浜名湖で大量発生し廃棄されている「アオサ」から、新色「アオサ ライト グリーン」ができた。海藻から生まれた優しく淡い風合いが特徴。浜名湖周辺地域のイベントや文化・教育・生活の中への活用を目指しているという。
海藻は、植物に比べて色素が強く残らないため、染色材料から避けられがち。この色は、あえてその淡さを活かしながら、安定して着色できるようになるまで試行錯誤を繰り返して完成した。
海水と淡水が混じり合う浜名湖は全国で最も生物が生息している湖だと言われている。アオサが湖底にたまり腐敗すると、そんな湖の生息環境に悪影響が出ていた。たとえば、アサリの月漁獲量が平均して189〜397tあったのが2016年10月以降は100t未満に激減してしまった。
このアオサは「アナアオサ」という種類で 残念ながら食用には向かない。海岸に打ち上げられると悪臭が漂い、周囲の生活や観光にもよくない影響が出て、ついには「やっかいもの」なんて呼ばれてしまっていた。
2017年には6〜7tのアオサが駆除された。地元の染色工房「ファブリック鈴忠」の鈴木さんと共に「廃棄物から生まれたあたらしい色」として活用する挑戦が始まる。
SPUITはこのアオサから抽出される色を 「AOSA LIGHT GREEN」と名付けた。「浜名湖発のあたらしい色」として、浜松のイベントや伝統行事、学校教育や生活の中で活用されることを目指している。
■廃棄物から、あたらしい色をつくろう。「 AOSA LIGHT GREEN 」
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook
■カルチャーに関連した記事を読む
・今回も完売必至? エンスカイから人気の「ドラえもん お正月」シリーズを郵便局のネットショップにて発売
・IoTの仕組みからプログラミングまで総合的に学習できる教材「sLab-Car」発売
・すこしはマシになったかな? 北海道長万部町の毒舌ゆるキャラ「まんべくん」が、AIに生まれ変わって登場
・なんくるないさ〜!沖縄県うるま市でニコニコ町会議を開催!大迫力な闘牛大会の生中継を実施!
・
(引用元:livedoor news)