シャオミのフラッグシップモデル「Xiaomi 11T Pro」の外観や基本性能、カヅ

0

国内向け初フラッグシップモデルの「Xiaomi 11T Pro」をチェック!


既報通り、Xiaomi(シャオミ)は日本市場向けに5Gに対応したハイエンドスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 11T(シャオミ イレブンティー)」「Xiaomi 11T Pro(シャオミ イレブンティー プロ)」(いずれもXiaomi Communications製)を2021年11月5日(金)に発売した。

両機種ともにシャオミの公式サイト「Mi.com」や大手Webストア「Amazon.co.jp」をはじめ「ECカレント」、「ひかりショッピング」、「SoftBank SELECTION」、「ムラウチドットコム」といったECサイトの他「エディオン」や「ケーズデンキ」、「コジマ」、「上新電機」、「ソフマップ」、「ノジマ」、「ビックカメラ」、「ヤマダ電機」、「ヨドバシカメラ」といった量販店、「IIJmio」や「OCN モバイル ONE(goo Simseller」といった仮想移動体通信事業者(MVNO)などで販売され、Xiaomi 11T Proは「BIGLOBEモバイル」でも取り扱われる。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら公式Webストア「Mi.com」ではXiaomi 11Tが54,800円、Xiaomi 11T Proの128GBモデルが69,800円、256GBモデルが79,800円。フラッグシップモデルでありながら5万円台からと破格。なお、Xiaomi 11Tは128GBモデルのみとなる。

このうちXiaomi 11T Pro 256GBモデルの貸し出し機をXiaomiからお借りしたので、外観や基本的な機能を中心に写真を交えてレビューしていく。


本体正面(画像=左)と背面(画像=右)

本体サイズは約164.1(高さ)×76.9(幅)×8.8(厚み)mm、重量は約204gと大きめかつやや重めだ。約6.67インチの有機ELディスプレイは解像度がFHD+(2400×1080ドット)、コントラスト比が500万:1、リフレッシュレートが120Hz、タッチサンプリングレートが最大480Hzに対応。

ディスプレイ前面は強化ガラス「Corning Gorilla Glass Victus(コーニング ゴリラ ガラス ヴィクタス)」を採用し、加えてはじめから保護シートが張り付けられている仕様はXiaomiのスマホではほぼ標準となっており、Xiaomi 11T Proも保護シートが張り付けられている。

本体のカラーバリエーションは「セレスティアルブルー」と「ムーンライトホワイト」「メテオライトグレー」の3色展開で、今回お借りできたのはメテオライトグレーだ。メテオライトグレーの背面は光沢のある鏡面仕上げのため、撮影時に自分や背景が写り込み、指紋跡も目立ちやすい。ただ、光の当たり方で深みのあるグレーから明るいグレーまで見え方の変化を楽しめる。


本体正面向かって左側面(画像=上)と右側面(画像=下)


上部側面(画像=上)と下部側面(画像=下)


SIMカードトレイを取り出したところ


SIMカードトレイは表面が「SIM1」(画像=上)、裏面が「SIM2」(画像=下)

本体正面に向かって左側面にはボタンやスロット類などはなく、右側面には音量(上下)ボタンと指紋センサーを兼ねた電源(スリープ)ボタンを搭載する。上部側面にはマイク、スピーカーを、下部側面にはSIMカードトレイ、マイク、USB Type-C端子、スピーカーを搭載している。

デュアルスピーカーは、オーディオブランドの「Harman Kardon(ハーマン・カードン)」によってチューニングされている。その他オーディオ関連としては「Dolby Atmos(ドルビーアトモス) 」やハイレゾオーディオに対応している。

SIMカードはnanoSIMカード(4FF)を2枚セットできるデュアルSIMに対応し、SIMカードトレイは表面がSIM1、裏面がSIM2となっている。なお、microSDカードなどの外部メモリーには対応していない。


前面中央上部にフロントカメラを搭載


前面下部


USB Type-Cケーブルで充電中

前面上部中央のパンチホール部分には、約1600万画素CMOS/広角カメラ(F2.45)を搭載。極小サイズのフロントカメラでありながら高画素かつ多彩な撮影モードに対応する。また、充電や着信などを知らせるLEDランプは備えていない。


リアカメラとモバイル非接触IC通信マーク


背面は横向きのデザイン

縦向き状態の背面上部左側には3つのカメラとフラッシュライトを搭載し、上部右側にはおサイフケータイ利用時にかざす場所を示すモバイル非接触IC通信マークがある。リアカメラは約1億800万画素の超高画素広角カメラをはじめ、超広角カメラやテレマクロレンズを備えている。

・約1億800万画素CMOS(1画素0.7μm)/広角レンズ(F1.75)
・約800万画素CMOS/超広角レンズ(F2.2、120°)
・約500万画素CMOS/テレマクロレンズ(F2.4)


標準カメラアプリでリアカメラの各撮影モード画面。左から「プロ」「ビデオ」「写真」「ポートレート」「もっと見る」

標準カメラアプリを起動するとまず標準モードにあたる「写真」モードが起動する。そこから左右に2画面ずつ別の撮影モードが用意されている。左には「プロ」(マニュアル)、「ビデオ」(標準の動画)モードが、右側には背景をボカして被写体を際立たせる「ポートレート」があり、「もっと見る」をタップするとその他の撮影モードがまとめられた画面表示に推移する。

その他の撮影モードは「夜景」「108M」「ショートビデオ」「パノラマ」「ドキュメント」「Vlog」「スローモーション」「タイムラプス」「ムービー効果」「長時間露光」「デュアルビデオ」「クローン」の12種類が用意されており、もっとも下にある「編集」アイコンは撮影モードのアイコンの順番やカメラアプリのホームに移動するといった編集操作ができる。

メインカメラを使った1億800万画素撮影をする際は「108M」モードに切り替えて撮影する。通常撮影ではメインカメラを使用していたとしても1200万画素相当(アスペクト比3:4の設定で3000×4000の画像サイズ)での撮影となる。

また、マクロ撮影は「写真」モードの右上にある3本線メニューをタップして表示される画面に「スーパーマクロ」のアイコンが表示されるのでそれをタップしてON/OFFを切り替える。シャオミの別の機種にもある「マクロ」よりもさらに接写に強い「スーパーマクロ」での撮影ができるため、接写撮影をよくする人にもオススメできる。


標準カメラアプリでフロントカメラの各撮影モード画面。左から「ビデオ」「写真」「ポートレート」「もっと見る」

フロントカメラも基本的にはリアカメラと同様の操作方法だ。フロントカメラで対応していない撮影モードを選択した場合は、強制的にリアカメラに切り替わる仕様で、対応していない撮影モードは「プロ」「108M」「ドキュメント」「Vlog」「ムービー効果」「長時間露光」「クローン」となっている。それ以外の「ビデオ」「写真」「ポートレート」「夜景」「ショートビデオ」「パノラマ」「スローモーション」「タイムラプス」「デュアルビデオ」はフロントカメラも対応している。

フロントカメラの「ポートレート」モードは、これまでのシャオミ製品同様、背景のボカしレベルの調整や「ビューティ」で美肌効果の調整、さらに「フィルター」機能も使える。これらの機能は撮影前にディスプレイで確認しながら操作できる。


「クラシック」のホーム画面

初期設定で「クラシック」と「アプリドロワーを使用」の2種類からホーム画面を選択できる。「クラシック」は中央と左右の3画面構成でiPhoneのようにホーム画面にすべてのアプリアイコンを並べるスタイル。一方「アプリドロワーを使用」はよく使うアプリアイコンをホーム画面に、それ以外は必要な際にアプリドロワーを開いて使うスタイルとなっている。

初回起動時で選択した後でも「設定」→「ホーム画面」→「ホーム画面モード」で「クラシック」か「アプリドロワーを使用」の変更が可能。


「Google」フォルダのアプリ(画像=左)、「ツール」フォルダのアプリ(画像=中央)、「その他のアプリ」フォルダのアプリ(画像=右)

Googleフォルダには「Google」「Gmail」「マップ」「YouTube」「ドライブ」「YT Music」(YouTube Music)「Google Playムービー&TV」「Duo」「フォト」「連絡帳」「カレンダー」「ニュース」「Google One」「Google Pay」「Podcasts」の15個のアプリアイコンが収められている。

ツールフォルダには「電卓」「時計」「レコーダー」「スキャナー」「ダウンロード」「コンパス」「ShareMe」「フィードバック(トラブル時の対処や報告)」「Mi リモート」の9個のアプリアイコンが、その他のアプリフォルダには「Facebook」「TikTok」「WPS Office」のアプリアイコンが入っている。

なお、これまでの機種でツールフォルダに入っていた「スクリーンレコーダー」は、画面上部か引き出して表示させるコントロールセンターの中に用意されている。


「設定」画面(クリックで画像拡大)


「デバイス情報」の画面(クリックで画像拡大)


「すべての仕様」の画面(クリックで画像拡大)


「ストレージ容量」の画面(クリックで画像拡大)

OSはAndroid 11をベースにした独自のユーザーインターフェース(UI)「MIUI(ミーユーアイ)」のバージョン12を搭載しており、今回の貸し出し機の初期状態のバージョン情報では「MIUI Global 12.5.1 安定版 12.5.1.0(RKDJPXM)」となっている。ロック解除方法は、生体認証として指紋認証と顔認証に対応。

チップセット(SoC)はQualcomm製「Snapdragon 888」を搭載し、最大2.84GHz駆動オクタコアCPUとAdreno 660 GPUなどを備える。内蔵メモリー(RAM)は8GB、内蔵ストレージは128GBモデルと256GBモデルの2種類を用意。

内蔵バッテリーは2500mAhのバッテリーを2つ、合計5000mAhの大容量バッテリーを搭載している。「120W Xiaomi ハイパーチャージ」に対応しており、同梱する120W有線充電器で充電した場合およそ17分で100%充電ができるという。ただし、2%から100%までXiaomi Internal Labsにて充電テストを実施した結果とのことで、あくまでも目安となるが、従来の急速充電よりもさらに高速で充電可能なのは確かのようだ。なお、ワイヤレス充電には対応していない。

その他、NFCやおサイフケータイ、Wi-Fi 6などにも対応。モバイルネットワークは5G、4G、3G、2Gに対応しており利用できる帯域は以下の通り。

5G:NSA + SA 対応
5G:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n66/n77/n78
4G:LTE FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66
4G:LTE TDD:B38/40/41/42
3G:WCDMA:B1/2/4/5/6/8/19
2G:GSM:850 900 1800 1900 MHz


What’s in The Box? | Unboxing Xiaomi 11T Pro


Meet Xiaomi 11T Pro | Key Features

製品名 Xiaomi 11T Pro
型番 2107113SR
ディスプレイ 約6.67インチFHD+(2400×1080ドット)有機EL
サイズ 約164.1×76.9×8.8mm
質量 約204g
チップセット(SoC) Qualcomm Snapdragon 888
CPU 最大2.84GHz Kryo 680 オクタコア
GPU Qualcomm Adreno 660
内蔵メモリー(RAM) 8GB
内蔵ストレージ 128GBモデル
256GBモデル
バッテリー容量 5000mAh(2500mAh×2)
充電 120W Xiaomi ハイパーチャージ
120W有線充電器同梱
NFC FeliCa/おサイフケータイ対応
Google Pay対応
ネットワーク デュアルSIMデュアル5G、Wi-Fi 6
システム(OS) Android 11、MIUI 12.5
本体カラー セレスティアルブルー
ムーンライトホワイト
メテオライトグレー
【日本正規代理店品】Xiaomi 11 T Pro 8 GB + 128 GB 日本語版 SIMフリースマートフォン 1億800万画素プログレードカメラ 120Wハイパーチャージ 120Hz AMOLED Dolby VisionR対応 フラグシップ級 Qualcomm Snapdragon 888(セレスティアルブルー)
シャオミ(Xiaomi)


【日本正規代理店品】Xiaomi 11 T Pro 8 GB + 128 GB 日本語版 SIMフリースマートフォン 1億800万画素プログレードカメラ 120Wハイパーチャージ 120Hz AMOLED Dolby VisionR対応 フラグシップ級 Qualcomm Snapdragon 888 (ムーンライトホワイト)
シャオミ(Xiaomi)


【日本正規代理店品】Xiaomi 11 T Pro 8 GB + 128 GB 日本語版 SIMフリースマートフォン 1億800万画素プログレードカメラ 120Wハイパーチャージ 120Hz AMOLED Dolby VisionR対応 フラグシップ級 Qualcomm Snapdragon 888(メテオライトグレー)
シャオミ(Xiaomi)


記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Xiaomi 11T Pro 関連記事一覧 – S-MAX
・シャオミ 関連記事一覧 – S-MAX
・xiaomi-11t-pro

(引用元:livedoor news)

0