新ゲーミングスマホ「ASUS ROG Phone 7・7 Ultimate」が登場! |
ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は13日(現地時間)、オンラインにて発表会「ROG Phone 7 Series Launch Event | For Those Who Dare」を開催し、5Gに対応した新しいゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 7(型番:AI2205」および「ROG Phone 7 Ultimate(型番:AI2205)」を発表しています。1次販売国・地域では2023年4月より順次発売され、台湾や欧州ではすでに予約受付を実施しており、4月16日(日)の週より順次出荷され、台湾では4月21日(金)に発売されるということです。
販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージの違いによってROG Phone 7には12GB RAM+256GBストレージモデルおよび16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、ROG Phone 7 Ultimateには16GB RAM+512GBストレージモデルがあり、本体色としてROG Phone 7にはStorm WhiteおよびPhantom Blackの2色、ROG Phone 7 UltimateにはStorm Whiteの1色が用意されています。
価格は欧州(EU)では発表会では税込(VAT込み)でROG Phone 7の12GB RAM+256GBストレージモデルが999ユーロ(約147,000円)、16GB RAM+512GBストレージモデルが1,199ユーロ(約176,000円)、ROG Phone 7 Ultimateの16GB RAM+512GBストレージモデルが1,399ユーロ(約205,000円)と案内されていましたが、スウェーデンではそれぞれ1,049ユーロ(約154,000円)および1,249ユーロ(約183,000円)、1,449ユーロ(約213,000円)とされています。
一方、台湾ではROG Phone 7の16GB RAM+512GBストレージモデルが33,990台湾ドル(約149,000円)、ROG Phone 7 Ultimateの16GB RAM+512GBストレージモデルが39,990台湾ドル(約175,000円)とのこと。またアメリカでは2023年第2四半期(4〜6月)に発売され、価格は999.99ドル(約133,000円)からになるとのこと。なお、現時点で日本における販売については明らかにされていませんが、これまでの同社の販売展開を鑑みれば、ROG Phone 7シリーズも発売される可能性は高いと思われます。
ROG Phone 7およびROG Phone 7 UltimateはASUSが展開するゲーミングブランド「ROG(Republic Of Gamers)」におけるゲーミングスマホ「ROG Phone」の新機種で、両機種ともにチップセット(SoC)にQualcomm製の最新ハイエンド向け「Snapdragon 8 Gen 2(型番:SM8550-AB)」(最大3.2GHzオクタコアCPU、Adreno 740 GPU)が搭載されて妥協のない性能を備えており、主な違いとしてはROG Phone 7 Ultimateには背面に独自のマトリックスディスプレイ「ROG Vision」が搭載されており、さらに排熱システム「GameCool 7」が革新的なファン「AeroActive Portal」で強化されてより放熱性能が高くなっています。
Snapdragon 8 Gen 2は前世代よりも15%高速で、かつ電力効率も15%向上しており、さらに内蔵メモリーもLPDDR5X(8533Mbps)、内蔵ストレージもUFS4.0を採用したことによって素晴らしいゲーミング性能を発揮できるほか、新たに無線LAN(Wi-Fi)の次期規格であるWi-Fi 7(IEEE802.11be準拠)にも対応しているため、最大320MHzのチャネルを利用でき、マルチリンクによって同時に異なる周波数帯域に接続してより高速なネットワークが利用可能となっています。
また最速のアクションに対応するためにROG Phone 7 シリーズは最大720Hzのタッチサンプリングレートと最大165Hzのリフレッシュレートに対応したSamsung Display製の有機ELパネルを画面に採用しており、応答速度1msに対応したアスペクト比9:20.4の縦長な約6.78インチFHD+(1080×2448ドット)AMOLEDディスプレイを搭載し、優れた表示を実現しています。さらに明るさが最大1500nitになり、ピーク輝度が2倍になったことで屋外でも見やすくなっているほか、?E1の色精度を実現するためにPixelworksと協力して調整されているとのこと。
また他にもDCI-P3 111.23%やsRGB 150.89%、NTSC color gamut 106.87%となっており、HDR10やAlways-On HDR、10点マルチタッチやグローブタッチをサポート。ディスプレイを覆うガラスはCorning製の強化ガラス「Gorilla Glass Victus」を採用しており、生活防水・防塵(IP54準拠)となっています。またディスプレイ側には約3200万画素CMOS(4in1)/広角レンズ(焦点距離29.4mm)のフロントカメラが搭載され、生体認証として顔認証のほか、画面内指紋認証に対応しています。サイズと質量は両機種ともに約173×77×10.4mmおよび約239g。
さらにROG Phone 7 Ultimateの背面にある独自のマトリックスカラーディスプレイであるROG Visionは充電状態や着信、Xモードのアクティブ化などのシステムイベントによって通知される素晴らしいアニメーションが表示され、独自にパーソナライズされたアニメーションを作成することもでき、ROG Phone 7 Ultimateの独自性をさらに高めます。ROG Visionを使えば、ゲーマーは真のスタイルを表現でき、この最先端技術の可能性を最大限に活用できるとしています。
またQualcommと提携してハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシング(光線追跡法)をサポートしており、対応するゲームであれば、特に水や金属の表面で超リアルな反射を表現することができ、ゲーム体験に新しい次元を追加することが可能となります。またこれらのすべての性能に対して利用者が細かくパフォーマンスとチューニングを設定できる比類ない「Armory Crate パフォーマンス マネージャー」を搭載し、使い方に合わせてより高い性能を引き出せるようになっています。
さらにパフォーマンスを損なうことなく消費電力を最小限に抑えるためにこれまでで最高の排熱システムであるGameCool 7に強化され、3つの方法を用いてCPUを全方向から冷却するようになっており、 短期間ならCPUの片側にある窒化ホウ素(BN)熱伝導性化合物がスロットルを減らし、中程度の期間ではCPUの反対側にある大きなベーパーチャンバーとグラファイトシートによって放熱され、長い期間ではCPUのすぐ上に配置されたペルチェ素子を備えたファン「AeroActive Cooler 7」が積極的な冷却を開始し、AI(人工知能)を利用して冷却性能を高めています。
またROG Phone 7 Ultimateでは世界をリードするAeroActive Portalによって冷却がさらに強化されており、空気取り入れ口はAeroActive Cooler 7が取り付けられている場合に自動的に作動し、クーラーからベーパーチャンバーの冷却フィンに冷気の一定の流れを導きます。これにより、SoCによって発生した熱が効率的に分散され、ゲームのパフォーマンスとバッテリーの耐久性の両方が大幅に向上し、AeroActive Portalがオンになっていると、熱効率が最大20%向上します。
ROG Phone 7シリーズの新しい急速冷却ベイパーチャンバーは完全に再設計されており、より大きく内部に新しい技術を採用し、通常の柱状構造の代わりに効率を向上させるためにチャンバーの長辺に特殊なトライデント型の芯柱を使っているほか、水が次の発熱に備えてSoCに戻るための導線として機能する6つのベイパーリターンチャネルが搭載されています。さらに熱効率の高いグラファイトシートも16000mm2へと大きくなり、メインボードとRFボードからの熱伝達を最大化するために形状が変更されました。
最後にAeroActive Cooler 7は風圧を高めるためにブレードを増やす改良されたファンだけでなく、最大の冷却力を実現する内蔵の熱電ペルチェ素子による冷却システムも備えており、革新的なデュアルクール設計によって背面がペルチェ素子で冷却されるのと同時に冷却された空気が前面側まで全体に送られ、冷却効率が最大化されるようになっています。リアカメラは以下のトリプル構成で、メインセンサーはSony Semiconductor Solutions製「IMX766」(1/1.56型)を採用しています。
・約5000万画素CMOS(1画素1.0μm、4in1)/広角レンズ(F1.9、焦点距離23.8mm)
・約1300万画素CMOS/超広角レンズ(焦点距離12.5mm、画角120°)
・約500万画素CMOS/マクロレンズ
バッテリー容量は6000mAhで、外部接続・充電端子は左側面にUSB Type-C(USB 3.1 Gen 2)が1つ、下側面にUSB Type-C(USB 2.0)が1つとなっており、どちらも急速充電「QuickCharge 5.0」(最大65W)に対応しています。また左側面にはPogo Pinも引き続いて搭載。センサー類は加速度センサーおよび近接センサー、環境光センサー、ジャイロスコープ、電子コンパスに対応し、位置情報取得はデュアルバンド対応のGPS(L1/L5)およびGlonass(L1)、Galileo(E1/E5a)、BeiDou(B1i/B1c/B2a)、QZSS(L1/L5)、NavICなどとなっています。
OSはAndroid 13ベースの独自ユーザーインターフェース「ROG UI」をプリインストールしとえり、新しいソフトウェアによってゲーム体験がさらに向上しており、ゲーマーが重要な新しいアイテムがマップに表示されたときや敵が近づいたときなど、画面上の重要なイベントをポップアップ通知で検出するのに役立ったり、1回の操作で複数のライバルを排除した場合に盛り上げてくれる視覚効果が表示される「X Sense」のほか、 敵を倒したり、試合に勝ったりするなど、戦闘の記憶に残る瞬間を自動的に記録するキャプチャーツール「X Capture」が搭載されています。
また超音波によるコントローラー「AirTrigger」も引き続いて搭載されており、家庭用ゲーム機のコントローラーのような体験のようにゲームを指先でセンシティブにコントロールでき、デュアルアクションやプレスアンドリフト、ジャイロスコープエイミングなどの幅広いジェスチャーをサポートしているほか、10個のモーションコントロールと強力な触覚フィードバックを提供するX軸リニアモーターによってより直感的な操作が可能となっており、さらに画面上の仮想ボタンに調整可能な触覚フィードバックを提供することによってタッチ体験を強化する優れた振動マッピング機能も有効にしています。
音響面では前機種よりも音量が50%増加した前面に配置された12×16mmのツインスピーカーが搭載されており、AeroActive Cooler 7にも13×38mmの5つのマグネットスーパーリニア サブウーファーが内蔵され、低音の音量を77倍に高め、クーラー装着時にはゲームや映画で比類のない2.1chサラウンドを実現しているほか、Diracのオーディオ専門家と協力して調整された比類のない音質が提供されます。
また3.5mmイヤホンマイク端子からはまるで映画館にいるような空間サウンド「Dirac Virtuo For Headphone」が利用でき、またBluetoothによるワイヤレスイヤホン・ヘッドホンでも「Qualcomm aptX」や「Qualcomm aptX Lossless」をサポートしているため、超低遅延で高音質なオーディオ体験が保証されています。通信面ではIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be準拠のWi-Fi(2.4GHzおよび5GHz、6GHz)やBluetooth 5.3、NFC Type A/Bなど。携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通りで、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが2つのデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)をサポートしています。
WW version:
GSM/GPRS/EDGE; WCDMA/HSPA+/DC-HSPA+; FDD-LTE; TD-LTE; 5G Sub 6 SA/NSA
Support EN-DC/NRCA(6DL+FR1, 2FR1)
FR1: DL up to 4.92 Gbps / UL 0.9 Gbp
LTE: DL 7CA Cat20 up to 2.0Gbps / UL 2CA Cat18 up to 211 Mbps
Gigabit LTE
DC-HSPA+: DL 42 Mbps / UL 5.76 Mbps
4×4 MIMO
5G SA & NSA: SA & NSA: N1, N2, N3, N5, N7, N8, N12, N18(Not available in JP), N20, N25, N26(Not available in JP), N28, N38, N40(Not available in JP), N41, N48, N66, N77, N78, N79
FDD-LTE: band 1(2100), 2(1900), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 7(2600), 8(900), 12(700), 17(700), 18(800), 19(800), 20(800), 25(1900), 26(850), 28(700), 32(1500), 66 (1700/2100)
TD-LTE: 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500),42(3500), 43, 48(3600)
WCDMA: HSDPA 800 (19)/ 850(5/6) / 900(8) / 1700(4) / 1900 (2) / 2100 (1)
EDGE/GPRS/GSM (850, 900, 1800, 1900 MHz)
Supported 4×4 MIMO | HPUEUS version:
GSM/GPRS/EDGE; WCDMA/HSPA+/DC-HSPA+; FDD-LTE; TD-LTE; 5G Sub 6 SA/NSA
Support EN-DC/NRCA(5DL+FR1, 2FR1)
FR1: DL up to 4.93 Gbps / UL 0.9 Gbp
LTE: DL 7CA Cat20 up to 2.0Gbps / UL 2CA Cat18 up to 211 Mbps
Gigabit LTE
DC-HSPA+: DL 42 Mbps / UL 5.76 Mbps
4×4 MIMO
“SA & NSA: N1, N2, N3, N5, N7, N8, N12, N18, N20, N25, N26, N29, N30, N38, N40, N41, N48, N66, N71, N77, N78, N79
FDD-LTE: band 1(2100), 2(1900), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 7(2600), 8(900), 12(700), 17(700), 18(800), 19(800), 20(800), 25(1900), 26(850), 29 (700), 30(2300), 32(1500), 66(1700/2100), 71(600)
TD-LTE: 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500),42(3500), 43(3700), 48(3600)
WCDMA Bands: HSDPA 800 (19)/ 850(5/6) / 900(8) / 1700(4) / 1900 (2) / 2100 (1)
EDGE/GPRS/GSM (850, 900, 1800, 1900 MHz)
Supported 4×4 MIMO | HPUECN version:
GSM/GPRS/EDGE; CDMA/ WCDMA/HSPA+/DC-HSPA+; FDD-LTE; TD-LTE; 5G Sub 6 SA/NSA
Support EN-DC/NRCA(4DL+FR1, 3FR1)
FR1: DL up to 4.93 Gbps / UL 0.9 Gbps
LTE: DL 6CA Cat20 up to 1.4Gbps / UL 2CA Cat18 up to 211 Mbps
Gigabit LTE
DC-HSPA+: DL 42 Mbps / UL 5.76 Mbps
4×4 MIMO
SA-only: N1/N3/N5/N8/N28a
SA & NSA: N41/N77/N78/N79
FDD-LTE band: 1(2100), 2(1900), 3(1800), 4(1700/2100), 5(850), 7(2600), 8(900),18(800),19(800),26(850), B28a(700)
TD-LTE Bands: 34(2000), 38(2600), 39(1900), 40(2300), 41(2500), 42(3500), 48(3600)
CDMA Bands: Support (BC0 800MHz) (No support CDMA2000 EVDO)
WCDMA Bands: HSDPA 800 (19)/ 900(8)/ 850(5/6) / 1700(4) / 1900(2) / 2100(1)
EDGE/GPRS/GSM (850, 900, 1800, 1900 MHz)
Supported 4×4 MIMO | HPUE
機種 | ROG Phone 7 | ROG Phone 7 Ultimate | |
大きさ | 約173×77×10.4mm | ||
重さ | 約239g | ||
本体色 | Storm White Phantom Black |
Storm White | |
画面 | 約6.78インチFHD+(1080×2448ドット)有機EL 165Hzリフレッシュレート 720Hzタッチサンプリングレート |
||
SoC | Snapdragon 8 Gen 2 | ||
RAM | 12GB、16GB | 16GB | |
内蔵ストレージ | 256GB、512GB | 512GB | |
外部ストレージ | ー | ||
リアカメラ | 50MP(広角)+13MP(超広角)+5MP(マクロ) | ||
フロントカメラ | 32MP(広角) | ||
バッテリー容量 | 6000mAh | ||
急速充電 | 最大65W(QuickCharge 5.0およびPD) | ||
インターフェース | USB Type-C端子×2 3.5mmイヤホンマイク端子 Pogo Pin |
||
スピーカー | デュアルフロントフェイシング/5マグネットステレオスピーカー (Dirac HD SoundおよびDirac Virtuoをサポート) |
||
防水・防塵 | IP54 | ||
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be(2.4GHzおよび5GHz、6GHz) | ||
Bluetooth | Version 5.3 | ||
NFC | ○ | ||
SIM | nanoSIMカードスロット×2(DSDS) | ||
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・ROG Phone 7 関連記事一覧 – S-MAX
・ROG Phone 7 Ultimate 関連記事一覧 – S-MAX
・ASUS Republic of Gamers Reveals ROG Phone 7 Series at For Those Who Dare Virtual Launch Event | News|ASUS USA
・ASUS Republic of Gamers reveals ROG Phone 7 Series | News|ASUS Suomi
・ROG Phone 7 | ROG Phone 7 | Gaming Phones|ROG – Republic of Gamers|ROG Global
・ROG Phone 7 Ultimate | ROG Phone 7 Ultimate | Gaming Phones|ROG – Republic of Gamers|ROG Global
・ROG Phone 7 Launch Event | ROG – Republic of Gamers Global
・ASUS 日本
(引用元:livedoor news)