防水&FeliCa対応で小型・高性能な新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 10ã…

0

新フラッグシップスマホ「ASUS Zenfone 10」を写真や動画を交えてレビュー!


既報通り、ASUS JAPAN(以下、エイスース)は6日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Zenfone 10(型番:AI2302)」(ASUSTeK Computer製)のメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)を日本のオープン市場にて2023年9月8日(金)に発売すると発表しました。販路は公式Webショップ「ASUS Store」や「ASUS Store 楽天市場店」のほか、Amazon.co.jpやビックカメラ、エディオン、ひかりTVショッピング、Joshin、コジマ、ノジマ、ソフマップ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラなどの量販店やECサイト、mineoなどの仮想移動体通信事業者(MVNO)などで、発売に先立って予約販売を開始しています。

日本で販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージの違いによって複数あり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格およびASUS Storeでは8GB RAM+128GBストレージモデルが99,800円、8GB RAM+256GBストレージモデルが112,800円、16GB RAM+512GBストレージモデルが134,800円となっており、各モデルともに前機種「Zenfone 9(型番:AI2202)」と同様に防水・防塵(IP68準拠)に対応しているほか、日本向け製品では同じくZenfone 9に続いて日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応しています。

なお、本体色は8GB RAM+128GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK8S128)の1色、8GB RAM+256GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK8S256)およびコメットホワイト(型番:ZF10-WH8S256)、スターリーブルー(型番:ZF10-BL8S256)、エクリプスレッド(型番:ZF10-RD8S256)、オーロラグリーン(型番:ZF10-GR8S256)の5色、16GB RAM+512GBストレージモデルがミッドナイトブラック(型番:ZF10-BK16S512)およびスターリーブルー(型番:ZF10-BL16S512)の2色がラインナップされています。

また合わせてZenfone 10専用別売アクセサリーとしてアプリとも連携してキックスタンドを広げたときに指定したアプリを自動起動できる便利なスマートスタンド「Connex Smart Stand」やケース「Connex Case」、カードホルダー「Connex Card Holder」といったアクセサリー3点がセットになった「Zenfone 10 Connex Accessories Set」(ブラック「型番:ZF10_CONNEX_BK」が販売され、希望小売価格およびASUS Storeでの価格は5,280円となっています。

さらにASUS StoreではZenfone 10の発売を記念して購入で30日間の返品保証キャンペーンおよびZenfone 10本体と専用アクセサリーを同時購入で15%から割引になる「Zenfone 10 同時購入キャンペーン」も開催されています。そこで本記事ではASUS JAPANより先行してZenfone 10の製品版をお貸し出しいただき、実際に2週間ほど試用してみたので、実機を用いて外観や同梱品、基本機能、ベンチマークなどを写真や動画を交えて紹介したいと思います。

Zenfone 10はASUSが展開する「Zenfone」ブランドの新しいフラッグシップスマホで、昨年発売された前機種のZenfone 9や一昨年発売された前々機種「Zenfone 8」に続いて近年のハイエンドスマホの大型化に対して片手で操作しにくいといった問題からサイズを横幅70mm前後が片手操作できる限界だと再定義した後継機種として小型&高性能を継承しています。

パッケージ(箱)はグレーを基調としており、上面には「ASUS Zenfone 10」とロゴが記載され、側面や背面に製品製造番号や本体色、型番などが記載されています。なお、今回紹介するのは新色でメインカラーとなっているオーロラグリーンなので、8GB RAM+256GBストレージモデルです。箱を開けると、まずは保護ケースや説明書などの紙類が収納されたスリーブケースが現れます。


箱を開けると、まずはZenfone 10本体……ではなく、スリーブケースがあります


スリーブケースの下にZenfone 10の本体があり、さらにその下にUSBケーブルとACアダプターが収納されています


Zenfone 10の同梱品一覧。USB C to CケーブルおよびACアダプター、保護ケース、SIMピン、説明書などの紙類

本体は半透明な保護フィルムに包まれているため、フィルムを取り外したら本体右側面にある電源キーを長押しして電源をオンにして初期設定を行って使い始めます。なお、保護ケースやACアダプターは付属していますが、画面保護フィルムは付属していないため、画面が傷つくのが気になる人は別途、画面保護フィルムを購入しておいたほうが良いでしょう。

外観はZenfone 9のデザインを踏襲しており、引き続いて独自開発されたテクスチャー処理された表面素材のおかげで手触りが非常に良く、非常にタフで快適でありながらグリップ力がある上、指紋も付きにくく、傷も付きにくくなっているとのこと。また本体色がZenfone 9の4色からZenfone 10では5色に増えた一方、サイズは約146.5×68.1×9.4mm、質量は約172gと、Zenfone 9から若干だけ厚く重くなりました。


保護フィルムを外しているところ


Zenfone 10のオーロラグリーンの背面。最近多いような気がする薄めの渋めな緑で、あまりオーロラ感はない感じ。なお、FeliCaやNFC Type A/Bの検出エリアとなるおサイフケータイマークはリアカメラモジュールの右側に配置

本体カラーはZenfone 10のデザインや質感に合う個性的な色が揃えられ、Zenfone 9にて人気だったミッドナイトブラックとスターリーブルーに加え、新色のオーロラグリーン、コメットホワイト、エクリプスレッドから好みに合わせて選択でき、各色の名前にはミッドナイト(真夜中)はスターリー(星が散りばめられた)、オーロラ(極光)、エクリプス(皆既日食)、コメット(彗星)といった宇宙に関係したネーミングがされており、地球環境に配慮しているZenfone 10に即しているとのこと。

なお、Zenfone 10におけるサステナブルな資源循環と環境保全に向けた取り組みとして外箱と一部モデルの背面にエコ素材が使用されており、古紙パルプでつくられた外箱には生分解されやすい大豆インキを使用され、100%リサイクルが可能となっているほか、従来のインクの原料である石油を使用しないことで二酸化炭素(CO2)の削減にも貢献しており、新色のオーロラグリーンおよびエクリプスレッド、コメットホワイトの本体背面素材にはバイオマス由来のポリカーボネートを採用し、ポリカーボネート1Kg使用毎に石油化学原料使用量50%削減と、CO2排出量を約2Kg低減しているとのことです。


Zenfone 10の画面を消した状態の前面。画面の上には通話用スピーカーや近接センサー、光センサーが配置

ディスプレイは左上にパンチホールを配置したアスペクト比9:20の縦長な約5.9インチFHD+(1080×2400ドット)AMOLED(有機EL)となっており、有機ELパネルはSamsung Display製で、新たにリフレッシュレートがZenfone 9の最大120HzからZenfone 10では最大144Hzに向上し、引き続いて明るさ1100nits、HDR10+、Delta-E<1、DCI-P3 112%、NTSC 107%、sRGB色空間151.9%などをサポートしています。

また画面は強化ガラス「Corning Gorilla Glass Victus」で覆われ、引き続いて防水・防塵(IP68)やおサイフケータイ(FeliCa)、マイナンバーカード機能(スマホ用電子証明書機能)にも対応し、パンチホール部分にはフロントカメラを内蔵し、顔認証に対応しています。一方、Zenfone 8では画面内指紋センサーでしたが、Zenfone 10ではZenfone 9と同様に右側面の電源キー部分に内蔵された「ZenTouch」となっており、タッチセンサーも兼ねているのでスクロールなどの各種操作にも対応しました。


Zenfone 10の前面。初期設定を終えたところ

カメラの構成は以下のようになっており、リアカメラのメインセンサーはソニー製「IMX766」を採用してRGBWセンサーとなっており、暗いところでも明るく綺麗な写真や動画が撮影できるようになっているとのこと。またメインカメラは従来までの光学手ブレ補正(OIS)に加えて6軸ジンバルも引き続いて搭載して新たにジャイロセンサーを用いて動作検出する新機能の「Adaptive EIS」に対応した「6-Axis Hybrid Gimbal Stabilizer 2.0」となり、さらにブレのないより滑らかな動画撮影が可能となっています。

<フロントカメラ>
・約3200万画素CMOS(1画素0.7μm、4in1、RGBW)+広角レンズ(F2.4、35mm換算で29.4mm相当)

<リアカメラ>
・約5000万画素CMOS(1/1.56型、1画素1.0μm、4in1、2×2 OCL PDAF、Sony製「IMX766」)+広角レンズ(F1.9、35mm換算で23.8mm相当、OIS、6軸ジンバル)
・約1300万画素CMOS(Sony製「IMX363」)+超広角マクロレンズ(F2.2、35mm換算で12.5mm相当、画角120°)

またフロントカメラにもRGBWセンサーを使用した約3200万画素CMOSの広角カメラが搭載され、RGBWセンサーの採用によって室内や暗い環境下でも明るく高画質な自撮りが可能になり、被写体をより明るく鮮明かつ立体的に映し出すことが可能で、従来のRGB画素に白画素が追加されているため、Zenfone 9と比較して光の取り込みが約67%向上、ノイズが約50%低減されており、薄暗い環境での全体的な画質が向上しています。


Zenfone 10のリアカメラの出っ張り具合。背面を下にして置くとカタカタします

チップセット(SoC)は新たに最新のQualcomm製「Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform」を搭載し、特にZenfone 10では最大3.2GHzの高クロック版なSnapdragon 8 Gen 2(型番:SM8550)を搭載しており、GPUは「Adreno 740」、RAMはLPDDR5、ストレージはUFS4.0と非常に高速なシステムとなっており、発熱による性能劣化に対応するために大型のベイパーチャンバーや熱を拡散させる銅板と熱を遮るグラファイトシートで挟んだ冷却システムを備え、熱が上がりすぎないようにしているということです。

加えてZenfone 9と同じく4300mAhバッテリーを搭載し、SoCなどの省電力化などによって電池持ちはZenfone 9よりも12.9%も向上しているということで、急速充電(最大30W)やQi/EPP規格準拠のワイヤレス充電(最大15W)にも対応しています。連続動作時間はWi-Fiで約13.4時間、4Gで約13.9時間、5Gで約12.2時間、連続通話時間はVoLTEで約3180分、3Gで約1980分、連続待受時間は3Gで約242時間、4Gで約285時間、5Gで約276時間、充電時間は有線で約94分、ワイヤレスで約130分。

機種 Zenfone 10 Zenfone 9 Zenfone 8
大きさ 約146.5×68.1×9.4mm 約146.5×68.1×9.1mm 約148.0×68.5×8.9mm
重さ 約172g 約169g 約169g
画面 5.9型FHD+
最大144Hz
5.9型FHD+
最大120Hz
5.9型FHD+
最大120Hz
SoC Snapdragon 8 Gen 2 Snapdragon 8+ Gen 1 Snapdragon 888
内蔵メモリー 8GB、16GB 8GB、16GB 8GB、16GB
内蔵ストレージ 128GB、256GB、512GB 128GB、256GB 128GB、256GB
指紋認証 側面 側面 画面内
背面カメラ 50MP(広角)
12MP(超広角)
50MP(広角)
12MP(超広角)
64MP(広角)
12MP(超広角
6軸スタビライザー
無線LAN Wi-Fi 6E Wi-Fi 6E Wi-Fi 6
電池容量 4300mAh 4300mAh 4000mAh
ワイヤレス充電


サイズ比較のために左からiPhone SE(第3世代)やiPhone 12 mini、Zenfone 10、Pixel 6aを並べたところ


Zenfone 10は縦・横ともにPixel 6aよりも小さい

さらに小型なのに3.5mmイヤホンマイク端子も搭載し、Qualcomm製スマートアンプ「WSA8835」を搭載したマルチマグネットデュアルステレオスピーカー(本体上部に10×12mm、本体下部に11×15mmのスーパーリニアスピーカーを搭載)によってより大きくより深く歪みの少ない音響効果を実現。加えてDirac HDサウンドやQualcomm aptX Adaptive・Losslessもサポート。

その他の仕様ではWi-Fi 6EやWi-Fi 7に対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be準拠(2.4および5、6GHz)の無線LAN、Bluetooth 5.3、NFC、FMラジオ、USB Type-C端子(USB 3.1)、加速度センサー、近接センサー、光センサー、ジャイロスコープ、ホールセンサー、電子コンパス、位置情報取得(GNSS、デュアルバンドGPS・Galileo・QZSS、トリプルバンドBDS、Glonassなど)。


Zenfone 10の左右側面。左側には何もなく、右側には音量上下キーと指紋センサーを内蔵した電源キー(スマートキー)が配置。なお、側面フレームはコメットホワイトのみが薄めの灰色で、それ以外は黒となっています


Zenfone 10の上下側面。上側にはサブマイクと外部スピーカー、3.5mmイヤホンマイク端子、下側には通話用メインマイクとnanoSIMカード(4FF)カードスロット、USB Type-C端子、外部スピーカーが配置


nanoSIMカードスロットをSIMピンを使って引き出したところ。nanoSIMカードスロットは表裏に1枚ずつ2枚装着してデュアルSIMに対応

携帯電話ネットワークの対応周波数帯は販売される国・地域で異なり、対応周波数帯の違いによって「AI2302_A」および「AI2203_B」の2モデルがあり、日本で販売される製品の対応周波数帯となっており、SIMはnanoSIMカード(4FF)のスロットが2つのデュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)に対応しています。なお、日本の移動体通信事業者(MNO)についてはNTTドコモ回線やau回線、ソフトバンク回線、楽天モバイル回線ともに利用可能となっています。

5G NR: n1, n2, n3, n5, n7, n8, n12, n20, n28, n38, n41, n77, n78
4G LTE: Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18/
3G W-CDMA: Band I, II, IV, V, VI, VIII, XIX
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz


付属の保護ケース


付属の保護ケースを装着したZenfone 10の背面

OSはAndroid 13ベースの独自ユーザーインターフェイス「ZenUI 10」をプリインストール。ホームアプリは「」で、システム環境や電源ボタンメニュー、クイック設定のパネルスタイルが「純正 Android」と「ASUS オリジナル」から選べるようになっており、ZenUIではエッジツールやGame Genie、メモリ解放などの機能が利用できるほか、アニメーション速度やステータスバーのアイコン管理などのといった細かい設定がデフォルトでできるのが特長です。

初期設定を終えた直後の内蔵ストレージは21GBを利用しており、プリインストールされているアプリのうちのおサイフケータイアプリやヒント、Google ドライブ、Google フォト、Google TV、Google Meet、ebookjapan、Facebook、Messenger、Instagram、i-フィルター、NePLAYER for ASUSはアンインストールが可能でした。

なお、画面のリフレッシュレートは最大144Hzに対応していますが、初期設定では「自動」となっており、144Hzで動作するのは自動に設定しているときに一部のゲームのときだけで、通常は最大120Hzとなります。なお、設定で120Hzや90Hz、60Hzに固定することも可能です。


初期状態のドロワー(アプリ一覧)。プリインストールされているアプリはそれほど多くない


通知エリアとクイック設定パネル


ロック画面とアプリ切り替え画面


クイック設定のパネルスタイルや電源ボタンメニューなどは純正 Android(いわゆる「素のAndroid」)にすることも可能


設定画面は元から素のAndroidに近い仕様


バッテリーは「節電スケジュール」や電池パックの劣化を最小限に留める「バッテリーケア」などにも対応。また音声通話はデフォルトで「通話自動録音」にも対応


ステータスバーに表示するアイコンを管理できるのもZenUIの特長のひとつ


拡張機能では「スマートキー」や「モバイルマネージャー」、「Game Genie」、「ツインアプリ」、「エッジツール」、「OptiFlex」、「クリップボード ツールバー」が設定できます。スマートキーは押す(短押し・長押し)だけでなくスワイプ(なぞる)も割当可能


デバイス情報と認証情報。ビルド番号は「WW_33.0220.0220.43」、日本向けの認証(いわゆる「技適」)の認証番号は電波法に基づく工事設計認証(R)が「020-230198」、電気通信事業法に基づく技術基準適合認定(T)が「ADF230055020」


カメラアプリのファインダー画面と設定画面。リアカメラの広角撮影は通常は4in1ピクセルビニング(画素集約)によって1200万画素相当で撮影され、設定にて「4:3(50MP)」を選ぶと画素集約されない5000万画素で撮影可能


カメラアプリは「写真」の他に「動画」や「タイムラプス」、「スローモーション」、「ポートレート」、「パノラマ」、「ライトトレイル」、「PROモード」、「夜景」、「PROビデオ」といったモードが用意されています。なお、Android Camera API v2をサポートしているので、サードパーティー製カメラアプリでもRAW保存が可能


屋外・晴れ・広角(写真)・4:3


屋外・晴れ・広角(写真)・4:3(50MP)


室内・蛍光灯・広角(写真)・4:3


室内・蛍光灯・超広角(写真)・4:3>


屋外・曇・広角(ポートレート)・4:3


屋内・蛍光灯・広角(ポートレート)・4:3


屋内・蛍光灯・広角・4:3


屋内・蛍光灯・広角・4:3


ベンチマークアプリ「Geekbench v6」の結果。CPUはシングルコアで2011、マルチコアで5449、GPU(Open CL)は9003


https://youtu.be/g94KeN6a6QE


ベンチマークアプリ「3DMark」の結果。Wild Lifeは性能が高すぎて測定不能(Maxed Out)、Wild Life Extremeは3693。各結果はそれぞれ3回測定した中央値を掲載

ASUS スマートフォン Zenfone 10 【日本正規代理店品】ミッドナイトブラック ZF10-BK8S128/A docomo/au/SoftBank/Y!mobile/ahamo/povo/LINEMO/楽天モバイル 回線対応 5.9型ワイド 防水/防塵(IP65/IP68) 5G / イヤホンジャック ×1 / FeliCa おサイフケータイ
ASUS
2023-09-08


9/8に発売予定 SIMフリースマートフォン ASUS Zenfone 10 Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2 防水防塵 IP65・IP68 Android 13 5G FeliCa おサイフケータイ 5.9型 AMOLED 新品 ZF10 ミッドナイトブラック スターリーブルー オーロラグリーン エクリプスレッド コメットホワイト
価格:99,800円〜(税込、送料無料)

(引用元:livedoor news)

0