ホーム ブログ ページ 1101

ソフトバンクとパシフィックコンサルタンツが社会インフラ事業における業務提携を共同発表!5G網を利用…

20

ソフトバンクがAIおよびIoT技術を生活インフラの安全対策に活かす取り組みを発表!


ソフトバンクとパシフィックコンサルタンツが各種IoTデバイスから取得したデータなどを組み合わせてAIで分析を行い、最適な公共インフラの設計・開発などを共同で実施することを目的とした業務提携に合意したとの共同記者会見を2017年12月14日に行いました。

2020年頃の5Gサービス開始に向け、現在ソフトバンクが注力している分野がAIとIoT技術を活かした社会インフラへの投資です。2017年には日建設計との提携によるスマートビルディング構想などを発表していますが、今回のパシフィックコンサルタンツとの提携もまた社会インフラ事業への取り組みとなります。

ソフトバンクが社会インフラ事業に率先して取り組む意図とはどこにあるのでしょうか。またそれによって人々の暮らしはどう変わっていくのでしょうか。記者会見の模様を中心に社会インフラとAIおよびIoT技術の在り方について解説します。


IoTを使ったスマートインフラという考え方

■「事後対策」では対処しきれなくなった社会インフラ

(引用元:livedoor news)

時には人の悪口も・・・岡田将生が車内で絶叫してしまう理由

20

11日放送の「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)で、俳優の岡田将生が、車の中で絶叫していることを明かした。

番組では、「これだけはやめられない」こととして、岡田は「車の中で絶叫」していることを挙げた。岡田は自身のことを「引っ込み思案」だと言い、公私問わず他人に意見することが苦手で、ストレスを溜め込んでしまうのだとか。

そのため、ひとりで車を運転しているときに「あのやろおぉぉ!」などと叫んで、「自分の調律」を保っているそうだ。

MCの有吉弘行から、絶叫の内容は人に対する悪口かと問われると、岡田は「すごく正直に言うと…あったりします」と吐露。仕事でうまくいかなかった際は「なぜあそこで、こうしてこうしなかったんだ…あの人は!!」「効率が悪い!!」などと叫ぶそうだ。

またプライベートでは、俳優仲間の生田斗真が部屋に遊びに来ると、笑いながら「家をぐちゃぐちゃにして帰る」といった岡田が嫌がることをするのだとか。その後、車の中で「斗真ーーー!!!」と叫んだことを明かし、スタジオの笑いを誘っていた。

【関連記事】
・岡田将生と波瑠 「アポなし旅」のロケが難航しスタッフからの相談を無視
・岡田将生が「自宅出禁」にした先輩俳優 寝室を荒らす生田斗真に苦言
・岡田将生が番組ロケで何度もみせた安藤サクラへのさりげない優しさ

(引用元:livedoor news)

HyperX、RGBライティング対応のゲーミングキーボード「HyperX Alloy Elite RGB」が登場

20

マイルストーンは、メモリメーカー「Kingston」のゲーミングブランドである「HyperX」のCherry MX RGB搭載メカニカルゲーミングキーボード「HyperX Alloy Elite RGB」を2018年1月22日(月)より取り扱いを開始すると発表した。店頭予想価格は2万5,680円(税別)。

HyperX Alloy Elite RGBは、専用ソフトウェア「HyperX NGenuity」でカスタマイズ可能なRGB LED機能を備えたメカニカルゲーミングキーボード。

キーボード上部のライトバーと各キーのバックライトは美しいRGBカラーで発光。デスク周りを鮮やかに彩ってくれる。さらに、マクロ対応、マルチメディアキー、USB 2.0パススルー、ゲームモード、アンチゴースト、Nキーロールオーバーを備え、自由度の高い使い方が可能だ。オンボードメモリも実装しているので、外出先でも自宅と同じ設定で使用できる。

フレームは耐久性を追求した強固なスチール製で、激しいタイピングでもフレームが歪まず、しっかりと入力を認識する。キースイッチは信頼のCHERRYR MX RGBを採用。青軸・赤軸・茶軸の3種類からプレイスタイルに合わせたスイッチを選択できる。さらに、取り外しが可能なリストレストと、最も重要なゲーミングキーを強調するHyperXチタンカラーで表面が加工されたキートップも付属する。

■製品概要
製品名:HyperX Alloy Elite RGBゲーミングキーボード
キースイッチ:Cherry MX RGBメカニカルキースイッチ(青軸)、Cherry MX RGBメカニカルキースイッチ(赤軸)、Cherry MX RGBメカニカルキースイッチ(茶軸)
キー配列:英語配列
Nキーロールオーバー:対応
バックライト:RGB(「HyperX NGenuityソフトウェア」対応)
ポーリングレート:1000Hz
ケーブル:布巻き、1.8m
接続方式:USB2.0 (USBコネクターx2)
寸法:440(W)x226.8(D)x36.6(H)mm
重量:1467g(ケーブルを含む)
付属品:交換用キートップ(W,A,S,D,1,2,3,4)、キーピッカー
保証期間:2年保証
発売日:2018年1月22日(月)

■マイルストーン製品ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・DMM.com、HTC NIPPONとタイアップしHTC Vive VRキットのレンタルを開始
・「iiyama PC」と「仮面女子」のコラボ新アイドルユニット「無限女子 〜 powered by 仮面女子 〜」イメージムービー公開
・生田絵梨花、生駒里奈、齋藤飛鳥、白石麻衣、西野七瀬のCM「マウスバンド」篇個人PVが公開
・パソコン工房 、分割払い手数料が無料になる「ショッピングローン0%金利キャンペーン」開催中
・「パソコン工房」のイメージガールに最強の地下アイドル「仮面女子」が就任

(引用元:livedoor news)

耐えかねて後輩が鼻血…オカリナが高校時代の学年カーストを告白

20

11日放送の「アメトーーク!」(テレビ朝日系)で、おかずクラブ・オカリナが寮生活での「学年カースト」を告白した。

番組では「寮生活してた芸人」というテーマで、芸人たちがエピソードを披露する。オカリナは宮崎県の日南学園高等学校の看護科に通っていたとき、寮生活を経験したそうだ。

オカリナによると、同じ学科の半分ぐらいの生徒は寮に入居していたそう。寮のルールは「厳し目」で、特に1、2年生には制限が多かったらしく、オカリナは自身が経験した「学年カースト」を語った。

共同風呂のシャワーは3年生しか使うことができず、下の学年は髪を洗うときは浴槽のお湯を使っていたそうだ。また、パジャマが禁止でジャージを着用しなければならず、廊下で歌うのも禁止になっていたという。

また、電気代に関しては部屋ごとの精算になっていたが、冷暖房を使うかは3年生が決めていたとも明かす。エアコンをどんどん使う3年生もいたため、快適だがお金がかかる部屋や、金銭負担は少ないが、熱さや寒さでつらい部屋もあったと振り返っていた。

なお、オカリナは3年生になったとき「お金払うのがすごいイヤになっちゃって」と明かし、一度もクーラーをつけなかったそうだ。すると、ふたり部屋で同居していた後輩は、暑すぎて鼻血を出してしまったのだとか。

オカリナは「そっから(エアコンを)つけるようにした」と言うも、「私は(学年カーストは)つらかったっすね。そういうのはやっぱり」と締めくくっていた。

【関連記事】
・オカリナが殺害予告してきたアンチを挑発「実行力のない人たちでありがたい」
・西武ライオンズの厳しい規律を元選手が暴露 門限を破ると罰金120万円
・会社員時代の鉄拳を救った少年のひと言が反響…サインのおねだりに感謝

(引用元:livedoor news)

デヴィ夫人が一部生活保護受給者を批判…家賃9万円マンション住まいの28歳女性に驚愕

20

10日、デヴィ夫人が自身のブログを更新し、一部の生活保護受給者を批判した。

「納得できない 生活保護」と題した当該記事で、住み込みのお手伝いさんを募集した際のエピソードを披露した。なんでも、応募者のひとりに、川崎在住で生活保護を受給する28歳の女性がいたという。

その女性が「髪を染め、きちんとお化粧して 身なりもよく、毛皮の襟のついたコート」といった姿だったため、デヴィ夫人が受給理由を尋ねたところ、「働く自信がない」「仕事をするとすぐ疲れてしまい、就労することができず、受給することになった」という答えが返ってきたそうだ。

また、応募理由については「受給額11万円で、敷金なしの家賃9万円のマンションに住み、家賃の支払いが困難になってきた」からだと明かしている。

デヴィ夫人は11万円という受給額や、女性が永久に保護を受けられる事実にひどく驚き、「それで 生活保護なら 日本全国の皆さんが私も! 私も! と、手をあげそうですね」「たとえ疲れてへとへとでも、仕事に邁進する社会人はやるせないですね」と、複雑な心境を告白した。

続けて、受給を許可した川崎市役所の判断に「一生S.Aさん(生活保護受給者の女性)の生活を川崎の納税者が負担するんですか?」「必要な受給者もいる一方で、不正受給者も後を絶たないといいます」と指摘し始める。

デヴィ夫人は「生活保護制度は、国民の最後のライフライン」「この制度は皆さんの税金で賄われています」と唱えながら、保護申請を受けられず凍死や病死に至った姉妹や、保護を打ち切られて餓死した男性など、過去に起こった悲惨な事件に言及。そうした事例をふまえながら、「障害でも何でもない 健康そうなこの人、一度でも自分の置かれた立場を、納税者のことを考えたことがあるのでしょうか」と、一部の保護受給者を厳しく批判する。

そして、「一日も早く自立し、 社会復帰を目指していただきたいと思います」と祈願していた。

【関連リンク】
・デヴィの独り言 独断と偏見 – 納得できない 生活保護

【関連記事】
・生活保護受給金の不当使途…家賃支払いせずにネコのエサ代や宗教団体への寄付金に
・「ケチる社会ではあってほしくない」乙武洋匡氏が生活保護削減に異議
・堀江貴文氏 進学する生活保護世帯の子どもへの補助金を批判「マジおかしい」

(引用元:livedoor news)

ローランド、カリモク家具と共同開発した天然木の木目を活かした「シアーブラック」を限定販売

20

ローランドは、カリモク家具と共同開発し、天然木を活かしたこだわりの家具調デザインと、音や鍵盤など最新技術を融合したデジタルピアノ「KIYOLA(きよら)」の新色「シアーブラック」を、2018年1月20日(土)より400台限定で販売する。

天然木の温もりを活かしたキャビネットに、高品位の音源、鍵盤を搭載した家具仕上げのデジタルピアノ「KIYOLA(きよら)」。2015年の発売以来、ピアノ愛好者はもちろんインテリアに高い関心を持つユーザーに好評とのこと。

近年、東南アジア生産のデジタルピアノが増える中、「KIYOLA」は、カリモク家具の日本の職人の手によって一台ずつ丁寧に仕上げられたキャビネットを、ローランドの国内工場で熟練スタッフが組み上げている国産の高級デジタルピアノだ。

このたび、「KIYOLA」ウォールナット、シアーホワイト、ピュアオーク、モカブラウン(限定販売)のカラーバリエーションに、新色モデル「シアーブラック」が加わる。透明度の高い着色が特徴の「シアーブラック」は、天然のオーク材の木目や素材感がしっかり味わえ、モダンなインテリアに調和。上質のインテリアコーディネートを楽めるだろう。

「KIYOLA」は、ローランド最上位クラスのピアノ音源と鍵盤、スピーカー・システムなど高品位な性能を備え、上級者の演奏表現にも応えることができるデジタルピアノ。また、BluetoothR機能に対応しており、専用のリモコン・アプリで多彩な内蔵曲を再生したり、スマートフォンに保存したお気に入りの音楽をピアノから高音質で鳴らしたりすることも可能。リビングルームなど身近に置いて、演奏しない時間も心地よく音楽を楽むことができる。

■製品ページ

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■デジタル家電に関連した記事を読む
・カシオ、NIGO×K.IBE G-SHOCK35周年記念スペシャルコラボレーションモデルを発売
・最速1秒で解錠 カードキーをかざすだけで解錠する「RFID式解錠U字ロック『ピッとゴー』」
・USBでウェットシートやおしり拭きを温める、冷やっとしない「USBウェットシートウォーマー」
・JAPANNEXT、4K 60Hz Freesync 28型ワイド液晶ディスプレイ「JN-T2840UHD」発表
・ACアダプタドック不要でNintendo Switchをテレビ出力するNintendo Switch用HDMI変換アダプタ「ACアダプタいら〜ず」

(引用元:livedoor news)

ヒロミが芸能活動を始めた息子へ忠告した過去「100%うまくいかない」

20

11日深夜放送の「キスマイ超BUSAIKU!?」(フジテレビ系)で、お笑いタレントのヒロミが、実子で俳優の小園凌央に向けた忠告を明かした。

番組では、昨年12月21日に放送した同番組の企画「今年のうちに怒られに行こう!」の未公開場面を一挙公開していた。

その中で、元保育士の経歴を持つ歌舞伎町のホストが父親に謝罪しに行く様子をVTRで放送。このホストは、保育園経営者の父親の影響で同じ職に就いたが、すぐに転職してしまった事実をずっと隠していたのだとか。

スタジオでは、VTRに関連して、ヒロミが小園とのエピソードを話し始めた。小園は、両親に内緒で事務所のオーディションを受けていたという。

しかし、事務所が両親を連れてくるよう要求したため、ヒロミはその事実を知ることとなったのだ。小園は両親の影響もあって小さい頃から芸能界を志望していたという。

そんな小園に対し、ヒロミは「100%うまくいかない。俺とか、ママ(ヒロミの妻でタレントの松本伊代)は奇跡」「ホントにたまたまで、時代だとか、運だとかそういうのが重なって(テレビなどに)出れるけど、奇跡はそんなに起きないから、何年かやってダメだったときには、ちゃんと違うことも考えとけ」と忠告していたことを明かしていた。

【関連記事】
・松本人志とヒロミが絶賛する女性タレント「この子何やろう!?」「天才だと思った」
・ウエンツ瑛士 ヒロミに無視されていたことを告白「オレがいけない」
・ヒロミが泣きそうになった中学時代の息子の行動「俺は初めてだったから」

(引用元:livedoor news)

「PASMOのミニロボット 探そう!キャンペーン」第3弾がスタート

20

2017年3月に10周年を迎えたPASMOは、2018年1月22日(月)から2月28日(水)までの期間、10周年限定キャラクター「PASUMOのミニロボット」を見つけて応募する「PASMOのミニロボット 探そう!キャンペーン」第3弾を実施する。

フィナーレにふさわしく、これまでのご愛顧に感謝して、応募コースにかかわらず先着500名への特別プレゼントも実施する。

■キャンペーン概要
キャンペーン名:PASMOのミニロボット 探そう!キャンペーン<第3弾>
実施期間:2018年1月22日(月) 〜 2月28日(水)
PASMOのミニロボット出没予定場所 (1)駅構内 (2)コンビニ (3)コインロッカー
(1)駅構内のヒントはこちら!
押上駅(京成電鉄、東京都交通局、東京メトロ、東武鉄道)、京成八幡駅(京成電鉄)、渋谷駅(京王電鉄、東急電鉄、東京メトロ)、 新宿駅(小田急電鉄、京王電鉄、東京都交通局、東京メトロ)、西武新宿駅(西武鉄道)、つくば駅(つくばエクスプレス)、とうきょうスカイツリー駅(東武鉄道)、拝島駅(西武鉄道)、藤沢駅(江ノ島電鉄、小田急電鉄)、町田駅(小田急電鉄)、武蔵小杉駅(東急電鉄)、本八幡駅(東京都交通局)、和光市駅(東京メトロ、東武鉄道)
※その他のヒントについては、特設サイト( http://www.pasmo10.jp )をご確認ください。
応募資格:PASMO(記名PASMO、PASMO定期券、無記名PASMO)をお持ちの方
※小児用PASMOも含まれます。
応募締切:2018年2月28日(水)
 *Web/2018年2月28日(水)18:00まで
 *はがき/2018年2月28日(水)当日消印有効
応募方法:特設サイト( http://www.pasmo10.jp )もしくはチラシの応募ハガキにて、「どの場所」に、「何色のミニロボット」がいたかを答えてキャンペーンにご応募ください。
賞 品:探したミニロボット数に応じて応募できるコースが異なります。
当選発表:当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。

■特設サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・「オムニ7」にVRを活用した“新感覚”のバレンタインショップVALENTINE PARADISE VR」がオープン
・「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施
・スマホRPG「オーディナルストラータ」本日より配信
・C93冬コミは初日だよ! 冬コミに桃箱さん&mikoさん参加のお知らせ
・「ニコニコ生放送」&「ニコニコチャンネル」2018年1月期TVアニメ新番組発表

(引用元:livedoor news)

「涙で終わるよりも、笑ってさよなら」岡村隆史がみせた高校の卒業式

20

11日深夜放送のラジオ番組「岡村隆史のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、ナインティナイン・岡村隆史が自身の高校時代の卒業式が”笑いの卒業式”だったと明かした。

番組では、岡村が高校時代の恩師、キモト先生とのエピソードを披露していた。

岡村は、通っていた高校は自由な校風だったと思い返し、卒業式の前にキモト先生から「涙で終わるよりも、笑ってさよならする卒業式みたいなんがあってもエエんちゃうの?」と提案され、卒業生代表の答辞を依頼されたらしい。岡村は「おれ、ええの? 代表で読んで?」とためらったそうだが、先生から後押しされて引き受けたとか。

岡村は母親も出席する晴れ舞台で答辞を読むのは「鼻高々でしたよ」と振り返る。岡村が書いた答辞は、修正はされたものの、先生たちをイジったり、学校生活の思い出をおもしろく披露して「バーンとウケた」そうだ。

また、クラス代表として卒業証書を受け取る際にかましたボケは「それはエライウケました」と振り返った。

岡村は、笑いの卒業式ができたのもキモト先生のおかげだという。キモト先生は今でも岡村の話をするそうで、岡村は「すごいうれしいなぁ」としみじみ語っていた。

【関連記事】
・岡村隆史 タモリが番組終了時に披露した挨拶に爆笑「一番面白かった」
・岡村隆史 女性が口にする「ちゃんとした恋愛をしたことがない」発言に疑問
・ナイナイ・岡村がブレーク後の出川哲朗の変化に嘆き…「死にたくない」が口癖

(引用元:livedoor news)

資産10億円から-2億円に…元ヒルズ族が所得税を理解しておらず強制捜査

20

11日深夜放送の「じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜」(テレビ東京系)で、元ヒルズ族の磯貝清明氏が、自らの大転落ぶりを告白した。

番組では、「絶頂から地獄へ! 大転落人生SP」と題し、磯貝氏がゲストとして出演。自らの「地獄のような転落人生」を語った。

磯貝氏はかつて亡くなった父の家業を引き継ぎ、スクラップリサイクルの仕事に就いていたが、元手100万円から始めたFX取引がうまく当たり、1年8ヶ月で10億円の資産を手にしたそう。

埼玉県川口市にあるスクラップ工場兼風呂無しの家から、六本木ヒルズにある家賃65万円のレジデンスに転居。ランボルギーニを現金3600万円で一括購入し、食事代だけで年間2000万円を使うなど、豪遊に豪遊を重ねたという。

しかし、2008年9月の「リーマン・ショック」以来、磯貝氏の人生は暗転してしまう。株価が大暴落する中、磯貝氏の資産はわずか1週間ほどで3000万円に落ち込む。

さらに、磯貝氏はFX取引に所得税がかかることを理解しておらず、税金をまったく払っていなかったのだ。そのため、国税局査察部(マルサ)が所得税法違反の疑いで六本木ヒルズの自宅を強制捜査してきたという。そんな磯貝氏の一件は「悪質な脱税事件」として新聞報道されるほどだった。

結局、磯貝氏は約2億4000万円の追徴課税を受け、手持ち資産3000万円を引いた約2億1000万の借金を背負うことに。国税局から「返す実力があるなら、じゃあここ(工場)を運営してやってみなさい」と猶予を与えられ、スクラップ工場の差し押さえは逃れることができたという。

住まいをスクラップ工場に戻し、地道に毎月数百万円を返済した結果、借金は現在2200万円まで減っている。

【関連記事】
・ムーディ勝山が転落の芸人人生を告白 現在の番組出演本数も明かす
・「つるピカハゲ丸」作者・のむらしんぼ氏 2億円稼いだ後の転落人生
・ドン小西 ファッションデザイナーとして成功するも負債15億円の転落を激白

(引用元:livedoor news)