ホーム ブログ ページ 51

KDDI、オンライン専用プラン「povo2.0」にて「データ使い放題(24時間)」…

0

povo2.0にて「データ使い放題トッピング 1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン」がスタート!


KDDIおよび沖縄セルラー電話は9日、オンライン専用の料金プランとして提供している携帯電話サービス「povo2.0」( https://povo.jp/ )において期間中に「データ使い放題(24時間)を購入すると特典としてもう1回分の「データボーナス24時間使い放題」をプレゼントする「データ使い放題トッピング 1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン」を2023年6月9日(金)10:00から2023年6月11日(日)23:59まで実施するとお知らせしています。

(引用元:livedoor news)

コンビニで始める新たなミニカーコレクション 「KYOSHO 64 Collection Vol.02」

0

本格R/C(ラジオコントロール)モデルやミニカー等、ホビー製品の製造・販売を行う京商株式会社は、KYOSHO MINI CAR & BOOKに続く京商CVSミニカーシリーズ第2弾「 KYOSHO 64 Collection」 を2022年8月に販売開始。そして、続くVol.02を2023年6月8日(木)にファミリーマートの一部店舗(一部車種は京商オンラインサイト)で販売を開始した。

■京商CVSミニカーシリーズとは?
京商CVSミニカーシリーズは、1/64スケールミニカーコレクションとして、2004年11月にサークルKサンクスで販売を開始した。その第1弾として『フェラーリ ミニカーコレクションVol.1』をリリース。その後も定期的に新たなミニカーを市場に投入してきたが、2016年12月に発売した第83弾の『フェラーリ ミニカーコレクションVol.12』をもって12年間に渡る歴史に幕を下ろした。

■コンビニ販売でミニカーを身近な存在にした1/64スケールシリーズ
1991年の発売以来、『京商』はハイクオリティなミニカーを数多く世に送り出してきた。なかでも、ミニチュアカーの入門モデルといえる1/64スケールシリーズは、身近にあるCVS(コンビニエンスストア)という新たな販路を得たことで、幅広いユーザーの目に触れ、京商ミニカーの認知を高めてきた。

CVSミニカーシリーズは諸事情により、2016年12月に12年間の歴史に幕を閉じることとなりましたが、我々にとって大切なブランドであることはもちろん、発売終了以降に多くのファンから再販希望の声が届けられ、その期待に応えるべく復活に向けて試行錯誤を続けてきた。

そして、そのひとつの答えが、2020年1月に創刊した「KYOSHO MINI CAR & BOOK」だ。販売形態こそミニカーと小冊子を組み合わせた書籍へ変わったが、念願であったCVSミニカーシリーズの復活が叶った。ただ、それはあくまでも序章にすぎない。

■「KYOSHO 64 Collection Vol.02」詳細情報

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

舞妓さんがお出迎え!YGG Japanが主催するIVS Crypto 2023 KYOTO公認、Web3ゲーム…

0

株式会社ForNは、ForNとパートナーシップを締結するWeb3ゲームプラットフォーム「YGG Japan」は、同社が運営するWeb3ゲームピッチコンテスト「SHAKE! KYOTO」プロデュースナイトイベント“THE Gion Night powered by SHAKE!”を開催決定したことを明らかにした。

■500人規模のミートアップパーティーを開催
IVS Cryptoで注目されるWeb3ゲームやエンターテイメント分野において、業界関係者が一同に集結する500人規模のミートアップパーティーを、京都最大のクラブである「WORLD KYOTO」にて開催する。

IVS Cryptoで開催される公式ゲームピッチコンテスト「SHAKE! KYOTO」(6月28日)に登壇したピッチファイナリストや、パブリッシャー、国内外投資家、インフルエンサー、エンターテイメント関係者が来場します。WORLD KYOTOに隣接した祇園の町から、京都の伝統文化の象徴である舞妓さんがお迎えし、熱いミートアップナイトを演出する。

■イベントの特徴
・国内外のブロックチェーン関連のゲーム及びエンタメの投資家が集まる
IVS公式のサイドイベントであり、YGG Japan及びYGGグループが主催するため、グローバルから様々なコンテンツ投資を行ったパートナーが参加する予定。最新の資金調達やエンタテインメントプロジェクトのグローバルトレンド情報を得ることが可能だ。

・ピッチコンテスト「SHAKE!」公式サイドイベント
6月28日にIVS Cryptoで開催されるWeb3ゲームピッチコンテスト「SHAKE!」の公式サイドイベントとなる。登壇者や審査員のみならず、国内でWeb3ゲームに関連する数多くの企業が参加する予定。

・舞妓さんが彩る様々なステージイベントを用意
ステージでは、YGGグループやパートナー企業から、各種発表を行う予定です。また、隣接した祇園から、舞妓さんをお呼びした舞を披露するなど、多くの企画を用意している。

※詳細、事前登録はこちら
https://t.livepocket.jp/e/73o4o

■募集
・本イベントは事前登録制(審査あり)となる。なお、一定数を超えた場合は抽選となる。

<開催概要>
”THE Gion Night” powered by SHAKE! 
実施日:2023年6月29日(木)
開場:18:00
開始:19:00
終了:21:30
会場:WORLD KYOTO(祇園四条)
〒600-8001 京都市下京区西木屋町四条上ル真町97 イマージアムビルBF
阪急電鉄「河原町」駅?番出口より 徒歩1分
京阪電鉄「祇園四条」駅?番出口より 徒歩4分
※20歳未満の方の入場はできない。
写真付き身分証明書 (ex.運転免許書/パスポート/学生証)を提示のこと。
主催:SHAKE! KYOTO実行委員会/YGG Japan
協賛;
Yield Guild Games
Oasys
Blockdaemon
XPLA

■SHAKE! KYOTOについて

ゲーム制作者とパブリッシャーを繋ぐ、国内最大級のWeb3ゲームコンテスト「SHAKE! KYOTO」が開催

IVS Crypto2023において、ピッチコンテストSHAKE! KYOTOが開催される。優秀作品にはパブリッシャーやライセンサー、ベンチャーキャピタルなどとマッチングが可能です。YGG Japanによるマーケティング支援、YGGグループによるグローバルでの連携のほか、続々と参加する協力会社による支援も準備を進めている。

現在、世界中で新しいスタイルのWeb3ゲームのマーケットがブレイク寸前だ。その中で、コンテンツが国内、及びグローバルで拡大するよう、ゲームスタジオやパブリッシャー、IPライセンサー、投資家等を「SHAKE(=かき混ぜる)」して、新しい価値を創造していく。

開催日時:2023年6月28日IVS 2023 KYOTO内にて開催
会場:ロームシアター京都
コンテスト参加数:エントリータイトルから8〜10本のファイナリストを選定
コンテスト内容:応募者は各5分のプレゼンテーションを行った後、審査委員からの質問を受ける
その他:ファイナリストにノミネートされたタイトルは公式サイトやSNS等での事前告知を行う

▼受賞タイトルに対するサポート例
・YGGグループ関係会社、協賛会社などのパブリッシャーによるパブリッシング支援
・国内外の協賛企業及びパートナー企業からの開発資金を出資
・協賛企業による運営/開発サポート
・YGGグループによるマーケティングサポート
・有力IPとのマッチング支援 など

■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTOについて

<IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO>
開催日:2023年6月28日(水)〜6月30日(金)
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 他
主催:IVS KYOTO実行委員会
オフィシャルサイト:https://www.ivs.events/ja

■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト – ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

舞妓さんがお出迎え!YGG Japanが主催するIVS Crypto 2023 KYOTO公認、Web3ゲーム…

0

株式会社ForNは、ForNとパートナーシップを締結するWeb3ゲームプラットフォーム「YGG Japan」は、同社が運営するWeb3ゲームピッチコンテスト「SHAKE! KYOTO」プロデュースナイトイベント“THE Gion Night powered by SHAKE!”を開催決定したことを明らかにした。

■500人規模のミートアップパーティーを開催
IVS Cryptoで注目されるWeb3ゲームやエンターテイメント分野において、業界関係者が一同に集結する500人規模のミートアップパーティーを、京都最大のクラブである「WORLD KYOTO」にて開催する。

IVS Cryptoで開催される公式ゲームピッチコンテスト「SHAKE! KYOTO」(6月28日)に登壇したピッチファイナリストや、パブリッシャー、国内外投資家、インフルエンサー、エンターテイメント関係者が来場します。WORLD KYOTOに隣接した祇園の町から、京都の伝統文化の象徴である舞妓さんがお迎えし、熱いミートアップナイトを演出する。

■イベントの特徴
・国内外のブロックチェーン関連のゲーム及びエンタメの投資家が集まる
IVS公式のサイドイベントであり、YGG Japan及びYGGグループが主催するため、グローバルから様々なコンテンツ投資を行ったパートナーが参加する予定。最新の資金調達やエンタテインメントプロジェクトのグローバルトレンド情報を得ることが可能だ。

・ピッチコンテスト「SHAKE!」公式サイドイベント
6月28日にIVS Cryptoで開催されるWeb3ゲームピッチコンテスト「SHAKE!」の公式サイドイベントとなる。登壇者や審査員のみならず、国内でWeb3ゲームに関連する数多くの企業が参加する予定。

・舞妓さんが彩る様々なステージイベントを用意
ステージでは、YGGグループやパートナー企業から、各種発表を行う予定です。また、隣接した祇園から、舞妓さんをお呼びした舞を披露するなど、多くの企画を用意している。

※詳細、事前登録はこちら
https://t.livepocket.jp/e/73o4o

■募集
・本イベントは事前登録制(審査あり)となる。なお、一定数を超えた場合は抽選となる。

<開催概要>
”THE Gion Night” powered by SHAKE! 
実施日:2023年6月29日(木)
開場:18:00
開始:19:00
終了:21:30
会場:WORLD KYOTO(祇園四条)
〒600-8001 京都市下京区西木屋町四条上ル真町97 イマージアムビルBF
阪急電鉄「河原町」駅?番出口より 徒歩1分
京阪電鉄「祇園四条」駅?番出口より 徒歩4分
※20歳未満の方の入場はできない。
写真付き身分証明書 (ex.運転免許書/パスポート/学生証)を提示のこと。
主催:SHAKE! KYOTO実行委員会/YGG Japan
協賛;
Yield Guild Games
Oasys
Blockdaemon
XPLA

■SHAKE! KYOTOについて

ゲーム制作者とパブリッシャーを繋ぐ、国内最大級のWeb3ゲームコンテスト「SHAKE! KYOTO」が開催

IVS Crypto2023において、ピッチコンテストSHAKE! KYOTOが開催される。優秀作品にはパブリッシャーやライセンサー、ベンチャーキャピタルなどとマッチングが可能です。YGG Japanによるマーケティング支援、YGGグループによるグローバルでの連携のほか、続々と参加する協力会社による支援も準備を進めている。

現在、世界中で新しいスタイルのWeb3ゲームのマーケットがブレイク寸前だ。その中で、コンテンツが国内、及びグローバルで拡大するよう、ゲームスタジオやパブリッシャー、IPライセンサー、投資家等を「SHAKE(=かき混ぜる)」して、新しい価値を創造していく。

開催日時:2023年6月28日IVS 2023 KYOTO内にて開催
会場:ロームシアター京都
コンテスト参加数:エントリータイトルから8〜10本のファイナリストを選定
コンテスト内容:応募者は各5分のプレゼンテーションを行った後、審査委員からの質問を受ける
その他:ファイナリストにノミネートされたタイトルは公式サイトやSNS等での事前告知を行う

▼受賞タイトルに対するサポート例
・YGGグループ関係会社、協賛会社などのパブリッシャーによるパブリッシング支援
・国内外の協賛企業及びパートナー企業からの開発資金を出資
・協賛企業による運営/開発サポート
・YGGグループによるマーケティングサポート
・有力IPとのマッチング支援 など

■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTOについて

<IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO>
開催日:2023年6月28日(水)〜6月30日(金)
会場:京都市勧業館「みやこめっせ」、ロームシアター京都 他
主催:IVS KYOTO実行委員会
オフィシャルサイト:https://www.ivs.events/ja

■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO 公式サイト
■IVS2023 KYOTO / IVS Crypto 2023 KYOTO まとめサイト – ITライフハック

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

肩掛けすることで、両手を自由に使える!カード収納と小銭入れを搭載ã…

0

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、ショルダースマホポーチ ショルダースマホケース スマホポーチ ショルダーバッグ 本革 スプリットレザー 小銭入れ カード収納を発売した。

■スマホをサッと出し入れしやすいショルダースマホポーチ
本製品は、スマホをサッと出し入れしやすいショルダースマホポーチ。

肩掛けすることで、両手をフリーにして出かけられる。

性別問わず使えるシンプルデザイン。

カード入れが2か所と小銭入れを搭載している。

スタイルに合わせてストラップの長さを調整することができる。

型崩れしにくいスプリットレザーを採用している。

本製品のサイズは約W112×D180×H20mm、 重量は約90g。

■カード収納と小銭入れを搭載したショルダースマホポーチ「200-BAG200BK」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

通常の約1.6倍サイズ!持ち歩けるパフェ、ゴディバ「メガパフェ」

0

ゴディバ ジャパン株式会社は、チョコレートのコクが濃厚で口あたりなめらかなゴディバのソフトクリームから、メガサイズの「メガパフェ チョコレート」、「メガパフェ キャラメル」を2023年6月16日(金)より全国のソフトクリーム取扱店にて期間限定で販売した。

■見た目もボリュームもインパクトがある贅沢な一品「メガパフェ」2種類を発売
ゴディバのソフトクリームを通常の約1.6倍も使用した、見た目もボリュームもインパクトがある贅沢な一品「メガパフェ」2種類を発売する。

「メガパフェ チョコレート」は、ゴディバのダークチョコレートソフトクリームの上に、チョコレートソース、チョコチップとチョコクランチをあしらった、チョコレート感を思う存分楽しむことができるメガサイズのダークチョコレートソフトクリームだ。

「メガパフェ キャラメル」は、ゴディバのミックスチョコレートソフトクリームの上に、チョコレートソースとローストしたアーモンド、カラメルソース、カラメルチップ、さらにキャラメルソースを絡めたポップコーンをトッピングした贅沢な味わいに仕上げている。

異なる味わいと食感を楽しめる、持ち歩けるパフェ、「メガパフェ」は、思わず写真に撮ってSNSに投稿したくなるようなソフトクリームだ。

■「メガパフェ」

「メガパフェ チョコレート」

「メガパフェ キャラメル」

<「メガパフェ」商品概要>
 商品名:
   「メガパフェ チョコレート」
   「メガパフェ キャラメル」
 販売期間:2023年6月16日(金)〜9月14日(木)
 取扱店:
   メガパフェ チョコレート(https://www.godiva.co.jp/shop/a/aMGP/)
   メガパフェ キャラメル(https://www.godiva.co.jp/shop/a/aMGC/)
 価格(税込):690円
 ※表示価格は消費税8%を含む税込価格(イートインご利用の場合、10%の消費税となる)

■ゴディバ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・新しいWeb3の冒険が始まる!日本最大級クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2023 KYOTO」 主要コンテンツ発表
・AIvsプロライター!ChatGPTとプロライターの本気の文章がぶつかるイベントを開催へ
・たった1回、5分の採血だけで全身のがんのリスクを発見できる!セルクラウド、「マイクロCTC検査」サービスの魅力
・DXに取り組んでいる中堅中小企業は19.1%!業務デジタル化の”カギ”は人材・知識不足をサポートする「アナログな相談相手」
・INFORICHとティーガイア、シンガポールにおける「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意

(引用元:livedoor news)

農産物流通の課題を解決!地域・直売所特化型オンライン市場 <地産Ma…

0

地産地消DXに取り組むスタートアップ 株式会社 PROPELaは、農産物流通の課題解決のため「地域・直売所特化型オンライン市場 <地産Market>」を2023年6月8日より正式にリリースした。

■「地産地消の革新構想」を実現するサービス
<地産Market>は、埼玉県深谷市主催のアグリテックアワード(2019年)で最優秀賞を獲得した「地産地消の革新構想」を実現するサービス。 PROPELa社が、深谷市(2021年)や経済産業省(2022年)のサポートによる実証事業を通じて得た知見をもとに、農産物流通の課題解決となる仕組みを構築。サービスを導入する地域ごとに、生産者向けアプリで出荷情報を得る一方、飲食店などの需要情報とマッチングし、域内物流の拠点として農産物直売所等が<地産Market>を主催運営するためのシステムを提供する。

地産地消DXである<地産Market>は、農業振興や地域活性化の具体策として行政の施策との親和性が高いことから、PROPELa社では今回のリリースに先駆けて全国の自治体に紹介を開始。これまでに274の自治体から資料請求を受け、そのうち74の自治体と面談へ進展し、さらに地域内の課題当事者への連携や課題に合わせた具体的な検討に入るケースも出始めた。正式リリースとなる2023年6月8日以降、さらに自治体との連携を深めながら、想定ターゲットユーザーである全国各地の直売所、JA、道の駅、生産者団体などにアプローチを進めていくとしている。

■”地域限定会員制直売EC” 実装サービス
<地産Market>は、健康意識の高まりやニーズの多様化により人気を集める農産物直売所が、一方で抱える店舗面積や参加農家数の制約を克服し売上げを伸ばすために「外販」を実現する ”地域限定会員制直売EC” 実装サービスで、価値ある商材を求める地域の実需者を会員化していくビジネスモデル。<地産Market>を主催するのに必要なシステム利用料はサブスク方式で月額33,000円。各Marketの会員となる生産者、実需者は無料。(生産者団体等で主催する場合は応相談)

■サービスの特徴
特徴1
所謂「産直EC」とは異なり、マーケットオーナーとなる直売所の価値を知る地域の飲食店や仕入業者を顧客とするリアルコミュニティ連携型。集客優位性と継続性がある。

特徴2
自社でECを作るのにかかる時間や経費は不要。生産者の出品もマーケットオーナーの出品も可能で、毎日更新されるカタログは自動生成。経済性と利便性がある。

特徴3
SDGs的価値観とも付合する地産地消の意義や効果を地域一帯で体現する仕組みであり、地域ブランディングや行政の施策と親和性も高く、社会貢献性がある。

■<地産Market>公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・1972年レッド・ツェッペリンの未公開ポジフィルムが110万円で高額落札!「Legends Of Rock」プレローンチイベント
・⼈気声優江⼝拓也さんの「いいよ、俺が綺麗にしてあげるからっ」にドキ!?ダスキンおそうじポッドキャスト「#アラオソウジの綺麗すぎる毎⽇(全3話)」
・野村不動産グループが取組むサステナビリティ!「サステナビリティギャラリーeshi-cal(エシカル)」を公開
・YouTubeライブ6時間耐久配信に成功!CoeFontが開発した「AIひろゆき」
・ロボットに乗って遊べる未来を創る!全世界1,000万人のパイロット人口創出を掲げるWeb3コミュニティがFiNANCiEにて始動

(引用元:livedoor news)

オウガ・ジャパン、次期スタンダードスマホ「OPPO Reno9 A」を6月13日に発è…

0

次期スタンダードスマホ「OPPO Reno9 A」が6月13日に発表へ!


オウガ・ジャパン(旧:オッポジャパン)は8日、同社の公式Twitterアカウント( @OPPOJapan )において日本独自のスタンダードスマートフォン(スマホ)「OPPO Reno A」シリーズの次期製品を2023年6月13日(火)に発表すると予告しています。ティザー画像には新製品の背面の一部と「New OPPO Reno A」およびComing Soon」と記載されています。

(引用元:livedoor news)

SoftBank向けフラッグシップスマホ「Xperia 1 V」が6月16日に発売!専用ゲーã…

0

SoftBankから新フラッグシップスマホ「Xperia 1 V」が6月16日発売!


ソフトバンクは8日、携帯電話サービス「SoftBank」向け新商品として2層構造のイメージセンサーで肌の質感から夜景まで高精細に再現する高画質カメラを搭載した5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 V(型番:A301SO)」(Sony製)を2023年6月16日(金)に発売すると発表しています。

SoftBank向けXperia 1 Vは高品質なライブ配信や長時間の使用を可能にする専用ゲーミングギア「Xperia Stream」が同梱される「Xperia 1 V Gaming Edition」として販売されます。また発売に先立って6月9日(金)に予約受付を開始するとのこと(オンラインは10時から、店舗は開店時から)。なお、Xperia 1 V Gaming EditionはSoftBank限定商品となっています。

販路はソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」など。価格(金額はすべて税込)はソフトバンクオンラインショップなどの直営店では198,000円(1〜24回目:4,500円/月、25回目以降:3,750円/月)で、販売施策「新トクするサポート」を利用して25カ月目に返却した場合の実質負担額は4,500円/月×24回(総額108,000円)となっています。

Xperia 1 V A301SOはソニーが展開する「Xperia」ブランドの最新フラッグシップスマホ「Xperia 1 V」のSoftBank版で、昨年発売された「Xperia 1 IV」の後継機種となり、同様に映画のスクリーンのアスペクト比である2.35:1とほぼ同じとなる21:9の約6.5インチ4K HDR(1644×3840ドット)有機ELによるシネマワイドディスプレイを搭載し、新たにチップセット(SoC)がQualcomm製「Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform」となって高性能化しています。

また新たにリアカメラのメインとなる広角カメラには約1.7倍に大判化した次世代イメージセンサーとなる2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載し、ダイナミックレンジ拡大とノイズ低減を実現して撮像特性を大幅に向上しているということです。また引き続いて望遠カメラには学ズーム対応ペリスコープ式レンズを採用して歪みが少なく明るいポートレート撮影ができ、さらに光学ズーム倍率を上げた85〜125mm(F2.3〜F2.8)となっています。

・約4800万画素CMOS(1/1.35型、1画素1.12μm、4in1対応)+広角レンズ(F1.9/焦点距離24mm相当/画角84°)
・約1200万画素CMOS(1/2.5型、1画素1.4μm)+超広角レンズ(F2.2/焦点距離16mm相当/画角123°/光学0.67倍)
・約1200万画素CMOS(1/1.35型、1画素1.0μm)+望遠・超望遠レンズ(F2.3/焦点距離85mm相当/画角28°/光学3.5倍、F2.8/焦点距離125mm相当/画角20°/光学5.2倍)

主な仕様は12GB内蔵メモリー(RAM)および256GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、5000mAhバッテリー、急速充電(USB PD)、ワイヤレス充電、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、防水(IPX5およびIPX8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、側面指紋センサー、Android 13など。フロントカメラは約1200万画素CMOS(1/2.9型、1画素1.22μm)+広角レンズ(F2.0/焦点距離24mm相当/画角83°)を搭載。

サイズは約165×71×8.3mm、質量は約187g、本体色はau版ではブラックおよびメタリックシルバーの2色展開となっており、SoftBankではXperia Streamとどちらの色もセットで販売されます。SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMが1つのデュアルSIMに対応し、携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通りで、5GはSub6だけでなくミリ波にも対応しています。また発売時より5Gのスタンドアローン(SA)方式にも対応しているとのこと。付属品はなし。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

・Sony、新フラッグシップスマホ「Xperia 1 V」を発表!日本では6月中旬より順次発売。メーカー版「XQ-DQ44」も7月中旬に約19万5千円で発売 – S-MAX
・ソニーが新スマホ「Xperia 1 V」と「Xperia 10 V」の先行体験会を開催!5月23日に専用アプリから応募・抽選で。6月1〜18日にソニーストアでも – S-MAX

5G NR: n3, n28, n77(3.4GHz, 3.7GHz), n78, n257, ,
4G LTE: Band 1, 2, 3, 4, 8, 11, 12, 17, 18, 19, 28, 38, 39, 40, 41, 42
3G W-CDMA: Band I, II, IV, VIII
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz

<Xperia 1 V A301SOの主な仕様>
製品名 Xperia 1 V
サイズ 約165×71×8.3mm
質量 約187g
本体色 ブラック、プラチナシルバー
ディスプレイ 約6.5インチ4K(1644×3840ドット)
有機EL「シネマワイドディスプレイ」
HDR表示
チップセット(SoC) Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2
CPU オクタコア(3.2GHz×1+2.8GHz×2+2.8GHz×2+2.0GHz×3)
GPU Adreno 740(最大680MHz)
内蔵メモリー(RAM) 12GB(LPDDR5)
内蔵ストレージ 256GB(UFS)
外部ストレージ microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
リアカメラ 約4800万画素CMOS/広角カメラ(F1.9)
約1200万画素CMOS/超広角カメラ(F2.2)
約1200万画素CMOS/望遠カメラ(F2.3〜F2.8)
フロントカメラ 約1200万画素CMOS/広角レンズ(F2.0)
バッテリー容量 5000mAh(取外不可)
接続端子 USB Type-C
ワイヤレス充電 ○(Qi)
連続待受時間(5G/4G FDD-LTE/4G AXGP) 約655時間/約655時間/約680時間
連続通話時間(VoLTE) 約2910分
充電時間 約115分(USB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ使用時)
生体認証 ○(指紋)
防水/防塵/耐衝撃 ○/○/ー
おサイフケータイ(FeliCa/NFC) ○/○
ワンセグ/フルセグ ー/ー
ハイレゾ音源
テザリング同時接続数[Wi-Fi/USB/Bluetooth] 10台/1台/4台
無線LAN(Wi-Fi) IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4GHz、5GHz、6GHz)
Bluetooth Version 5.3
最大通信速度(5G)[受信時/送信時] 測定中/測定中
VoLTE/VoLTE(HD+) ○/○
SIM nanoSIMカード+eSIM(デュアルSIM)
OS Android 13
メーカー ソニー

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xperia 1 V 関連記事一覧 – S-MAX
・“ソフトバンク”、2層構造のイメージセンサーで肌の質感から夜景まで高精細に再現する高画質カメラを搭載した5Gスマホ「Xperia 1 V Gaming Edition」を6月16日に発売〜スマホと専用ゲーミングギア「Xperia Stream」をセットで販売〜 | 企業・IR | ソフトバンク
・Xperia 1 V Gaming Edition | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

(引用元:livedoor news)

スマホなど向け「モバイルPASMO」と「Apple PayのPASMO」が障害で6月8日朝よã…

0

交通系ICサービス「PASMO」のスマホなど向けサービスが障害でチャージなどがしづらい状況に!


パスモは8日、交通チケット・電子マネーサービス「PASMO」においてスマートフォン(スマホ)など向け「モバイルPASMO」および「Apple PayのPASMO」にて2023年6月8日(木)8時35分頃よりチャージ、定期券購入、新規発行等がしづらい状態が発生しているとお知らせしています。

なお、駅改札機やバス車内での定期券やチャージ残額の利用、券売機やコンビニエンスストア(コンビニ)での現金によるチャージは、通常通り利用できるとのこと。同社では利用者に対して大変迷惑をかけているとしつつ、復旧するまでしばらく待つように案内しています。

PASMOではスマホなどで利用できるAndroid向けモバイルPASMO(「Google ウォレット」含む)およびiPhoneやApple Watch向けApple Payが提供されており、スマホなどをかざすだけで駅改札を通れたり、買い物の支払いができたりします。

以前にモバイルPASMOではアプリの軽微な修正を目的としたアップデートを行ったときにアプリの動作確認を行う上でテストを実施しましたが、その際に誤って実際のサービスにおいて実施してしまったことで利用者に通知が届き、受け取った利用者が通知を確認するためにアプリにアクセスしたため、アプリがアクセス集中で繋がりにくくなったことがありました。

今回の障害は現時点では原因は案内されておらず、パスモおよびPASMO協議会では原因は調査中としており、復旧作業を進めていますが、いまのところ復旧の見通しはたっていないということです。なお、モバイルPASMOやApple PayのPASMOでも残高が残っている場合には問題なく使えているほか、駅の窓口やコンビニなどではチャージが可能だということです。


アプリ名:モバイルPASMO
価格:無料
カテゴリー:旅行&地域
開発者:株式会社パスモ
バージョン:1.0.5
Android 要件:6.0以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.mobilepasmo.android


アプリ名:PASMO
価格:無料
カテゴリー:ファイナンス
開発者:株式会社パスモ
バージョン:1.0.6
互換性:iOS 13.4以降。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
iTunes Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1489151487?mt=8


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・PASMO 関連記事一覧 – S-MAX
・【重要】モバイルのPASMOにてチャージ、定期券購入、新規発行等がしづらい状況が発生しています|PASMO(パスモ)
・PASMO(パスモ)−電車も バスも PASMO

(引用元:livedoor news)