ホーム ブログ ページ 1209

藤本敏史が義母に懇願した内容に加藤浩次も「めんどくせえ旦那」

0

20日放送の「スッキリ」(日本テレビ系)で、お笑いコンビ・FUJIWARAの藤本敏史が、妻・木下優樹菜の母親にあることを懇願したエピソードを明かした。

番組の「エンタメまるごとクイズッス」のコーナーに、藤本とお笑いトリオ・森三中の黒沢かずこがVTRで登場。その中で藤本は「以前、夫婦のキスの回数が少なくなったことに不安を感じ、あることをして木下にものすごく怒られた」「一体僕は何をしたのか」という自身にまつわるクイズを出題した。

スタジオでは、司会の加藤浩次が「キスしたい気持ちを伝えるためにある人に頼んだ」というヒントを元に「木下のお母さん(に言った)」と正解を導くと、VTRの藤本は「優樹菜のお母さんに『僕にもっとキスをするように言って』と頼んだ」と明かした。

この答えを聞いた黒沢は「えー!」とドン引きし、加藤は「めんどくせえ旦那だな」とチクリ。藤本は「ちがうねん。優樹菜よりお義母さんの方が年齢近いから、気持ち分かってくれるかなって」と弁明したが、実際、木下の母親は「知らないわよ、そんなこと」と取り合ってくれなかったという。

藤本は「俺からのキスはあるけど、あまりにも向こうからないから!」と嘆いた。黒沢が「(藤本からの)キスは受け入れてくれるのか」と聞くと、「(木下が)唇を内側に隠すねん」と、最近の木下とのキス事情に不満があることも明かしていた。

【関連記事】
・木下優樹菜と藤本敏史の夫婦愛にTwitterで大きな反響が集まる
・木下優樹菜 夫のFUJIWARA・藤本敏史の給与明細を見た結果
・藤本敏史 木下優樹菜との夫婦ゲンカで吐く捨てゼリフ「どうせオレしか無理や!」

(引用元:livedoor news)

日本の残業を自慢する風潮に警鐘…このままでは過労死が「また起きる」

0

19日放送の「そこまで言って委員会NP」(読売テレビ)で、日本の長時間残業を自慢する風潮について、痛烈な指摘があった。

番組では、「NHK記者 過労死問題」を取り上げた。NHK首都圏放送センターに所属していた記者の故・佐戸未和さんは2013年7月、都内の自宅で心不全のため死亡し、2014年5月に過労死と認定されていた。亡くなる1カ月前の残業は159時間だったという。

コメンテーターの白鴎大学客員教授・下村健一氏にとって、佐戸さんは教え子だったそう。その関係の取材を受けた中で、ドイツ人の記者からは「なんで日本はこんなに健康ドリンクがいっぱいある? 疲れたら限界まで働くのが常識になっている。疲れたら休むのが人間、当たり前なんじゃないの?」と言われ、あらためて、そこを忘れていると思ったとか。

司会のフリーアナウンサー・渡辺真理が、佐戸さんは「すごくまじめで頑張り屋さんだった?」かと尋ねた。すると下村氏は「頑張り屋さん」だと言うと、「自分が働き過ぎて死んじゃった」ことになるが、「過労死の多くは会社に働かされ過ぎて、死なされた問題」だと分析する。

さらに下村氏は、過労死した佐戸さんの残業時間が明らかになると出てくる、「私も同じぐらいやってる」「私はもっとひどい」という意見は、「9割は自虐」だが、残りの1割は「過酷自慢」「過酷サバイバル自慢」だと指摘。そして、「みんながそういう意識を持っている限りは、(過労死が)また起きる」と述べていた。

【関連記事】
・高橋まつりさん母の残業規制への指摘が「正論すぎる」…ネットで反響
・「死ぬくらいなら会社を辞めれば」ができない心理とは Twitterでのマンガが話題
・明石家さんまは「過労死しやすい」と専門家が指摘

(引用元:livedoor news)

NTTドコモ、dカード プリペイドがiPhoneやApple Watchで使える決済サービス「Apple Pay」に対応開始!最…

0

dカード プリペイドがApple Payに対応!


NTTドコモおよび三井住友カードは20日、ポイントサービス「dポイント」を貯めることができる「dカード プリペイド」がiPhoneやApple Watchで利用できる決済サービス「Apple Pay」に2017年11月20日(月)より対応開始したと発表しています。

iPhoneやApple WatchのApple Payにdカード プリペイドを登録すると、電子マネー「iD」で支払いができるほか、Apple Payに対応したアプリやオンラインショッピング加盟店でも利用でき、さらにiPhoneやApple Watchに登録したSuicaのチャージにも使えるということです。

なお、サービス開始を記念して2018年1月31日(水)までにdカード プリペイドに新規入会の上、キャンペーン対象機種にApple Payを設定して人全員に1,000円分をプリペイド残高にチャージするキャンペーンを実施しています。

またすでにdカード プリペイドを利用している場合も含めたすべての人を対象に2018年2月28日(水)までにApple Payを500円以上(税込)利用すると500円分をプリペイド残高にチャージするということです。

dカード プリペイドは2016年11月に提供開始された前払い式のプリペイドカードで、申し込みは専用Webサイトにて受け付けされ、審査不要で年会費・発行手数料無料で持てるのが特長です。申し込みにはdアカウントが必要。

前払いでチャージした金額は電子マネーのiDとして利用でき、iD払いの支払額200円ごとに通常dポイントが1ポイント貯まるほか、ローソンやマクドナルドなどのdポイント加盟店の支払いに利用すると、通常のdポイントカードを利用するよりも多くポイントが貯まります。

今回、このdカード プリペイドがApple Payへの登録に対応し、FeliCaに対応したiPhone 7シリーズやiPhone 8シリーズ、iPhone X、Apple Watch Series 2およびApple Watch Series 3では“おサイフケータイ”のようにタッチしてiD払いができるようになります。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・報道発表資料 : 「dカード プリペイド」がApple Payに対応開始 | お知らせ | NTTドコモ
・dカード | dカード プリペイド

(引用元:livedoor news)

有吉弘行 漫画で「冷めちゃう」展開を告白「死んだ人が生き返る」

0

19日放送のラジオ番組「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(JFN)で、有吉弘行が、漫画で冷めてしまう展開を明かした。

番組では、人気漫画「NARUTO」が来年8月、新作歌舞伎として東京・新橋演舞場で上演される話題を扱った。

Twitterでもさまざまな漫画に日頃から言及している有吉。

「NARUTO」も読んでいたというが「いつもそうなんだけどね。死んだ人が生き返ると冷めちゃう」と、漫画における冷める展開を明かした。

続けて有吉は、「NARUTO」と同じ週刊少年ジャンプの人気漫画「ドラゴンボール」を持ち出して、「『ドラゴンボール』も結構、みんなすぐ(ドラゴンボールの力で)復活するから。ちょっとイヤなんだよなぁ」と不満な点を吐露。二度と生き返らないからこそ、キャラたちには「死んでほしくない」気持ちが芽生える、と持論を語り、キャラクターが生き返らない漫画の例として山本英夫氏の「殺し屋1」をあげていた。

なお、有吉は「NARUTO」を全巻読破し、「面白かった」と付け加えていた。

【関連記事】
・実写版「鋼の錬金術師」の映画レビューが物議…公開前にも関わらず評価が両極端
・オードリー・若林正恭が「ONE PIECE」ファンの印象を語る「すっごく怖い」
・ジャンプ漫画「暗殺教室」の作者が明かす新人時代に受けた洗礼

(引用元:livedoor news)

吉村洋文大阪市長 慰安婦像めぐる朝日新聞の社説に反論「こっちのセリフ」

0

19日、大阪市長の吉村洋文氏が自身のTwitter上で、いわゆる「慰安婦像」をめぐる朝日新聞の社説に反論した。

ことの発端は、アメリカ・サンフランシスコ市議会が慰安婦像の受贈を可決したことにある。今月14日、市議会は、地元市民団体が設置した慰安婦像を公共物として受け入れる、と全会一致で可決した。

像の碑文には「旧日本軍によって数十万人の女性が性奴隷にされた」「ほとんどが捕らわれの身のまま亡くなった」といった表現があるという。吉村市長は議決に強い不快感を示し、サンフランシスコ市長に拒否権行使を求めたそうだ。決定が覆らないかぎり、大阪市とサンフランシスコ市の間にある姉妹都市提携を解消する意向だという。

19日付「朝日新聞」の社説は、「姉妹都市 市民交流を続けてこそ」と題して、これまでの経緯を説明。その上で姉妹都市提携の解消については「ちょっと待ってほしい。姉妹都市の関係のもとで育まれてきた交流は、双方の市民の歴史的財産である。市長の一存で断ち切ってよいものではない」と疑問視し、「慰安婦の総数や詳しい被害の実態は、これまでの研究でも定まっていない」と指摘しつつ、「国が違えば人々の考え方は違う。市民同士が息の長い交流を重ねることで、その違いを理解し、乗り越えていこうというのが、姉妹都市の精神のはずだ」と主張した。

その上で社説では、韓国・釜山市の日本総領事館前に慰安婦像が設置された一件で、安倍政権が駐韓大使の一時帰国措置を取った一件をあげ、「現実は何の成果も出ないまま、日韓交流の停滞だけが残った。強硬措置がもたらす副作用も肝に銘じておくべきだ」と苦言を呈している。

吉村市長はこの社説を掲載したネット記事を引用し、「『ちょっと待て』はこっちのセリフだよ、朝日新聞」と噛み付く。「吉田虚偽証言を何度も報道し、クマラスワミ報告に発展し、国際社会では朝日の虚偽報道が真実になってる。2014年になってやっと国内向けに訂正記事と謝罪」とこれまでの状況を振り返り、「僕を批判する前にやることあるでしょ」と訴えている。

吉村市長のいう「吉田虚偽証言」とは、朝日新聞がかつて掲載した文筆家の故吉田清治さんの証言とみられる。吉田さんは、日本の植民地だった朝鮮で戦争中「女性を慰安婦にするため暴力を使って無理やり連れ出した」と著書や集会で証言しており、同紙も取り上げていた。

1996年には、国際連合人権委員会に任命された特別報告者のラディカ・クマラスワミ氏が、吉田さんの証言を引用した「クマラスワミ報告」を提出し、慰安婦を「性奴隷」と位置付けた。

ところが2014年8月、朝日新聞は自社の検証記事において、「吉田証言」を取り上げた記事16本を取り消し、読者に対して謝罪している。吉村市長の「こっちのセリフ」発言には、こうした背景がある。

【関連記事】
・武田邦彦氏 「朝日死ね」の反論記事に皮肉「朝日は報道機関じゃない」
・山際澄夫氏 慰安婦問題を論じる朝日新聞を批判「日本を苦境に追い込んだ張本人」
・百田尚樹氏がTwitterで元朝日新聞記者・植村隆氏の海外講演について猛批判「よくもぬけぬけと!」

(引用元:livedoor news)

清宮幸太郎の背番号は? 石井一久氏は「本命1番、対抗4番、大穴41番」と予想

0

今月16日、北海道日本ハムファイターズと仮契約を果たした清宮幸太郎。今後は24日に入団会見が行われ、注目の背番号も発表になる予定だ。

すると20日、フジテレビ「スポーツLIFE HERO’S」では、「緊急調査!清宮幸太郎の背番号は!?」と題し、野球少年やファンらに行った街頭インタビューや調査の結果を放送。野球解説者・石井一久氏もその背番号を予想した。

番組の街頭インタビューでは、「1番がいい」、「斎藤佑樹が(1番を)後輩に譲ると思います」といった意見に加え、稲葉篤紀氏がつけていた41番を指し、「稲葉魂を受け継いで」、「今度は清宮ジャンプになるかもしれない」といった声もあがったが、同番組が140人に行った調査結果では、今季でチームを去る大谷翔平の11番を受け継いでほしいという意見が1位だった。

また、このVTRを見た石井氏は、「本命としては1番、対抗が4番、大穴が41番」と予想。斎藤が付けている1番については、「譲るとかじゃないんですよね」と前置きした石井氏は、「斎藤選手のためにピッチャーの中心番号21番をつけてほしい」と提案。「空いた1番に清宮君が入ると、1番は球団の野手の顔の人が大体つける。育成方針が明確になる」と説明した。

●番組で発表された調査結果TOP5
1位:11番(25人)
2位:1番(24人)
3位:3番(20人)
4位:10番(11人)
5位:41番(8人)

(引用元:livedoor news)

NVIDIA、「PUBG」から近日登場予定の「砂漠マップ」の未公開スクリーンショットを公開

0

NVIDIAは、圧倒的人気を誇る「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(PUBG)から近日登場予定の「砂漠マップ」の独占スクリーンショット 5 枚を公開した。

NVIDIAが公開したスクリーンショット5枚からは、景観が「Erangel」マップとはかなり異なることが伺える。荒廃した都市部には、建設中の高層ビルや廃墟と化したビルが立ち並び、小規模ショッピング プラザも見られる。農村部は厳しい砂漠環境の中に置かれ、まさにイタリアの西部劇の舞台のようだ。大きく開けた砂漠の部分が多数存在し、小さな村や倉庫、平屋建ての家など、住宅地や孤立した建造物による見慣れた地域も確認できる。

石油掘削機や渓谷の壁、塔、クレーンが味のある場景を生み出す一方で、より密度の高い都市の景観がスカベンジングをいっそう盛り上げるはず。また、荒涼とした景観は、サークルが狭まりオープンなエリアに投げ出されれば隠れる場所が限られることから、最後のサークルで手に汗握る対戦を演出すること請け合いだ。

そして、砂漠マップが登場すると、自分の死や敵の死がすべて NVIDIA の Highlights によって自動的にキャプチャされるようになることもお忘れなく。

また「PUBG」に砂漠マップが近日登場することを祝して、NVIDIA は、GeForce Experience メンバーに「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」5,000本が無料でプレゼントされる。コードは、11月21日に GeForce Experienceクライアントから配布される予定だ。



■会員限定プレゼント

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」×「駅メモ!」タイアップキャンペーンを実施
・「LINE レンジャー」でコラボ中の「ロックマン」の限定LINEスタンプをプレゼント
・鳥取砂丘を舞台に日本ではめずらしいポケモンが出現「Pokemon GO Safari Zone in 鳥取砂丘」開催
・「Shadowverse」の大会「RAGE Shadowverse World Grand Prix JCG予選大会」を開催
・楽天トラベル、2017年でスキー・スノーボード旅行が人気の宿ランキングを発表

(引用元:livedoor news)

出川哲朗が宴席で受けた暴力を告白「鍋のお玉で頭どつかれた」

0

19日放送の「アッコにおまかせ!」(TBS系)で、出川哲朗が、過去に受けた宴席での暴力を告白した。

番組では、横綱・日馬富士によるが平幕・貴ノ岩への暴行問題を話題に取り上げた。暴行の発端は、日馬富士が貴ノ岩の生活態度を注意している際に、貴ノ岩がスマートフォンを操作しようとしたことに日馬富士が激高したとのことだ。

スタジオでは、出演者たちが日馬富士の暴行問題について意見を交わした。和田アキ子が「(貴ノ岩がスマートフォンを)マナーモードにしていないのが良くないね」とコメントすると、かつてカンニング竹山が「大きな女の人」がしゃべっている最中にメール確認したところ叱られてしまったと告白した。

それに呼応して、出川もかつて飲みの席で「大きな女の人」から暴力を受けたと声をあげたのだ。出川によると「俺の場合は、その人の前で急に(着信が)かかってきて、ちょっとイジったら鍋のお玉で頭どつかれた」「鍋のお玉痛いからね!結構!」と当時を振り返っていた。

そのほかの出演者たちが「大きな女の人」から受けた被害を語って盛り上がる中、和田は何も語らないで苦笑いを浮かべていた。

【関連記事】
・長嶋一茂 モンゴル人力士同士の飲み会に意見「ハッキリ言うとしらける」
・朝青龍が日馬富士の暴行問題をめぐりマスコミ批判…高須克弥氏も反応
・和田アキ子が独立騒動のローラに苦言「ちょっと嫌な感じ」

(引用元:livedoor news)

ASUS JAPAN、デュアルカメラで光学2.3倍ズーム対応のSIMフリースマホ「ZenFone Zoom S ZE553KL」にZenUI…

0

SIMフリースマホ「ZenFone Zoom S」にZenUI 4.0が提供開始!


ASUS JAPANは16日、デュアルレンズカメラ搭載によって光学2.3倍ズーム相当に対応するSIMフリースマートフォン(スマホ)「ZenFone Zoom S(型番:ZE553KL)」(ASUSTeK Computer製)に対して最新の独自ユーザーインターフェース「ZenUI 4.0」などを導入するソフトウェア更新を提供開始しています。

同社からお知らせはないものの、公式Webサイトのサポートページにて案内が出ており、バージョン「JP-V23.40.97.74」になるとし、主な変更点は以下の通り。ZenUI 4.0が導入されることで、同じアプリを同時に2つ起動できる「Twin apps(ツインアプリ)」機能などに対応します。

1. Camera apk update, fix bug : Effect ->LOMO mode, photos appear off color
2. GMS (Google Mobile Service) update
3. Security patch update to 2017-10-01
4. Update ZenUI

ZenFone Zoom S ZE553KLは海外では「ZenFone 3 Zoom」として展開されているモデルで、背面に「iPhone 7 Plus」などのように焦点距離の異なる2つのレンズを採用したデュアルレンズカメラを搭載して擬似的に約2.3倍の光学ズームに対応したミッドハイレンジスマホです。

主な仕様は約5.5インチフルHD(1080×1920ドット)Super AMOLED(有機EL)ディスプレイや大容量5000mAhバッテリー、Qualcomm製2.0GHzオクタコアCPU「Snapdragon 625(MSM8953)」、4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ(eMCP)、microSDXCカードスロット(最大2TBまで)、USB Type-C端子(USB 2.0)、3.5mmイヤホンマイク端子、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Bluetooth 4.2など。

ASUSTeK Computerでは最新フラッグシップスマホ「ZenFone 4」シリーズの発表とともにZen UI 4.0を発表し、既存の「ZenFone 3」シリーズに「Android 8.x(開発コード名:Oreo)」およびZenUI 4.0へのアップデートを明らかにしていました。

すでにZenFone 4シリーズが発売されていますが、今回、日本でははじめてZenUI 4.0へのアップデートがまずはZenFone Zoom Sに提供されました。更新ファイルは約1.85GBとなっているので、できれば無線LAN(Wi-Fi)環境でダウンロートしたいところ。

ASUS ZenFone Zoom S SIMフリースマートフォン (ネイビーブラック/5.5インチ)【日本正規代理店品】(Snapdragon 625/4GB/64GB/5000mAh) ZE553KL-BK64S4/A [エレクトロニクス]
Asustek
2017-06-23


ASUS ZenFone Zoom S SIMフリースマートフォン (シルバー/5.5インチ)【日本正規代理店品】(Snapdragon 625/4GB/64GB/5000mAh) ZE553KL-SL64S4/A [エレクトロニクス]
Asustek
2017-06-23


記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ZenFone Zoom S ZE553KL 関連記事一覧 – S-MAX
・ZenFone Zoom S (ZE553KL) Driver & Tools| スマートフォン | ASUS 日本

(引用元:livedoor news)

predia結成7周年全国7箇所ツアー「predia 7th Anniversary Tour」最終公演の模様を独占生中継

0

ドワンゴが運営する動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」にて、2017年11月23日(木・祝)17時より、東京・日本青年館ホールで行われる「predia 7th Anniversary Tour」の最終公演を独占生中継する。

平均年齢28歳「可愛いだけじゃ物足りない。大人の遊び場へようこそ」をキャッチフレーズに活動する10人組大人アイドルユニットprediaが結成7周年を記念して、9月16日より全国7か所を巡るツアーを開催。そのファイナルとなる東京での公演の模様をお届けする。

■番組詳細
タイトル:predia 7th Anniversary Tour FINAL 東京 ライブ独占生中継
放送日時:11月23日(木・祝)17時00分〜20時00分
視聴URL:http://live.nicovideo.jp/watch/lv308568147
※本番組の一部はプレミアム会員限定視聴となります。
番組全編を視聴するにはプレミアム会員のご登録が必要となります。

■predia Official Site

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■niconicoに関連した記事を読む
・神吉宏充七段、桂文枝ら出演「ニコニコ大逆転将棋」、文枝がハンデ戦「おみくじ将棋」で香川女流三段に挑戦
・ニコニコ最大のライブイベント「ニコニコ超パーティー2017」開催
・私立恵比寿中学秋田分校のライブの模様をニコ生で独占生中継
・「ニコニコ超パーティー2017」イベントタイムスケジュールを公開
・N高等学校、人気ボカロプロデューサー40mP氏から学ぶ「N高 40mP『DTM・ボーカロイド入門』公開授業」を生放送

(引用元:livedoor news)