ホーム ブログ ページ 52

NTTドコモ、5G対応10.1インチタブレット「dtab d-51C」にAndroid 13へのOSバージ…

0

docomoタブレット「dtab d-51C」がAndroid 13に!


NTTドコモは8日、同社が「2022-2023冬春モデル」として昨年11月に発売した防水や防塵に対応した10.1インチ液晶搭載のAndroidタブレット「dtab d-51C」(Sharp製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2023年6月8日(木)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はタブレット本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間はどちらの方法でも約33分と案内しています。なお、更新ファイルサイズは明らかにされておらず、APN(アクセスポイント)をdocomo(spmode.ne.jp)にした場合には通信料金はかかりませんが、ファイルサイズは大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。

更新後のビルド番号はNTTドコモでは「38JP_2_20B」となるとのこと。ビルド番号の確認方法は「設定」→「タブレット情報」→「ビルド番号」から確認可能。主な更新内容はNTTドコモでは以下の通りとなっていますが、開発元のシャープの公式Webページ『Android 13対応 OSアップデート|OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ』や『OSアップデート(ver.13) – よくあるご質問』も合わせてご確認ください。

<主なアップデート内容>
◯Android 13に対応
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_13.html

◯Android 13以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 http://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/osv13/index.html

<改善される事象>
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年4月になります。)

dtab d-51Cは「dtab」シリーズにおいておよそ2年ちょっとぶりに発売された10インチサイズタブレットで、約10.1インチWUXGA(1920×1200ドット)TFT液晶を搭載し、防水(IPX5およびIPX8準拠)および防塵(IP6X準拠)に対応しているほか、dtabシリーズ初の5G対応となりました。開発はdtabシリーズを前機種「dtab d-41A」で初めて担当したシャープが引き続いて行っています。

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 695 5G Mobile Platform」および4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、microSDXCカード、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.0、位置情報取得(A-GNSS)、6680mAhバッテリー(取外不可)、約800万画素リアカメラ(F2.0)、約800万画素フロントカメラ(F2.0)、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子など。

サイズは約170×246×8.3mm、質量は約481g、本体カラーはホワイトとチャコールグレーの2色展開。回転や角度調整にも対応した専用の折りたたみ式スタンドが用意。SIMはeSIMのみのシングルSIMに対応。携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通りで、最大通信速度は5Gにて下り1.9Gbpsおよび上り218Mbps。連続待受時間(4G)は約860時間。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

・NTTドコモ、5G対応の10.1インチAndroidタブレット「dtab d-51C」を発表!防水・防塵や除菌シート拭き取りに対応 – S-MAX
・NTTドコモの10.1インチタブレット「dtab d-51C」を写真と動画で紹介!約2年ぶりの新製品はドコモタブレット初の5G対応【レポート】 – S-MAX

5G NR: n28, n77, n78(3.4-3.5GHz, 3.5GHz, 3.7GHz), n79
4G LTE: Band 1, 3, 18, 19, 21
3G W-CDMA: –
2G GSM: –

そんなdtab d-51Cですが、発売時にはAndroid 12がプリインストールされており、今回、最新のAndroid 13が配信開始されました。更新は「設定」→「システム」→「システムアップデート」を選択して画面の案内に従って操作してください。 詳細は『「dtab d-51C」端末本体によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:225KB)』をご確認ください。更新に際しての注意事項は以下の通り。

・アップデート手順をよく読み、お客さまの責任において実施してください。
・アクセスポイント(APN)をdocomoに設定したモバイルネットワーク通信の場合、本アップデートにおいて通信料金は発生しません。
・国外でソフトウェアアップデートを行うことはできません。
・ソフトウェアが改造されているときはアップデートができません。
・アップデート完了後は、以前のソフトウェアへ戻すことはできません。
・アップデート中、本端末固有の情報(機種や製造番号など)が当社のサーバーに送信されます。当社は送信された情報を、アップデート以外の目的には利用いたしません。
・アップデートには再起動が伴い、その間はすべての機能をご利用いただけません。
・アップデートを行うと、一部の設定が初期化されることがありますので、再度設定を行ってください。
・PINコードが設定されているときは、書換え処理後の再起動の途中で、PINコードを入力する画面が表示され、PINコードを入力する必要があります。
・アップデートに失敗し、画面が動かなくなったり、再起動を繰り返すなどで、ホーム画面まで起動できない場合は、以前のソフトウェアに戻すことで、本端末を復旧できる場合があります。
《復旧操作手順》
 ?【電源キー】+【音量UPキー】を8秒程度押す
 ?画面消灯後、電源キーから指を離す(電源が切れて画面が消灯した状態になります)
 ?【音量UPキー】+【音量DOWNキー】+【電源キー】を同時に長押し
 ?バイブレータが動作(長押しから約3秒後)したら、キーから指を離す
 ? 成功した場合、バイブレータが動作した後に、自動的に端末が起動しますので、そのままお待ちください
 ※以前のソフトウェアで本端末が起動し、ホーム画面が表示されます。
 ※上記の操作を行っても復旧できない場合は、ご相談ください。お問い合わせ先については、ドコモのホームページ掲載の取扱説明書(PDFファイル)をご覧ください。
・アップデートは、本端末に保存されたデータを残したまま行うことができますが、お客さまの端末の状態(故障・破損・水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合があります。必要なデータは事前にバックアップを取っていただくことをおすすめします。各アプリの持つデータについて、バックアップ可能な範囲はアプリにより異なります。各アプリでのバックアップ方法は、各アプリの提供元にご確認ください。
・以下の場合はアップデートができません。事象を解消後に再度お試しください。
 ・日付・時刻を正しく設定していないとき
 ・必要な電池残量がないとき
 ・内部ストレージに必要な空き容量がないとき
・アップデート中は電源を切ったりしないでください。
・アップデート後にGoogle Playストアなどからアプリケーションをアップデートしてください。
 ※Android 12向けのアプリケーションはAndroid 13では正常に動作しない場合があります。
 ※Android 13に非対応のアプリによって端末の動作が不安定になる場合や、機能が正常に動作しなくなる場合があります。
 ※各アプリケーションのAndroid 13対応有無については、アプリケーションの提供元にご確認ください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・dtab d-51C 関連記事一覧 – S-MAX
・dtab d-51Cのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
・dtab d-51Cサポート情報|サポート|AQUOS:シャープ
dtab d-51C | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
・dtab d-51C | タブレット | 製品 | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

モトローラ、エントリースマホ「moto g53s 5G XT2335-6」を日本で発売へ!g53j…

0

モトローラがエントリースマホ「moto g53s 5G XT2335-6」を日本で発売する準備中!


総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにMotorola Mobility(以下、Motorola)が日本において5G対応スマートフォン(スマホ)「XT2335-4」および「XT2335-5」、「XT2335-6」の相互承認(MRA)による工事設計認証(いわゆる「技適」)を2022年12月14日(木)付けでKiwa Nederlandを通じて取得していることが公開されています。認証番号は「201-220853」。

またBluetooth SIGでもこれらのXT2335-4およびXT2335-5、XT2335-6が2023年5月30日(火)付けで認証を取得していることが公開されており、XT2335-4が「moto g53y 5G」、XT2335-5が「moto g53j 5G」となるほか、XT2335-6は現時点では未発表な「moto g53s 5G」となると記載されています。

そのため、moto g53y 5Gやmoto g53j 5Gの派生モデルとしてさらにmoto g53s 5Gも投入されることになりそうで、詳細は不明ながら製品名からはソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」向けになるのではないかと予想され、moto g53y 5Gやmoto g53j 5Gと同時に発表されなかったこともあり、SoftBankの法人向けとなるのではないかと推測されます。

なお、これらの3製品は総務省によって非接触IC機能「NFC(Type F/FeliCa含む)」に関する「誘導式読み書き設備」についても「高周波利用設備の型式指定・型式確認の公示」にて認証を取得していることが公開されています。

moto g53s 5Gはmoto g53y 5Gやmoto g53j 5Gと同一の認証番号で工事設計認証を取得しているため、基本的な通信周りは共通となっており、moto g53y 5Gとmoto g53j 5Gも内蔵メモリー(RAM)と本体色のバリエーションの違いだけなので、恐らくmoto g53s 5Gもほぼ同じスペックとなると思われます。

そのため、主な仕様は約6.5インチHD+(720×1600ドット)TFT液晶やQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 480+ 5G Mobile Platform」(最大2.2GHz Kryo 460 CPUコア×8、最大650MHz Adreno 619 GPU)、microSDXCカードスロット(最大1TB)、5000mAhバッテリー、急速充電「TurboPower 18」(最大18W)などとなると思われます。

またディスプレイは上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:20の縦長となっており、最大120Hzリフレッシュレートに対応し、パンチホール部分には約800万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)のフロントカメラが内蔵され、顔認証に対応しているほか、生体認証として指紋センサーも搭載すると見られます。

リアカメラは以下のデュアル構成で、サイズは約162.7×74.66×8.19mm(最薄部)、質量は約183gとなり、防滴・防塵(IP52準拠)をサポートする見込み。その他、USB Type-C端子(USB 2.0)や3.5mmイヤホンマイク端子、ステレオスピーカー、マイク×2、位置情報取得(A-GNSS/GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSSなど)。

・約5000万画素CMOS(1画素0.64μm、4in1、PDAF)/広角レンズ(F1.8)
・約200万画素CMOS/マクロレンズ(F2.4)

通信周りはIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)の無線LAN(Wi-Fi)やBluetooth 5.1、NFC Type A/Bに対応し、携帯電話ネットワークは対応周波数帯が以下の通りとなり、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMに対応します。OSはAndroid 13(MYUI 4.0)をプリインストール。

5G NR: n3/ n28/ n77/ n78
4G LTE: B1/B2/B3/B4/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B26/B28/B38/B41/B42
3G W-CDMA: B1/B2/B4/B5/B8
2G GSM: 850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・moto g53s 5G 関連記事一覧 – S-MAX
・総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 | 201-220853
・D060480 – Launch Studio – Listing Details – Bluetooth SIG
・https://www.motorola.co.jp

(引用元:livedoor news)

Google、スマホなど向け次期OS「Android 14」のベータ版第3弾を公開!初の安…

0

GoogleがAndroid 13 Beta 3をリリース!初の安定版に


Googleは7日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 14(開発コード名:UpsideDownCake)」( https://developer.android.com/about/versions/14 )における一般向けベータ版第3弾「Android 14 Beta 3」を公開したとお知らせしています。

(引用元:livedoor news)

ソフトバンク、Y!mobile向けFeliCa対応エントリースマホ「moto g53y 5G」を発衅

0

ワイモバイルからFeliCa対応のエントリースマホ「moto g53y 5G」が登場!


ソフトバンクおよびモトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)は7日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」の新商品としておサイフケータイ(FeliCa)に対応したエントリースマートフォン(スマホ)「moto g53y 5G(モデル名:XT2335-4)」(Motorola Mobility製)を発表しています。

発売日は2023年6月29日(木)で、発売に先立って6月23日(金)より事前予約受付を実施するということです。販路はワイモバイルショップや量販店などのY!mobile取扱店および公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」などで、価格(金額はすべて税込)はワイモバイルオンラインストアなどの直営店では21,996円(分割なら611円/月×36回または917円/月×24回)。

なお、ワイモバイルオンラインストアでは新規契約や他社から乗り換え(MNP)、機種変更において割引が実施されています。またソフトバンクではmoto g53y 5Gは同社が日本国内の通信事業者として独占販売となるということです。

moto g53y 5Gはオールラウンドな機能を追求するmoto gファミリーの中では中位クラスとなるmoto g5xの最新機種「moto g53 5G」の日本向けにおサイフケータイに対応するなどのカスタマイズされた独自モデルのY!mobile版で、チップセット(SoC)にはQualcomm製「Snapdragon 480+ 5G Mobile Platform」(最大2.2GHz Kryo 460 CPUコア×8、最大650MHz Adreno 619 GPU)を採用し、5G対応ながらも価格を抑えたエントリーモデルとなっています。

ディスプレイは上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:20の縦長な約6.5インチHD+(720×1600ドット)TFT液晶(約269ppi)で、最大120Hzリフレッシュレートに対応し、パンチホール部分には約800万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)のフロントカメラが内蔵され、顔認証に対応しています。また生体認証として指紋センサーも搭載。

画面占有率(AA-TP)は89.47%に達しており、サイズは約163×75×8.2mm(最薄部)、質量は約183g、本体カラーはインクブラックおよびアーティックシルバー、ペールピンク(ワイモバイル限定色)の3色展開。外装はプラスチック製で、揮発処理が施されており、防滴・防塵(IP52準拠)とのこと。リアカメラは以下のデュアル構成に。

・約5000万画素CMOS(1画素0.64μm、4in1、PDAF)/広角レンズ(F1.8)
・約200万画素CMOS/マクロレンズ(F2.4)

主な仕様は4GB内蔵メモリー(RAM)および128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大1TB)、5000mAhバッテリー、急速充電「TurboPower 18」(最大18W)、USB Type-C端子(USB 2.0)、3.5mmイヤホンマイク端子、ステレオスピーカー、マイク×2、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5GHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.1、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GNSS/GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、QZSSなど)、近接センサーおよび加速度センサー、環境光センサー、ジャイロセンサー、SARセンサー、センサーハブ、電子コンパス。

OSはAndroid 13(MYUI 4.0)をプリインストール。SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMに対応しています。携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通りで、VoLTE(HD+)はMassive MIMOに対応しており、最大通信速度は下り1.7Gbpsおよび上り159Mbps。連続通話時間はVoLTEで約2590分、連続待受時間はFDD-LTEで約610時間、AXGPで約612時間、充電時間は約115分(USB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ使用時)。付属品はSIM取出し用ピンおよび保護ケースなど。

5G NR: n3/ n28/ n77(3.4GHz, 3.7GHz)/ n78
4G LTE: B1/B2/B3/B4/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B26/B28/B38/B41/B42
3G W-CDMA: B1/B2/B4/B5/B8
2G GSM: 850MHz/900MHz/1800MHz/1900MHz

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・moto g53y 5G 関連記事一覧 – S-MAX
・“ワイモバイル”、充実した機能を搭載しながらも価格を抑えた5G対応スマホ「moto g53y 5G」を6月29日に発売 | 企業・IR | ソフトバンク
・充実した機能を搭載しながらも価格を抑えた 5G対応スマホ「moto g53y 5G」が 6月29日に“ワイモバイル”から発売
・moto g53y 5G|スマートフォン|製品|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで
・あらゆるシーンに最適なスマートフォン – moto g53y 5G | motorola JP

(引用元:livedoor news)

NTTドコモやKDDI、ソフトバンクの携帯電話サービスが大雨の影響で一部地…

0

移動体通信事業者(MNO)の各社が台風2号などの大雨の影響で通信障害発生中!


NTTドコモおよびKDDI、ソフトバンクは3日、令和5年梅雨前線による大雨および台風2号による災害の影響によって一部地域で携帯電話サービスが利用できないまたは利用しづらい状況が2023年6月3日(土)未明から発生しているとお知らせしています。現在も継続中で復旧作業に努めているとのことで、復旧見通しも確認中とのこと。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・報道発表資料 : 令和5年梅雨前線による大雨及び台風2号による災害に伴う支援措置について(2023年6月3日午後7時更新) | お知らせ | NTTドコモ
・(PDF)令和5年6月2日からの大雨による災害に伴う支援について | KDDI
・令和5年梅雨前線による大雨および台風第2号による災害に伴う支援について | ソフトバンク | ソフトバンク
令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害に伴う支援措置について | その他のお知らせ | 楽天モバイル

(引用元:livedoor news)

超鉄道、シベリア鉄道で旅しよう!「IVS XR Night」が京都にて開催決定【ã…

0

2023年4月23日(日)7時から放送された「【超鉄道】シベリア鉄道で旅しよう!」は、世界最長の距離を誇るシベリア鉄道のウラジオストクからモスクワまで、9288キロの超ロングな電車旅の車窓を延々と前編89時間+後編36時間ノーカットで放送する長時間番組だ。実際の移動時間と同じ尺での放送なので、リアルな長旅を体感できる。

「日本を世界一のXR先進地域にする」という想いを掲げて、2023年6月27日、京都にてXRの最先端イベント「 IVS XR Night」の開催が決定した。起業家・開発者・投資家・大手企業・学生が集い、XRの未来を真剣に語り合うイベント。本イベントは国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS」の公式サイドイベントとなる。

■画面の拡張&複製に対応!Type-CからVGAへ映像出力できる、変換アダプタ
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、iPad Proやノートパソコン、スマートフォン等の映像出力可能なType-CからミニD-sub(HD)15pin(VGA)出力が可能になる変換アダプタ「500-KC040」を発売した。

■海洋プラスチックを使用!サステナブルを意識したメッシュチェア
サンワサプライ株式会社は、プラスチック各部品に海洋プラスチックを約20%使用した環境に優しいチェア「SNC-E11BK」「SNC-E11BL」を発売した。「SNC-E11BK」「SNC-E11BL」は海洋プラスチックを使用したメッシュチェア。フレームやキャスターなど、プラスチック各部品に海洋プラスチックを約20%使用している。サステナブルを意識した、環境に優しいチェアだ。

■9288kmの車窓だけを楽しむ 前編 約89時間+後編 約36時間!【超鉄道】シベリア鉄道で旅しよう!前編 後編【ニコニコ超会議2023】
2023年4月23日(日)7時から放送された「【超鉄道】シベリア鉄道で旅しよう!」は、世界最長の距離を誇るシベリア鉄道のウラジオストクからモスクワまで、9288キロの超ロングな電車旅の車窓を延々と前編89時間+後編36時間ノーカットで放送する長時間番組だ。実際の移動時間と同じ尺での放送なので、リアルな長旅を体感できる。

■「日本を世界一のXR先進地域にする」XRの最先端イベント!「IVS XR Night」が京都にて開催決定【IVS2023】
「日本を世界一のXR先進地域にする」という想いを掲げて、2023年6月27日、京都にてXRの最先端イベント「 IVS XR Night」の開催が決定した。起業家・開発者・投資家・大手企業・学生が集い、XRの未来を真剣に語り合うイベント。本イベントは国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS」の公式サイドイベントとなる。

■創業感謝祭、1年で最もお得な2日間!「特製醤油ラーメン(並)1杯無料券」を配布
京都北白川ラーメン魁力屋をチェーン展開する株式会社魁力屋は、2023年6月3日(土)〜4日(日)、「創業感謝祭」を開催する。ラーメン魁力屋は2005年6月創業以来、たくさんの人に喜んでもらえる店舗づくり・運営を心掛け歩んできた。そのおかげで多くの人に支持を得て、創業18年を迎える。

■ニコニコ超会議2023 公式サイト
■ニコニコ超会議2023 特設サイト – ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が登場!ニコニコ超会議2023、飲食ブヅ

0

ASUS JAPANは2023年5月29日、すでにワールドワイドで発表されていた同社のポータブルゲーミングPC「ROG Ally」(アールオージー エイライ)を日本に投入すると発表した。CPUにRyzen Z1 Extremeを搭載モデルと、Ryzen Z1を搭載するモデルの2モデルが用意され、価格は10万9800円/8万9800円(いずれも税込み)。2023年6月2日より予約を開始し、発売は2023年6月14日だ。

ニコニコ超会議の楽しみのひとつが「超旨フード」や「超ハラミ丼祭り!」、肉の万世などの飲食ブースだ。全国の人気店やB級グルメがたくさん集まった。肉の万世ではお馴染みのサンドメニューが販売されていた。山のように積まれていた商品が早々に完売していた。

■ワークブースや会議室の反響を軽減!貼るだけで音を吸音する吸音シート
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、貼るだけで音を吸音できるシート6枚セットの「100-SPT032BG」を発売した。本製品は、壁に貼るだけで音漏れや音の反響を軽減する吸音パネル。音環境を整えて快適な空間をつくる硬質吸音フェルトパネルになる。

■ASUSが満を持して発売!ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が登場
ASUS JAPANは2023年5月29日、すでにワールドワイドで発表されていた同社のポータブルゲーミングPC「ROG Ally」(アールオージー エイライ)を日本に投入すると発表した。CPUにRyzen Z1 Extremeを搭載モデルと、Ryzen Z1を搭載するモデルの2モデルが用意され、価格は10万9800円/8万9800円(いずれも税込み)。2023年6月2日より予約を開始し、発売は2023年6月14日だ。

■「IVS2023 KYOTO」で起業家を輩出するための本気プログラムが始動!Sandbox参加者の募集開始
IVS KYOTO実行委員会(Headline Japan、京都府、京都市、京都知恵産業創造の森)は、2023年6月28日(水)〜6月30日(金)の3日間に渡り京都市勧業館「みやこめっせ」「ロームシアター京都」で、「IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO」を開催する。今回、みやこめっせ3階に新設した「NEXT CITY」で開催されるSandbox参加者の募集を開始した。

■平日は全コース時間無制限、さらに夜まで“ランチ料金”で食べ放題!フェスタガーデンららぽーとTOKYO‐BAY店
食べ放題のテーマパーク、 ニラックス株式会社が運営する「フェスタガーデン ららぽーとTOKYO‐BAY店」は、2023年5月18日(木)より、平日限定:終日ランチ料金での提供を開始。よりお得に食べ放題を楽しめるようになった。

■有名店や人気店、映えメニューが大集合!大盛況だった飲食ブースのまとめ【ニコニコ超会議2023】
ニコニコ超会議の楽しみのひとつが「超旨フード」や「超ハラミ丼祭り!」、肉の万世などの飲食ブースだ。全国の人気店やB級グルメがたくさん集まった。肉の万世ではお馴染みのサンドメニューが販売されていた。山のように積まれていた商品が早々に完売していた。

■「ROG Ally」公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・最大2台までワイヤレス連結できる!Bluetoothスピーカーフォン
・快適さもオシャレもプラス!フェルト素材のデスクマット
・手首の負担を軽減できる!ワイヤレス・静音タイプのエルゴノミクスマウス
・ASUS会長Jonney Shih氏が語りたかったこと
・クランプ式、グロメット式の両対応!画面の位置を自由自在に調節できる、2面用モニターアーム

(引用元:livedoor news)

“あなただけの”スターバックスのカップをコーヒーギフトと一緒に贈ã…

0

ネスレ日本株式会社は、ネスレ通販オンラインショップにて、オリジナルメッセージとデザインで カスタマイズしたスターバックスのカップとスターバックスのコーヒーギフトを一緒に贈れる新サービス「スターバックス メッセージギフト」の販売を2023年 5月22日(月)より開始した。報道関係者向けの先行体験・発表会に参加したので、その模様をお届けしよう。

■メッセージとともにコーヒーを飲んでリラックスする体験ができる
発表会は、ネスレ日本株式会社 飲料事業本部 スターバックスCPG部 田渕 敬章氏の挨拶から始まった。
食品ギフト市場は、約6割を占める中元・歳暮ギフトが縮小傾向にある中。カジュアルギフトが伸びている。その内訳は、バレンタイン・ホワイトデーが多く、続いて誕生日・記念日、ウェディング、母の日・父の日、クリスマス・ハロウィンとなっている。またギフト購買チャンネルの利用率は、通販(EC)が急速に伸びている。そうした状況を踏まえ、2023年5月23日から開始した新サービスが「スターバックス メッセージギフト」だ。

「スターバックス メッセージギフト」は、スターバックスのカップを好みにあわせてデザインし、オリジナルのメッセージを添えて、スターバックスのコーヒーギフトと一緒に贈れる新サービスだ。“あなただけの”オリジナルカップを、相手の好みやシーンにあわせたコーヒーギフトと組み合わせて贈ることができる。

ネスレ日本 田渕氏は「もらった方はメッセージとともにコーヒーを飲んでリラックスする体験ができるサービスです。誕生日などのお祝いシーンや、お世話になっている方に感謝を伝えたい、仕事仲間にねぎらいの気持ちをを届けたい、そういったオケージョンを想定して、今回サービスを提供しています。」と語った。

ネスレ日本株式会社 飲料事業本部 スターバックスCPG部 田渕 敬章氏

ネスレ日本株式会社 飲料事業本部 スターバックスCPG部 田渕 敬章氏が語る!「スターバックス メッセージギフト」の魅力

YouTube:https://youtu.be/PiFXlVAlOOo

■カップデザインの贈り方は2種類
1. リユーザブル カップで贈る
ウェブサイトで作成したオリジナルデザインの紙製のカバーを「リユーザブル カップ」に付けて、コーヒーギフトと一緒にお届けする。

2. QRコード付きカードで贈る
ウェブサイトで作成したオリジナルデザインのカップをデジタルで楽しめるQRコード付きカードをコーヒーギフトと一緒にお届けする。カードに記載されたQRコードをスキャンすると、メッセージカップを360度回して見ることができる。
(※リユーザブル カップや紙製カバーは同梱されない。)

どちらのギフトも、特別なラッピング袋に入れてお届けする。

・コーヒーギフト
4種類のコーヒーギフトから好みのものを選択できる。

・スターバックス カップのカスタマイズ手順
ネスレ通販オンラインショップで会員登録(無料)・ログインの後に、「スターバックス メッセージギフト」の作成手順に進む。

作成したオリジナルカップ

■「スターバックス メッセージギフト」公式サイト
■「スターバックス」公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

マーベル出演声優 vs スター・ウォーズ出演声優によるシチュエーション…

0

2023年4月22日〜28日の計7日間にわたり繰り広げられた、日本最大級の声優特化型イベント「超声優祭2023」。その中で4月22日(土)20時30分から生配信された「【マーベル&スター・ウォーズ特番】#ディズニーっコらぢお@超声優祭2023」をレポートする。

■豪華声優陣が勢揃い
「【マーベル&スター・ウォーズ特番】#ディズニーっコらぢお@超声優祭2023」は、マーベルとスター・ウォーズ作品に出演する声優陣を迎え、作品紹介やゲームが楽しめる番組だ。

スタジオには、下記の豪華声優陣が勢揃いした。
榎木淳弥:「アベンジャーズ」シリーズ スパイダーマン役
阪口周平:『マンダロリアン』マンダロリアン / ディン・ジャリン 役
多田野曜平:『スター・ウォーズ/最後のジェダイ(エピソード8)』他 ヨーダ役
浪川大輔:「スター・ウォーズ」 アナキン・スカイウォーカー役
平川大輔:「アベンジャーズ」シリーズ ロキ役
三上哲:「アベンジャーズ」シリーズ ドクター・ストレンジ役
森川智之:『スター・ウォーズ/ファントム・メナス(エピソード1)』他 オビ=ワン・ケノービ 役
行成とあ:「アベンジャーズ」シリーズ スカーレット・ウィッチ役
悠木碧(途中参加):「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズ コスモ役
阿座上洋平:ファン!? 民間人!?
※敬称略

MCは今回も安定のこのお二人、緑川光さんと諏訪部順一さん。ゲストの方々の紹介から番組はスタート。決め台詞と共に自己紹介していく。

続いてゲスト陣が着用しているTシャツなどマーベル&スター・ウォーズのグッズを紹介した。かっこいい&可愛いグッズばかりだ。

作品紹介ではアベンジャーズのロードマップも公開された。さらに予告映像の放送やネタバレ禁止に気をつけながらの声優トークはそのやり取りも楽しみのひとつだ。

ディズニーっコらぢお@超声優祭、恒例のシチュエーションゲーム「一言感情表現ゲーム」。これは1つのセリフに対し4つのシチュエーションが提示され、その中から1つ選択し演技。それがどのシチュエーションだったかを視聴者アンケートで解答してもらい、回答率が高い人が勝ちというもの。さらに今年は、新ゲーム「いい声即興実況」も登場!映像に合わせて、即興でアフレコしていく声優陣。

唯一出演者ではなく、ファン枠?民間人枠?の阿座上洋平さん。終始いじられながら爪痕を残すべく大奮闘。スターウォーズチームVSマーベリックチーム、その結果は?

ゲスト陣の楽しいトークと作品映像で、声優ファンにとってもマーベル&スター・ウォーズファンにとってもたまらない2時間だった。

■ニコニコ超会議2023 公式サイト
■ニコニコ超会議2023 特設サイト – ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

日笠陽子ママとゲスト声優による、昭和の名曲で楽しむ!超声優祭2023「…

0

2023年4月22日〜28日の計7日間にわたり繰り広げられた、日本最大級の声優特化型イベント「超声優祭2023」。今回は4月23日(日)20時から放送された「【超声優祭2023】スナックひだまり」をレポートする。

■入れ替わりで歌とトークを展開
声優の日笠陽子さんが一夜限りでスナックのママ(MC)に扮し、様々な豪華ゲスト声優を迎え、おしゃべりや生歌唱(カラオケ)を繰り広げる生放送番組。ボーイ(アシスタント)は、第十六回声優アワード新人男優賞を受賞した川島零士さん。

ゲストは内田彩さん、 岡咲美保さん、小笠原仁さん、速水奨さん、降幡愛さんの5人。入れ替わりで歌とトークを展開していく。

スナックなので、ひとまずお酒をオーダー。ゲストの小笠原さんは、山崎18年を見つけ早速オーダー、なんと1本12万円もするらしい!ボーイの川島さんが水割りに作りに挑戦するが…..無事美味しい水割りは完成するのか!?

ベテラン声優速水奨さんを迎え音楽や、ゲスト同士での共演時のエピソード、困った先輩話などが語られた。

生歌唱タイムでは速水奨さんはイケボで「青葉城恋唄」を生歌唱!しぶい!ほかにも「真夜中のドア」や「赤いスイトピー」など披露され、昭和のスナック感が楽しめた。お酒と共にゆるいトークと生歌を存分に楽しめる番組だった。

■ニコニコ超会議2023 公式サイト
■ニコニコ超会議2023 特設サイト – ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)