ホーム ブログ ページ 54

楽天モバイル、アップグレードプログラム利用でiPhone 14シリーズなどをè…

0

楽天モバイルが対象のiPhoneを最大24,000ポイント還元するキャンペーン!


楽天モバイルは1日、同社の公式Webサイト( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )限定で「楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラム」利用を対象のiPhoneを購入した場合を対象に「iPhoneアップグレードプログラム利用で10,000ポイント還元キャンペーン」および「iPhoneアップグレードプログラム利用で購入&iPhone下取りで5,000ポイント還元!キャンペーン」を2023年6月1日(木)0:00から実施するとお知らせしています。

新たに開始された2つのキャンペーンについても現時点では終了日は未定で、終了する場合には事前に公式Webページなどで告知するとのこと。また楽天モバイルショップや楽天モバイル公式 楽天市場店は対象外。なお、iPhoneアップグレードプログラムはRakuten最強プランに申し込まなくても利用できます。

これにより、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten最強プラン」に初めて申し込む場合にはすでに実施している「【プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント」および「iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン」(6,000ポイント)を合わせると楽天ポイントで最大24,000ポイントが還元されます。

<iPhoneアップグレードプログラム利用で10,000ポイント還元キャンペーン>
期間中に楽天モバイルの公式Webサイトにて楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを利用して以下の対象のiPhoneを新規購入すると10,000ポイントが還元されます。キャンペーンコードは「1900」。期間は2023年6月1日(木)0:00から。ポイント付与日は購入製品が手元に届いた月の翌々月末日頃を予定。付与されるポイントの有効期間は付与日を含めて6カ月。

 ・iPhone 14 Pro Max
 ・iPhone 14 Pro
 ・iPhone 14 Plus
 ・iPhone 14
 ・iPhone SE(第3世代)
 ・iPhone 13
 ・iPhone 13 mini

<iPhoneアップグレードプログラム利用で購入&iPhone下取りで5,000ポイント還元!キャンペーン>
期間中に楽天モバイルの公式Webサイトにて楽天モバイルiPhoneアップグレードプログラムを利用して以下の対象のiPhoneを新規購入し、すでに持っている対象のiPhoneを「スマホ下取りサービス」に申し込んで下取りに出すと5,000ポイントが還元されます。キャンペーンコードは「1899」。期間は2023年6月1日(木)0:00から。ポイント付与日はキャンペーン条件達成の翌々月末日頃を予定。付与されるポイントの有効期間は付与日を含めて6カ月。

 ・iPhone 14 Pro Max
 ・iPhone 14 Pro
 ・iPhone 14 Plus
 ・iPhone 14
 ・iPhone SE(第3世代)
 ・iPhone 13
 ・iPhone 13 mini

下取り対象のiPhoneは以下の通り。スマホ下取りサービスは専用Webページから申し込み、返送キットが届くので14日以内に下取り製品を発送して成約期限内に査定完了メールを確認すると条件達成となります。なお、製品実査定は弊社に製品到着後7日程度かかるとのこと。

 ・iPhone 7
 ・iPhone 7 Plus
 ・iPhone 8
 ・iPhone 8 Plus
 ・iPhone X
 ・iPhone XR
 ・iPhone XS
 ・iPhone XS Max
 ・iPhone 11
 ・iPhone 11 Pro
 ・iPhone 11 Pro Max
 ・iPhone 12
 ・iPhone 12 mini
 ・iPhone 12 Pro
 ・iPhone 12 Pro Max
 ・iPhone 13
 ・iPhone 13 mini
 ・iPhone 13 Pro
 ・iPhone 13 Pro Max
 ・iPhone SE(第2世代)

 ※ 日本国内にて楽天モバイル以外で購入された製品でも下取り対象製品であれば申し込み可能です。

<iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン>
料金プラン「Rakuten最強プラン」の申し込みと同時に対象のiPhoneを購入した場合に6,000ポイントが還元されます。キャンペーンコードは「1819」。キャンペーン条件は以下の通り。

(1)Rakuten最強プランに以下のいずれかの方法にて申し込み
 ・新規で申し込み
 ・他社から乗り換え(MNP)で申し込み
 ・楽天モバイル(NTTドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き後に申し込み
 ※ Rakuten UN-LIMIT VIIからRakuten最強プランへの移行は対象外となります。
(2)Rakuten最強プランの申し込みと同時に対象製品いずれかを購入
 ・iPhone 14 Pro Max
 ・iPhone 14 Pro
 ・iPhone 14 Plus
 ・iPhone 14
 ・iPhone SE(第3世代)
 ・iPhone 13
 ・iPhone 13 mini
(3)製品到着(配送完了データが通知された日)または店頭で購入した日の翌月末日23:59までにRakuten最強プランの利用開始
 ・新規申し込み場合は以下のいずれか早い方がプラン利用開始日となります。
  ・配送完了データが通知された日
  ・プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天モバイルの電波が利用できるようになった日
 ・MNPの場合は以下のいずれか早い方がプラン利用開始日となります。
  ・プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天モバイルの電波が利用できるようになった日
 ・楽天モバイル(NTTドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)した場合以下のいずれか早い方がプラン利用開始日となります。
  ・プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天モバイルの電波が利用できるようになった日
(4)製品到着(配送完了データが通知された日)または店頭で購入した日の翌月末日23:59までにRakuten Linkの利用(Rakuten最強プランを申し込んだ回線でRakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話)

期間はプラン申込および製品購入がWebでは2023年2月15日(水)7:00から、店舗では2023年2月15日(水)開店からで、終了時期は未定。プラン利用開始期限およびRakuten Link利用期限は品到着または店頭で購入した日の翌月末日23:59まで。ポイント付与日はプラン利用開始およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日頃を予定。付与されるポイント有効期間は付与日を含めて6カ月。

<【プランお申し込み特典】だれでも3,000ポイントプレゼント>
Rakuten最強プランを初めて申し込んだ場合に3,000ポイントがプレゼントされます。キャンペーンコードは「1526」。キャンペーン条件は以下の通り。

(1)Rakuten最強プランに以下のいずれかの方法にて申し込み
 ・新規で申し込み
 ・MNPで申し込み
  ※楽天モバイル(旧FREETEL)通話SIMからのMNP、DMMモバイル通話SIMからのMNPの場合も含む
 ・楽天モバイル(NTTドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)手続き後に申し込み
 ※ Rakuten UN-LIMIT VIIからRakuten最強プランへの移行は対象外となります。
(2)Rakuten最強プランの利用開始
 ・新規申し込み場合は以下のいずれか早い方がプラン利用開始日となります。
  ・配送完了データが通知された日
  ・プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天モバイルの電波が利用できるようになった日
 ・MNPの場合は以下のいずれか早い方がプラン利用開始日となります。
  ・プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天モバイルの電波が利用できるようになった日
 ・楽天モバイル(NTTドコモ回線・au回線)の料金プランからプラン変更(移行)した場合以下のいずれか早い方がプラン利用開始日となります。
  ・プラン(SIMカード、eSIM)にて楽天モバイルの電波が利用できるようになった日
(3)製品到着(配送完了データが通知された日)または店頭で購入した日の翌月末日23:59までにRakuten Linkの利用(Rakuten最強プランを申し込んだ回線でRakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話)

期間はWebでは2022年7月1日(金)0:00から、店舗では2022年7月1日(金)開店からで、終了時期は未定。プラン利用開始期限およびRakuten Link利用期限は品到着または店頭で購入した日の翌月末日23:59まで。ポイント付与日はプラン利用開始およびRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日頃を予定。付与されるポイント有効期間は付与日を含めて6カ月。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・楽天モバイル 関連記事一覧 – S-MAX
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大24,000ポイント還元! | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル
楽天モバイル

(引用元:livedoor news)

決済サービス「Visaのタッチ決済」で電車やバスなどの交通機関の運賃支…

0

Visaが「電車やバスでもVisaでタッチ!」キャンペーンを6月20日まで実施中


ビザ・ワールドワイド・ジャパン(以下、Visa)は31日、同社が提供している非接触IC機能「NFC Type A/B」を用いたかざす決済「Visaのタッチ決済」での交通サービス乗車の認知向上のためにより多くの人にお得に利用してもらうように「電車やバスでもVisaでタッチ!」キャンペーンを2023年6月1日(木)始発分から6月20日(火)終電分まで開催するとお知らせしています。

キャンペーンでは期間中に対象の公共交通機関における改札機やバス車内に設置された端末にVisaのタッチ決済を利用して乗車運賃を支払いった場合に乗車運賃の50%(上限500円)をキャッシュバックするとのこと。エントリーは不要で、Apple PayやGoogle Pay、ウェアラブル製品によるVisaのタッチ決済も対象となります。

対象の公共交通機関は横浜市交通局や江ノ島電鉄、南海電鉄、京急バス、西武バスなど多数。Visaは今後も公共交通機関の利用時だけでなく暮らしのさまざまなシーンでのVisaのタッチ決済の普及に努め、より多くの人に便利でスピーディーな安心・安全な決済体験を体験してもらえるようにキャンペーンなどのさまざまな取り組みに努めていくとしています。

Visaのタッチ決済は対応するクレジットカードなどのカード発行枚数が、2023年3月末ですでに1億枚を超え、対応決済端末も180万台を超えるなどの広がりを見せており、さらに近年日本において特に急速に広がりを見せている分野として公共交通機関があり、Visaのタッチ決済を利用した交通チケット機能は近年全国でますます広がりをみせています。

公共交通機関におけるVisaのタッチ決済の導入(実証実験を含む)は26都道府県・42プロジェクト(2023年4月末時点)にのぼっており、より便利にスムーズかつスピーディな乗車体験ができるようになっているということです。そうした中で今回、より多くの人にVisaのタッチ決済による交通チケット機能を50以上の公共交通機関事業者が参加したキャンペーンを開催するとのこと。

<対象の公共交通機関>
・茨城交通
・岩手県北自動車
・会津乗合自動車
・福島交通
・京都丹後鉄道(WILLER TRAINS)
・長電バス
・京福バス
・南海電気鉄道
・北都交通
・横浜市交通局
・南海りんかんバス
・アルピコ交通
・南海フェリー
・泉北高速鉄道
・南国交通
・福岡市交通局
・長良川鉄道
・熊本市交通局
・西日本鉄道
・京浜急行バス
・九州旅客鉄道
・西武バス
・神姫バス
・富士急グループ
・鹿児島市交通局
・九州産交バス
・産交バス
・江ノ電バス
・東急バス/東急トランセ
・西東京バス
・富山地方鉄道
・川崎鶴見臨港バス
・日東交通
・小湊鐵道
・東京湾横断道路サービス
・奈良交通
・江ノ島電鉄
・富山市民プラザ
・国際興業
・新潟交通
・越後交通
・頸城自動車
・アイ・ケーアライアンス
・蒲原鉄道
・広島電鉄
・広島バス
・広島交通
・芸陽バス
・中国ジェイアールバス
・西表島交通
・なの花交通バス

キャンペーンによるキャッシュバックは期間中の利用金額を集計した後に2023年8月上旬以降(予定)に行うとのこと。また対象の公共交通機関であっても一部路線はVisaのタッチ決済に対応していない場合があります。詳しくは各公共交通事業者の公式Webサイトにてご確認ください。さらに以下のカードはキャンペーンの対象外となります。その他、キャンペーンの詳細な注意事項はキャンペーンWebページをご確認ください。

<対象外のカード>
・ユーシーカードおよびクレディセゾン、UCカードグループ各社が発行するUCコーポレートカード
・ビューカードが発行するビュー法人カード
・日産フィナンシャルサービスが発行する日産カードコーポレート
・PayPayカードが発行するカード
・西日本旅客鉄道が発行するJ-WESTカード
・Paidyが発行するペイディカード
・ULTRAが発行するultrapayカード
・EVERINGが発行するEVERING
・miiveが発行するmiiveカード
・FIVOTが発行するIDEREカード
・GMOイプシロン発行のCyclebyGMO
・BASE発行のBASEカード
・住信SBIネット銀行が発行するカード

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Visaのタッチ決済で乗車すると50%キャッシュバック!|ビザ・ワールドワイドのプレスリリース
・電車やバスでもVisaでタッチ!キャンペーン | Visa

(引用元:livedoor news)

参加できるIVSへ、「NEXT CITY」の詳細を公開!「ひんやりドルチェ 葛ベリ…

0

新設した「NEXT CITY」は、IVSが自信を持ってお届けするエキサイティングなエリア。スタートアップに関わる人であれば、誰しも「その場にいたい、この目で見たい、誰かとこの話をしたい」という衝動に駆られたことがあるのではないだろうか。最近では、ChatGPTなどのGenerative AI(生成AI)に思わず心が躍った人も多いだろう。

モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年5月24日(水)〜 9月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「ひんやりドルチェ 葛ベリー 〜いちご&ブルーベリー〜」と「ひんやりドルチェ 葛ソーダ 〜パイン& マンゴー〜」を期間限定で新発売します。 発売に先立ち、2023年5月18日(木)、メディア関係者向けに試食会が開催された。

■招待制から誰もが参加できるIVSへ!新エリア「NEXT CITY」の詳細を公開【IVS2023】
新設した「NEXT CITY」は、IVSが自信を持ってお届けするエキサイティングなエリア。スタートアップに関わる人であれば、誰しも「その場にいたい、この目で見たい、誰かとこの話をしたい」という衝動に駆られたことがあるのではないだろうか。最近では、ChatGPTなどのGenerative AI(生成AI)に思わず心が躍った人も多いだろう。

■横スクロールできる!サイドホイール付き、Bluetoothマウス
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、親指で回すことで横スクロールできるサイドホイールを備えたBluetoothマウス「400-MABT191」を発売した。本製品は、横スクロール操作ができるBluetoothマウス。親指でサイドホイールを回すことで画面を左右にスクロールできる。通常のスクロールホイールと合わせて使うことで上下左右にスクロールでき、確認したい箇所に素早く移動できる。

■NHK朝ドラの世界に浸りながら、高知の魅力を知ろう!「高知県観光博覧会 牧野博士の新休日」ブース【ニコニコ超会議2023】
NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」のモデルでる植物学者 牧野富太郎博士は、高知県高岡郡佐川町出身だ。牧野博士は植物への深い愛情に溢れ、植物知識の普及にも尽力した人物として知られている。そんな牧野博士の故郷である高知県は自然に恵まれた場所であり、「歩ける植物図鑑」として知られている。超会議では、「ニコニコバスツアー」で紹介された美味しい食べ物や観光のPRを実施していた。

■モスオリジナルの“溶けないアイス”が新登場!「ひんやりドルチェ 葛ベリー 〜いちご&ブルーベリー〜」「ひんやりドルチェ 葛ソーダ 〜パイン&マンゴー〜」試食会
モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年5月24日(水)〜 9月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「ひんやりドルチェ 葛ベリー 〜いちご&ブルーベリー〜」と「ひんやりドルチェ 葛ソーダ 〜パイン& マンゴー〜」を期間限定で新発売します。 発売に先立ち、2023年5月18日(木)、メディア関係者向けに試食会が開催された。

■人気の大型デスクライト!部屋の雰囲気に合わせやすい、色違いのホワイト
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、クランプ取り付けで、机に挟み込んで設置。ロングアームを採用し、デスクライト光源LED部も長く、広範囲に明るく照らすことができるLEDデスクライト「800-LED060W」を発売した。本製品は、集中ブースなどに使用可能なT字型のクランプ固定式デスクライトLED。

■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト – ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇…

0

IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)から6月30日(金)にかけて、京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で開催する、次世代の起業家が集う国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を明らかにした。

スバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年5月24日(水)〜7月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「エビマヨソースの海老カツバーガー」と「エビグラスソースの海老カツバーガー」を期間限定で発売する。発売に先立ち、プレス関係者向けに試食会が開催された。

■新しい未来のきっかけを産み出す3日間!国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を発表
IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)から6月30日(金)にかけて、京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で開催する、次世代の起業家が集う国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2023 KYOTO」の第一弾登壇者を明らかにした。

■目指せ超会議でクイズ王!リアルとネットの同時参加ができた「超クイズ2023」【ニコニコ超会議2023】
ニコニコ超会議2023で、「超クイズ」が開催された。クイズ王 伊沢拓司氏が率いる東大発知識集団「QuizKnock」が作問・画協力・出演を担当した。超クイズでは、ネットとリアルを横断して視聴者同時全員参加による、全30問のクイズ大会を実施。2000名以上が参加した。ステージイベントを中継するニコニコ生放送を見て、放送画面に次々に出題されるクイズにネットで参戦ができる。リアルステージにて参戦する人は、スマホからアクセスして参戦した。

■SIAA認証済みの抗菌仕様!カチカチ音がしない、静音スイッチ採用の抗菌静音マウス
サンワサプライ株式会社は、抗菌、静音仕様のBluetoothマウス「MA-BBSK315シリーズ」、有線巻き取りマウス「MA-MBSK315シリーズ」、2.4GHzワイヤレスマウス「MA-WBSK315シリーズ」、有線マウス「MA-YBSK315シリーズ」を発売した。本シリーズは、抗菌、静音仕様のブルーLEDマウス。「MA-BBSK315シリーズ」はBluetooth接続、「MA-MBSK315シリーズ」は有線巻き取り接続、「MA-WBSK315シリーズ」は2.4GHzワイヤレス接続、「MA-YBSK315シリーズ」は有線接続だ。

■コスプレしてなくても楽しめる!超会議リアル会場はフォトスポットがいっぱい【ニコニコ超会議2023】
ニコニコ超会議2023のリアル会場では、フォトスポットがたくさんあり、コスプレしてなくても楽しめた。ここでは、数あるフォトスポットの中から、人気のスポットを紹介しよう。マーベル・スタジオ最新作映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』の全国劇場公開を記念して、超会議リアル会場にスペシャルブースが設置された。ースには、人気キャラの等身大フィギュアが展示されたり、フォトスポットが用意されりしていた。ブースで撮影して投稿した画面をスタッフに見せると、ステッカーがプレゼントされた。

■ブランド海老「白姫えび」をソースに使用!「エビマヨソースの海老カツバーガー」「エビグラスソースの海老カツバーガー」試食会
スバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、2023年5月24日(水)〜7月中旬まで、全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)にて、「エビマヨソースの海老カツバーガー」と「エビグラスソースの海老カツバーガー」を期間限定で発売する。発売に先立ち、プレス関係者向けに試食会が開催された。

■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト – ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

Amazonタイムセール祭りが6月2日9時~6月4日まで開催!iPad mini(第6世代)ã…

0

Amazonタイムセール祭りが6月2日9時にスタート!ポイントアップキャンペーンも実施中


アマゾン ジャパンは26日、同社が運営するWebストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )において2023年6月2日(金)9:00から6月4日(日)23:59までの63時間に渡ってビッグセール「タイムセール祭り」を実施するとお知らせしています。期間中はAmazonデバイスや家電および日用品などの幅広い商品がセールとなる予定で、さらに前日の6月1日(木)9時から先行セール期間として一部の対象商品が先にセールに登場するとのこと。

また最大5,000ポイントが還元される「Amazonポイントキャンペーン」も同時開催され、セール期間中に合計10,000円(金額はすべて税込)以上の買い物をした場合にプライム会員は+2%、Amazonショッピングアプリからの買い物で+0.5%、Amazon Mastercardで支払うと+2.5〜3%、食品・飲料・お酒(一部商品は除く)の購入で+6.5%となり、合計最大+12%のAmazonポイントが通常還元率に加えて追加で付与されます。

なお、決済サービス「Paidy」では毎月の決済金額の総額(税込価格)に応じて最大5%を還元する「Amazon.co.jp: あと払い (ペイディ) ポイント還元キャンペーン」を実施しており、1回の決済額(複数商品の買い物でOK)が12,000円以上だと5%分のAmazonポイントで還元されます。その他にもさまざまなキャンペーンも実施されているのでうまく利用してさらにお得に買い物をしたいところです。

今回のAmazonタイムセール祭りではこれまでと同様にストリーミングデバイス「Fire Stick TV」や「Fire Stick TV 4K」などのAmazonデバイスがAmazonタイムセールに登場することが予告されており、さらにAppleの人気タブレット「iPad mini(第6世代)」や「iPad Air(第5世代)」、完全ワイヤレスイヤホン「AirPods(第3世代)」もAmazonタイムセールに登場して通常よりも安く購入できるということです。

また毎回のAmazon.co.jpのセールと同じくスマホ本体や周辺機器なども多数がセールとなる予定となっており、周辺機器では定番のAnkerが紛失防止トラッカー「Eufy Security SmartTrack Card」やモバイルバッテリー「Anker 622 Magnetic Battery (MagGo)」などをセールするほか、55インチ4K有機ELテレビ「REGZA 55X9400S」などもセールされるということです。さらに先行セールにはスマートウォッチ「Apple Watch」のバンドがAmazonタイムセールに登場するとのこと。すでに対象製品が一部紹介されているほか、順次追加予定となっているので時間がある人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Amazon.co.jp 関連記事一覧 – S-MAX
・Amazon.co.jp

(引用元:livedoor news)

ASUSの次期フラッグシップスマホが「Zenfone 10」に確定!公式Webサイトでヅ

0

エイスースがオンラインキャンペーン「Zenfone 10にご注目を!」を実施中!


ASUSTeK Computer(以下、ASUS)が同社の公式Twitterアカウント( @ASUS )などにおいて次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10」についてオンラインキャンペーン「All Eyes On Zenfone 10!(日本語では「Zenfone 10にご注目を!」)」( https://blindtest.asus.com/ )を実施しています。

(引用元:livedoor news)

JR東日本、ついに青森・盛岡・秋田の北東北3エリアでもSuicaによる駅の凅

0

Suicaが青森・盛岡・秋田の北東北3エリアの合計45駅の改札で利用可能に!


東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)が青森エリアおよび盛岡エリア、秋田エリアの北東北3エリアにおいて非接触IC機能「FeliCa」を用いた交通系ICチケット・電子マネーサービス「Suica」を2023年5月27日(土)始発より提供開始します。

これにより、同社ではグループ経営ビジョン「変革2027」として2021年4月にこれまで首都圏エリアや仙台エリア、新潟エリアで展開してきたSuicaを使った出改札サービスをこれらの北東北3エリアで2023年春以降に開始予定としていましたが、いよいよ北東北3エリアでSuicaがデビューします。

またすでに2023年2月16日(木)から提供開始されるまでSuicaを広く認知してもらえるように各エリア内にカウントダウンボードが設置されていたほか、北東北3エリアでのSuicaデビューを記念して式典を5月27日8時30分から9時00分まで「秋田駅東西自由通路(ぽぽろーど)」にて実施されるとのこと。さらにさまざまなキャンペーンが実施されています。

JR東日本では2021年1月に発表したグループ経営ビジョンの変革2027における計画の1つとしてこれまで首都圏エリアや仙台エリア、新潟エリアで展開してきたSuicaを使った出改札サービスを青森エリアおよび盛岡エリア、秋田エリアの北東北3エリアでも2023年春以降に開始予定とし、これらの北東北3エリアでSuicaによる出改札サービスが5月27日に提供開始されます。

ただし、3つのエリアともエリア内完結の利用となり、エリアをまたがっての利用はできないとのこと。なお、新たにSuicaが利用できるようになる駅は青森エリア(10駅)では奥羽本線(弘前〜青森)の弘前駅、撫牛子駅、川部駅、北常盤駅、浪岡駅、大釈迦駅、鶴ケ坂駅、津軽新城駅、新青森駅、青森駅。

盛岡エリア(18駅)では東北本線(北上〜盛岡)の北上駅、村崎野駅、花巻駅、花巻空港駅、石鳥谷駅、日詰駅、紫波中央駅、古館駅、矢幅駅、岩手飯岡駅、仙北町駅、盛岡駅、田沢湖線(盛岡〜雫石)の前潟駅(2023年3月ダイヤ改正日開業予定)駅、大釜駅、小岩井駅、雫石駅、釜石線(花巻〜新花巻) の似内駅、新花巻。

秋田エリア(17駅)では奥羽本線(和田〜追分)の和田駅、四ツ小屋駅、秋田駅、泉外旭川駅、土崎駅、上飯島駅、追分駅、男鹿線(追分〜男鹿)の出戸浜駅、上二田駅、二田駅、天王駅、船越駅、脇本駅、羽立駅、男鹿駅、羽越本線(新屋〜秋田)の新屋駅、羽後牛島駅となっています。

・2023年5月27日(土)北東北3エリアで Suica がデビューします !
 https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20221212_mr01.pdf

・北東北3県における Suica ご利用エリアの拡大について〜2023 年春以降、青森・岩手・秋田の各エリアで Suica をご利用いただけるようになります〜
 https://www.jreast.co.jp/press/2021/20210406_ho02.pdf

・北東北3エリアSuicaデビュー記念式典を実施します
 https://www.jreast.co.jp/press/2023/akita/20230519_a02.pdf

・2023年 5月 27日 (土 )北 東 北 3エリアで Suica がデビュー カウントダウンボードを設置します!
 https://www.jreast.co.jp/press/2022/morioka/20230202_mr12.pdf

・青森県・岩手県・秋田県 5/27(土)Suica デビューを記念した各種キャンペーンを実施します!
 https://www.jreast.co.jp/press/2023/akita/20230525_a03.pdf

・「JR東日本秋田支社&ブラウブリッツ秋田」×Suica ?Suica でお買いものキャンペーン″を実施します!
 https://www.jreast.co.jp/press/2023/akita/20230511_a01.pdf

・青森県・秋田県・岩手県在住の方限定!「5/27(土)Suica デビュー記念『Suica でスイスイお買いものキャンペーン』」を実施します!
 https://www.jreast.co.jp/press/2023/akita/20230427_a01.pdf

・「5/27(土)Suica デビュー記念『駅でのお買いものは Suica でスイスイ!キャンペーン』」
を実施します
 https://www.jreast.co.jp/press/2022/akita/20230222_a01.pdf

・青森県・岩手県・秋田県在住の方限定「5/27(土)Suica デビュー記念『新幹線は Suica でスイスイ!キャンペーン』」を実施します!
 https://www.jreast.co.jp/press/2022/akita/20230125_a01.pdf

・「秋田駅春のふれあいフェスタ 2023」を開催します!
 https://www.jreast.co.jp/press/2023/akita/20230427_a02.pdf

・北東北 Suica エリア拡大記念!駅スタンプアプリ「エキタグ」によるデジタルスタンプを配信します!
 https://www.jreast.co.jp/press/2023/akita/20230525_a01.pdf

・Suica デビューまで 1 か月!Suica や地域連携 IC カードを活用した新しい生活をサポートする取組みについて
 https://www.jreast.co.jp/press/2023/morioka/20230426_mr01.pdf

キャンペーンは「お出かけ・お買いものは Suica で GO!キャンペーン」が実施され、第1弾として2023年5月27日(土)から6月30日(金)までJRE POINT WEBにあるキャンペーンWebページからエントリーした上、条件を達成した人の中から抽選で合計220人に1等5,000ポイント(20人)または2等2,000ポイント(200人)のJRE POINTをプレゼントします。

<条件>
(1)JRE POINTに登録したSuica(定期券含む)で1回以上対象のSuicaエリア内(在来線)の改札機を出場または「新幹線eチケット」もしくは「タッチでGo!新幹線」を利用して北東北3県の新幹線停車駅の自動改札機を出場
(2)対象店舗にてJRE POINTに登録したSuica電子マネーで1会計500円(税込)以上の買いもの

※以下の条件達成で応募口数アップ(最大+2口)
・モバイルSuicaを利用:+1口
・JRE POINTが使える対象店舗にてポイントを使って買いもの:+1口

また第2弾として2023年7月1日(土)から9月30日(土)までJRE POINT WEBにあるキャンペーンWebページからエントリーの上、条件を達成した人の中から抽選で合計1000人に1等5,000ポイント(300人)または2等1,000ポイント(700人)のJRE POINTをプレゼントします。対象店舗や注意事項などの詳細はキャンペーンWebページをご確認ください。

<条件>
対象店舗にてJRE POINTに登録したSuica電子マネーで累計1,500円(税込)以上の買いもの

※以下の条件達成で応募口数アップ(最大+5口)
・Suica(定期含む)を利用して1回以上対象のSuicaエリア区間内(在来線)の自動改札機を出場:+2口
・「新幹線eチケット」もしくは「タッチでGo!新幹線」を利用して北東北3県の新幹線停車駅の自動改札機を出場:+1口
・モバイルSuicaを買いものに利用:+1口
・JRE POINTが使える対象店舗でポイントを
使ってお買いもの:+1口

また「Suicaチャージキャンペーン」も2023年5月27日(土)から6月30日(金)まで実施され、対象駅にてSuicaもしくはモバイルSuicaに5,000円以上チャージして当日に改札口の駅係員に領収書等チャージ履歴がわかるものを提示した人を対象にSuicaのペンギンオリジナルグッズをプレゼントします。

※プレゼントは1人に付き1つ限りで色は選べません。またなくなり次第終了となります。
※各駅とも営業時間内のみの対応となります。都合により対応できない場合もございます。


アプリ名:モバイルSuica -いつものSuicaがスマホで便利に-
価格:無料
カテゴリー:ファイナンス
開発者:東日本旅客鉄道株式会社
バージョン:6.2.1
Android 要件:5.0 以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.mobilesuica.msb.android


アプリ名:Suica
価格:無料
カテゴリー:ファイナンス
開発者:East Japan Railway Company
バージョン:3.2.1
互換性:iOS 13.0以降が必要です。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1156875272?mt=8


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Suica 関連記事一覧 – S-MAX
・秋田・青森・盛岡エリアSuica 2023年5月27日デビュー:JR東日本

(引用元:livedoor news)

鮮度抜群、絶品のまぐろ丼を堪能!まぐろ専門店「焼津港 みなみ」【ど…

0

「焼津港 みなみ」は、焼津港で水揚げされた新鮮なマグロを提供する、まぐろ専門店だ。地元の人や観光客にも大人気の店で、いつも行列ができるほどの人気とのこと。ツアー1日目の夕食に立ち寄った。

■「どこ行く家康」プレスツアーとは?
東海旅客鉄道株式会社では、徳川家康公ゆかりの地である静岡、愛知エリアを中心に、期間限定で「どこ行く家康」キャンペーンを2023年1月5日(木)より順次展開している。今回、徳川家康ゆかりの地が多く点在する静岡エリアを巡るプレスツアーに参加した。同ツアーでは、家康が人生の3分の1を過ごしたとされる静岡を舞台に、魅力的でありながらも、まだあまり知られていない家康ゆかりの地を巡った。

1日目は「三笑亭本店」「どうする家康 静岡 大河ドラマ館」「静岡浅間神社 前編」「静岡浅間神社 後編」「静岡市歴史博物館」をまわった。2日目は「日本平夢テラス」「久能山東照宮」「うな助」「掛川花鳥園」だった。また番外編として、まぐろ専門店「焼津港 みなみ」「家康公ラッピングトレイン」も紹介する。

■言葉では表現しきれないほどの美味しさ
店内に入ると、大きなマグロのオブジェが出迎えてくれる。店は木を基調とした落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした空間が広がっている。カウンター席やテーブル席が用意されており、家族連れや友人同士、一人でも気軽に楽しめる造りになっている。

前菜の3点盛り、釜揚げしらすとレタスのサラダ、鮪のお造り7点盛、焼き魚、ローストビーフで、津焼玉子などの料理を楽しんだ。

鮪の赤身は、口に入れると、驚くほどの新鮮さと柔らかさに感動ものだった。大トロは、これぞまさに絶品!脂が溢れるほどのトロける食感は、言葉では表現しきれないほどの美味しさだった。

まぐろ丼専門店だが、肉料理も秀逸だ。
ローストビーフは、艶やかな赤身が美味しそうに輝いており、一目で食欲をそそる。ローストビーフは、ほどよく火が通っており、肉の柔らかさが感じられる絶妙な焼き加減だ。またソースのコクと旨味が、ローストビーフの味わいを一層引き立てていた。

煮魚は、旬の食材を使用しているため、季節によって提供される魚が異なる。魚は柔らかく、旨みが凝縮されていた。また昆布や鰹節をベースにした和風の出汁で、魚の旨味を引き立ていた。

まぐろ丼は、赤身、中トロ、大トロの3種類のまぐろが贅沢に盛られており、色鮮やかで美しい盛り付けだ。新鮮なまぐろと特製シャリ、そしてわさびが絶妙に絡み合い、最高の味わいで、お腹が一杯でも食べられる逸品だった。

「焼津港みなみ」では、まぐろ丼以外にも、まぐろのたたきや刺身、寿司など、さまざまなまぐろ料理が楽しめる。また、季節によっては限定メニューも提供されており、何度訪れても飽きることがないだろう。

<店舗情報>
まぐろ専門店「焼津港 みなみ」
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町2−14
TEL 054-283-5777
https://maguro-minami.com/

■どこ行く家康 – 大河ドラマゆかりの地を巡る
■どこ行く家康 特設サイト – ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・テイクアウトのからあげ専門店ならではの逸品!からあげ縁-YUKARI-「塩からあげ」
・ボカコレ上位常連、MAISONdes入居で話題!音楽クリエイターSohbanaのフルアルバムが完成。初の全国流通リリース
・海物語の世界観を表現!SANYOブース5年ぶり出展で大盛況【ニコニコ超会議2023】
・ネット発のコミュニティがリアル会場で拡大!ニコニコ超会議2023、会場来場者11万8,797人を動員【ニコニコ超会議2023】
・新緑の季節限定!チェントペルチェント「カジキマグロのトラパニ風リングイネ」

(引用元:livedoor news)

UQ mobileオンラインショップにてSIMのみ契約で最大合計1万6千円相当還元ゅ

0

UQ mobileの公式オンラインショップにて期間限定で3,000円相当還元が追加される「SIMのりかえキャンペーン」が開始!


KDDIは23日、携帯電話サービス「UQ mobile」の公式Webストア「UQ mobile オンラインショップ」において他社から乗り換え(MNP)でSIMのみ(eSIM含む)を料金プラン「くりこしプラン +5G(M/L)」にて契約した場合に3,000円相当(金額はすべて不課税)のau PAY残高を還元する「SIMのりかえキャンペーン」を2023年5月23日(火)から5月31日(水)まで開催するとお知らせしています。

さらにすでに開催しているSIMのみ(eSIM含む)契約で最大13,000円相当のau PAY残高が還元されるキャンペーン「au PAY残高還元」と併用可能なため、合計で最大16,000円相当のau PAY残高が還元されます。なお、MNPは携帯電話サービス「au」や「povo」からの番号移行は含まれず対象外なのでご注意ください。

UQ mobile オンラインショップではこれまでSIMのみ(eSIM含む)を契約した場合にau PAY残高へのチャージによって還元するau PAY残高還元キャンペーンを実施してきましたが、今回、新たにau PAY残高還元に追加して3,000円相当のau PAY残高キャンペーンを還元するSIMのりかえキャンペーンが期間限定で実施されています。

au PAY残高還元キャンペーンは現在、MNPでくりこしプラン +5G(S/M/L)に加入した場合に6,000円相当、さらに「増量オプションII」に加入した場合にくりこしプラン +5G(M/L)では+4,000円相当の合計10,000円相当、新規契約でくりこしプラン +5G(S/M/L)に加入した場合に3,000円相当、これらに加えてeSIMの場合にはそれぞれ+3,000円相当が追加されるようになっています。

なお、増量オプションIIは月額550円(税込)の有料オプションですが、初回申し込みなら「1年間無料キャンペーン」が適用されて最大13か月間は無料となります。またUQ mobileオンラインショップでは事務手数料3,300円(税込)がかかるのでご注意ください。その他、エントリーパッケージからの申込やUQ mobileオンラインショップ以外からの申込などは対象外。詳細な内容はキャンペーンWebページをご参照ください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・UQ mobile 関連記事一覧 – S-MAX
TOPICS|UQ mobile オンラインショップ SIMのりかえキャンペーンを5月23日から開始|格安sim・格安スマホの通販は【公式】UQ mobileオンラインショップ
au PAY残高還元|【公式】UQ mobile オンラインショップ
【公式】格安sim・格安スマホの通販 UQ mobile オンラインショップ|KDDI

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、スタンダードスマホ「AQUOS sense7」を5月26日より新規・MNPで2万…

0

docomoスマホ「AQUOS sense7 SH-53C」が新規・MNPで2万2千円OFFに!


NTTドコモは26日、昨年11月に発売した5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense7 SH-53C」(Sharp製)をキャンペーン「5G WELCOME割」の対象機種に2023年5月26日(金)より追加するとお知らせしています。ただし、条件は購入時に利用者が22歳以下の場合または5Gガホ プレミアを契約の場合となっています。

これにより、ドコモショップや量販店などの店頭にて新規または他社から乗り換え(MNP)で契約する際にAQUOS sense7 SH-53Cを購入すると本体価格から22,000円(金額はすべて税込)が割り引かれます。一方、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」ではdポイントで20,000ポイント還元となります。

なお、AQUOS sense7 SH-53Cの価格はドコモオンラインショップなどの直営店では54,230円(1,898円/月×23回+10,560円)なので、22,000円OFFなら32,230円、20,000ポイント還元なら実質34,230円となり、さらに残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」で23カ月目に返却して特典を利用すると残価10,560円の支払いが免除されます。

AQUOS sense7 SH-53Cはシャープが展開する「AQUOS」ブランドにおけるスタンダード向け「AQUOS sense」シリーズの2022年モデル「AQUOS sense7」のNTTドコモ版で、これまでのAQUOS senseシリーズと同じく必要十分な性能や機能を備えつつ、新たに「次のどまんなか」を開発すべくスマホで最も使われてる機能であるカメラが強化されたほか、デザインも刷新されてよりシックで高級感のある見た目に仕上がっています。

まずカメラは「みんなが楽しめる」をテーマに開発され、背面に搭載したリアカメラのメインカメラには前機種「AQUOS sense6」と比べて66%も大型化した1/1.55型の大型センサーを採用してより明るくノイズの少ないクリアな撮影が可能となったほか、ハイエンド機種「AQUOS R7」と同じ高性能画質エンジン「ProPix4」を搭載したことでノイズを抑えながらもディテールを残してハイクオリティーに仕上げられるようになっており、人物撮影では肌や目、鼻などに最適な画像処理を行い、被写体本来の美しさを表現可能となっています。

<フロントカメラ>
・約800万画素CMOS/超広角レンズ(F2.0、焦点距離26)

<リアカメラ>
・約5030万画素CMOS/超広角レンズ(F1.9、焦点距離23mm)
・約800万画素CMOS/超広角レンズ(F2.4、焦点距離15mm)

※焦点距離は35mm換算

また全画素がPDAF(像面位相差オートフォーカス)に対応しているので前機種のAQUOS sense6と比べて2倍と飛躍的に高速になり、より高精度なオートフォーカスを実現し、フレームの被写体を即座にキャッチして正確にピント合わせをすることによって一瞬の表現も逃さず撮影できます。一方、フロントカメラも従来通りに顔認証に対応していますが、AQUOS sense7シリーズでは新たにAQUOSスマホでは初めてマスク対応顔認証に対応しました。さらに指紋認証は本体右側面に電源キーとは別に側面指紋センサーを搭載しています。

外観はこれまでのAQUOS senseシリーズと同様にアルミユニボディーは継承しつつ、デザインがリニューアルされており、特に背面はリアカメラが左右の中央にある「センターカメラレイアウト」となりました。またAQUOS sense7では流行りの側面がフラットとなっており、ここ最近のAQUOSスマホで採用していた中央が凹んだ側面フレームは廃止されました。サイズは約152×70×8.0mm(突起部除く)、質量は約158g、本体色はNTTドコモではライトカッパー、ブルー、ブラックに加えてドコモオンラインショップ限定のラベンダーが販売されています。

ディスプレイは上部中央にU字型ノッチ(切り欠き)が配置されたアスペクト比9:20の約6.1インチFHD+(1080×2432ドット)有機EL「IGZO OLED」を搭載。引き続いてAQUOS senseシリーズの特徴でもある防水(IPX5およびIPX8準拠)や防塵(IP6X準拠)に加え、耐衝撃(落下)などの米軍調達基準「MIL-STD-810G」に準拠した16項目の耐性能を有し、アルコール除菌シートによる拭き取りにも対応しているため、常に清潔に保つことができて安心して使えます。

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 695 5G Mobile Platform」や6GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大1TB)、4570mAhバッテリー、急速充電(PD3.0)、USB Type-C端子(USB 2.0)、3.5mmイヤホンマイク端子、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.1、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、位置情報取得(GPS、GLONASS、BeiDou、Galileo、QZSS)、FMラジオ(ワイドFM・ハイブリッドラジオ対応)ハイレゾ音源(ワイヤレス対応)、緊急速報メールなど。携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通り。

・シャープ、新スマホ「AQUOS sense7」と「AQUOS sense7 plus」を発表!sense7はNTTドコモやau、UQ mobileから、plusはSoftBankから発売 – S-MAX
・NTTドコモ、新スタンダードスマホ「AQUOS sense7 SH-53C」を11月4日より順次発売!価格は5万4230円。返却で実質負担額は4万3670円に – S-MAX
・カメラ強化の5G対応スタンダードスマホ「AQUOS sense7」を写真と動画で紹介!NTTドコモやau・UQ、楽天モバイルから発売【レポート】 – S-MAX

5G NR: n3, n28, n41, n77, n78(3.4-3.5GHz, 3.5GHz, 3.7GHz), n79
4G LTE: Band 1, 2, 3, 5, 8, 12, 17, 18, 19, 21, 38, 41, 42
3G W-CDMA: Band I, II, V, VIII
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・AQUOS sense7 関連記事一覧 – S-MAX
5月26日以降の割引変更について | 販売情報 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
AQUOS sense7 SH-53C | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
・5G WELCOME割 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)