NTTドコモ、4G用周波数帯の5Gへの転用を今春より実施!まずは700MHz帯と3.4…

0

NTTドコモがついに4G用周波数帯の5Gへの転用を発表!今春より順次提供


NTTドコモは11日、同社の携帯電話サービスの利用者の要望に応えるために2022年春より4G(LTE)サービス「Xi」で利用している周波数帯を「5G(第5世代移動通信システム)」サービスとして提供開始する予定であると発表しています。

まずは700MHz帯(Band 28)および3.4〜3.5GHz帯(Band 42)から順次転用されるとのこと。これにより、5Gエリア構築のスケジュールを加速し、2024年3月までに全国1741のすべての市区町村への展開および人口カバー率90%以上の実現をめざすということです。

同社では今回の5Gサービスエリア展開の加速を通じて多くの人に新しいサービス・ソリューションを早期に利用できる環境を整えることによって活がより便利で豊かなものになるように取り組んでいくとしています。

また同社は11日、5Gネットワークスライスの自動運用を実現するE2EO(エンドツーエンドオーケストレーション技術)について国内通信事業者として初めて標準化団体であるETSI(欧州電気通信標準化機構)におけるZSMの公認を受けた実証実験に成功したとお知らせしています。

NTTドコモではこれまで5Gの特徴である「高速・大容量」を活用しながらスマートライフ領域や全国の自治体・法人企業などのパートナーとの5Gを活用した新たなサービス・ソリューションの創出に向けて5G専用の周波数帯である3.7GHz帯(n77)、4.5GHz帯(n79)、28GHz帯(n257)を利用した「瞬速5G」によるエリア展開を行ってきました。

また5Gに対応したスマートフォン(スマホ)などの製品ラインアップの充実化など、5Gを利用する機会の拡大を進めることによって既存の3Gや4Gから5Gへ移行する人も増え、5G契約数が1000万以上(2022年3月時点)となっているということです。

この状況を踏まえ、引き続いて利用者からのニーズに基づいて瞬速5Gによるエリア展開を進めるとともに、周波数の有効利用の観点から現在4Gで利用している周波数を利用した5Gを活用することで、5Gエリア展開を加速していくことになりました。

まずは今春より順次、4Gで利用しているBand 28およびBand 42といった周波数帯から5Gのn28およびn42として提供開始予定だとのこと。なお、4G周波数を利用した5Gの通信速度は4Gと同等となり、機種ごとの対応周波数については同社の公式Webサイトを確認するよう案内しています。

一方、5Gネットワークスライスの実現によって利用者の多様なニーズに柔軟に対応する高品質で経済的なネットワークを提供するため、同社では無線基地局からコアネットワーク設備までのネットワーク制御を一元的に統括し、モバイルネットワーク全体で5GネットワークスライスをコントロールするE2EOの実用化に向けた検討を進めてます。

そうした中で今回、NTTコミュニケーションおよび日本電信電話ネットワークサービスシステム研究所、日本電信電話ネットワークイノベーションセンタと共同で5Gネットワークスライスの自動運用の実現に向けてETSI ZSM公認を受けた実証実験を成功させたとのこと。

これにより、E2EOによって5Gネットワークスライスの構築や監視、運用保守といったオペレーションの自動化を実現し、通信事業におけるDXを推進するとともに利用者に迅速にサービスを提供することが可能となるとしています。

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・5G(第5世代移動通信システム) 関連記事一覧 – S-MAX
・報道発表資料 : 5Gサービスのエリア展開を加速 | お知らせ | NTTドコモ
・報道発表資料 : PDF5Gネットワークスライスの自動運用の実現にむけて国内事業者として初めてETSI ZSM公認を受けた実証実験に成功(PDF形式:301KB) | お知らせ | NTTドコモ
・NTTドコモ ホーム

(引用元:livedoor news)

0