ホーム ブログ ページ 667

ファーウェイ、SIMフリースマホ「HUAWEI P10」および「HUAWEI P10 Plus」、「honor 9」にAndroid 9.0 Pi…

0

SIMフリースマホ「HUAWEI P10」および「HUAWEI P10 Plus」、「honor 9」がAndroid 9.0 Pieに!


華為技術日本(以下、ファーウェイ・ジャパン)は19日、SIMフリーのフラッグシップスマートフォン(スマホ)「HUAWEI P10(型番:VTR-L29)」および「HUAWEI P10 Plus(型番:VKY-L29)」、「HUAWEI Honor 9(型番:STF-L09)」(ともにHuawei Technologies製)に対して最新プラットフォーム「Android 9.0(開発コード名:Pie)」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2019年4月19日(金)17時より順次提供開始するとお知らせしています。

同社ではHUAWEI P10およびHUAWEI P10 Plus、HUAWEI Honor 9にAndroid 9 Pieの先行テスターを実施しており、正式版をリリースする予定だとしていましたが、今回やや早めに正式版が配信されることになりました。

各機種ともに約1か月ですべての対象製品にて正式版のソフトウェア更新が可能となる予定。更新が可能となった場合には対象の製品に更新通知が届くようになっています。また更新によって独自ユーザーインターフェース「Emotion UI(EMUI)」の最新バージョン「EMUI 9.0」も導入されます。更新内容は以下の通り。

・EMUI9.0+Android9.0へのアップデート
・Googleセキュリティパッチによる端末セキュリティの強化

HUAWEI P10およびHUAWEI P10 Plusは2017年6月に発売されたフラッグシップスマホ、一方、HUAWEI Honor 9は2017年10月に発売されたハイエンドスマホで、それぞれチップセット(SoC)に「Kirin 960」を搭載し、背面にはダブルレンズカメラが搭載され、同社のカメラ性能による人気を決定付けました。

各機種ともに発売時にはAndroid 7.x(開発コード名:Nougat)を搭載し、その後、Android 8.x(開発コード名:Oreo)へのOSバージョンアップが提供されていましたが、今回、より新しいAndroid 9.0 PieへのOSバージョンアップが提供開始されました。ビルド番号は「設定」→「システム」→「端末情報」→「ビルド番号」にて確認可能。

ビルド番号は更新後および更新前がHUAWEI P10で「VTR-L29 9.0.1.176(C635E2R1P8)
」および「VTR-L29 8.0.0.379(C635)」または先行テスター「VTR-L29 9.0.1.130(C635E2R1P8)」、HUAWEI P10で「VKY-L29 9.0.1.176(C635E2R1P8)」および先行テスター「VKY-L29 8.0.0.379(C635)」または「VKY-L29 9.0.1.126(C635E2R1P8)」、HUAWEI Honor 9で「STF-L09 9.0.1.164(C635E2R1P4)」および先行テスター「STF-L09 8.0.0.379(C635)」または「STF-L09 9.0.1.121(C635E1R1P4)」。

更新ファイルサイズはHUAWEI P10が通常なら約3.53GB、先行テスターからなら約619MB、HUAWEI P10 Plusが通常なら約3.56GB、先行テスターからなら約656MBHUAWEI P10が通常なら約3.29GB、先行テスターからなら約658MBとなっており、各機種ともに約5GB以上の空き容量が必要だとしています。

更新はソフトウェア配布開始後にネットワークへ接続した状態でステータスバーや「設定」アイコンに更新の通知が表示されるので、通知エリアの「システム更新」をタップ、あるいは「設定」→「システム更新」と選択してシステム更新画面よりアップデートを実施します。その他、更新に際する注意事項は以下の通り。

・電池残量が半分以上残っている状態で更新を行ってください。
・アップデートする前に、個人データをバックアップすることをお勧め致します。
・LTE/3G回線を利用してソフトウェア更新を行う場合はパケット通信料がかかります。
・システムの更新には5GB以上の空き容量が必要です。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・HUAWEI P10 関連記事一覧 – S-MAX
・HUAWEI P10 Plus 関連記事一覧 – S-MAX
・HUAWEI Honor 9 関連記事一覧 – S-MAX
・SIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10』ソフトウェアアップデート開始のお知らせ|華為技術日本株式会社のプレスリリース
・SIMロックフリースマートフォン『HUAWEI P10 Plus』ソフトウェアアップデート開始のお知らせ|華為技術日本株式会社のプレスリリース
・SIMロックフリースマートフォン『HUAWEI Honor 9』ソフトウェアアップデート開始のお知らせ|華為技術日本株式会社のプレスリリース

(引用元:livedoor news)

2019 Japan IT Week春 前期:エイビット、ネットワークを活用した防災ソリューションにsXGPやLTE関連製…

0

防災・防犯ソリューションやLTE・sXGPで利用するコンパクトな基地局などが展示されていたABiTのブースをレポート!


2019年4月10日〜12日の3日間にかけて、東京お台場の東京ビッグサイトにて日本最大のIT関連の総合イベント「2019 Japan IT week 春 前期」(主催:リードエグジビジョンジャパン)が開催されました。

毎年、Japan IT Week春は3〜4日間にかけて東京ビッグサイト全館を使用しての開催となりますが、今年は2020年開催の東京オリンピックの準備による施設改修により、当分の間、東館が使えなくなったため、日程を4月10日〜12日を前期として3日間(会場は西館のみ)。そして、5月8日〜10日の3日間を後期とした、合わせて6日間での開催となっています。(後期の会場は西館と新設された青海展示棟)

ネットワーク関連の企業やメーカーなどが多数出展するイベントということで、当ニュースブログS-MAXは今年も取材へ行ってきましたので、数回に分けてブースレポートをお届けします!

本記事ではIoT/M2M展エリアにて、モバイルネットワークを活用したソリューションのほか、コンシューマー向けにはホムテル3Gなどのユニークな端末を多数開発しているエイビットのブース展示の様子をお送りします。〇ZONE防災
今回のエイビットの展示は中央に防災関連ソリューションや関連機器の展示がされており、周囲に5GやsXGP関連の展示エリアを設けたブース構成となっていました。

ブース中央のZONE防災のスペースでは、既に運用を行っている水位センサーや、傾斜センサーを利用したスマート杭の「スマ杭」のほか、参考展示として道路に設置されているポール型の冠水センサーなどが展示されていました。


水位センサーやスマ杭。これらはすべて内蔵の電池のみで約5年の稼働が可能だという。


センサーと通信モジュールを搭載した、「ポール型冠水センサー」ポール内部のセンサーが冠水状態になったことを検知するとネットワークでアラートや警報情報を発信することができる。

〇ZONE監視
こちらの展示コーナーではすでに警備会社に採用・運用されている遠隔監視ソリューション「ABITリモート監視サービス」のデモンストレーションが行われていました。


すでに警備会社の採用実績のある「ABITリモート監視サービス」

「ABITリモート監視サービス」は設置した監視対象機器(センサーなど)に動きがあった際に、監視対象機器と接続されたLTE Cat.1通信機能を搭載の汎用端末「AK-121」からエイビットのサーバーへ情報が送られ、さらにそこからユーザー側の監視センターへ情報が届くといったものです。

「ABITリモート監視サービス」の概要

前述の通り、すでに警備会社への導入実績のあるソリューションで、説明員によると用途や規模に応じた自由なカスタマイズも対応できるとのことです。

デモンストレーションでは実際にセンサーに反応があってからすぐに監視用のPC(ユーザー側の監視センター)に表示が反映されており、実用性・速報性も高そうに感じた。


接点センサーと汎用監視端末「AK-121」(画像=左)とユーザー監視センターの画面(画像=右)

〇ZONE PrivateLTE/5G
ZONE PrivateLTE/5Gのコーナーでは構内PHSの置き換え・後継として期待されているsXGPやPrivate LTE(ものすごいざっくりとした言い方をするなら、音声を通話を含む構内通信に自営PHSではなくLTEを自営の回線として活用するというもの)関連の基地局などが展示されていました。




展示されていたsXGP・Private LTE基地局など


基地局のアンテナ部の展示もありました。

この他、ブース内には完全にオフラインで動作可能で、買い切りでの運用もできる、スタンドアロンスマート監視・警報装置の「ポン付けエッジAIや持ち歩き可能な5G用のポータブル基地局」などが展示されていました。


WatchCATシリーズ「ポン付けエッジAI警報機」。学習させる内容を変えることで、人間や犬なども監視対象とすることが可能


「ポン付けエッジAI警報機」の概要


バッテリーや大容量ストレージを搭載し、サーバーとしても利用可能なポータブル基地局(画像=左)やLTE/Private LTEの検証・デモ機(画像=右)

今回のエイビットブースは法人向けのソリューションや防災機器といったこれまでにも取り組んできているものから、もうすぐ始まる5GやsXGP・Private LTE/5G関連の展示も見ることができました。

特に構内PHSの置き換え・後継規格ともいわれるsXGPでは説明員の方から、「sXGP(PrivateLTE)では専用のSIMカードを挿して構内ネットワークへ参加することになる」など、興味深い話も聞くことができ、筆者個人としても楽しく、今後の展開に期待が溢れるブース展示となっていました。(専用網のためだけのSIMカードとかワクワクしますよね!)

記事執筆:河童丸

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・株式会社エイビット – Infinite Wireless Connection
・Japan IT Week

(引用元:livedoor news)

平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施

0

動画サービス「niconico」は、「ニコニコ超会議 2019」(2019年4月27日・28日開催)の「超平成・超令和」ブース特別企画「平成最後の漢字一文字 Supported by Twitter」にて、“平成最後に自分自身を漢字一文字を表すなら?”をテーマに、ネットからもリアルからも参加できる、「Twitter × ニコニコ超会議2019」コラボ企画を実施する。

ニコニコ超会議2019の「超平成・超令和」ブースでは、同時に20名以上で書道ができるようになっており、来場者は自分自身を総括する「漢字一文字」を書にしたためた後、写真を撮ってツイートしたり、ブース壁面に掲出することができる。

イベント開催に先駆けて、スマートフォンから気軽に参加できる「 #平成最後の漢字一文字 」コラボジェネレーターを公開。「平成最後に自分自身を漢字一文字で表すなら?」をテーマに、任意の漢字一文字を入力後、4種類の画像の中から好きな画像を選択し組み合わせてツイートすることができる。

また、超会議当日に会場へ来られないユーザーもジェネレーター経由でツイートすると、抽選で「超平成・超令和」ブースに「漢字一文字」を掲出する。



■「平成最後の漢字一文字 Supported by Twitter」ジェネレーター

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・「ニコニコ超会議2019」の「超ニコニコ結婚式」にハローキティが登場。新郎新婦に贈る結婚指輪のデザインを公開
・ニコニコ生放送に「ギフト」を本格導入。視聴者からの支援がクリエイターの新たな収益源に
・日向坂46「LAGUNA MUSIC FES.2019 Special Live」をニコ生で独占最速放送
・「平成」から「令和」へ。ニコ生で菅義偉内閣官房長官への単独インタビューを放送
・優勝は「岩手県」!!「ニコニコ超会議2019」出展企業対抗のゲームバトルを開催!

(引用元:livedoor news)

上海問屋からスマホやタブレット用の激安ジョイスティック

0

上海問屋は、スマホやタブレットでプレイするゲームをやりやすくするジョイスティックを発売した。価格は580円(税別)。

本製品は、スマホでもタブレットでも使えるジョイスティック。左右に端末を持ちやすくするためのホルダー、方向キーをより入力しやすくするためのパッドが3種類付属する。

付属の左右のグリップは端末のサイズを問わず取り付け可能なため、タブレットを縦に持つ場合、横に持つ場合、どちらの状況にも合わせることができる。

方向キーは3種類。通常の画面内のゲームコントローラーをそのまま実体化したような操作性を実現した。

■製品仕様
サイズ・・・・・グリップ 縦 97× 横 43 × 厚み 32 (mm)
重量・・・・・・約22g
素材・・・・・・プラスチック、シリコンゴム、導電性スポンジ
フレーム材質・・アルミ
対応スマートフォンサイズ・・・・・(グリップのみ)厚みが8mm以下
製品保証・・・・購入後 初期不良2週間

スマホ用ジョイスティック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■上海問屋に関連した記事を読む
・これさえあれば多少遠くの席でも大丈夫!?イベントやスポーツ観戦で大活躍のメガネ型双眼鏡
・ライブ配信や自撮りに最適なLEDリングライト付きスマホスタンド
・上海問屋からホコリで汚れるのを防ぐキーボードカバー
・4K/HDR映像コンテンツの映像データを高速転送できる3系統入力1系統出力のHDMI切替器
・目線が上がるラップトップクーラー。スマホスタンドつき

(引用元:livedoor news)

「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初…

0

昨年8月、本企画展とロシア北東連邦大学北方応用生態研究所が合同で編成した調査隊が、サハ共和国ベルホヤンスク地区バタガイカ・クレーターの永久凍土より冷凍状態で発見された「仔ウマ」の現地調査を行った。

その後の調査・解剖の結果、この「仔ウマ」は約4万2,000年前の個体であり、世界唯一の古代ウマの「完全な遺体」であることが判明。さらに、ロシア北東連邦大学北方応用生態研究所での解剖の結果、古生物学史上初となる「液体の血液と尿」の採取に成功した。

ロシア北東連邦大学北方応用生態研究所マンモスミュージアムのグレゴリエフ館長(生物学準博士)によると「解剖すると、内臓が全て良い状態で残っていました。心臓の血管から液体の血液のサンプルを採取しました。4万2,000年もの間、凍結した状態だったことと、埋まっていた環境が特に好条件だったおかげで、このような状態が保たれていました。筋肉組織は生きていた時の元々の赤味を帯びた色でした。これまで世界で発見されてきた氷河期の動物の中でも、最高の保存状態であると言えます」。

グリゴリエフ館長は、この個体の保存状態は、明らかな外部損傷がなく、極めて例外的であり、「古生物学の標本がこのような状態で見つかることは非常に稀です。発見されても、どこか欠けているか、ほんの一部か、あるいは体が大きく変形しているか、ミイラ化がかなり進んでいるか、そういったものがほとんどです。この仔ウマの毛は栗色で、尻尾とたてがみは黒です。毛は頭と足、そして胴体の一部に残っていました。これも、小さな学術的発見の一つです。これまでに見つかってきたウマはどれも毛が残っていませんでした」と話している。

今回、世界的な新発見となった「仔ウマ」完全体冷凍標本が、企画展「マンモス展」で世界で初公開・初展示されることが決定した。興味のある方は訪れてみてはいかがだろうか。

■開催概要
タイトル:企画展「マンモス展」
会期:2019年6月7日(金)〜11月4日(月・休)◇開館時間10:00〜17:00(入場は閉館の30分前まで)
会場:日本科学未来館1階企画展示ゾーン(東京・お台場)(所在地:〒135-0064東京都江東区青海2-3-6)
休館日:火曜日(ただし、7/23・30、8/6・13・20・27、10/22は開館)
主催:日本科学未来館/フジテレビジョン/読売新聞社
協力:ロシア連邦サハ共和国、サハ共和国科学アカデミー、ロシア北東連邦大学北方応用生態研究所、近畿大学生物理工学部、近畿大学先端技術総合研究所、野尻湖ナウマンゾウ博物館
後援:文部科学省、東京臨海高速鉄道、ゆりかもめ
一般お問い合わせ:TEL:03-5777-8600(ハローダイヤル)全日/8:00~22:00
入場料:大人(19歳以上):1,800円(1,600円)、中人(小学生〜18歳):1,400円(1,300円)、小人(4歳〜小学生未満):900円(800円)
※( ) 内の料金は前売り、8名以上の団体料金※常設展もご覧いただけます
※ドームシアターは別料金(要予約)
※3歳以下は無料、障害者手帳をお持ちの方および付き添いの方1名まで無料
※会場の混雑状況により入場整理券の配布、または入場を規制する場合がございます

■オフィシャルサイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・昭和から平成、そして令和へ…タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」60周年!「プラレール博 in TOKYO」開催
・ゴールデンウィークの準備は万全!?GW期間限定、上限なしで最大10%ポイントバック!海外に行く予定がある人も!ない人も!必ずおトクなキャンペーン!
・PlayStation公式Instagram発IGTVドラマ「恋する品川くん」を配信開始
・ペットの太りすぎを防げ!タニタから50g単位で重さを計れる高精度のペット向け体重計(人も計れます)
・Nintendo Switchの熱暴走を防ぐ吸引式の冷却ファン「Switch用冷却ファン『Switch冷やすッチ』」出たッチ

(引用元:livedoor news)

最先端ビューティスポットが伊勢丹に登場!ゴールデンウィークはSK-IIの体験型ストアでキレイを磨こう♪

0

もうすぐGWがやってきます♪しかも、今年は最大10連休!せっかくなら、最先端のビューティスポットにお出かけして、キレイを磨いてみるのもオススメです。

4月24日(水)〜30日(火)に伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージで開催される、スキンケアブランド SK-IIの期間限定イベント「SK-II Future X」なら、気軽にキレイになれるヒントがGETできちゃうかも♡

このイベントでは、一人ひとりが、デジタルとリアルの空間を自由に行き来しながら、自分のペースでプレッシャーを感じることなくお買い物体験ができるんです!

例えば、AI技術を使った日本初(※1)の肌測定体験「マジック スキャン」。なんと、鏡の前に立つと、3分間でセルフカウセリングが受けられちゃうんです。

肌年齢を教えてくれるだけでなく、お顔を目・頬・口の3つのゾーンに分け、それぞれのお肌の安定度を測定し、ゾーン別に結果を表示。さらに結果に応じたゾーン別のお手入れのコツから、オススメアイテムまで教えてくれますよ。

隣には、「フェイシャル トリートメント エッセンス」を始めとする、SK-IIの人気製品をお試しできる「マジックミラー」がお目見え。ミラーが視線を感知するから、視線を合わせただけで製品情報や使い方が引き出せるというからすごい!自分のペースで体験できるので、「コスメカウンターが苦手…」という方も気軽にトライできそうですね☆

5月10日(金)から発売される限定デザインボトルの「フェイシャル トリートメント エッセンス」もこのイベント限定で先行発売されます!

デザインは、ピテラ(※2)の秘めたエネルギーや力強さを表現したそう。真っ赤なパッケージにカラフルな紙吹雪が舞う、大胆なデザインがとっても可愛い♡毎日のスキンケアタイムが楽しくなりそうですね。

三越伊勢丹グループ限定の「ミントブルー」も先行購入(5月15日全国発売)できるので、是非チェックしてみてください☆


左から「フェイシャル トリートメント エッセンス スプリング・レッド リミテッド エディション」、「フェイシャル トリートメント エッセンス スプリング・ミントブルー リミテッド エディション」

(引用元:livedoor news)

最先端ビューティスポットが伊勢丹に登場!ゴールデンウィークはSK-IIの体験型ストアでキレイを磨こう♪

0

もうすぐGWがやってきます♪しかも、今年は最大10連休!せっかくなら、最先端のビューティスポットにお出かけして、キレイを磨いてみるのもオススメです。

4月24日(水)〜30日(火)に伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージで開催される、スキンケアブランド SK-IIの期間限定イベント「SK-II Future X」なら、気軽にキレイになれるヒントがGETできちゃうかも♡

このイベントでは、一人ひとりが、デジタルとリアルの空間を自由に行き来しながら、自分のペースでプレッシャーを感じることなくお買い物体験ができるんです!

例えば、AI技術を使った日本初(※1)の肌測定体験「マジック スキャン」。なんと、鏡の前に立つと、3分間でセルフカウセリングが受けられちゃうんです。

肌年齢を教えてくれるだけでなく、お顔を目・頬・口の3つのゾーンに分け、それぞれのお肌の安定度を測定し、ゾーン別に結果を表示。さらに結果に応じたゾーン別のお手入れのコツから、オススメアイテムまで教えてくれますよ。

隣には、「フェイシャル トリートメント エッセンス」を始めとする、SK-IIの人気製品をお試しできる「マジックミラー」がお目見え。ミラーが視線を感知するから、視線を合わせただけで製品情報や使い方が引き出せるというからすごい!自分のペースで体験できるので、「コスメカウンターが苦手…」という方も気軽にトライできそうですね☆

5月10日(金)から発売される限定デザインボトルの「フェイシャル トリートメント エッセンス」もこのイベント限定で先行発売されます!

デザインは、ピテラ(※2)の秘めたエネルギーや力強さを表現したそう。真っ赤なパッケージにカラフルな紙吹雪が舞う、大胆なデザインがとっても可愛い♡毎日のスキンケアタイムが楽しくなりそうですね。

三越伊勢丹グループ限定の「ミントブルー」も先行購入(5月15日全国発売)できるので、是非チェックしてみてください☆


左から「フェイシャル トリートメント エッセンス スプリング・レッド リミテッド エディション」、「フェイシャル トリートメント エッセンス スプリング・ミントブルー リミテッド エディション」

(引用元:livedoor news)

埼玉県、チャット形式で気軽に相談できる埼玉県AI救急相談を試行導入

0

埼玉県は、NECの協力のもと、AI(人工知能)を活用したチャットボット(自動応答ソフトウェア)による救急相談の自動応答サービス「埼玉県AI救急相談」を2019年4月19日(金)午後3時から試行導入する。昨年9月の受注から、およそ半年ちょっとでの試験導入と開発は順調のようだ。

■本格稼働は7月からを予定
本サービスは、県民の急な病気やケガによる救急相談の利便性向上と、適正受診の推進による救急医療機関の負荷軽減に向けて、2019年7月からの本格稼働を予定している。

なお、従来の電話による救急相談対応に加え、AIを活用したチャットボットによる救急相談の自動応答サービスの提供は全国初となる。

埼玉県では、急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談に応じる埼玉県救急電話相談を実施している。この救急電話相談を充実するため、全国共通ダイヤル(#7119)の導入や、相談時間の24時間・365日対応を進めてきたところだ。

このたび、埼玉県では、県民の不安解消や医療機関への適正受診をさらに推進するため、救急電話相談に加えて、全国初となるAIを活用した救急相談(埼玉県AI救急相談)を、救急相談件数の増加が予想される2019年4月27日(土)から5月6日(月)までの10連休に備えて2019年4月19日(金)に試行導入する。

■埼玉県AI救急相談

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・LINE Pay、決済機能に特化したユーザー向けアプリをリリース
・インフォネット、「AI Smart Roomキャンペーン」のAlexaスキル「アパマンショップ」第1弾のサービスを開始
・ジャパンネット銀行、AIチャットボットによるサポートを開始
・楽天とアルペンが各種サービス連携を強化!提携カードを発行し、アルペン全店舗で共通ポイントサービスを開始
・リゾートワークの魅力をたっぷり紹介!「信州リゾートテレワークフォーラム IN 東京」

(引用元:livedoor news)

LINEのトークルームに、音楽が流せる新機能「トークBGM」の提供開始

0

LINE MUSICは、コミュニケーションアプリ「LINE」において、トークルーム上で音楽を聞くことができる新機能「トークBGM」の提供を開始した。

「トークBGM」は、LINEのトークルーム上で「LINE MUSIC」が提供する約5,200万曲の中から自分の好きな楽曲を聴くことができる新機能。友だちと1対1のトークはもちろん、グループLINEも音楽付きトークルームとして楽しむことできる。

トークルームごとに曲を設定し、視聴再生すれば、「LINE」でメッセージのやり取りをする際はもちろん、タイムラインやニュースなどトーク以外の場所に移動しても、設定した音楽を流しながら「LINE」を楽しむことができる。

■LINE MUSIC

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■ITビジネスに関連した記事を読む
・LINE Pay、決済機能に特化したユーザー向けアプリをリリース
・インフォネット、「AI Smart Roomキャンペーン」のAlexaスキル「アパマンショップ」第1弾のサービスを開始
・ジャパンネット銀行、AIチャットボットによるサポートを開始
・楽天とアルペンが各種サービス連携を強化!提携カードを発行し、アルペン全店舗で共通ポイントサービスを開始
・リゾートワークの魅力をたっぷり紹介!「信州リゾートテレワークフォーラム IN 東京」

(引用元:livedoor news)

エディオンが史上最大級の実質最大33%還元キャンペーン「ポイント大還元祭」を4月24日から5月6日まで実…

0

EDIONで最大33%還元キャンペーン「ポイント大還元祭」が実施!


エディオンは8日、NTTドコモが提供するポイントサービス「dポイント」の取り扱いをエディオングループの対象店舗にて2019年4月23日(火)より開始すると発表しています。対象店舗はエディオン直営店舗およびフランチャイズ店舗の一部(418店舗)、100満ボルト店舗(29店舗)。

これにより、支払いの際にdポイントカードやdカード、dカード GOLD、dカード プリペイド(以下、dカードなど)を提示することによって200円(税別)ごとにdポイントが1ポイント貯まるようになります。

また従来から提供しているエディオンカードもしくはあんしん保証カードを持っている会員なら購入商品に応じた独自のポイントサービス「エディオンポイント」を提供しており、dポイントに加えてさらに100円(税別)ごとに最大5ポイントのエディオンポイントが貯まります。

さらにdポイントの取扱開始を記念して通常のポイント還元に加えて+20%ポイント還元されるキャンペーン「dポイント スーパーチャンス」と併せて最大33%ポイント還元される「ポイント大還元祭」を2019年4月24日(水)から5月6日(月)まで実施するとお知らせしています。

ポイント大還元祭は通常、0.5%還元のdポイントや5%還元のエディオンポイントがそれぞれ4月23日(火)からdポイント2.5%還元(税別200円ごと)、4月19日(金)からエディオンポイント10%還元(税別100円ごと)となり、さらにd払いで支払うと0.5%dポイント還元となるため、dポイント スーパーチャンスの20%dポイント還元を合計で最大33%ポイント還元となるキャンペーンです。

例えば、期間中にdカードなどやエディオンカードもしくはあんしん保証カードを提示し、d払いで税別40,000円の商品を買い物すれば、1,000ポイント+4,000ポイント+8,856ポイント=13,856ポイントが還元されるとのこと。なお、dポイント スーパーチャンスは別途、専用Webページ( https://dpoint.jp/ctrw/cp1/chance201904/index.html )にてエントリーが必要なのでご注意ください。

またdポイント スーパーチャンスの付与上限は10,000ポイントまでで、付与時期は2019年6月30日(日)を予定し、付与されるdポイントは期間・用途限定で有効期限は2019年8月31日(土)まで。通常のdポイント付与は実際には数日遅れる場合もありますが、即日となっています。

エディオンポイントの付与はエディオンカードの場合には1%分が即日、9%分が後日、あんしん保証カードの場合には10%分すべてが後日となり、後日の場合は2019年6月上旬を予定しているということです。またエディオンポイントの付与上限も10,000ポイントまで。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・プレスリリース|2019年度|「dポイント」の取り扱いを開始|家電と暮らしのエディオン
・エディオン史上最大級!! ポイント大還元祭

(引用元:livedoor news)