ。

そこで、ジェイトップは、同社が管理しているラックの利用促進のため、人々が自ら手を伸ばして取得しに行く必要があるラック、筋肉ムッキムキの正義のヒーロー風なお兄さんたちがラックを背負って、人々の手元にプッシュ型(ある意味強引に・・・)で冊子を届けるというユニークな動画「新サービス“ラックマン”登場編」を制作。

■販促サービスを請け負うラックマンが大活躍
デバイスの進化によって欲しい情報はスマホでなんでも事足りてしまう現代。時代の変化に併せて冊子配布用のラックも進化が必要だ。人々が自らの意思でラックから冊子を取り出す必要のある、いわばプル型のメディアがラックである。プル型のラックは、人々に冊子を取りに来てもらえる何らかの仕組みが必要だ。無料だからというだけでは、最近は無料の冊子を持って行ってくれない。

そこでラックマンが登場。冊子を取りに来てくれないのなら、ラックを背負って、冊子のほうから人々に出向いてやろうというわけだ。従来のプル型からプッシュ型へと自らの意思で進化し、動き出したのがラックマンというわけだ。

このラックマンたちが、従来型のフリーペーパーラックにフットワークの軽さと笑顔をプラスし、よりスピーディーかつヒューマニティ溢れる形で情報をお届けする。デジタルの時代にあえてアナログに奮闘するラックマンに注目しよう。

もし、こんなラックマンが身近にいたら、あなたならどうする?

■スタッフリスト
制作 :株式会社ENJIN
クリエイティブディレクター:堀江健一(ENJIN)
アートディレクター:妹尾佳奈、武井秀樹(ENJIN)
プロデューサー:西田裕彦(TCJ)
プロダクションマネージャー:郄田美奈、角谷勝弘(TCJ)
ディレクター:隅洋茂(TCJ)
カメラマン:柳橋伸幸
美術:櫻井啓介、吉田敬太
スタイリスト:里山拓斗 タクティ(ラッキースター)
音楽:オフィス樋口、わっしゅう
ポストプロダクション:テクニカランド
出演:相澤飛鳥、河西伴法、坂本賢太(いずれもマッチョ29所属)


■新サービス“ラックマン”登場編

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・ペットの太りすぎを防げ!タニタから50g単位で重さを計れる高精度のペット向け体重計(人も計れます)
・Nintendo Switchの熱暴走を防ぐ吸引式の冷却ファン「Switch用冷却ファン『Switch冷やすッチ』」出たッチ
・浜辺美波、高杉真宙、森川葵、矢本悠馬が生バトル!?「映画 賭ケグルイ」完成披露舞台挨拶&スペシャルトークをLINE LIVEで配信
・吉野家の牛丼超特盛が発売開始からわずか1か月で100万食を突破!
・「ファミ通アワード2018」受賞作品発表!最高位のゲーム・オブ・ザ・イヤーは2作品が受賞

(引用元:livedoor news)

セルジオ越後氏、久保建英のバルセロナ復帰報道に苦言 「フェイクニュースっぽい」

0

14日放送、テレビ東京「追跡LIVE!SPORTSウォッチャー」に、サッカー評論家のセルジオ越後氏が出演。FC東京の久保建英がバルセロナ復帰を噂されていることに言及した。

14日の鹿島アントラーズ戦で得点の起点になった久保。チームは前半だけで3得点し、いまだ負けなしでサンフレッチェ広島と並ぶ首位タイと好調だ。

だが、久保は先日からスペイン復帰が報じられている。ユース時代の古巣バルセロナへの復帰が取りざたされているのだ。だが、FC東京社長はこれを否定している。

セルジオ氏は「バルセロナとかレアル・マドリーといったビッグクラブは、国のトップ代表の選手じゃなかったら獲らない」と、日本代表で活躍してから移籍すべきと主張した。

セルジオ氏は「まだ一度も選ばれていない日本代表で出て、活躍する。それが彼の宿題。それからビッグクラブにオファーをもらうのが世界の基準」と述べた。

さらに、セルジオ氏は「スペインの新聞が日本向けの記事をつくろうとした、フェイクニュースっぽい」と、現地の報道に疑問を呈している。

また、サッカー界では湘南ベルマーレのロッカールームの映像が話題となったが、セルジオ氏はこれにも「個人的に、あんまりこういうところは職場として見せるべきじゃない」と辛口だ。

セルジオ氏は「意味がない。これを見せたから何か生まれるとか(もない)。誰に自慢したいのか。そこは考えるべき」と述べた。

(引用元:livedoor news)

最新のWi-Fiセキュリティー規格「WPA3」に早くも脆弱性「Dragonblood」が見つかる!サイドチャネル攻撃…

0

Wi-Fiの新しい認証・暗号化規格「WPA3」に脆弱性が発見される!


ニューヨーク大学アブダビ校のMathy Vanhoef氏およびテルアビブ大学とルーヴァン・カトリック大学のEyal Ronen氏は10日(現地時間)、Wi-Fi Allianceが策定した最新の無線LAN(Wi-Fi)向け認証・暗号化規格「WPA3」にセキュリティー上の脆弱性が見つかったとして論文を公開しています。

両氏は既存の認証・暗号化規格「WPA2」および「WPA」の脆弱性「KRACKs」の発見者でもあり、WPA3に見つかった脆弱性は個人向けに提供される「WPA3-Personal」において“Dragonfly”と呼ばれるSAE(Simultaneous Authentication of Equals)方式にパスワードが推測できる可能性があるとのこと。

脆弱性は「Dragonblood」と名付けられ、特設Webサイト「Dragonblood: Analysing WPA3's Dragonfly Handshake」も公開し、脆弱性をテストするためのツールなどを公開しています。WPA3はKRACKsの発見を受けて2018年6月に発表された新しいセキュリティー規格ですが、登場から1年経たずして脆弱性が見つかったことになります。

Wi-Fiでは通信内容を暗号化して秘匿性を高めるなどの目的でパスワードを用いたセキュリティー対策が推奨されていますが、その認証・暗号化規格の最新バージョンがWPA3です。既存のWPAおよびWPA2の脆弱性であるKRACKsが2017年10月に見つかり、その対策として2018年6月に策定されました。

WPA3では既存のWPA2に4つの新機能を追加してセキュリティーを強化しており、主に家庭用や個人利用を想定しているWPA3-Personalではシングルパスワードベースで構成されますが、暗号鍵をこれまでのPSKからSAEに変更し、さらにハンドシェイクの手順などを変更しています。

これにより、パスワードの長さが安全とされるレベルに達していない場合でもより強固にデータを保護したり、いわゆる“総当たり攻撃“となる特定の文字列を辞書として用いてすべて試すことなどへの耐性を向上させています。

一方で現時点ではWPA3が一般に普及していないこともあり、既存の「WPA2-Personal」と互換性を持たせるためにWPA2ハンドシェイクで接続する移行モードが追加されているのですが、Dragonbloodではこの移行モードを利用して総当たり攻撃によってパスワード解析を行うとのこと。

またWPA3のDragonflyハンドシェイク自体に対するダウングレード攻撃も見つかり、接続元がセキュリティーの弱いグループとして接続しようとした際にアクセスポイントにそのグループがない場合、拒否メッセージで応答して別のグループを用いて接続するよう促しますが、接続元とアクセスポイントの両方が持つグループが偽装されるまで続くとのこと。

さらにアクセスポイントがMODPセキュリティーグループをサポートする場合、アクセスポイントが応答するのにかかる時間によってパスワードを処理するための時間をシミュレートし、パスワードの長さを計算するほか、攻撃される製品のメモリーへのアクセスパターンを観察することで同様にパスワードの推測に用いられるということです。

このようなサイドチャネル攻撃によって得られる情報からパスワードを推測できる可能性があるだけでなく、サイドチャネル攻撃に対する対策が実装されている場合でもアクセスポイントの処理能力が求められ、攻撃者は16個/秒の偽造コミットフレームを生成することで過負荷をかけてサービスを停止もしくは遅くすることが可能だとしています。

一方でWPA3では万が一パスワードが漏洩した場合でも将来に渡ってデータトラフィックを保護する高い機密性を提供しているとされており、今回の脆弱性によってどの程度の影響が出るのかは不明ですが、少なくともパスワードが漏洩しなくてもWi-Fiのアクセスポイントをサービス停止もしくは遅延させることは可能となっています。

そのため、アクセスポイントだけでなくクラインアントについてもスマートフォン(スマホ)など次期プラットフォーム「Android Q」ではWPA3に対応することですし、より安全・安心かつ便利・快適にネットワーク接続ができるように今後の対策が待たれます。

BUFFALO 法人向け 管理者機能搭載 無線アクセスポイント WAPM-1266R [Personal Computers]
バッファロー
2017-07-24


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Wi-Fi Allianceが次世代のセキュリティー規格「WPA3」を発表!従来のWPA2との互換モードも搭載し、ネットワークをより安全・簡単に利用できる仕組みへ【レポート】 – S-MAX
・WPA3 関連記事一覧 – S-MAX
・Dragonblood: A Security Analysis of WPA3's SAE Handshake (PDF)
・Wi-Fi AllianceR、Wi-Fiセキュリティ規格 「Wi-Fi CERTIFIED WPA3」を発表 | Wi-Fi Alliance

(引用元:livedoor news)

東京ディズニーランド&シーにてスマホなど向けアプリで「ファストパス」のオンライン発券が今夏より可…

0

東京ディズニーリゾートアプリでファストパスが今夏より発券できるように!


オリエンタルランドは1月30日に開催した「2019年3月期 第3四半期決算発表」にて同社が運営する「東京ディズニーランド」や「東京ディズニーシー」を快適に利用するためのスマートフォン(スマホ)など向け総合アプリ「Tokyo Disney Resort App」(以下、東京ディズニーリゾートアプリ)にて「ファストパス」を取得できるようにすると案内しました。

対応時期は2019年夏を予定しているとのこと。また同社では東京ディズニーランドや東京ディズニーシーにおいて来園者の利便性を向上させる取り組みとしては今年5月にもパーク内の一部で無線LAN(Wi-Fi)が使用できる環境を整備する予定だとしています。


東京ディズニーリゾートアプリのディズニーeチケットで入園可能

ファストパスは東京ディズニーランドや東京ディズニーシーにおけるアトラクション入口付近にある発券機で無料で入手できるチケットで、通常アトラクションが混んでいる場合には並ぶ必要がありますが、ファストパスを取得すれば、チケットに記載された時刻に行くことで並ぶ時間を短縮できます。

一方で人気のアトラクションではファストパスを取得する際にも発券機に長蛇の列ができて並ぶ必要ができているなど、来園者が開園と同時に目当てのアトラクションの発券機に向かって走る“開園ダッシュ”が問題となっており、同社では2018年7月にリリースした東京ディズニーリゾートアプリにて2019年度内に発券できるようにすると案内していました。


現在もディズニーeチケットなら東京ディズニーリゾートアプリを使って発券機でファストパスが発券可能

今回、東京ディズニーリゾートアプリを使ったファストパスの発券が夏にも導入されることが明らかにされました。詳細な導入時期や操作方法などは別途、今後正式に発表する予定で、アプリでの発券を導入後もスマホなどを利用していない人向けに紙のチケットの発券も継続される予定。

同社では2018年度(2018年4月1日〜2019年3月31日)の東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの2パーク合計の入園者数が過去最高の3,255万8,000人(前年同期比+2,459,000人/108.2%)と予想を上回って入園者となったほか、2018年度は東京ディズニーリゾート開園35周年を迎え、アニバーサリーイベントを開催するなどで来園者に好評を博したとしており、各アトラクションもより混雑している状況となっています。

東京ディズニーリゾートアプリでは入園するための「パークチケット」の購入やショー抽選、デジタルガイドマップ、各種施設の待ち時間表示、グッズ購入、ディズニーホテルおよびパーク内レストランの予約、ホテルチェックインなどが利用可能で、対応OSはAndroid 5.0(開発コード名:Lolipop)以上およびiOS 10以上となっています。

なお、ファストパスは対象のアトラクションでのみ利用でき、現在は東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのそれぞれに9ヶ所の発券機がある状況で、今後のファストパスへ対応するアトラクションは未定となっており、今夏に東京ディズニーシーに登場予定の新アトラクション「ソアリン:ファンタスティック・フライト」についても明らかにされていません。

その他、オリエンタルランドでは2019年6月4日(火)以降のパークチケット変更手続きを変更し、現在できている券種や年齢区分の変更はパークチケット取扱窓口での手続きができなくなるほか、有効期限の変更については窓口だけでなくオンライン手続きでもできなくなるとしています。


アプリ名:Tokyo Disney Resort App
価格:無料
カテゴリー:旅行&地域
開発者:Oriental Land Co.,Ltd.
バージョン:1.0.12
Android 要件:5.0以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=jp.tokyodisneyresort.portalapp


アプリ名:Tokyo Disney Resort App
価格:無料
カテゴリー:エンターテイメント
開発者:Oriental Land Co., Ltd.
バージョン:1.0.12
互換性:iOS 10.0以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1313147771?mt=8


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・2019年3月期 第3四半期決算発表 質疑応答(PDF:119KB) | 株式会社オリエンタルランド
・決算説明会 | IR資料室 | 株主・投資家の皆様へ | 株式会社オリエンタルランド
・東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 2018年度入園者数(速報) | 株式会社オリエンタルランド
・【公式】パークチケット変更手続きについて | 東京ディズニーリゾート
・【公式】東京ディズニーリゾート・アプリ | 東京ディズニーリゾート
・【公式】ディズニー・ファストパス | 東京ディズニーランド
・【公式】東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト | 東京ディズニーリゾート

(引用元:livedoor news)

秋吉 健のArcaic Singularity:扇情のアマゾニスト。突然のAmazonプライム会費値上げからネット通販やオ…

0

Amazonプライム会費値上げからオンラインサービスのあり方について考えてみた!


筆者の下へ4月12日未明に訃報(?)が舞い込んできました。総合オンラインストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )の有料会員サービス「Amazonプライム」の会費が値上げされるというものです。

筆者は自他ともに認める重度のAmazon.co.jp(以下、Amazon)利用者であり、自称「アマゾニスト」というほどにAmazonのオンラインサービスを愛用しています。特にネット通販サービスへの依存度はかなり高く、最も多かった時期では年間300回、合計150万円分も利用していたことすらあります。

今回の会費値上げについてはこちらの記事に詳しいですが、年会費が従来の3,900円から4,900円に、月会費では400円から500円にそれぞれ値上げされ、年間では1,000円および1,200円の値上げとなります(金額は税込)。

現在のAmazonのサービスはネット通販のみならず電子書籍や音楽・映像配信、ストレージサービス、定期購入サービスとさまざまに幅を広げており、年間4,900円でも十分に安いと感じられるものですが、しかし突然の値上げだっただけに少々面食らったのは事実です。ましてや筆者ほど利用しない人々にとっては、あまり歓迎されない流れであろうことは十分に想像がつきます。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回はAmazonプライム会費の値上げから、ネット通販およびオンラインサービスのあり方や利用のポイントなどを考察します。


年間4,900円は高い?安い?

■それでも日本はまだまだ安い?

(引用元:livedoor news)