![]() |
| SoftBankから5Gスマホ「Sony Xperia 1 V」 |
ソフトバンクは9日、携帯電話サービス「SoftBank」において2層構造のイメージセンサーで肌の質感から夜景まで高精細に再現する高画質カメラを搭載した5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 V(型番:A301SO)」(Sony製)を2023年11月20日(月)に発売すると発表しています。
同社ではこれまでSoftBankにて専用ゲーミングギア「Xperia Stream」が同梱された「Xperia 1 V Gaming Edition」を販売してきましたが、新たにXperia 1 Vのみで販売開始します。販路はソフトバンクショップや量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などで、価格(金額はすべて税込)はソフトバンクオンラインショップなどの直営店では189,360円(1〜24回:4,160円/月、25〜48回:3,730円/月)となっています。
また販売施策「新トクするサポート」で24回目の支払いの後に返却して特典を適用すると最大3,730円/月×24回(総額89,520円)が免除されて実施負担額4,160円/月×24回(総額99,840円)となるとのこと。さらにソフトバンクオンラインショップなどでは「オンラインショップ割」によって他社から乗り換え(MNP)では21,984円割引となります。

Xperia 1 Vはソニーが展開する「Xperia」ブランドの最新フラッグシップスマホ「Xperia 1 V」のSoftBank版で、昨年発売された「Xperia 1 IV」の後継機種となり、同様に映画のスクリーンのアスペクト比である2.35:1とほぼ同じとなる21:9の約6.5インチ4K HDR(1644×3840ドット)有機ELによるシネマワイドディスプレイを搭載し、新たにチップセット(SoC)がQualcomm製「Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform」となって高性能化しています。
また新たにリアカメラのメインとなる広角カメラには約1.7倍に大判化した次世代イメージセンサーとなる2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載し、ダイナミックレンジ拡大とノイズ低減を実現して撮像特性を大幅に向上しているということです。また引き続いて望遠カメラには学ズーム対応ペリスコープ式レンズを採用して歪みが少なく明るいポートレート撮影ができ、さらに光学ズーム倍率を上げた85〜125mm(F2.3〜F2.8)となっています。
・約4800万画素CMOS(1/1.35型、1画素1.12μm、4in1対応)+広角レンズ(F1.9/焦点距離24mm相当/画角84°)
・約1200万画素CMOS(1/2.5型、1画素1.4μm)+超広角レンズ(F2.2/焦点距離16mm相当/画角123°/光学0.67倍)
・約1200万画素CMOS(1/1.35型、1画素1.0μm)+望遠・超望遠レンズ(F2.3/焦点距離85mm相当/画角28°/光学3.5倍、F2.8/焦点距離125mm相当/画角20°/光学5.2倍)

主な仕様は12GB内蔵メモリー(RAM)および256GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット、5000mAhバッテリー、急速充電(USB PD)、ワイヤレス充電、USB Type-C端子、3.5mmイヤホンマイク端子、防水(IPX5およびIPX8)、防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3、側面指紋センサー、Android 13など。フロントカメラは約1200万画素CMOS(1/2.9型、1画素1.22μm)+広角レンズ(F2.0/焦点距離24mm相当/画角83°)を搭載。
サイズは約165×71×8.3mm、質量は約187g、本体色はSoftBankではブラックおよびメタリックシルバーの2色展開となっています。SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つとeSIMが1つのデュアルSIMに対応し、携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通りで、5GはSub6だけでなくミリ波にも対応しています。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。
・Sony、新フラッグシップスマホ「Xperia 1 V」を発表!日本では6月中旬より順次発売。メーカー版「XQ-DQ44」も7月中旬に約19万5千円で発売 – S-MAX
・ソニーが新スマホ「Xperia 1 V」と「Xperia 10 V」の先行体験会を開催!5月23日に専用アプリから応募・抽選で。6月1〜18日にソニーストアでも – S-MAX
5G NR: n1, n3, n5, n28, n41, n77, n78(3.4GHz, 3.5GHz, 3.4-3.5GHz, 3.7GHz), n79, n257
4G LTE: Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 28, 38, 39, 40, 41, 42, 66
3G W-CDMA: Band I, V
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz
| 機種名 | Xperia 1 V | ||
| 本体 | サイズ[高さ×幅×厚さ/mm] | 約165×71×8.3mm | |
| 質量[g](電池含む) | 約187g | ||
| カラー | ブラック、プラチナシルバー | ||
| SoC | Snapdragon 8 Gen 2 | ||
| CPU | オクタコア(3.2GHz×1+2.8GHz×2+2.8GHz×2+2.0GHz×3) | ||
| GPU | Adreno 740(最大680MHz) | ||
| 内蔵メモリー(RAM) | 12GB(LPDDR5) | ||
| 内蔵ストレージ | 256GB(UFS) | ||
| 外部ストレージ(最大対応容量) | microSDXC(1TB) | ||
| SIM | nanoSIM/eSIM(デュアルSIM) | ||
| 画面 | ディスプレイ | 約6.5インチ有機EL「シネマワイドディスプレイ」 | |
| 解像度[横×縦] | 4K(1644×3840ドット) | ||
| アスペクト比 | 9:21 | ||
| リフレッシュレート | 最大120Hz | ||
| HDR | ○ | ||
| カメラ | 有効画素数/F値 | リア | 約4800万画素CMOS/広角カメラ(F1.9) 約1200万画素CMOS/超広角カメラ(F2.2) 約1200万画素CMOS/望遠カメラ(F2.3〜F2.8) |
| フロント | 約1200万画素CMOS/広角レンズ(F2.0) | ||
| 通信・通話 | 通信速度[受信時/送信時の最大速度] | 5G | 3.7Gbps/902Mbps |
| 4G | 838Mbps/46Mbps | ||
| VoLTE/VoLTE(HD+) | ○/○ | ||
| 無線LAN(Wi-Fi) | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4GHz、5GHz、6GHz) | ||
| Bluetooth(対応バージョン) | ○(5.3) | ||
| テザリング同時接続数 [Wi-Fi/USB/Bluetooth] |
10台/1台/4台 | ||
| 国際ローミング [対応ネットワーク:4G(LTE)/3G(W-CDMA)/2G(GSM)] |
○/○/○ | ||
| 電池・充電 | バッテリー容量 | 5000mAh(18.91Wh) | |
| 接続端子 | USB Type-C(USB 3.2 Super Speed Gen1) | ||
| ワイヤレス充電(Qi) | ○ | ||
| 連続待受時間[5G/4G LTE/4G AXGP] | 約655時間/約655時間/約680時間 | ||
| 連続通話時間[VoLTE] | 約2910分 | ||
| 充電時間 | 約115分(AUSB Type-C PD-PPS対応 ACアダプタ使用時) | ||
| その他 | 防水・防塵 | ○/○ | |
| ワンセグ/フルセグ | ー/ー | ||
| おサイフケータイ(FeliCa)/NFC | ○/○ | ||
| 生体認証 | ○(指紋) | ||
| ハイレゾ | ○ | ||
| OS | Android 13 | ||
| メーカー | ソニー | ||
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Sony Xperia 1 V 関連記事一覧 0 S-MAX
・「Xperia 1 V」を11月20日に“ソフトバンク”で発売 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
・Xperia 1 V | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
・Xperia 1 V | Xperia公式サイト
(引用元:livedoor news)


」において5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 IV」および「Xperia 5 IV」(ともにSony製)の日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Xperia 1 IV(型番:XQ-CT44)」と「Xperia 5 IV(型番:XQ-CQ44)」の価格を改定したとお知らせしています。







サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、3台の機器とペアリングし簡単に切り替えでき、使いやすさを極めたボタン配置のエルゴノミクスマウス「400-MAWBT193」をブラックとレッドの2色展開で発売した。
サンワサプライ株式会社は、コンパクトタイプでUSB AコネクタとType-Cコネクタを装備した高速USB 5Gbps対応USBメモリ「UFD-3TC16GWN(16GB)」「UFD-3TC32GWN(32GB)」「UFD-3TC64GWN(64GB)」を発売した。「UFD-3TC○○GWNシリーズ」は、USB 5Gbps(USB3.2 Gen1)に対応したコンパクトタイプのUSBメモリ。
株式会社PFUは、高性能コンパクトキーボードHappy Hacking Keyboard(以下HHKB)Professionalシリーズの「中央印字デザインキートップセット(白・墨)」をPFUダイレクトにて2023年11月21日より販売を開始した。※PFUダイレクトは、同社が運営するオンラインショップの名称
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、ボタン1つの簡単操作。オフィスでも自宅でも馴染むシンプルなデザイン。触れても熱くない超音波式の卓上加湿器「400-TOY047W」を発売した。
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、2023年11月24日(金)より、2019年に第1作目が公開され、埼玉ブームを巻き起こした大人気映画『翔んで埼玉』の第2作目となる『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』(2023年11月23日公開)とコラボレーションした『翔んで埼玉 ワッパー セット』を全国のバーガーキング にて期間限定で新発売する。『翔んで埼玉 ワッパー セット』は通常のワッパー にフランチフライ(M)、ドリンク(M)、さらに『翔んで埼玉』オリジナルステッカーが1枚付いたセットとなっている。
株式会社PE-BANK 代表取締役社長 高田幹也氏
株式会社PE-BANK常務取締役 高山典久氏







LMIグループ株式会社 副社長共同創業者 兼リテールメディア部部長 望田竜太氏
Amonica Brands株式会社 代表取締役 岩瀬大輔氏
ドルビージャパン株式会社 代表取締役社長 大沢幸弘氏


パナソニック映像株式会社 石黒一哉氏
日本エイサー株式会社 代表取締役社長 袪 國良(ボブ・セン)氏



「NO MEATING」を試食する、古閑美保さん












アプリ名:povo2.0アプリ
アプリ名:povo2.0アプリ