ホーム ブログ ページ 46

MOTTERU 新製品発表会!クリエイター向けノートPC「raytrek」発表会【まとゅ

0

株式会社MOTTERUは、重さ約98グラム・国内最軽量モデルのモバイルバッテリー、スマホやタブレット・ノートPCの充電ができるAC充電器、シリコン製のカラフルなケーブルバンド、絡まりがちなケーブルをスッキリまとめるマグネットケーブルクリップなど、新製品7点を発売する。発売に先立ち、2023年6⽉15⽇(木)、コモレ四⾕タワーコンファレンスにで、報道関係者向けに発表会を開催した。

株式会社サードウェーブは2023年6月19日に都内の会場で発表会を開催し、同社が展開するクリエイター向けPCブランドの「raytrek」から、16型ノートPC「raytrek R6-RL」(以下、R6-RL)と14型ノートPC「raytrek A4-R」(以下、A4-R)の2製品を発表した。価格はR6-RLが19万9980円(税込)、A4-Rが12万9980円(税込)。

■ソーダストリーム ブランドアンバサダーの上戸彩さん!E-TERRA発売を記念し、スペシャルメッセージを公開
世界No.1※の炭酸水ブランドであるソーダストリーム株式会社は、 2023年6月6日(火)に電動タイプの最新モデル「E-TERRA(イーテラ)」を新発売した。新製品の発売を記念して、ソーダストリームブランドアンバサダーの上戸彩さんのスペシャルメッセージを、ソーダストリームYouTubeアカウントにて6月9日(月)より公開した。※グローバルデータ社調査報告書:炭酸水消費量に関する国際的調査(2020年実施)

■アウトドア環境で仕事が捗る!オフィスアウトドアに最適なチェア
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、気分をほぐし仕事が捗るアウトドアチェア、ベージュの「150-SNCH048BR」グリーン「150-SNCH048G」、オットマン付きのベージュ「150-SNCH049BR」グリーン「150-SNCH049G」を発売した。本製品は、オフィスキャンピングなどに最適な折りたたみ式アウトドアチェア。オフィス内にアウトドアの要素を取り入れて五感を刺激し想像力を高めて仕事をすることができる。手軽に持ち寄ってさっと広げてすぐにミーティングが出来るのでアイデアに煮詰まったときなどに活躍できるチェアだ。

■はっとり・よしを コレクション!写真展『ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治などの裸婦』【Art Gallery M84】
Art Gallery M84は、 2023年7月24日(月)より写真展『ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治などの裸婦』を開催する。今回の作品展は、Art Gallery M84の第130回目の展示として実施する企画展。アートコレクターである服部良夫(はっとり・よしを)氏の所蔵する「ハナブサ・リュウや服部冬樹や植田正治など国内の作家が女性美の表現を追求したモノクローム作品」で、もう市場に出回らないような珍しい写真や、もう目に触れる機会が無いような貴重な写真作品から厳選した約35点を展示する。
※敬称略

■16型と14型の2製品が登場!サードウェーブ、クリエイター向けノートPC「raytrek」発表会
株式会社サードウェーブは2023年6月19日に都内の会場で発表会を開催し、同社が展開するクリエイター向けPCブランドの「raytrek」から、16型ノートPC「raytrek R6-RL」(以下、R6-RL)と14型ノートPC「raytrek A4-R」(以下、A4-R)の2製品を発表した。価格はR6-RLが19万9980円(税込)、A4-Rが12万9980円(税込)。

■重さ約98グラム・国内最軽量モデルのモバイルバッテリーが登場!MOTTERU 新製品発表会
株式会社MOTTERUは、重さ約98グラム・国内最軽量モデルのモバイルバッテリー、スマホやタブレット・ノートPCの充電ができるAC充電器、シリコン製のカラフルなケーブルバンド、絡まりがちなケーブルをスッキリまとめるマグネットケーブルクリップなど、新製品7点を発売する。発売に先立ち、2023年6⽉15⽇(木)、コモレ四⾕タワーコンファレンスにで、報道関係者向けに発表会を開催した。

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・超薄型・フラットに折りたたみできる!アルミ製モバイルスタンド
・Apple Watch、7.5W急速充電が可能!Belkin、BoostCharge Pro 2-in-1 iPhone + Apple Watch 急速充電モバイルバッテリー10000 mAh
・Apple 第10世代iPad 10.9インチ対応!画面の覗き見を防止する、マグネット式プライバシーフィルム
・Apple Pencilの操作性がアップ!シリコン素材のカバー
・近未来の旅行を体験する!Nreal「REAL Air Express Tour」を開催

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「povo2.0」にて2023夏キャンペーン!新規加入で7日間デã…

0

povo2.0にて「2023夏キャンペーン」がスタート!


KDDIおよび沖縄セルラー電話は20日、オンライン専用の料金プランとして提供している携帯電話サービス「povo2.0」( https://povo.jp/ )においてデータ残量を気にせず夏休みを満喫したいお客さまを応援する「povo2.0の2023夏キャンペーン」を開催するとお知らせしています。第1弾は2023年6月23日(金)10:00から2023年8月31日(木)23:59までのpovo2.0を新規加入でデータが7日間使い放題になるなどするとのこと。

また2023年6月23日(金)10:00から7月10日(月)23:59までの期間中に「データ追加60GB(90日間)」(6,490円)または「データ追加150GB(180日間)」(12,980円)を購入するともれなく+5GBと+40GBが増量されてそれぞれ合計65GBと合計190GBとなるとのkと。これにより、1カ月当たりだと月額2,163.3円で月21.67GB相当または月31,67GBとなります。

さらにpovo2.0の紹介で特典がもらえる「povoおともだち紹介プログラム」において2023年6月23日(金)10:00から7月13日(木)23:59までの期間では通常特典の「データボーナス3GB(30日間)」に加えて「データボーナス7GB(15日間)」の合計10GBをプレゼントするということです。

povo2.0は自分のライフスタイルに合わせてトッピングを自由に選択できる月額基本料0円から始められるオールトッピングな携帯電話サービスとして2021年9月より提供されており、月額基本料0円のベースプランを契約の上で6種類の「データトッピング」や通話定額が利用できる「通話トッピング」などを組み合わせて利用します。

月額基本料0円でトッピングによる高速データ通信容量の追加(購入)などがない場合でも通信速度が送受信最大128kbpsに制限された状態でデータ通信が使え、通話も22円/30秒、SMSも送信は3.3円/通〜(受信は無料)で使えます。ただし、前述通りに長期間(180日間以上)トッピングの購入などがない場合は利用停止や契約解除となることがあるということです。

<主な通常トッピング>
カテゴリー トッピング名 料金/回
データトッピング データ追加1GB(7日間) 390円
データ追加3GB(30日間) 990円
データ追加20GB(30日間) 2,700円
データ追加60GB(90日間) 6,490円
データ追加150GB(180日間) 12,980円
データ使い放題(24時間) 330円
通話トッピング 5分以内通話かけ放題 月額550円
通話かけ放題 月額1,650円
コンテンツトッピング DAZN使い放題パック(7日間) 760円
smash.使い放題パック(24時間) 220円
サポートトッピング スマホ故障サポート 月額830円

そんなpovo2.0において2023夏キャンペーンが実施され、povo2.0に新規加入するとデータ使い放題ボーナス(7日間)のプロモコードがもらえるほか、データ追加60GB(90日間)とデータ追加150GB(180日間)が増量されてそれぞれ「【増量中】データ追加65GB(90日間)」と「【増量中】データ追加190GB(180日間)」となり、さらにpovoおともだち紹介プログラムでも通常特典のデータボーナス3GB(30日間)に加えて、データボーナス7GB(15日間)がプレゼントされるということです。それぞれの詳細はキャンペーンWebページをご確認ください。


アプリ名:povo2.0アプリ
価格:無料
カテゴリー:ツール
開発者:KDDI株式会社
バージョン:1.4.9-JP
Android 要件:Android 5.0 以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.kddi.kdla.jp


アプリ名:povo2.0アプリ
価格:無料
カテゴリー:ユーティリティ
開発者:KDDI CORPORATION
バージョン:1.4.8
互換性:iOS 11.0以降またはmacOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1554037102?mt=8


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・povo2.0の2023夏キャンペーン開催、新規加入で7日間データ使い放題や対象トッピングの最大40GB増量など
・この夏、povoのイチオシを大紹介!|【公式】povo2.0
・【公式】povo2.0|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン

(引用元:livedoor news)

携帯電話サービス「povo2.0」にて月末セールでデータ追加1GB(7日間)が卅

0

povo2.0にて「月末セール」が実施!データ追加1GB(7日間)が半額など


KDDIおよび沖縄セルラー電話は20日、オンライン専用の料金プランとして提供している携帯電話サービス「povo2.0」( https://povo.jp/ )において月末セールとして「データ追加1GB(7日間)」を通常の半額である195円(金額はすべて税込)となる「【半額セール】データ追加1GB(7日間)」で提供するとお知らせしています。期間は2023年6月23日(金)10:00から6月25日(日)23:59まで。

また「データ使い放題(24時間)」(330円/回)の購入でもう1回分の「データボーナス24時間使い放題」のプロモコードがもらえる「「データ使い放題、買うと、もらえるキャンペーン」を同じく2023年6月23日(金)10:00から6月25日(日)23:59まで実施するとのこと。キャンペーンはエントリーは不要で自動的に適用されます。

特典は1回線1回限りとなっており、プロモコードは2023年6月27日(火)頃までにpovo2.0に登録したメールアドレス宛にメールで送信されるということです。なお、現時点ではデータ使い放題(24時間)およびデータ使い放題ボーナス(24時間)は開始の翌日23:59まで適用されるので最大48時間使い放題となります。

さらに購入すると抽選で最大20GBが当たる「【povoジャンボ】データ追加1GB(30日間)」が499円で2023年6月23日(金)10:00から6月30日(金)23:59まで提供されます。特典は1等が「データボーナス20GB(30日間)」、2等が「データボーナス10GB(15日間)」、3等が「データボーナス300MB(24時間)」。

抽選は3分の1の確率で各等が当たるとのことですが、各等の当選確率は同率ではなく、想定購入回数をもとに各等の当選確率を低い順に1等、2等、3等で当選するように設定されており、3分の1の確率は当選確率を示すものであり、必ず3回に1回当たるものではないとしています。なお、エントリー不要で、当選者には2023年7月中旬頃までに特典のプロモコードをメールにて連絡するとしています。

povo2.0は自分のライフスタイルに合わせてトッピングを自由に選択できる月額基本料0円から始められるオールトッピングな携帯電話サービスとして2021年9月より提供されており、月額基本料0円のベースプランを契約の上で6種類の「データトッピング」や通話定額が利用できる「通話トッピング」などを組み合わせて利用します。

月額基本料0円でトッピングによる高速データ通信容量の追加(購入)などがない場合でも通信速度が送受信最大128kbpsに制限された状態でデータ通信が使え、通話も22円/30秒、SMSも送信は3.3円/通〜(受信は無料)で使えます。ただし、前述通りに長期間(180日間以上)トッピングの購入などがない場合は利用停止や契約解除となることがあるということです。

<主な通常トッピング>
カテゴリー トッピング名 料金/回
データトッピング データ追加1GB(7日間) 390円
データ追加3GB(30日間) 990円
データ追加20GB(30日間) 2,700円
データ追加60GB(90日間) 6,490円
データ追加150GB(180日間) 12,980円
データ使い放題(24時間) 330円
通話トッピング 5分以内通話かけ放題 月額550円
通話かけ放題 月額1,650円
コンテンツトッピング DAZN使い放題パック(7日間) 760円
smash.使い放題パック(24時間) 220円
サポートトッピング スマホ故障サポート 月額830円

そんなpovo2.0において月末セールとしてデータ追加1GB(7日間)が通常の390円から半額となる195円となるほか、データ使い放題(24時間)を購入するともう1回分のデータ使い放題ボーナス(24時間)がもらえたり、データ追加1GB(30日間)を購入すると最大20GBが当たるといった施策を実施されています。なお、各トッピングの申し込みやプロモコードの登録はスマートフォン(スマホ)など向け「povo2.0アプリ」にて行います。


アプリ名:povo2.0アプリ
価格:無料
カテゴリー:ツール
開発者:KDDI株式会社
バージョン:1.4.9-JP
Android 要件:Android 5.0 以上
Google Play Store:https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.kddi.kdla.jp


アプリ名:povo2.0アプリ
価格:無料
カテゴリー:ユーティリティ
開発者:KDDI CORPORATION
バージョン:1.4.8
互換性:iOS 11.0以降またはmacOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1554037102?mt=8


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・povo2.0、月末セールで「1GB(7日間)195円」や最大20GBがあたる「1GB(30日間)499円」を期間限定提供
・【半額セール】データ追加1GB(7日間)|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン【公式】povo2.0
・1GB(30日間)を買うとギガが当たる!povoジャンボ|【公式】povo2.0|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン
・データ使い放題トッピング 1つ買うと、1つもらえる!キャンペーン|【公式】povo2.0|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン
・【公式】povo2.0|基本料ゼロから始めるau回線のスマホプラン

(引用元:livedoor news)

シリーズ最多55種類のキラキラシール!ロッテ、復刻セレクション『鬼滅

0

株式会社ロッテは2023年6月27日(火)に、「ビックリマン」シリーズとして、アニメ『鬼滅の刃』の登場人物たちがビックリマンイラストになった『鬼滅の刃マンチョコ』を発売する。今回のシールは、過去に大人気を博した鬼滅の刃マンチョコ2作(鬼滅の刃マンチョコ(20年発売)/鬼滅の刃マンチョコ2(21年発売))の復刻イラスト48種及び新規描き下ろし(7種)の全55種類!新規描き下ろしのシークレットシール7枚のシール裏面を横に繋ぎあわせると「柱」が登場する初のパノラマ風イラストを採用した。

■「鬼滅の刃マンチョコ」シリーズ初のビックリマンキャラクターと鬼滅の刃キャラクターの共存イラストがパッケージに
〇シールは全55種類
背景が「鬼滅の刃マンチョコ」シリーズ初のキラキラシールに!

テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編に登場する霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃も描き下ろしで登場!

©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

商品特長
・大人気を博した「鬼滅の刃マンチョコ」過去2作の復刻セレクション!
・パッケージは全2種類です。「鬼滅の刃マンチョコ」シリーズ初のビックリマンキャラクターと鬼滅の刃キャラクターの共存イラストがパッケージに!
・シールは復刻イラスト48種、新規描き下ろし7種の全55種類!
・サクサク食感の食べやすいウエハースチョコ

<詳細情報>
商品名:鬼滅の刃マンチョコ
発売日:2023年6月27日(火)
発売地区:全国(遊技場・アミューズメント施設除く) ※一部店舗により発売日が前後する可能性がございます。
内容量:1枚入
価格:オープン価格(想定小売価格 129円前後(税込))

■シークレットシール裏面を繋げると「柱」が登場
新規描き下ろしのシークレットシール7枚のシール裏面を横に繋ぎあわせると「柱」たちが集合する初のパノラマ風イラストを採用!

■復刻イラスト48種はオリジナル背景のキラキラシールで新登場!
鬼滅の刃マンチョコ(20年発売)/鬼滅の刃マンチョコ2(21年発売)の復刻イラスト48種がオリジナル背景でキラキラシールにて新登場。
※鬼滅の刃マンチョコ(20年発売)/鬼滅の刃マンチョコ2(21年発売)はエンボスメタルシールを採用

■株式会社ロッテ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
・エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
・夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
・NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
・整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ

(引用元:livedoor news)

千葉大学×伊藤園×香りの超感覚体験!SCENTMATIC、「香り」が消費者にもぅ

0

SCENTMATIC株式会社は2019年に設立以降、五感の中でも最も未知な領域であった「嗅覚」に着目し、香りを言語化するAIツール「KAORIUM(カオリウム)」を開発してきた。また、株式会社伊藤園は、千葉大学の研究室と製品開発について共同研究を重ねている。2023年6月8日(木)、千葉大学 西千葉キャンパスにて、伊藤園と千葉大学の研究室とによる共同研究のプロジェクトに参加する形で、「香り」についての講義プロジェクトが実施された。

■創造力を活性化させる「香り」の授業 – SCENTMATIC
セントマティックは、新たに教育分野での取り組みを進めている。通常の講義では扱いにくかった“香り”と“教育”を結びつけることで、“学生の嗅覚を刺激して創造力を活性化させる”ことができ、通常の授業内では出てこないような感性にあふれた発想が生まれるとの考えだ。今回、千葉大学 西千葉キャンパスにて、「香り」についての講義プロジェクトを実施した。

人間には、味覚・聴覚・視覚・触覚・嗅覚の五感があり、「香り」は五感のひとつだ。
授業は、目の前にある伊藤園のお茶を試飲することから始まった。まずは、お茶をひと口飲んで、お茶の香りを感じて、そこから想像されることを書き出した。どんな感じがするか、どんな景色を思い浮かべるか、どこかで嗅いだことがあるか、どんな季節か、どんな天気か、朝か、夜か、より具体的にしていく。

「香り」の授業の様子

香りを、色でたとえると、音でたとえると、生き物でたとえると、どういう風に表現できるか。同じ種類のお茶でも、人それぞれ、感じ方が大きく異なった。

感じたことを書き出しているところ

次に、好きな言葉を選んで、「香り」の物語を作ることになった。

物語を作っている様子

「香り」から連想される物語

「香り」から連想される物語

授業の最後には、各テーブルからひとりずつ代表を出して、成果を発表した。

成果を発表する様子

どの学生の成果もよくまとめられていた。「香り」について、より理解を深めることができただろう。

■「ほうじ茶」を作る体験授業 – 伊藤園
引き続き、株式会社伊藤園 マーケティング本部 矢野弘子氏による「ほうじ茶」を作る体験授業があった。
お茶には、摘み採った順番により、一番茶(新茶)・二番茶・三番茶(ホーム茶)と呼び名が異なる。多ければ、1年で4〜5回、葉を摘むことができる。

株式会社伊藤園 マーケティング本部 矢野弘子氏による「ほうじ茶」を作る体験授業

一番茶は、その年の最初に生育した新芽を摘み採ってつくったお茶であり、もっともうまみ成分が多く、高級なお茶とされている。二番茶・三番茶とあとから収穫されるほど葉が固くなり、渋みや雑味が増してくる傾向にある。こうしたお茶は、味が落ちてくるので、ほうじ茶などに加工される。一番茶は1,000円ぐらい、三番茶は300円ぐらいで販売されている。

矢野氏によれば、古いお茶でも火を通せば美味しく飲めるとのこと。フライパンで火を入れだけで、香りが良くなり、色も茶色に変化する。ちなみに、お茶はツバキ科の植物「チャノキ」であり、中国種とアッサム種の2種類に大別される。日本で栽培されているチャノキは中国種であり、葉は薄く、丸みを帯びている。

左が一番茶、右が三番茶

お茶には、カテキンという成分があり、これが渋みの元となっている。昔は、畳を掃除するのに、出がらしのお茶っ葉を灰汁抜きして、畳に撒いて掃除をしたそうだ。
短い時間だったが、ほうじ茶作りを通して、お茶に関する様々な知識を身に着けることができた。

株式会社伊藤園 マーケティング本部 矢野弘子氏による「ほうじ茶」を作る体験授業

YouTube:https://youtu.be/2zKUyxoSIIg

■「千葉大学 ×伊藤園×香りの超感覚体験」のコメント動画
千葉大学 融合理工学府 デザインコース デザインマネージメント研究室 渡邉 慎二教授が語る!千葉大学 ×伊藤園×香りの超感覚体験の授業
YouTube:https://youtu.be/0C9ZPtLgq30

伊藤園 マーケティング本部 小口翔平氏が語る!千葉大学 ×伊藤園×香りの超感覚体験を通じて、若い世代に伝えたいことと、今後の展開

YouTube:https://youtu.be/E41wi-qMGc0

セントマティック株式会社 取締役 渡辺 晋氏が語る!千葉大学 ×伊藤園×香りの超感覚体験での狙いと、今後の活動

YouTube:https://youtu.be/N-IQfFtQl5k

■千葉大学
■株式会社伊藤園
■SCENTMATIC株式会社

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
・エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
・夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
・NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
・整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ

(引用元:livedoor news)

ケーブルとACアダプタを、ひとまとめにできる!2層構造になった、ケーã…

0

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、ケーブルホルダー ケーブルアクセサリ シリコンバンド ケーブルバンド コードバンド MサイズのLサイズセットでブラックとホワイトの2色「200-CA059W/200-CA060BK」を発売した。

■ケーブルとACアダプタをひとまとめにすることができる
本製品は、ケーブルとACアダプタをひとまとめにすることができるケーブルホルダー。

2層構造のシリコンベルトでしっかりまとめることができる。

フックに引っ掛けて止めるだけの簡単バックルデザイン。

ACアダプタに合わせて使えるMサイズとLサイズを付属している。

ACアダプタ以外にも、PD充電器やモバイルバッテリーなど様々な機器に使える。

本製品のMサイズは約W185×D18×H30mm、Lサイズは約W225×D22×H30mm。

■ケーブルホルダー(ホワイト)「200-CA059W」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・スガキヤ×鬼頭明里!コラボレーションキャンペーン開催へ
・エビもビーフも楽しめる!バーガーキング「シュリンプワッパー」3商品を発売
・夏の定番、新作3種が登場! 和カフェ Tsumugi、天然水の削り氷シリーズ
・NASやHDD、ルーターなどの小型機器の設置、保管に最適な機器収納ボックス
・整理しやすく、膨らみにくい!4ポケット仕様のガジェットポーチ

(引用元:livedoor news)

フルHD映像を15m無線伝送できる!ワイヤレスHDMIエクステンダー

0

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、離れた場所にあるテレビやプロジェクターにHDMI機器の映像を映せるワイヤレスHDMIエクステンダー「400-VGA022」を発売した。

■HDMIの映像信号と音声信号をワイヤレス伝送できる
本製品は、HDMIの映像信号と音声信号をワイヤレス伝送できるHDMIエクステンダー。パソコンやHDDレコーダーから離れた場所にあるテレビに映像を映すことができる。フルHD(1920×1080ドット)解像度で最大15mまで通信できる。


パソコン、HDDレコーダー、ビデオカメラなどのソース機器のHDMI端子に送信機を差し込み、液晶テレビやプロジェクターなどの映像表示機器に受信機を接続するだけで使用できる。送信機と受信機はペアリング済みのため、接続設定する手間がかからない。

USB給電で動作し、通電と同時に送受信機間をワイヤレス接続する。電源ボタンがないので、定期的に再起動を行う環境や、スイッチ操作しにくい環境での使用に最適だ。

日本国内で使用するための技術基準適合証明(TELEC認証)取得済み。本製品のサイズは約W83×D32×H13mm(送信機/受信機いずれも)、 重量は約24g(送信機/受信機いずれも)。

■ワイヤレスHDMIエクステンダー「400-VGA022」

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・4K/30Hz、USB A/Type-C両対応!HDMIディスプレイアダプタ
・ざまざまな機器と接続できる!コンパクトな丸形PCスピーカー
・サイバーリンク、動画編集、写真編集ソフト/アプリにAIステッカー生成機能を搭載
・教育期間限定!サイバーリンク「PowerDirector エデュケーショナル
・親指でマウスポインターを操作できる!スティック搭載リングマウス

(引用元:livedoor news)

楽天お買い物マラソン!MOTTERU、お得なセールを開催

0

株式会社MOTTERU(モッテル)は、2022年6月22日(木)より開催された楽天市場『お買い物マラソン』に合わせ、人気製品など30以上のアイテムを最大50%オフで販売中だ。
※『お買い物マラソン』対象期間:2023年6月22日(木) 20:00 – 6月27日(火) 01:59

■6月27日(火)10時までSALEを開催
MOTTERUは、2023年6月22日(木)20時より6月27日(火)10時までSALEを開催する。

<注目のSALE対象商品(一部抜粋)>
〇10,000mAhの「モバイルバッテリー」が10%OFF!
https://item.rakuten.co.jp/motteru/mot-mb10001/

〇ケースをしたまま画面操作、写真撮影や通話が可能なスマホ防水ケースが10%OFF!
https://item.rakuten.co.jp/motteru/mot-wpcgd/

〇コンパクトでパステルカラーがかわいい 高出力AC充電器が12%OFF!
https://item.rakuten.co.jp/motteru/mot-acpd65wu1/

まだまだ他にも充電ケーブルやデスク周辺商品をはじめ、目白押しの商品があり、下記URLより確認することができる。
SALE対象商品一覧:https://item.rakuten.co.jp/motteru/c/0000000138/

■MOTTERU楽天

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■モバイルに関連した記事を読む
・超薄型・フラットに折りたたみできる!アルミ製モバイルスタンド
・Apple Watch、7.5W急速充電が可能!Belkin、BoostCharge Pro 2-in-1 iPhone + Apple Watch 急速充電モバイルバッテリー10000 mAh
・Apple 第10世代iPad 10.9インチ対応!画面の覗き見を防止する、マグネット式プライバシーフィルム
・Apple Pencilの操作性がアップ!シリコン素材のカバー
・近未来の旅行を体験する!Nreal「REAL Air Express Tour」を開催

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、5G対応スタンダードスマホ「Xperia 10 V SO-52D」を7月6日に発売!…

0

docomoスマホ「Xperia 10 V SO-52D」が7月6日発売!


NTTドコモは22日、同社が今夏に発売する「2023年夏モデル」のうちの5G対応スタンダードスマートフォン(スマホ)「Xperia 10 V SO-52D」(Sony製)を2023年7月6日(木)に発売すると発表しています。なお、すでに事前予約受付を実施しています。

販路はドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などで、ドコモオンラインショップでは発売に先立って2023年7月3日(月)10時に購入手続きが開始され、お届けは発売日以降順次となっています。なお、NTTドコモではラベンダーおよびブラック、ホワイト、セージグリーンの4色を取り扱いますが、セージグリーンはドコモオンラインショップ限定カラーとなります。

価格(金額はすべて税込)はドコモオンラインショップなどの直営店では79,860円(2,037円/月×23回+33,000円)となっており、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は2,037円/月×23回(総額46,860円)となります。早期利用特典は300円/月。

また発売を記念して「Xperiaと一緒に買おう!早期購入でさらにお得!Xperia発売記念キャッシュバックキャンペーン」が実施され、Xperia 10 V SO-52Dと対象ソニー製イヤホン「LinkBuds S」および「LinkBuds」または純正ケース「Style Cover with Stand」を対象期間内に購入・応募でdポイントで最大10,000円相当がキャッシュバックされます。応募はプリインストールされている「Xperia Lounge Japan」アプリから行います。購入期間は2023年8月31日(木)まで、応募期間は2023年9月7日(木)まで。

Xperia 10 V SO-52Dはソニーの「Xperia」ブランドにおけるスタンダードモデル「Xperia 10」シリーズの最新機種「Xperia 10 V」のNTTドコモ版で、昨年発売された前機種「Xperia 10 IV」に続いて5Gや大容量5000mAhバッテリーに対応しつつも世界最軽量ボディーとなっており、引き続いて上位モデルと同じ映画のスクリーンのアスペクト比2.35:1とほぼ同じ9:21のシネマワイドディスプレイやトリプルレンズカメラを搭載しています。

またディスプレイは6.0インチから6.1インチとなり、ノッチやパンチホールなどの切り欠きのない約6.1インチFHD+(1080×2520ドット)有機EL(OLED)「トリルミナスディスプレイ for mobile」で、リフレッシュレートは60Hz、タッチサンプリングレートは120Hzに対応しており、前面には1/4型の約800万画素CMOS/広角レンズ(画角78°・焦点距離26mm相当・F2.0)のフロントカメラを搭載しています。

一方、チップセット(SoC)はXperia 10 IVと同じQualcomm製「Snapdragon 695 5G Mobile Platform」を搭載しており、基本スペックは6GB内蔵メモリー(RAM)および128GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大1TB)、5000mAhバッテリー、USB Type-C(USB 2.0)、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠(2.4および5.xGHz)の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 5.1、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、フロントステレオスピーカー、ハイレゾ音源、位置情報取得(A-GPSなど)など。

サイズは約155×68×8.3mm、質量は約159g、本体色はNTTドコモではブラックおよびホワイト、ラベンダー、セージグリーンの4色展開で、セージグリーンは取り扱いがありません。また防水(IPX5およびIPX8)や防塵(IP6X)に対応。さらに背面にはトリプルレンズカメラを搭載し、光学0.6〜2倍に対応することでシーンに合わせて撮影を楽しめ、ノイズ低減技術とF値1.8の明るいレンズによって暗所でもノイズが少なく明るく撮影可能です。

・1/2型の約4800万画素裏面照射積層型CMOS「Exmor RS for mobile」+広角レンズ(画角80°・焦点距離26mm相当・F1.8)
・1/4型の約800万画素CMOS+超広角レンズ(画角120°・焦点距離16mm相当・F2.2)
・1/4.4型の約800万画素CMOS+望遠レンズ(画角43°・焦点距離54mm相当・F2.2)

生体認証としては側面指紋センサーを搭載。OSはAndroid 13をプリインストール。SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMのデュアルSIMで、携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通りで、5G SAには非対応。連続通話時間はVoLTEで約2260分、連続待受時は4G LTEで約730時間、充電時間は約130分(ACアダプタ 07やACアダプタ 08使用時)。ワンセグやフルセグ、FMラジオには非対応。その他、詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

・Sony、新スタンダードスマホ「Xperia 10 V」を発表!日本では7月上旬に発売。S695に据え置きながら5000mAバッテリー搭載で世界最軽量159g – S-MAX
・ソニーが新スマホ「Xperia 1 V」と「Xperia 10 V」の先行体験会を開催!5月23日に専用アプリから応募・抽選で。6月1〜18日にソニーストアでも – S-MAX

5G NR: n1, n3, n28, n77, n78(3.4GHz, 3.5GHz, 3.4-3.5GHz, 3.7GHz), ,n79
4G LTE: Band 1, 3, 5, 8, 12, 18, 19, 21, 39, 42
3G W-CDMA: Band I(FOMA非対応), V
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz

<NTTドコモ向け「Xperia 10 V SO-52D」の主な仕様>
機種名 Xperia 10 V SO-52D
本体 サイズ[高さ×幅×厚さ/mm] 約155×68×8.3mm
質量[g](電池含む) 約159g
カラー ブラック
ホワイト
セージグリーン
ラベンダー
セージグリーン
SoC Qualcomm Snapdragon 695 5G Mobile Platform
CPU オクタコア(2.2GHz×2+1.8GHz×6)
内蔵メモリー(RAM) 6GB
内蔵ストレージ 128GB
外部ストレージ(最大対応容量) microSDXC(1TB)
SIM nanoSIM/eSIM(デュアルSIM)
画面 ディスプレイ 約6.1インチ有機EL「トリルミナスディスプレイ for mobile」
解像度[横×縦] Full HD+(1080×2520ドット)
アスペクト比 9:21
リフレッシュレート 60Hz
HDR
カメラ 有効画素数/F値 リア 約4800万画素CMOS/広角(F1.8)
約800万画素CMOS/超広角(F2.2)
約800万画素CMOS/望遠(F2.2)
フロント 約800万画素CMOS/広角(F2.0)
通信・通話 通信速度[受信時/送信時の最大速度] 5G 2.1Gbps/218Mbps
4G(LTE) 800Mbps/75Mbps
VoLTE/VoLTE(HD+) ○/○
テザリング同時接続数
[Wi-Fi/USB/Bluetooth]
10台/1台/4台
Bluetooth(対応バージョン) ○(5.1)
国際ローミング
[対応ネットワーク:4G(LTE)/3G/GSM]
○/○/○
電池・充電 バッテリー容量 5000mAh(18.91Wh)
接続端子 USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
連続待受時間[4G LTE](静止時) 約1730時間
連続通話時間[VoLTE/VoLTE(HD+)] 約2260分/約2120分
充電時間 約130分
その他 防水・防塵 ○/○
ワンセグ/フルセグ ー/ー
おサイフケータイ(FeliCa)/NFC ○/○
生体認証 ○(指紋)
ハイレゾ
OS Android 13
メーカー ソニー

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Sony Xperia 10 V 関連記事一覧 – S-MAX
ドコモ、「Xperia 1 V SO-51D」「Xperia 10 V SO-52D」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
2023夏新商品のご予約・ご購入手続きについて(更新) | 販売情報 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
・Xperiaと一緒に買おう!早期購入でさらにお得!Xperia発売記念キャッシュバックキャンペーン| Xperia(エクスペリア)公式サイト
Xperia 10 V SO-52D | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
Xperia 10 V SO-52D | Android スマートフォン | 製品 | NTTドコモ

(引用元:livedoor news)

楽天モバイル、関西電力送配電と協働して電柱に基地局を設置する「電æ…

0

楽天モバイルが独自開発した「電柱頂部基地局」を紹介!


楽天モバイルは22日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において関西電力送配電と協働して2022年8月より運用を開始している「電柱頂部基地局」について同社の楽天モバイル公式ブログにて紹介しています。

電柱頂部基地局は電柱の頂部(約15m)にアンテナ単体を中間部(約5m)に無線機器類を設置する基地局で、電柱の高さは楽天モバイルが全国で開設をしているコンクリート柱に設置するタイプの基地局(コンクリート柱局)とほぼ同じとなっており、電柱頂部基地局を導入することでよりスピーディーに周辺の通信エリアの拡大・改善に努めることをめざしているということです。

同社では新しいタイプの基地局を開発する中で電柱という公共資産を活用してエリア拡大していくことを視野に入れてさまざまな検討を行い、その中で関西電力送配電と相談しながら開発を進め、2021年10月に第1号となる基地局を電波発射して関東圏で運用を開始したとのこと。これにより、基地局開設にかかるコストの削減やエリアカバーの広さ、電波発射までのスピードの3つのメリットがあり、楽天回線エリアの拡大に貢献できるとしています。


楽天モバイルの電柱頂部基地局(左:頂部・右:中間部)

楽天モバイルでは全国各地で安定して携帯電話サービスを利用できるように自社の基地局を設置した楽天回線エリアを広げるなどのエリア整備に取り組んでおり、これまでも同社の楽天モバイル公式ブログ内における「楽天モバイルのエリアレポート」シリーズとして新しいタイプの基地局やエリア展開などに関する情報を紹介してきました。

今回はそうした中で2022年8月より運用している電柱頂部基地局が紹介されています。電柱頂部基地局を導入する際に関西電力送配電の保有する電柱への楽天モバイル独自アンテナや蓄電池の設置可否、運用方法などの策定が大きな課題となったものの、実装に向けて関西電力送配電と改善策などを相談して協働することになったとのこと。

実際に電柱頂部基地局を開設して運用に至るまで苦労した点が数多くあり、問題点の1つ1つに対して関西電力送配電と議論を重ねた結果、現在の安全運用につながっているとし、問題点の具体例としてアンテナ設置条件の見直しが挙げられており、関西電力送配電の管轄エリア内ではこれまでアンテナを電柱頂部に設置した金具の内部に収めることが設置条件だったものの、より効率的なエリア構築をめざすために楽天モバイルから金具の外にアンテナを設置する方式での運用を要望したとしています。


(左)工事風景、(右)完成した基地局の頂部

この点についても楽天モバイルと関西電力送配電で電力設備の保守や保安面に関するさまざまな試験をクリアしてトライアルを開始することができたと説明しています。また電柱頂部基地局は基地局設備を行う工事会社にとっても初めての基地局タイプであったため、工事方法の検討からはじめてもらったほか、工事会社や高圧線周辺の工事の許可を得た資格者との工事スケジュールの調整も難航したということです

そのため、楽天モバイルも実際に現地に何度も出向き、工事方法やその進め方を何回も協議して試行錯誤の連続を経て工事フローを決定していき、最終的には関西電力送配電や工事会社にルールの策定を行ってもらい、2022年8月より楽天モバイルのアンテナを電柱頂部に設置するトライアル局の開局につながったとのこと。

電柱頂部基地局を導入するメリットは大きく3つあるり、1つ目は基地局開設にかかる「コストの削減」で、すでに建設してある電柱を活用することによって一般的な基地局であるビル局、コンクリート柱局、鉄塔局と比べて1局当たりの設置にかかる費用が少なくなり、2つ目は「エリアカバーの広さ」ですでに運用を行っている「消火栓基地局」の約7mと比べて電柱は高さが約15m〜20mあるため、楽天モバイルが開設運用するコンクリート柱局と同様に電波を比較的遠くまで飛ばすことが可能となっており、そのため1つの基地局でカバーできるエリアの広さにもメリットがあるということです。

最後の3つ目は「電波発射までのスピード」で通常は基地局の開設には設置場所の検討、物件オーナー様との交渉、設置許諾契約締結など、様々な工程で時間を要しますが、どの電柱を使うと楽天モバイルとしてメリットが大きいかの検討といった物件取得から申請手続き、その後の設置工事を経て電波発射までと、検討や協議といった工程が少なく、申請などの手続きを中心としたフローのみで建設工事を進めることができるとしています。

なお、楽天モバイルでは安価でかつ高品質な通信エリア構築の観点から電柱の利活用に注目が集まっており、今回のような電力会社所有の電柱などの資産への基地局設置工事については楽天モバイルインフラソリューションが楽天モバイルより受注して工事を行っているということです。

楽天モバイルインフラソリューションは2022年に楽天モバイルと東京電力パワーグリッドが基地局整備を加速するために設立した会社で、楽天モバイルの基地局建設工事の実績と東京電力パワーグリッドの電力設備に関する知見を掛け合わせて全国で今までにない建設工事にチャレンジをし、楽天モバイルの通信エリア新規構築・拡大に向けて取り組んでいるとしています。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・楽天モバイル 関連記事一覧 – S-MAX
[楽天モバイルのエリアレポート] 電柱を活用した新タイプ基地局、「電柱頂部基地局」をご紹介 | 楽天モバイル株式会社
楽天モバイル

(引用元:livedoor news)