ホーム ブログ ページ 1287

宮川大輔 恥ずかしさのあまりやめた芸名「チャーリー豆太」

20

15日放送の「おしゃれイズム」(日本テレビ系)で、宮川大輔の過去の芸名が明らかとなった。

番組では、宮川がゲストで登場し、自身のプライベートなどを話していた。旧知の仲のケンドーコバヤシが「宮川のことをよく知る人物」としてVTR出演し、宮川がかつて「チャーリー豆太(まめた)」という芸名で活動していたと明かしたのだ。占い師につけてもらった芸名だそうだが、さすがに恥ずかしすぎたため、宮川も2週間ほどで取りやめたとのこと。

ケンコバの暴露を受け、宮川が当時を振り返った。星田英利(旧芸名・ほっしゃん。)とのお笑いコンビ・チュッパチャップスを解消し、ピンで活動し始めた頃、バイト先の店に来ていた「大先生」が「あなた、名前変えた方がいいわよ?」「私、次来るときまでに考えとくから、その名前にした方が、絶対あなたうまくいくわよ」と迫ってきたそう。そしてその「大先生」が考案した芸名が、「チャーリー豆太」なのだとか。

相手が大物なだけに、宮川もとりあえずその芸名を受け入れたそうだが、後に考え直した結果、「豆太」は取りやめたとのことだった。

(引用元:livedoor news)

握るように持つから使いやすいUSB接続垂直型RGBエルゴノミクスマウス

20

上海問屋は、握るように持てて手首への負担を軽減できる、垂直型のRGBエルゴノミクスマウスの販売を開始した。価格は2,999円(税込)。

本製品は、人工工学に基づいた設計で、自然な手の形で握るように持つため、手首への負担を軽減できる、垂直型のRGBエルゴノミクスマウス。

マウスを持つ部分は握るように設計されており、しっかり持って安定した操作が可能。一般的なマウスは手首をひねった状態で使用するが、本製品は手首をひねらず、机に手を置いた時と同じ様に自然な手の状態のまま使用できるので、長時間のマウス操作も快適だ。腱鞘炎で悩んでいる人や、普段のパソコン作業で手首に違和感がある方におすすめ。

RGB LED搭載で、マウスの周りをライン状のカラフルなLEDがきれいに発光する。カラーと発光パターンは、付属のソフトウェア(ダウンロードも可能)で制御できる。LEDの点灯とDPI(500〜4000までの7段階)は、本体底面のボタンで切り替えが可能。着脱式のパームレストも付属している。読み取り方式はオプティカル(光学式)で、インターフェイスはUSB接続だ。

■製品仕様
対応OS・・・・・・・・Windows 10/8.1/8/7
読み取り方式・・・・・オプティカル(光学式)
解像度(DPI)・・・・・ 500/800/1200/1600/2000/2400/4000
本体サイズ・・・・・・縦 約120×横 約89×高さ 約99(mm) ※パームレスト除く
インターフェイス・・・USB
ケーブル長さ・・・・・約1.6m
付属品・・・・・・・・英語マニュアル、CD-ROM
製品保証・・・・・・・購入後6か月間

DN-915064 上海問屋限定販売ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■上海問屋に関連した記事を読む
・充電状況を手軽にチェックできるQC3.0対応USB電圧・電流チェッカー
・癒やしと便利が夢のコラボしたハンドスピナー型3ポートUSBハブ
・予想外の動きがカワイイてんとう虫型ラジコン
・絶妙な装着感を実現したスマホ用 ヘッドホン一体型3DVRゴーグル
・工事不要ですぐに使えるモーションセンサー搭載の超小型防犯カメラ

(引用元:livedoor news)

土田晃之 清水アキラが明かした厳格な教育方針に異論「ぶつことが厳しいと思わない」

20

15日放送のラジオ番組「土田晃之 日曜のへそ」(ニッポン放送)で、土田晃之が、息子の逮捕に際して清水アキラが明かした教育方法に「厳しいと思わない」と異論を唱えた。

番組では、11日に覚せい剤取締法違反(使用)の容疑で逮捕された清水良太郎容疑者の話題を取り上げた。ものまねタレントで父の清水アキラは翌12日に会見に応じ、息子の不祥事を涙ながらに謝罪し、「他の人の家以上に厳しくして、何かあったらひっぱたいたりしてた」と厳格に育てていたことを明かしていた。

土田は、良太郎容疑者を「自分の行動に責任持てなさ過ぎ」と非難しつつ、アキラの会見にも言及。自身の教育方針を悔やんだことに触れて「別にぶつことが厳しいと思わない」と意見した。

良太郎容疑者は、父親・アキラの事務所に所属(今回の一件で解雇となる模様)し、生活も支えてもらっていたとの報道がある。土田は、この点に言及して「よっぽど甘い」とアキラに感じたようだ。

なお土田自身は、我が子らに対して「学生じゃなくなった時点で家出すからな」と約束をしているとのことを明かしていた。

(引用元:livedoor news)

化学式を速く・キレイに描けるルーズリーフを新発売

20

新日本カレンダーは、東京理科大学の文具研究同好会と共同開発を進めてきた、化学系の学生たちが心から欲しかったルーズリーフ「Science-Leaf(サイエンスリーフ)」を発売した。

「Science-Leaf」の特徴は、独特の罫線にある。化学系の学生にとってなじみ深い、化学構造によく出てくる「ベンゼン環」を、速くキレイに描きやすい罫線になっている。この「ベンゼン環」は六角形を含んだ形をしているため、六角形が描きやすいガイドが入ったオリジナルの罫線を開発した。

化学系の学生は、このベンゼン環を描く機会が多くあるものの、速くキレイに描くことが難しく、「講義中に板書を写すのが間に合わない」「見返したときに解読できない…」といった悩みがあった。

今回、「ベンゼン環が描きやすいノートがあればいいのに!」と願う東京理科大学 文具研究同好会と新日本カレンダーの共同開発により、ベンゼン環が速くキレイに描けるルーズリーフ「Science-Leaf」が誕生した。

■新日本カレンダー

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・「駅メモ!」に鉄道むすめオリジナルキャラがでんこになって登場
・「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」、発売から4日間で36.9万台を販売。ファミ通調べ
・PlayStation VRの最新ラインナップ紹介トレーラーを公開・「アトリエ20周年フェスティバル」開催。花守ゆみりさん&日岡なつみさんのゲスト出演決定
・手塚治虫の名作アニメと、夢のコラボレーションが実現。「LINE POPショコラ」に「鉄腕アトム」登場

(引用元:livedoor news)

税込でも1万円台と高コスパが魅力のSIMフリースマホ「ZTE BLADE E02」を紹介!デビューに向けたお試し…

20

税込でも1万台の低価格が魅力の「BLADE E02」がZTEから登場!


既報通り、ZTEジャパンが希望小売価格でも17,800円(税別)と低価格に抑えられているエントリークラスのSIMフリースマートフォン(スマホ)「BLADE E02」を9月25日より日本市場にて順次販売を開始しています。本体色はホワイトとブラックの2色展開。

税込でも2万円を下回る低価格となっていることによって“お試し”目的でも手を出しやすく、「楽天モバイル」が一括払いで16,800円(税別)だけでなく、分割払い756円/月×24回(税込)でも販売しており、はじめての格安スマホ・格安SIMとしても手に取りやすくなっています。

今回はそんなBLADE E02について試用する機会に恵まれましたので、その外観や使い勝手を中心に紹介していきたいと思います。なお、楽天モバイルでは複数年契約の長期優待ボーナス適用時なら3年契約で20,000円割引、2年契約で10,000円割引となり、3年契約なら0円+3,200円相当の楽天スーパーポイントプレゼントとなっています。


化粧箱のサイズですら、手のひらサイズに収まっている

BLADE E02は、昨年発売された同じく低価格なエントリースマホ「BLADE E01」の事実上の後継機種で、約5.0インチのHD(720×1280ドット)IPS液晶ディスプレイやQualcomm製クアッドコアCPU「Snapdragon 210(MSM8909)」および2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージを搭載するなど、低価格ながら初心者が初めて使うスマホとしては充分なスペックを兼ね備えています。

付属品は、BLADE E02本体とクイックスタートガイドのみと必要最低限となっています。使いはじめるためには別途にACアダプターやmicroUSBケーブルが必要となってくる点は特にはじめてスマホを使いはじめるという場合には注意が必要です。

筆者としては価格を考えれば妥当な構成だとは思いますが、低価格でエントリー向けとしても販売するのであれば、初心者からすると本体を購入するだけではスマホデビューできないという点で多少不便を感じてしまうように思いました。

またせっかく税込2万円を切る価格であるのにもかかわらず、ケーブルなどを購入すると当然ながら2万円を超えてしまうことになります。最近では比較的価格が安い機種でもACアダプターやUSBケーブルだけでなく、クリアケースまで付属することもあるため、こういった細かな点も気になります。


最低限の付属品となっている点は注意が必要

シンプルな外観だが、基本的な機能は問題なく動作する

スマホ初心者がよく使う機能といえば、従来型携帯電話(フィーチャーフォン、いわゆる「ガラケー」)でも使えてきた電話やメールのほか、家族や友人とのコミュニケーション手段としてコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」などが挙げられます。実際に、これらのアプリを動作させてみたところ、概ね快適に動作していたのでプレゼントにも最適な1台になるかもしれません。


物理的なナビゲーションキーも配置されている

BLADE E02のOSはAndroid 7.0(開発コード名:Nougat)を採用していますが、Androidを使うには必ずと言っても良いほど、多用するのがホームキーや戻るキー、履歴キーといった「ナビゲーションキー」です。

機種によっては画面内のユーザーインターフェース(UI)に統合してしまうオンスクリーンボタンになっており、物理的なナビゲーションキーを廃してしまっている場合も多々存在していますが、BLADE E02では前機種のBLADE E01と同様に本体正面下部に物理的なナビゲーションキーを配置しているのも1つの特長です。


左側面には電源キーと音量キーが配置されている

充電端子には、一般的に普及しているmicroUSBを採用している

側面にはアルミニウム素材を採用しており、十分な剛性を実現しているように感じます。本体の重量も約135gとかなり軽量に仕上がっており、仮に落下させてしまったとしても本体に大きな衝撃はあまり発生しなさそうな印象です。サイズは約144×71×8.4mm。


デュアルSIM仕様だが、4G+3GのDSDSは残念ながら非対応

通信方式および対応周波数帯は、4GのFDD-LTE方式がBand 1および3、8、19、26、41、3GのW-CDMA(UMTS)方式がBand 1および6、8、19に対応しており、日本国内で使うには必要充分な構成となっています。さらにはauでは高音質・低遅延の通話が可能な「VoLTE」にも対応します。

なお、デュアルSIMスロットを備えるものの、サブスロットは2Gのみの対応となり、4Gと3GのデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)には残念ながら非対応となっています。SIMカードは2つともnanoSIMカード(4FF)サイズです。

ただし、片方のSIMカードとmicroSDカードは共用です。microSDカードは最大128GBまでのストレージの増設も可能で、これによって写真や動画などのデータを沢山入れて内蔵ストレージが埋まってしまったとしても安心なのは嬉しいポイントでしょう。


背面はプラスチック素材で構成されている

裏面のプラスチックカバーは、簡単に取り外すことが可能

最近の製品にしては珍しく、バッテリーの交換が容易になっている

背面はプラスチック素材で構成されており、簡単に取り外すことが可能になっています。バッテリーについても取り外しが簡単に可能となる機構を採用。

仮に長期的に使用する場合、バッテリーが経年劣化してしまった場合でも本体を修理に出すこと無く気軽にバッテリーを交換することが可能である点も嬉しいところです。電池容量は2400mAhで、連続待受時間は約480時間、連続通話時間は約17時間。

使い勝手としてはZTE独自のカスタマイズが施された「MiFavor UI」を搭載し、記事公開時点の最新バージョンは4.2です。

特記するべきなのは、一般的なホーム画面の他に操作をさらに簡略化した操作系統「ファミリーモード」が搭載されていること。

ホーム画面から「Family」アプリを開くと上記画像一番右の様なタイル状のUIが表示され、NTTドコモから販売されている「らくらくホン」シリーズの様により直感的に操作することが可能です。


BLADE E02のUIはZTE独自の「MiFavor UI 4.2」を搭載

世間では格安スマホと言った言葉が事実上、独り歩きしている状態となっている2017年のSIMフリースマホ市場ですが、通信費用は仮想移動体通信事業者(MVNO)による格安SIMによって月々数百円からとおトクに契約ができる一方で、スマホ本体の普及価格帯と言えば3万円前後の機種が一般的です。

そんな中で税込でも2万円を切るという非常に安価な価格設定のBLADE E02は、トータルのコストをとにかく減らしたい人にとっては非常に良い選択の一つになるのではないでしょうか。

また近年では高齢者向けにスマホ教室なども頻繁に開催されており、一部では人気を集めています。しかしながら、スマホを販売する現場では「実際にスマートフォンを買ったは良いものの、使いこなせるのか不安」といった声を良く聞くと言います。

BLADE E02はそういった人であっても「お試しスマホ」として1万円台の価格設定となっているので選択肢に入れる価値は大いにあり、まずは購入してみてスマホ教室に通ってみるというのも良いではないでしょうか。

記事執筆:雪華

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZTE BLADE E02 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)

Sペン入力に対応したau向け最新プレミアムスマホ「Galaxy Note8 SCV37」の気になる価格を紹介!予約購入…

20

au向け「Galaxy Note8」の価格をチェック!


KDDIおよび沖縄セルラー電話からau向け「au 2017 秋モデル」として2017年10月26日(木)に発売される最新プレミアムスマートフォン(スマホ)「Galaxy Note8(型番:SCV37)」(サムスン電子製)。

ペン入力「Sペン」に対応した「Galaxy Note」シリーズの最新モデル「Galaxy Note8」のau版で、日本では2014年の「Galaxy Note Edge」以来3年ぶりのGalaxy Noteシリーズとなり、新たに今夏に発売された「Galaxy S8」シリーズと同じ縦横比9:18.5の縦長画面による“ほぼ全画面ディスプレイ”になったほか、Galaxyシリーズのハイエンドモデルでは初のデュアルレンズカメラを搭載して光学2倍ズーム相当に対応しています。

またGalaxy Note EdgeからならSペンも含めた防水・防塵(IPX5およびIPX8、IP6X準拠)に対応しているほか、虹彩・指紋・顔認証などにも対応し、au版ではさらに日本市場でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)やワンセグ、フルセグにも対応しています。なお、auでの通信速度はLTE UE Category 15・16による4×4 MIMOや3CC CA、256QAMに対応し、下り最大708Mbpsおよび上り最大50Mbpsで利用可能です。

そんなGalaxy Note8 SCV37ですが、すでに10月12日(木)よりauショップなどの店頭や公式Webストア「au Online Shop」などにて事前予約受付が実施されており、価格も案内されているので毎月の維持費も含めてまとめておきたいと思います。

なお、auでは10月12日から10月25日までに予約した上で購入した場合にもれなく3,000円相当の「au WALLETポイント」をキャッシュバックするほか、抽選で200人に4K解像度で迫力のある360度動画や写真を手軽に撮影・共有できる全天球カメラ 「Galaxy Gear 360」をプレゼントするキャンペーン( http://www.galaxymobile.jp/discover/event/au360note8/ )を実施しています。キャンペーンの購入期間は11月30日(木)まで。

au Online Shopで案内されている価格(税込)は以下の通り。新規契約および機種変更、他社から乗り換え(MNP)で同じなほか、従来のデータ定額プランやLTEフラットにおけるスマートパス加入時の実質負担額と、新しいauピタットプランやauフラットプランでアップグレードプログラムEX加入時で25ヶ月目で機種変更した場合の支払金額は同じとなっています。

◯Galaxy Note8 価格:データ定額プラン、LTEフラット(スマートパス加入時)
本体価格 :118,800円(分割4,950円/月×24回)
毎月割  :-2,151円/月×24回(総額-67,176円)
実質負担額:59,400円(分割2,475円/月×24回)

◯Galaxy Note8 価格:auピタットプラン、auフラットプラン(アップグレードプログラムEX加入時で25ヶ月目で機種変更した場合)
本体価格 :118,800円(分割2,475円/月×48回)
支払金額 :59,400円(2,475円円/月×24回)

トータルの支出としては、例えば、スーパーカケホとデータ定額プラン3GB(スマートパス加入時)で毎月の維持費を計算すると、月額7,097円となり、Galaxy Note8 SCV37の月々の支払額は本体価格を分割払いすれば月額9,896円、一括払いすれば初期支払い118,800円+月額4,946円となります。

◯利用料:スーパーカケホ+データ定額3GB(スマートパス加入時)
基本料       :1,836円
パケットオプション料:4,536円
LET NET      :324円
auスマートパス   :401円
————————————————–
合計        :7,097円

これは2年間契約した場合では一括払い・分割払いともに総額237,504円です。一方、auピタットプランで毎月2〜3GBで利用したとすると、12月31日までに申込をすれば1年間は1,000円が割り引かれるので、12ヶ月までは月額3,758円、13ヶ月から24ヶ月までは月額4,838円となり、2年間では103,161円となり、一括払いで118,800円を足しても総額221,961円となります。

これではauピタットプランのほうが若干安いだけですが、auピタットプランのメリットはあまり使わなかった月は自動で2GB未満や1GB未満に料金が変わることなので、そういったことがある場合はさらに安くなります。

またauピタットプランの場合にはほとんど通話をしない場合のシンプルプランの料金設定はさらに割安になっていますし、逆に毎月のデータ量が多い人もauフラットプランはお得です。逆に3GBをちょっと超えてしまうとかだと高くなりそうです。

ただし、auピタットプランではテザリングが月額540円(2018年3月末までは無料)がかかるので、データ定額1〜5GBまでなら無料との差があったり、細かな違いがあるので自分のケースに合わせてじっくり調べてみてください。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・KDDI、au向けSペン対応の最上級スマホ「Galaxy Note8 SCV37」を発表!6.3インチ縦長ほぼ全画面デザインやデュアルカメラ搭載ーー10月26日発売で、本体価格11万8800円の実質5万9400円に – S-MAX
・Galaxy Note8 関連記事一覧 – S-MAX
・Galaxy Note8 SCV37 通販 | au オンラインショップ | 価格・在庫情報

(引用元:livedoor news)

最新スマホ「Galaxy Note8」がタッチ&トライできる「Galaxy Studio」が10月18日より全国30か所で開催!…

20

日本市場最大規模で「Galaxy Studio」が開催!


サムスン電子ジャパンは13日、同社のスマートフォン(スマホ)などを展開しているモバイル製品のブランド「Galaxy」における世界観を一度に体験できるアミューズメントパーク「Galaxy Studio Tokyo」を2017年10月19日(木)から完全リニューアルし、最新スマホ「Galaxy Note8」のタッチ&トライを中心とした「Galaxy Studio」を日本市場では最大規模の全国30か所で展開すると発表しています。

リニューアル後はGalaxy Note8の特長であるペン入力を活かした「Sペンギャラリー」や新機能を利用した「ポートレイトプール」、「Galaxyフィットネス」といった新しいコンテンツのほか、従来も好評だった「VR アトラクション (パルサー、スケルトン、マウンテンバイク、カヤック)」や「Gear VR 4D Theater」が楽しめます。

またエンターテイメントパーク型のGalaxy Studioが福岡や神戸でも開催予定で、福岡はイオンモール福岡(ウエストコート)にて11月3日(金)〜11月28日(火)、神戸はイオンモール神戸南(みなみコート)にて11月25日(土)〜12月25日(月)で開催され、Galaxy Note8のタッチ&トライのほか、SペンギャラリーやGalaxyフィットネス、各種VRアトラクションなどが楽しめます。

さらに同社ではGalaxy Note8の発売に合わせて専用ケース「Galaxy Note8 CLEAR VIEW STANDING COVER」および「Galaxy Note8 ALCANTARA COVER」 、Galaxy Note8に対応した新しいVRヘッドセット「Galaxy Gear VR with Controller」をそれぞれ10月26日(木)より販売すると発表しています。


Sペンギャラリー

ポートレイトプール

Galaxyフィットネス

VR アトラクション (パルサー、スケルトン、マウンテンバイク、カヤック)

Gear VR 4D Theater

Galaxy Studioは2016年5月にスタートし、当時の最新機種「Galaxy S7 edge」発売を皮切りに日本各地で展開している人気の体験型イベントです。また2017年6月からは「Galaxy S8」および「Galaxy S8+」の発売を記念し、大都市のショッピングモールを中心に開催するエンターテイメントパーク型から全国各地のショッピングモールや駅・街頭スペースで展開するショールーム型などさまざまな規模で開催しています。

さらに2017年9月に東京・原宿「BANK GALLERY」に再登場した「Galaxy Studio Tokyo」が、今回は国内発売が決定したばかりの最新機種であるGalaxy Note8と、これを使った新しいコンテンツとともに一新し、2017年10月19日よりリニューアルオープンします。

まだGalaxy Studioを体験されていない人はもちろんのこと、すでに訪れて楽しんだ人もコンテンツが新しくなっているので、かつてない常識を超える体験を内容を一新した今回もすべて無料で堪能することができるということです。なお、リニューアルに伴って10月16日〜18日は一時閉館予定となっています。

【Galaxy Studio Tokyo 概要】
 場所:原宿 BANK GALLERY
 住所:東京都渋谷区神宮前6-14-5
 期間:好評開催中〜2017年12月26日(火) <計109日間開催>
 ※2017年10月19日(木)よりリニューアル
 時間:11時〜20時
※上記は諸事情により変更になる場合があります。

最新スマホのGalaxy Note8をはじめ、バーチャルリアリティーが体験できる「Galaxy Gear VR with Controller」など各ウェアラブル製品をタッチ&トライできるショールーム型のGalaxy Studioも10月18日(水)から順次、全国各地で開催されます。各会場では体験されたお客様全員にオリジナルプレゼントも用意。なお、ショールーム型のGalaxy Studioの実施概要は以下の通り。

都市 場所 期間
東京 JR東日本恵比寿駅東改札外イベントスペース 10/18(水)〜11/5(日)
東京 ダイバーシティ―東京 10/18(水)〜10/31(火)
東京 イオンモールむさし村山 11/13(月)〜11/22(水)
東京 新宿高島屋 11/15(水)〜11/28(火)
東京 JR東日本東京駅丸の内地下 動輪の広場 11/18(土)〜12/1(金)
東京 JR東日本品川駅RH臨時ホーム階段脇イベントスペース 11/26(日)〜12/9(土)
埼玉 イオンレイクタウンmori 10/18(水)〜10/30(月)
埼玉 ららぽーと富士見 10/23(月)〜11/2(木)
神奈川 DICE 11/1(水)〜11/21(火)
神奈川 MARK IS みなとみらい 11/6(月)〜11/19(日)
千葉 イオンモール千葉ニュータウン 10/26(木)〜11/8(水)
茨城 イーアスつくば 11/6(月)〜11/19(日)
北海道 JR札幌駅西口イベント広場 11/20(月)〜12/3(日)
宮城 ショップ&ワンダー アエル 10/21(土)〜11/7(火)
石川 金沢フォーラス 11/3(金)〜11/23(木)
愛知 サンシャインサカエ 10/18(水)〜11/4(土)
愛知 イオンモール名古屋茶屋 10/31(火)〜11/10(金)
静岡 イオンモール浜松志都呂 11/1(水)〜11/19(日)
京都 地下鉄京都駅コトチカ広場 10/18(水)〜10/27(金)
大阪 阪急梅田駅(ビッグマン前広場) 11/9(木)〜11/26(日)
大阪 なんばCITY 11/9(木)〜11/26(日)
大阪 イオンモール堺鉄砲町 11/13(月)〜11/26(日)
岡山 イオンモール岡山 11/20(月)〜12/3(日)
香川 丸亀町グリーン 11/13(月)〜11/25(土)
愛媛 イオンモール今治新都市 11/13(月)〜11/30(木)
福岡 キャナルシティ博多 10/27(金)〜11/9(木)
大分 パークプレイス大分 11/6(月)〜11/19(日)
沖縄 イオンモール沖縄ライカム 11/3(金)〜11/19(日)


全国各地のショールーム型のGalaxy Studioの(イメージ)

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・「Galaxy Studio Tokyo」 10月19日(木)より完全リニューアル 新製品「Galaxy Note8」の新コンテンツも登場! | ニュース | Discover – Galaxy Mobile Japan 公式サイト
・フタを閉じたまま時刻や通知の確認ができる 「Galaxy Note8 CLEAR VIEW STANDING COVER」 衝撃や傷、汚れにも強い高級感あふれる素材を採用した 「Galaxy Note8 ALCANTARA COVER」 全国の家電量販店、主要ECサイト等にて10月26日より販売開始!│Galaxy Mobile Japan 公式サイト
・フタを閉じたまま時刻や通知の確認ができる 「Galaxy Note8 CLEAR VIEW STANDING COVER」 衝撃や傷、汚れにも強い高級感あふれる素材を採用した 「Galaxy Note8 ALCANTARA COVER」 全国の家電量販店、主要ECサイト等にて10月26日より販売開始!│Galaxy Mobile Japan 公式サイト新「Galaxy Gear VR with Controller」発売決定│Galaxy Mobile Japan 公式サイト

(引用元:livedoor news)

明石家さんま アンタ柴田英嗣をまさかの呼び間違え「なあ加藤…加藤ちゃうわ」

20

14日放送の「さんまのお笑い向上委員会」(フジテレビ系)で、明石家さんまの呼び間違えに、スタジオがざわついた。

番組では、お笑いコンビ・ハイヒールがスリムクラブ・真栄田賢に「真栄田よ! 浮気はやめろ!」とクレームを入れた。さらに、ハイヒール・リンゴは「浮気してるのに認めへんっていうのが…」と矛先を雨上がり決死隊・宮迫博之にも向ける。だが宮迫は、なおも明後日の方向を見て、言い逃れしようとしていた。

ここまで“不倫芸人”の話題が続いたところで、さんまはアンタッチャブル・柴田英嗣に話を振ろうと、「これはなあ、加藤? …加藤ちゃうわ!」と名前を呼び間違えたのだ。加藤といえば、柴田の元妻の不倫相手だった歌手・ファンキー加藤が連想される。

一瞬の間をおいて、スタジオは「スゴい間違え方!」と爆笑となり、リンゴは「ボケ? 今のボケ?」とツッコむ。当の柴田は「絶対ダメ! 本当マズイわぁ!?」と、さんまに詰め寄ったのだった。

(引用元:livedoor news)

サンドウィッチマンがコンビ結成時にした7つの約束…15年後に全部叶う

20

14日放送の「嵐にしやがれ 超豪華!3時間スペシャル」(日本テレビ系)で、サンドウィッチマンの伊達みきおと富澤たけしが、上京当時に交わした約束と、その結果を明かした。

番組では「しやがれ記念館」のコーナーに、サンドウィッチマンのふたりが登場し、お笑い芸人を目指して宮城・仙台から上京した当時を振り返った。

1998年、お笑いの道に誘ったのは富澤だった。伊達は、富澤とお笑い芸人の夢を叶えるために仕事を辞め、親の反対を押し切り、東京での下積み生活をふたりで始めた。そんな伊達に対して、富澤は決意の証として、7つの約束をしたという。

それは「野球をやらせる」「ボルボワゴンに乗せる」「ナレーターをさせる」「歌を出させる」「極道映画に出演させる」「オールナイトニッポンをやらせる」「食べ物のCMに出させる」という、伊達の7つの夢を叶えるもの。持ち前のルックスもあり、極道映画への出演は早々に決まり、最後に叶ったのが食べ物のCM出演だったとか。

1DKアパートでの共同生活は10年に及んだが、2013年には7つの約束すべてが叶ったというのだ。スタジオからは「おお〜っ!」と、どよめきの声が上がり、伊達も「全部叶うって、すごくないですか?」と、あらためてコメントしていた。

なお、伊達は夢が叶った2013年、自身のブログでも「『夢が叶う』という事。」とのタイトルで、「富澤がちゃんと叶えてくれました。ありがとう! すげーなぁアイツ」と感謝の気持ちを綴っている。

(引用元:livedoor news)

松本人志がピースのコンビ愛を指摘「見送りに行くっていうのがいい」

20

15日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、松本人志が、お笑いコンビ・ピースのコンビ愛を指摘した。

番組では、ピースの綾部祐二が11日に米国へ出発したことを話題にした。綾部は、4月をめどに渡米する予定だったが、ビザの取得に苦労し出発を延期していた。

司会の東野幸治が、綾部の見送りに、相方の又吉直樹が成田空港まで行っていたと説明。又吉が自身のTwitterに投稿した「綾部さんのTシャツには、『AMERICAN DREAM』という文字がありました。相変わらずです。僕も頑張ろう」という文章も紹介した。

これに松本が「又吉が見送りに行くっていうところがいいですよね」とコメント。続けて「たぶん又吉に隠れて女将さんも見ていると思いますよ!」とボケると、共演者から「見てないです!」「みんなが忘れている頃に」とツッコまれていた。

綾部と、女将さんことタレント・藤田紀子にはかつて交際報道があった。昨年NY行きを決めた際に、綾部は藤田に報告したことも明かしている。

・又吉直樹のTwitter