ホーム ブログ ページ 655

CAMPFIREで大人気だった8インチUMPCの次世代機「TopJoy Falcon2」登場

0

ヴェルテは、Topjoy製の新製品8インチUMPC「TopJoy Falcon2」の事前予約受付を開始すると発表した。価格は4万9,800円で、予約受付開始が2019年5月8日。出荷開始予定は2019年7〜8月。

これはTopjoy製8インチUMPC「Falcon2」の国内販売。日本国内のクラウドファンディングサービスCAMPFIRE (キャンプファイヤー)で大人気となり、今月5月に出荷が開始される「Falcon」だが、早くも次世代機が登場する。「Pocket Notebook」シリーズとして、多彩なラインナップ化されるともされている。

前作からの変更点は以下の2点。

・インテルCore m3-8100Y(Amber Lake-Y)採用
・電源ボタンに指紋センサー搭載

「Falcon2」は、本体サイズが200×130×20mmと小型で持ち運びに大変便利だ。OSには、Windows10 homeを搭載している。CPUはインテルのCore m3-8100Y(Amber Lake-Y)で、メモリは8GB。ストレージはSSDで、256GBだ。

インターフェイスはUSB-C、USB-A、HDMI、3.5ミリイヤホンジャックなどを備えている。連続駆動時間は8時間。タッチディスプレイで、別売のMPP(Microsoft Pen Protocol)対応筆圧1024 段階Falcon2ペンに対応している。

■TopJoy Falcon2

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・ユニットコム、AMD 50周年記念パソコン「AMD 50th Anniversary Edition」を発売
・日本エイサー、DisplayHDR600対応で自然な色彩を再現し10億7000万色を表示する4Kディスプレイを発売
・オンキヨー&パイオニア、“SHIDO”ゲーミングヘッドセット、USB コントロールアンプをクラウドファンディングにて先行販売
・iiyama PC「LEVEL∞」よりGeForce RTX 2070を搭載した16型ノートパソコンが登場
・日本エイサー、IPS方式フルHD解像度、応答速度1ms、リフレッシュレート144Hzの27型ゲーミングディスプレイを発売

(引用元:livedoor news)

カルビーが「スパイダーマン」×「ピザポテト」のコラボ開始!ピザポテト味のコロッケに、「スパイダーチ…

0

カルビーは、“とろ〜りチーズをトッピング”でおなじみの「ピザポテト」と、 2019年6月28日に上映を予定している映画最新作「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」のコラボレーションした限定パッケージの「ピザポテト」「ピザポテト マルゲリータ味」を、 2019年5月13日(月)からコンビニエンスストア先行で順次販売する。

またコラボパッケージ発売を記念して、 2019年5月16日(木)〜26日(日)の間、「カルビープラス」9店舗にて、「スパイダーマン×ピザポテト」コラボメニューを期間限定・数量限定で販売する。

「コラボメニュー」は、クセになるあのピザポテトの味のコロッケに、「スパイダーチーズソース」かけ放題で提供。また、期間中、各店舗先着30名に、「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」公式ステッカーをプレゼントする。

さらに、「カルビープラス 東京駅店」では、期間中、店内が「スパイダーマン×ピザポテト」コラボ装飾になり、初日には、「スパイダーマン」が登場し、店内をジャックする。

■「スパイダーマン×ピザポテト」コラボメニュー 詳細
・メニュー名: スパイダーチーズソースかけ放題 ピザポテト味コロッケ
・販売価格:310円(税込)
・販売期間:2019年5月16日(木)〜5月26日(日)※期間中、全国で5,000食限定。無くなり次第終了。
・販売店舗:カルビープラス 9店舗(東京駅店、新千歳空港店、原宿竹下通り店、海老名SA店、心斎橋店、大阪ららぽーとEXPOCITY店、神戸ハーバーランドumie店、広島駅店、沖縄国際通り店)

チーズやトマト、スパイスで作り上げた濃厚な味わいがクセになる、風味豊かなピザポテト味のコロッケに、「スパイダーチーズ」かけ放題で提供する。また、限定オリジナルピックも付属する(※通常の「ピザポテト味コロッケ」は継続で販売)。

■Calbee もっと、ワクワク70プロジェクト

■ITライフハック

■ITライフハック Twitter

■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む

・松坂慶子が存在感のある“おちゃめなワガママおばあちゃん”を熱演する日清の麺袋シリーズ新CM
・「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ 〜超会議2019〜
・実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!〜超会議2019〜
・ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
・平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施

(引用元:livedoor news)

KDDI、Googleの新スマホ「Pixel 3a」と「Pixel 3a XL」を相互接続性試験(IOT)完了製品に追加!auやau…

0

Google Pixel 3a・3a XLがauのIOT完了製品に!


KDDIは9日、Googleから発表されて日本では5月16日より順次発売される新しいAndroidスマートフォン(スマホ)「Pixel 3a」および「Pixel 3a XL」についてau回線で利用できる相互接続性試験(IOT)をクリアしたIOT完了製品に追加しています。

これにより、Googleの公式Webショップ「Google ストア」で販売されるSIMフリー版やソフトバンクから販売されるSoftBank版をSIMロック解除した場合にauやau回線の仮想移動体通信事業者(MVNO)を公式に利用可能となっています。

一方で例えば、AppleからSIMフリー版が販売されているiPhoneシリーズは非掲載というようにIOT完了製品に追加されている製品はauで販売されていないため、昨年発売されて同じくIOT完了製品に追加されているプレミアムスマホ「Pixel 3」や「Pixel 3 XL」と同様にauからはPixel 3aおよびPixel 3a XLは販売されない可能性が高いそうです。

auの開発者向け情報Webサイト「au OPEN DEVICE DEVELOPER SITE」においてPixel 3aおよびPixel 3a XLがIOT完了製品に追加され、au網で利用するために定めされた接続試験に合格したことで、auやau回線のMVNOで利用可能となっています。

公開された資料では、Pixel 3aおよびPixel 3a XLがau回線において音声・データともに利用でき、通信規格としてはLTE Category 11をサポートしているとされており、キャリアアグリゲーション(CA)が利用できるものと見られます。

また対応するSIMカードは「au Nano IC Card 04」となっており、対応する周波数帯は以下の通りに。なお、通常、auでSIMフリースマホを利用する場合にはLTE for DATA(月額500円)を契約しないとデータ通信はできないのでご注意ください。

FDD-LTE: B1/B3/B8/B18/B19/B21/B26/B28.
TDD-LTE: B41.
WCDMA: B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19.
GSM:850/900/1800/1900MHz.

その他、Pixel 3aおよびPixel 3a XLの日本向け製品は、Google ストアで販売されるものはSIMフリー版のため、そのままauやau回線のMVNOを利用できますが、SoftBankから販売されるものは購入時にはSIMロックがかかっているため、SIMロック解除が必要となります。

また、NTTドコモについては現時点で販売されるか不明ですが、Pixel 3シリーズを販売しているため、取り扱うのではないかと見られ、同社が5月16日に開催する「2019夏 新サービス・新商品発表会」で取り扱いが発表されるのではないかと予想されます。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Pixel 3a 関連記事一覧 – S-MAX
・Pixel 3a XL 関連記事一覧 – S-MAX
・IOT完了製品 | au OPEN DEVICE DEVELOPER SITE

(引用元:livedoor news)

ソフトバンク、SoftBank向けGoogleスマホ「Pixel 3a」と「Pixel 3a XL」を発表!5月17日発売で、5月10日…

0

SoftBankからグーグルの廉価スマホ「Pixel 3a」と「Pixel 3a XL」が発売!


ソフトバンクは9日、携帯電話サービス「SoftBank」向け「2019年夏モデル」としてGoogleのより価格を抑えた最新スマートフォン(スマホ)「Pixel 3a」および「Pixel 3a XL」を2019年5月17日(金)に発売すると発表しています。

また発売に先立ってソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」にて5月10日(金)10時より事前予約受付が実施されます。

価格(税込)もすでに案内されており、本体価格はPixel 3aが57,120円、Pixel 3a XLが67,680円となっており、48回払いならPixel 3aが1,190円/月×48回、Pixel 3a XLが1,410/月×48回となり、半額サポートで25ヵ月目に機種変更する場合は残りの24回分の割賦が免除されるため、Pixel 3aが実質28,560円、Pixel 3a XLが実質67,680円となります。

なお、24回払いも選択可能。またSoftBankのPixel 3aおよびPixel 3a XLを購入した場合にはクラウドストレージサービス「Google One」の100GBプラン(通常月額250円)が6カ月間無料で使えるキャンペーンを発売と同時に実施するとのこと。Google One最大5人のファミリーメンバーと共有可能。

Pixel 3aおよびPixel 3a XLはGoogleが自社開発する“Made by Google”における「Pixel」シリーズの最新モデルで、同社のプレミアムスマホである「Pixel 3」と「Pixel 3 XL」の価格を抑えた廉価版となり、リアカメラの性能はほぼそのままにチップセット(SoC)やディスプレイ、外装などのスペックやコストを下げて低価格化しています。

Pixel 3aとPixel 3a XLの違いはほぼ画面の大きさと電池容量で、画面はPixel 3aがアスペクト比9:18.5の約5.6インチFHD+(1080×2220ドット)フレキシブルOLED(約441ppi)、Pixel 3a XLがアスペクト比9:18の約6.0インチFHD+(1080×2160ドット)フレキシブルOLED(約402ppi)となっています。

機種 Pixel 3a Pixel 3a XL Pixel 3 Pixel 3 XL
画面 5.6型FHD+
OLED
(441ppi)
6.0型FHD+
OLED
(402ppi)
5.5型FHD+
OLED
(443ppi)
6.3型QHD+
OLED
(523ppi)
大きさ 151.3×70.1×8.2mm 160.1×76.1×8.2mm 145.6×68.2×7.9mm 158.0×76.7×7.9mm
重さ 147g 167g 148g 184g
SoC S670 S670 S845 S845
RAM 4GB 4GB 4GB 4GB
ストレージ 64GB 64GB 64・128GB 64・128GB
背面カメラ 12MP 12MP 12MP 12MP
前面カメラ 8MP 8MP 8MP+8MP 8MP+8MP
イヤホン端子
防水/防塵 IP52 IP52 IP68 IP68
FeliCa
電池容量 3000mAh 3700mAh 2915mAh 3430mAh

またPixel 3 XLでは上部中央には流行りの切り欠き(ノッチ)がありますが、Pixel 3aおよびPixel 3a XLはPixel 3と同様にノッチはありません。外装はPixel 3シリーズはメタルフレームとガラス素材でしたが、Pixel 3aシリーズはポリカーボネート製のユニボディーとなっています。ただし、背面の質感はPixel 3シリーズと同じくマットと光沢が同居するデザインに。

さらに画面を覆うのは強化ガラス「Gorilla Glass 5」(Corning製)で、IP52に準拠した生活防水および防塵に対応しているほか、SoftBank版や日本のGoogle ストアで販売されるSIMフリー版といった日本向け製品は、Pixel 3シリーズと同様にFeliCa(おサイフケータイ)には対応しています。

その他の詳細な製品情報やGoogle ストアにおける価格は『Googleが廉価スマホ「Pixel 3a」と「Pixel 3a XL」を発表!AIカメラやFeliCa、急速充電にも対応。日本でも5月8日販売開始で、価格は4万8600円と6万円 – S-MAX』をご参照ください。すでに昨日5月8日よりGoogle ストアで予約販売が開始されており、グーグル(Google Japan)では携帯電話会社からも販売されると案内していましたが、まずはSoftBankから発売されることが発表されました。

SoftBank版はSIMフリー版と異なり、購入時にはSIMロックがかかっていますが、それ以外はソフトウェア更新のタイミングを含めてPixel 3シリーズと同様に同じとなっており、SIMロック解除にも対応しています。なお、Google ストアでは最も早いお届けは5月16日(木)を予定しているほか、キャンペーンで予約購入した場合には次回以降にGoogle ストアの買い物で5,000円割引となるプロモーション コードをプレゼントしています。

その他、公式アクセサリーブランド「SoftBank SELECTION」からPixel 3aおよびPixel 3a XL用のGoogle純正「Fabric Case」(6アイテム)を含めた合計17アイテムの周辺機器がSoftBank SELECTION取扱店(一部店舗を除く)およびSoftBank SELECTION オンラインショップで販売されます。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Pixel 3a 関連記事一覧 – S-MAX
・Pixel 3a XL 関連記事一覧 – S-MAX
・“ソフトバンク”、「Google Pixel 3a」「Google Pixel 3a XL」を5月17日に発売 | プレスリリース | ニュース | 企業・IR | ソフトバンク
・Google Pixel 3a 料金・割引 | モバイル | ソフトバンク
・SoftBank SELECTION、「Google Pixel 3a」「Google Pixel 3a XL」向けアクセサリーを発売 | SB C&S株式会社

(引用元:livedoor news)

「必死こいて半世紀」ファンのみなさまへの感謝を込めて「週刊少年チャンピオン 創刊50周年記念企画」始動

0

秋田書店は、発行している週刊少年漫画誌「週刊少年チャンピオン」が1969年7月15日の創刊から50周年を迎えるにあたり、「必死こいて半世紀」をキャッチフレーズに、ファンのみなさまへの感謝を込めて、「週刊少年チャンピオン 創刊50周年記念企画」を2019年5月9日(木)より始動する。

■7月15日にはイベントも
創刊50周年記念日である2019年7月15日(月・祝)には、秋葉原UDXギャラリーでイベント「週刊少年チャンピオン創刊50周年大感謝祭」を開催する。大感謝祭では、全13作品の作家がそれぞれ3つのマニフェストを掲げて、ファンが実現して欲しいマニフェストに投票する「セレクトマニフェスト」で、投票で1位になったマニフェストをお披露目する。

また、作家の夢を実現するために、クラウドファンディングを実施する「ドリームプロジェクト」にてファンから募った資金で実現する夢を「大感謝祭」でお披露目する。さらには、各作家によるトークショーや交流会、ライブドローイングなどの、ファンに楽しんでもらえる内容となっているとのこと(イベント詳細は後日発表。各作家によるイベント内容は変更になる可能性がある)。

「セレクトマニフェスト」第一弾として、「あっぱれ!浦安鉄筋家族」(浜岡賢次先生)、「BEASTARS」(板垣巴留先生)、「吸血鬼すぐ死ぬ」(盆ノ木至先生)、「ハリガネサービスACE」(荒達哉先生)が、それぞれ3つのマニフェストを発表し、5月9日(木)10:00より「週刊少年チャンピオン創刊50周年記念サイト」にて、投票受付を開始する。

「ドリームプロジェクト」では、「弱虫ペダル」の渡辺航先生の夢「御堂筋翔の巨大バルーン作成」、「バキ道」の板垣恵介先生の夢「刃牙の家のジオラマ作成」、「吸血鬼すぐ死ぬ」の盆ノ木至先生の夢「アルマジロのジョンの巨大ぬいぐるみ作成」の3つの夢のクラウドファンディングを、5月16日(木)よりスタートする(詳細は後日改めて発表)。

また、50周年を盛り上げるために、作家に協力してもらい、お宝をオークションで販売し、売上の一部を寄付する「チャリティーオークション」も実施する(詳細は後日発表)。さらに、50周年を記念した「週刊少年チャンピオン創刊50周年記念サイト」では、作家のインタビューやこれまでの表紙などを公開しており、今後も続々とコンテンツを公開していく予定だ。

■週刊少年チャンピオン 創刊50周年大感謝祭」概要
日時:2019年7月15日(月・祝日)
場所:秋葉原UDXギャラリー(東京都千代田区外神田4-14-1)
内容:「セレクトマニフェスト」各作家投票1位マニフェストのお披露目
    「ドリームプロジェクト」作家の夢のお披露目
    各作家によるトークショーや交流会、ライブドローイングなど
    ※その他企画を準備中。詳細は後日発表。
    ※各作家によるイベント内容は変更になる可能性があります

■「セレクトマニフェスト」の第一弾
第一弾投票期間:2019年5月9日(木)10:00〜5月23日(木)18:00
「週刊少年チャンピオン創刊50周年記念サイト セレクトマニフェスト」投票ページ:
 https://weeklychamp.com/manifesto/
 ※5月9日(木)AM10:00〜公開

■週刊少年チャンピオン創刊50周年記念サイト

■ITライフハック

■ITライフハック Twitter

■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む

・松坂慶子が存在感のある“おちゃめなワガママおばあちゃん”を熱演する日清の麺袋シリーズ新CM
・「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ 〜超会議2019〜
・実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!〜超会議2019〜
・ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
・平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施

(引用元:livedoor news)

ゲームプレイ時のポジショニングを強力サポートするキーキャップ

0

上海問屋は、LRD透過ラバーコーティングキーキャップを発売した。価格は1,690円(税別)。

本製品は、Cherry MX互換のメカニカルキーボードで使用できる交換用のキーキャップ。表面は凹凸のあるラバーコーティングがされており、滑り止め効果のほかブラインドでキーの位置を把握できるなどのメリットがある。

LEDが透過する2色成形仕様。バックライト付きの多くのゲーミングキーボードで使用することができる。

■製品仕様
カラー・・・・・・オレンジ
対応キーボード・・Cherry MX互換のメカニカルキーボード
セット内容・・・・キートップ8個(WASD↑↓← →)
重量・・・・・・・約1g/個
材質・・・・・・・ゴム、ABS
付属品・・・・・・キーキャップ抜き
製品保証・・・・・購入後 初期不良2週間

LED透過ゲーミングラバーキーキャップ

(引用元:livedoor news)

KDDIが「au発表会 2019 Summer」を5月13日10時30分より開催!スマホなどの夏モデルや新サービスを発表へ…

0

au発表会 2019 Summerが5月13日10時30分より開催!写真は以前のもの


KDDIが2019年5月13日(月)10:30より「au発表会 2019 Summer」を開催すると報道関係者向けに案内しています。携帯電話サービス「au」向けスマートフォン(スマホ)などの「2019年夏モデル」や新サービスが発表されると見られ、近く公式Webサイトや各種SNSにて発表会を実施することを告知する予定とのこと。

また案内状には発表会の模様を公式Webサイト( https://au.com )や「Twitter」( @au_official )および「YouTube」( aubyKDDIofficial )の公式アカウントにてインターネット経由によるライブ中継を行うとしているほか、同社広報部によると「LINE LIVE」( https://live.line.me/channels/309 )でも実施するということです。


auからも発売が見込まれるソニー渾身のフラッグシップスマホ「Xperia 1」

auではここ最近は新製品の発表を事前に行っておいて後で説明会といった形を取ったりすることもありますが、今回は以前のような“発表会”を開催するようで、2019年夏モデルのスマホなどの新機種や新サービスがどういったものになるのか楽しみです。

現時点で各種認証情報などからサムスン電子製スマホ「Galaxy S10 SCV41」や「Galaxy S10+ SCV42」、「Galaxy A30 SCV43」、「Galaxy Fold SCV45」が投入されると見られており、さらに先日発表されたシャープ製「AQUOS R3」や日本に投入予定のソニーモバイルコミュニケーションズ製「Xperia 1」などのフラッグシップスマホもラインナップされると予想されます。

ただし、すでに紹介しているように海外にて「Galaxy Fold」は発売延期となっているため、日本でも発売が遅れると推察でき、発売時期未定もしくは夏モデルにはラインナップされないこともありそうです。また、Huawei Technologies製「HUAWEI P30 lite」も国内向けに認証を取得しており、シングルSIM版もあることから昨年の「HUAWEI P20 lite HWV32」に続いて投入される可能性は高いのではないでしょうか。

その他、京セラなどもAndroidケータイといったフィーチャーフォン(従来型携帯電話)を含めていくつか未発表の端末が認証を取得しているため、投入されるかもしれません。どちらにしてもいよいよ各社の2019年夏モデルが明らかになり、[http://s-max.jp/archives/1771530.html[5月16日に発表会を開催するNTTドコモ]]とともにいよいよ発売される時期が近づいてきました。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ラインアップ|au NEW SELECTION|au

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「nuroモバイル」がau回線のプランを提供開始!1年間最大毎月1500円割引のトリプルキャ…

0

nuroモバイルがトリプルキャリア化!キャンペーンも実施


ソニーネットワークコミュニケーションズは8日、同社が移動通信体事業者(MNO)から回線を借りて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「nuroモバイル」( http://mobile.nuro.jp )において新たにau回線のサービスを2019年5月9日(木)3:00より開始すると発表しています。

nuroモバイルはこれまでにNTTドコモ回線およびソフトバンク回線のサービスを提供してきましたが、au回線のサービスを開始することによってmineoやLINEモバイルなどに続いて“トリプルキャリア”となりました。同社では4月よりau回線の仮想移動体サービス提供者(MVNE)を提供開始しており、LINEモバイルのau回線のサービスで利用されています。

なお、MVNE事業については5月1日付で会社分割して新会社のソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォームに継承し、MVNEに加えてさまざまなIoTサービスを支える基盤となる通信プラットフォームサービスを提供していく予定だとしています。

またトリプルキャリア対応を記念してau回線だけでなく、NTTドコモ回線やソフトバンク回線のサービスも含めて音声通話付きS・M・Lプランの月額料金を1年間毎月最大1,500円割り引くキャンペーン( http://mobile.nuro.jp/campaign/ )を実施します。期間はサービス開始から6月30日(日)まで(金額はすべて税別)。

nuroモバイルは2013年4月よりNTTドコモ回線を利用したプランの提供を開始し、より多くの人のニーズに応えるべく2017年12月にはソフトバンク回線を利用したプランを追加、さらに高速通信容量をギフトする「パケットギフト」や自宅で簡単に使うことができる据え置き型Wi-Fiルーターなど、利用者のライフスタイルに合わせて選択できるオプション・サービスも拡充してきています。

今回、au回線を利用したプランの提供を開始することで国内の既存主要MNOに対応し、さらに回線の選択肢が増えたことでひとりひとりの利用形態により合わせた最適な回線・プランを選択することが可能になるとしています。また合わせてソフトバンク回線のMプラン(データ容量:7GB)の料金の見直しを行い、データ専用SIMは2,300円から2,100円に、音声通話付きSIMは3,000円から2,800円に5月利用分より値下げされます。

新たに提供開始されたau回線のサービスでは他の回線と同様に「Sプラン」(データ容量:2GB)、「Mプラン」(同7GB)、「Lプラン」(同13GB)に「お試しプラン」(同0.2GB)を加えた4種類、それぞれ「データ専用」、「データ+SMS」、「音声通話付き」のSIMを選択でき、月額500円から利用可能となっています。

【nuroモバイルのau回線サービスにおける料金プラン】
プラン名 Sプラン Mプラン Lプラン お試しプラン
容量 2GB 7GB 13GB 0.2GB
料金 データ専用 780円 2,100円 2,980円 500円
データ+SMS 930円 2,250円 3,130円 650円
音声通話付き 1,480円 2,800円 3,680円 1,200円

※別途ユニバーサルサービス料がかかります。
※音声通話SIMには最低利用期間(12カ月)が設定されています。音声通話SIMを最低利用期間内に解約する場合は、最大12,000円の最低利用期間内違約金が発生します。
※SMS送信料は1通3円〜、音声通話料は30秒20円(「nuroモバイルでんわ」アプリ利用時は30秒10円)です。

またお試しプラン以外のS・M・Lプランでは時間規制やパケット繰り越し、パケットギフトが利用可能。またお試しプランを含めたすべてのプランで容量チャージおよびプラン変更が可能。ただし、S・M・Lプランからお試しプランへの変更はできません。また容量チャージは1GBあたり900円。

キャンペーンはnuroモバイルのすべての回線における音声通話付きSIMのS・M・Lプランにおいて新規または他社からの乗り換え(MNP)、特典適用期間中の同一プラン(容量・SIM種類・回線)継続利用が対象で、Sプランなら月500円、Mプランなら月1,000円、Lプランなら月1,500円が割り引かれます。これにより、NTTドコモ回線のSプランなら音声通話付きで月額900円で利用できます。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・nuroモバイル 関連記事一覧 – S-MAX
・「nuroモバイル」がトリプルキャリア対応 〜au回線を利用した新プランを提供開始〜 | お知らせ | ソニーネットワークコミュニケーションズ 会社情報
・MVNE事業の会社分割(吸収分割)に関するお知らせ〜ソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォーム株式会社事業開始について|お知らせ|ソニーネットワークコミュニケーションズ スマートプラットフォーム株式会社

(引用元:livedoor news)

吉野家が電子マネー「QUICPay」と「nanaco」を5月7日より導入!おサイフケータイやApple Payに加え、LIN…

0

吉野家でQUICPayとnanacoが利用可能に!


吉野家は7日、同社が展開する牛丼チェーン「吉野家」において日本国内の店舗(2019年4月末時点で1155店舗)で電子マネー「QUICPay」および「nanaco」による決済サービスを2019年5月7日(火)より導入すると発表しています。

これにより、QUICPayに対応するFeliCaを利用したおサイフケータイやApple Payのほか、Androidにおける「LINE Pay」のGoogle Payを利用したタッチ払いなどでも利用できるようになっています。

またサービス導入を記念して6月9日(日)までの期間中に吉野家にてnanacoで支払いをすると通常200円(税込)に1ポイントが還元されるところ2倍の2ポイントが付与される「nanacoポイント2倍キャンペーン」( https://www.yoshinoya.com/campaign/nanaco/ )を実施しています。

吉野家ではこれまでに独自の「吉野家プリカ」や「Suica」などの交通系電子マネー、「WAON」や「Origami Pay」を導入しており、今回、新たにQUICPayやnanacoが導入されました。

また同社では2019々に創業120年を迎え、吉野家を利用しているお客にさらに便利で幅広い決済サービスで支払えることでより気軽に利用してもらえるよう今後も随時キャッシュレス決済サービスの導入を進めていくとしています。

なお、各種電子マネーはスマートフォン(スマホ)など以外でもプラスチックカードでも使え、交通系電子マネーはSuicaの他に「Kitaca」や「PASMO」、「TOICA」、「manaca(マナカ)」、 「ICOCA」、「SUGOCA」、「nimoca」、「はやかけん」の9種類が利用できます。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・電子マネー決済でより便利に、よりはやく!吉野家、電子マネー『QUICPay』を導入(PDF) | 吉野家ホールディングス
電子マネー決済でより便利に、よりはやく!吉野家、電子マネー『nanaco』決済サービスを導入!お得なポイント2倍キャンペーンも実施(PDF) | 吉野家ホールディングス
・吉野家公式ウェブサイト

(引用元:livedoor news)

「第4期叡王戦」七番勝負第3局で永瀬拓矢七段が3連勝、初タイトルに王手

0

ドワンゴおよび日本将棋連盟は、両社が主催する「第4期叡王戦」七番勝負の第3局を、2019年5月4日(土)、創業寛永十九年の史跡料亭 花月で開催した。先手は永瀬拓矢七段で戦型は矢倉となり、挑戦者の永瀬拓矢七段が高見泰地叡王(※高は正しくは「はしごだか」)を131手で破り、3連勝となった。

第4局は、5月11日(土)14時より、広島県のみやじまの宿 岩惣で開催する。世界遺産で日本三景の一つの宮島に佇む岩惣は、昭和天皇をはじめとする皇族や夏目漱石、森鴎外などの文豪が宿泊した老舗温泉旅館として知られている。今回、将棋のタイトル戦が開催されるのは初めてとなる。挑戦者の永瀬拓矢七段がこのまま勝ち進み初タイトル獲得となるのか、それとも高見泰地叡王が巻き返しを図るのか、注目の対局となっている。

■第4期叡王戦<第3局> 結果
日  時   :2019年5月4日(土) 14時対局開始
対局場所   :史跡料亭 花月(長崎県長崎市丸山町2-1)
対局結果   :【後手】高見泰地叡王 vs 【先手】永瀬拓矢七段 ⇒131手で永瀬拓矢七段の勝ち
ニコニコ生放送:https://live.nicovideo.jp/watch/lv318990939
出演者    :行方尚史八段(解説)、塚田恵梨花女流初段(聞き手)、深浦康市九段(立会人)

■第4期叡王戦<第4局> 開催概要
日  時   :2019年5月11日(土) 14時対局開始
対局場所   :みやじまの宿 岩惣(広島県廿日市市宮島町もみじ谷)
先手番・後手番:【先手】高見泰地叡王 vs 【後手】永瀬拓矢七段
対局ルール  :持ち時間3時間 (チェスクロック方式/消費後は秒読み1分)
ニコニコ生放送:https://live2.nicovideo.jp/watch/lv318991043 
出演者    :渡辺明二冠(解説)、伊藤沙恵女流三段(聞き手)、福崎文吾九段(立会人)

■現地大盤解説会(一般有料観覧)
場所:みやじまの宿 岩惣 新館2F「管絃」(広島県廿日市市宮島町もみじ谷)
日時:2019年5月11日(土)13時半受付開始、14時開始
解説:山崎隆之八段、糸谷哲郎八段

■第4期叡王戦 公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「ニコニコ超会議2019」2日目に押さえておきたいところ 〜超会議2019〜
・実に1トン!大量に準備したので余裕? 謎肉今年も超会議に登場!〜超会議2019〜
・ベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」、母の日限定ギフト商品を販売
・平成最後にあなた自身を漢字一文字で表すなら?ニコニコ超会議特別企画「#平成最後の漢字一文字」を実施
・「マンモス展」は、マンモスだけじゃない!血液と尿が採取された「古代仔ウマ」完全体冷凍標本の世界初公開決定!

(引用元:livedoor news)