「プレミアムフライデー」1周年、働き方改革の実態は?サイボウズ調べ

20

サイボウズは、 2018年2月23日(金)で取り組み開始から1年を迎える「プレミアムフライデー」に合わせ、「働き方改革」に関する調査を実施した。

「働き方改革」の一環として2017年2月24日(金)から始まったプレミアムフライデー。毎月、月末金曜日に15時退勤を推奨する取り組みは、多くのメディアで報道され、話題になった。

2018年2月23日(金)で開始より1周年となるが、プレミアムフライデーをはじめとした働き方改革は今、どうなっているのだろうか。中間管理職として働く男女500名に調査を実施し、実態を探った。

「ノー残業デー、残業時間の制限などの、労働時間を制限する“働き方改革”」について聞いてみると、 42%が「始まった」と答えた。そのうちの 70%は「会社・部署の業務効率は上がっていない」 と回答している。

また、 「 プレミアムフライデ ー やノー残業デーなどの 実施日に早く帰るために、他の日に残業をしたことがある」と答えた人は36%いた。


つまり、業務効率は上がっていないために業務時間削減のしわ寄せが来ている「名ばかり」の改革となっている企業も少なくないようだ。

「働き方改革」を実施している企業の現場の声を聞いてみると、以下のような回答が寄せられた。

■会社は閉館時間を早めるだけで、劇的に仕事がやり易くなったわけでもなく、その一方で計画数字は達成するように言われ 、土日出勤したり、早朝出勤したりしているが、そのうち不満が爆発する気がする。(48歳)

■早く帰れ、有給取得しろと言われるが、 業務も減らず、人も増えず、効率を上げる改善が人任せのため、ストレスを感じる 。働きたい人は自由に仕事をさせてもらう方が良い。(35歳)

■早く帰ったらその分の仕事をどこかでやらなければならないから、結局何も変わっていない。仕事の量は変わらないのに時間だけ減らせというのは理屈に合わない 。(40歳)

業務量がすえおきのまま労働時間だけが削減され、さらに改善策も現場任せになっているという状況にストレスを感じているという意見が目立った。

さらに、「働き方改革」によって業務時間を削減するために「部下の残業を肩代わりした」という人(19%)や、「上司からの圧力を感じる」という人(21%)がおり、「働き方」について上司と部下の意見の「板ばさみ」に なっていると感じる「ハサマリーダー」 は 55%と、半数以上いた。一方で、何の「働き方改革」施策も実施していない(プレミアムフライデーやノー残業デーなど)企業に勤務している人の「ハサマリーダー」率は16%。 39%もの開きがあり、「働き方改革」が「ハサマリーダー」を増やしている 、と言えそうだ。


そこで、プレミアムフライデーやノー残業デー、残業時間の制限をはじめとした、労働時間を制限する施策を成功させるために必要だと思うことを聞いてみると、「業務効率の改善」 (88%)と「意識改革」(88%) が 同率で 1位 という結果に。さらに、業務効率の改善には 「 作業を効率化できる ツールの導入」が必要かどうか聞いてみると、約8割(78%)が「必要だと思う」と答えた。

今回の調査は、労働時間を制限する施策だけが先行し、限られた時間の中で仕事を終わらせるために業務の効率を上げる取り組みは後回しになっていることがうかがえる結果となった。

■サイボウズスペシャル ハサマリーダーの実態!? 〜働き方改革の歪み〜

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■カルチャーに関連した記事を読む
・山手線が“走るアートミュージアム”に。“TOKYO”をテーマに東京造形大学が「山手線グラフィック展」を開催
・日本ゲーム大賞2018 アマチュア部門作品募集のテーマは「うつす」
・DMM.comから動きに合わせて音楽を奏でるモーション楽器ガジェット「SoundMoovz」登場
・市販ソースの活用でごくうまレシピを時短調理!「カゴメ基本のトマトソース」編
・LINE NEWSに「平昌五輪タブ」登場!話題の記事や注目競技、メダル獲得数など、五輪の見どころをまとめて発信

(引用元:livedoor news)

0

20 コメント

Comments are closed.