Googleスマホ「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」を実際に使って比べてみた!画面サイズや5G…

0
19

Googleの新スマホ「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」はどれを買う?


既報通り、新しい5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 5」および「Pixel 4a (5G)」(ともにGoogle製)が日本でも本日10月15日に発売します。販路は公式Webショップ「Google ストア」の他にSoftBankからPixel 5とPixel 4a (5G)、auからPixel 5が販売されます。

価格(金額はすべて税込)はGoogle ストアではPixel 5が74,800円、Pixel 4a (5G)は60,500円、SoftBankではPixel 5が87,840円、Pixel 4a (5G)が65,520円、auのPixel 5が79,935円で、SoftBankではトクするサポート+、auではかえトクプログラムの対象となっています。

Pixel 5およびPixel 4a (5G)はともにQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 765G」を搭載したミッドハイレンジモデルで、リアカメラも同じ広角カメラと超広角カメラのデュアル構成となっているなど、共通する仕様は多いものの、画面サイズが違うことに加え、Pixel 5のみが防水・防塵(IP68)やワイヤレス充電などに対応しています。

また今年8月に発売された「Pixel 4a」はSoCに「Snapdragon 730G」を搭載して5Gに対応しないほか、リアカメラは広角カメラのシングル構成となっていますが、それ以外はPixel 4a (5G)の小型モデルに位置付けられます。そこで今回はこれらの3機種について実際に製品を使ってみながらどれを購入すべきか紹介していきたいと思います。


左から5.8インチのPixel 4a、6.0インチのPixel 5、6.2インチのPixel 4a (5G)

Pixel 5とPixel 4a (5G)、Pixel 4aはともにGoogleブランドで展開している「Pixel」シリーズの最新機種で、Pixel 5は昨年発売されたフラッグシップモデル「Pixel 4」の後継機種で初の5G対応となり、Pixel 4a (5G)とPixel 4aは昨年発売された初の廉価モデル「Pixel 3a」および「Pixel 3a XL」の後継機種で、Pixel 4a (5G)は5Gに対応した大画面モデル、Pixel 4aは5G非対応の小型モデルとなります。

従来までのラインナップから考えると、Pixel 4a (5G)は「Pixel 4a XL」に相当し、Pixel 5の大画面モデル「Pixel 5 XL」が存在しないといった具合です。なお、日本で販売されるPixel 5およびPixel 4a (5G)、Pixel 4aともに従来のPixel 4シリーズやPixel 3aシリーズなどと同様におサイフケータイ(FeliCa)に対応し、Pixel 4シリーズと同じくnanoSIMカード(4FF)に加えてeSIMにも対応しています。

・Google、新スマホ「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」を正式発表!日本でもFeliCa対応で10月15日発売。価格は7万4800円と6万500円で予約中 – S-MAX
・Google初の5G対応スマホ「Pixel 5」と「Pixel 4a (5G)」を店頭で試してきた!外観や大きさなどを写真で紹介【レポート】 – S-MAX
・Google、新スタンダードスマホ「Pixel 4a」を発表!日本ではおサイフケータイに対応し、8月20日発売、8月14日予約開始。価格は4万2900円 – S-MAX
・Googleの新スマホ「Pixel 4a」をファーストインプレッション!外観や同梱品、基本機能、ベンチマークなどを紹介【レビュー】 – S-MAX

製品 Pixel 5 Pixel 4a (5G)

Pixel 4a Pixel 4
価格 87,840円 65,520円

42,900円 87,450円〜
画面 6.0型FHD+有機EL
パンチホール
90Hz
6.2型FHD+有機EL
パンチホール
60Hz
5.8型FHD+有機EL
パンチホール
60Hz
5.7型FHD+有機EL
切欠なし
90Hz
大きさ 144.7×70.4×8.0mm 153.9×74×8.2mm 144×69.4×8.2mm 147.1×68.8×8.2mm
重さ 151g 168g 143g 162g
本体色 黒、緑 黒、白、橙
SoC S765G S765G S730G S855
RAM 8GB 6GB 6GB 8GB
ROM 128GB 128GB 128GB 64GB
128GB
電池容量 4080mAh 3800mAh 3140mAh 2800mAh
無線充電

防水
イヤホン端子
指紋認証
顔認証
背面カメラ 12.2MP(広角)
16MP(超広角)
12.2MP(広角)
16MP(超広角)
12.2MP(広角) 12.2MP(広角)
16MP(望遠)
前面カメラ 8MP(広角) 8MP(広角) 8MP(広角) 8MP(広角)

サイズ感としてはPixel 5とPixel 4aは画面サイズが6.0インチと5.8インチですが、画面の周りの縁(ベゼル)の幅などの違いもあってほぼ同じとなっており、持ち比べてみれば多少はPixel 4aの方が軽く持ちやすいものの、それほど違いはないように思われます。一方、Pixel 4a (5G)はこれらの2機種と比べるとひと回り大きいです。

外観のデザインは各機種ともほぼ同じで、特に大きな特長もなく、シンプルなもの。またディスプレイ面も左右端が湾曲した3Dラウンドではなく、平坦なのも操作しやすいでしょう。また本体カラーはともにジャスト ブラックは共通してラインナップされており、Pixel 5だけがソータ セージという薄めの渋めのグリーンの2色展開となっています。


Pixel 5のソータ セージ。Pixel 5はジャスト ブラックとともに表面がマットかつザラザラした質感で、滑りにくくなっている

背面パネルの素材もPixel 4シリーズはガラスでしたが、Pixel 5は100%リサイクルのアルミニウムを採用し、バイオレジンコーティングによってマットでザラザラした質感に仕上げられています。なお、パッと見はこのコーティングによって全面がアルミニウムの板のように見えますが、ワイヤレス充電のために一部分は金属素材ではなくなっているとのこと。

一方、Pixel 4a (5G)とPixel 4aはともにソフトタッチ ポリカーボネート製ユニボディーで、Pixel 5がザラザラしているのに対し、サラサラしています。また良く見ると、同じジャスト ブラックでもPixel 5は細かな模様があるのに対し、Pixel 4a (5G)とPixel 4aは均一となっています。また大きな違いとしてはPixel 5は防水・防塵(IP68)に対応していますが、Pixel 4a (5G)とPixel 4aは非対応です。


Pixel 5は「ワイヤレス充電」や「リバース ワイヤレス充電」に対応だが、Pixel 4a (5G)とPixel 4aは非対応。なお、各機種ともに急速充電「USB PD 2.0」(最大18W)に対応

Pixel 5は「防水」(IPX8)や「防塵」(IP6X)に対応だが、Pixel 4a (5G)とPixel 4aは非対応。またPixel 4シリーズに搭載されていた握って操作する「Active Edge」はPixel 5やPixel 4aシリーズでは非搭載

またPixel 5は受話用スピーカーがディスプレイ面の上部になく、ディスプレイ面を振動させるパネルオーディオとなっています。このため、Pixel 5のみがステレオスピーカーとなっていますが、本体下部の外部スピーカーとこのパネルオーディオによるステレオとなっており、一般的な外部スピーカーが2つある製品と比べるとステレオ感は感じられないです。


Pixel 5のディスプレイ上部分。左上にパンチホールがあり、良く見ると受話用スピーカーがない。これもあって小型化には成功している

リアカメラはPixel 5とPixel 4a (5G)で共通となっており、メインカメラとなる像面位相差オートフォーカス(PDAF)や光学式手ブレ補正(OIS)、電子式手ブレ補正(EIS)に対応した約1220万画素デュアルピクセルCMOS(1画素1.4μm)/広角レンズ(F1.7、画角77°)と約1600万画素CMOS(1画素1.0μm)/超広角レンズ(F2.2、画角107°)のデュアル構成。

Pixel 4aはこのうちのメインカメラのみで、超広角は非搭載となっており、シングル構成となっています。ただし、Pixel 4aでも背景をぼかす「ポートレート モード」や「超解像ズーム」などの機能には対応しており、これらの機能はデュアルカメラなPixel 5やPixel 4a (5G)の方が有利ではあるものの、Pixel 4aでもしっかりと背景ボケやノイズの少ないズームが可能となっています。


左からPixel 4a、Pixel 5、Pixel 4a (5G)。リアカメラはPixel 4aのみシングルカメラで、Pixel 5とPixel 4a (5G)は広角+超広角のデュアルカメラとなっている

Pixel 4aで撮影(屋外、曇)。標準のカメラアプリはほぼ同じとなっているものの、Pixel 5やPixel 4a (5G)では超広角撮影の0.6倍と超解像ズームの2倍のボタンが表示されている

Pixel 5の広角カメラで撮影(屋外、曇)。メインカメラとなる広角カメラはPixel 4aやPixel 4シリーズと同じセンサーとなっている

Pixel 5の超広角カメラで撮影(屋外、曇)。Pixel 4では広角カメラ+望遠カメラのデュアル構成だったため、ウルトラワイド撮影ができるのはPixel 5とPixel 4a (5G)となる

カメラ機能とは少し異なりますが、Pixel 5はステレオスピーカーということもあってか、シャッター音やスクリーンショット音がかなり大きく感じます。Pixel 4aやPixel 4a (5G)ももちろんシャッター音やスクリーンショット音がなりますが、ちょっとした大きさの違いでもかなり気になることがあるので、今後のソフトウェア更新などで調整されると良いのですが。特にスクリーンショット音については多くの製品で無音になっているので、Pixelシリーズでも無音にして欲しいところです。


厚みはPixel 4a (5G)とPixel 4aが同じ8.2mm、Pixel 5がさらに0.2mm薄い8.0mmですが、比べてみても違いはほぼわからない程度。ただし、持ったときにはPixel 4a (5G)は大きいだけに薄い感じが強い

電源キーは各機種ともにカラーアクセントとなっており、Pixel 4aがミント、Pixel 4a (5G)がグレー、Pixel 5がシルバー(ジャスト ブラック・ソータ セージともに)となっている

性能的にはSoCが同じPixel 5およびPixel 4a (5G)だけでなく、Pixel 4aもほぼ同等となっており、ハイエンド向けSoC「Snapdragon 855」を搭載していたPixel 4シリーズと比べるとやはり劣ります。とはいえ、現状では普通に利用している限りは動作の快適性に違いは見られず、長期利用した場合の2年後、3年後にOSバージョンアップが行われてどうなるかといったところになりそうです。断定はできませんが、最近の傾向としては少なくとも2年くらいなら問題なさそうではあります。

製品 Pixel 5 Pixel 4a (5G) Pixel 4a Pixel 4
Geekbench 5 CPU Single 584 590 531 709
Multi 1605 1602 1522 2314
Compute 1141 1025 1059 2462
3DMark Sling Shot Extreme OpenGL ES 3.1 2290 2282 2273 4886
Vulkan 2264 2264 2276 4328

このように3製品と同時に使ってみて、少なくとも現時点ではPixel 4aでも十分といった印象が強く、価格差を考えると、普段はハイエンドスマホを使っている筆者でも「買うならPixel 4aかな」と思わせます。現状、売りの5Gは日本では使える場所が非常に少なく、使えたとしてもその場所のごく周辺のみとなっており、2〜3年後の5Gのエリアが十分に広がったときに5G対応製品に買い替えても良いのかなと感じます。

カメラもサッと出して撮影できるという点ではそこまで違いがなく、旅行などに行ったときに「超広角カメラがあると楽しいかな」というくらいで、Pixel 4aでもスマホカメラとして便利に使え、防水はあれば安心ですし、ワイヤレス充電もあれば便利ですが、どうしても価格差を考えると……となっていまいそう。またPixel 5にはない3.5mmイヤホンマイク端子がPixel 4aにはあるのも利点かと思われます。

もちろん、価格を考えなければ、大画面ならPixel 4a (5G)が良いですし、小さい方が良いならPixel 5が良いのですが。価格やその他の利点・欠点を含めて考えたときに、Pixel 5やPixel 4a (5G)はバッテリー容量が大きいせいもあり、電池持ちがPixel 4aよりも良いように感じたこと、Pixel 5やPixel 4a (5G)は発売時期からOSバージョンアップが恐らく1世代多いことでしょうか。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Google Pixel 5 関連記事一覧 – S-MAX
・Google Pixel 4a (5G) 関連記事一覧 – S-MAX
・Google Pixel 4a 関連記事一覧 – S-MAX

(引用元:livedoor news)